5 | 116件 | ||
4 | 31件 | ||
3 | 25件 | ||
2 | 12件 | ||
1 | 176件 | ||
合計 | 360件 |
読み | だいそうげんのちいさないえ | |
放送局 | NHK BS4K | |
クール | 2019年4月期 | |
期間 | 2019-04-01 ~ 2019-12-31 | |
時間帯 | 土曜日 17:00 |
原作はローラ・インガルス・ワイルダーが子どものころの体験をつづった作品。
今回、新たに35ミリフィルムから4Kに変換し、翻訳から刷新、新日本語吹き替え版として生まれ変わる。
https://www4.nhk.or.jp/daisougen/
同じクラスの男子らは観てたけどな。姉妹がいる人が多かったから男兄弟しかいない人はあまり観てないだろうね。家族愛がテーマだから家庭に問題ある子供も観てないかもね。当時のは今観ても面白いが、今やってるのは面白味に欠ける。吹き替えだけの問題ではなさそうだ。
台詞で意味合いも全然違ってくる。声一つで人物像も全く違ってくる。要するに、大草原ファンが待ち望んでいたものとは全く別の物が出来上がってしまっているのである。まだシリーズ1、今からでも遅くはない!この際、今のは打ち切って、当時の本物、もしくはDVDと同じ放送でやってもらいたい。映像だけはきれいにしてよい。
同じ人?
お神酒徳利みたい。
10代で見ていた頃は、学校ものとかオルソン家が関わる話とかは「すごく面白かった!」暗くて重い回は「あんまり面白くなかった・・・」とか「まあまあ」とか、回によって波がありました。でも大人になると、面白くなかった話も、見方も随分変わっているかもしれないと、どう感じるかが楽しみです。
ただ、やはり、昔のままで見たい。
それと、女子が主に見ていたのはまあ間違いないとは思うが、別に乙女チックな子が見るドラマでもなかったです。自分たちも含め、ごく普通ーーーの子たちです。ほとんど。。。
と思いますよ。
うちは独特かも知れませんが、父親が率先して観てました。
両親共働きの公務員で、土曜は半どんで帰って来て夕飯時に家族揃って。父親は刑事コロンボとか洋画今で言う海外ドラマ好きで、その延長だったのかも。誰よりも泣いたり大笑いしたりしながら観てました。70代後半の今も元気で相変わらず海外ドラマも観てるそうですが、これは観てないらしいです。両親共に映像が綺麗なのは驚いてましたが、やっぱり当時と声優が違うのが違和感らしいです。
私の亡き父も同じでした。特に最初の放送当時は率先して、家族揃って見ていました。
刑事コロンボやバイオニック・ジェミー、奥様は魔女・・・海外ものは思い出の一つになっています。
考えてみれば「大草原」だけではありません。当時の数々の吹き替えドラマも同じことが言えます。他の声優陣なんて考えられません。
映像は文句無く素晴らしいですが、観れば観るほど新しい日本語版は違和感が半端ないです
当時のカット編集のままでいいので、現在の放送とは別にデジタルリマスター旧吹き替え版として、総合テレビの深夜枠でいいので、もう一度初めから放送してもらいたいです
日本初放送は火曜夜8時のゴールデンタイムで、子門真人が歌う服部克久編曲のテーマソングや、ローラ役佐藤久理子さんのナレーションによる次週のお話の紹介などがあり、ドラマの世界観を大切にしながら大変丁寧に作り込まれていました
刷新版とは比べものにならないほど、台詞も吹き替えも当時のものは日本ならではのオリジナリティがあり、非常に完成度が高くかけがえのない価値があるので、新しい吹き替えでどんどん上書きされてしまうのは、あまりにも勿体ないと思います
オルソン父も言う時は言うんだなぁとわかり少しほっとした。いつもやられっぱなしじゃおかしくなるもんね。家族の様子を伺うような犬の表情が良かった。
何だかんだ言いながら仲が良くて、ハリエットの一番の理解者であるネルス。事あるごとに「ああ見えて根は悪い奴じゃないんだ」と妻を擁護する優しい夫。この先の回でもハリエットが時折見せる周囲が驚く程の優しさは、決して突然変異なんかじゃなくネルスが言うところの「根はいい奴」を体現してるのだと思う。彼女の憎たらしい部分やお茶目で憎み切れない可愛さや、尻に敷かれてる様で実は上手く手綱を引いてる夫の、絶妙な力関係のバランスを見事に表現出来たのは、やっぱり中村 紀子子さんと草薙 幸二郎さんしかいなかったな。今は、そんな秘めたる優しさや可愛さなんか微塵も感じない、ただの陰険で意地悪なオバさんと、気の弱そうな普通のオジさんにしか見えないのが、本当に残念で仕方ない。
新しい声優陣はチャールズの声だけ違和感ない。
オルソン夫婦が喧嘩して教会から出てきた時、ベイカー先生が自分の帽子をローラに被せておんぶして立っていたのが一瞬だが可笑しかった。
オルソン夫婦の口喧嘩は漫才のごとく台詞が冴えていて最高に面白い。
公開当時の吹き替えで4Kリマスターを観てみたい。
味のある台詞と会話の掛け合いが見どころだったのに
何か全ての台詞と声が味気なくて
面白かった場面も笑えない。
チャールズがオルソン夫婦の生卵事件を面白がる所も
ベイカー先生がハンソンさんをけしかける所も
最後再び喧嘩が始まってキャロラインが「元通りよ」
って言う所も…確か笑う所だったはず。
せっかくの名作・大作が台無しですね。笑うに笑えない、本当は笑うとことなのに・・・そんな所ばかり目について、内容に集中しきれない。オルソン夫婦の面白さが表現しきれてない。
お父さんの声だけは自然と馴染めるものの、台詞がまずい!
このお粗末企画、ちょっと、どうにかならないものか。。。
本来なら常に、安定して☆5、もしくは☆4を保てるべく優れた作品なのに、この場所が本来の感想の評価ではなくなっていることが非常に残念です。
☆1の低評価も、ほとんどの方が、吹き替え及びセリフのまずさに対してつけているだけであって、実は、このドラマは大好き!どころか愛するがゆえに・・・という反比例の、なんとも奇妙な現象です。
早く対策考えてほしいです。純粋に、感想を書きたいので。
原語で聞いて評価できないのが悔しいです。
昔の吹き替えも訳も高い評価を受けるのはわかりますが、これほど新作は批判されるようなものじゃないと思います。
新作だけを見る子供は普通に受け入れるともいます。
比べる物が無いから初めて観る人や
子供が受け入れられるのは当然で
だから良作というものでも無い
評価の基準だから観なければいい
英語で観ればいいというのとは別
実際にはキャロライン母さんのような人よりも
オルソン夫人のほうが多いのかもしれません。
子供の頃に見ていたのとは、また印象が大きく変わって見える。大人目線で子供達の成長を見守る気持ちになれた。
日常の中に起きる小さな事件を通して、子供達が成長する姿がまぶしい。改めて見ても名作だったと思う。
もう一度見られるのがとてもうれしいです
オリジナルを軽視したのが一番の問題でしょうね。
遅ればせながらクリスマスの話を見ました。オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」にヒントを得たような素敵なお話でしたね。
でも、小さな子供にストーブは、いくら何でも無理しすぎですよね。チャールズが無理を言って頼んだ取り寄せ品は、きっまた店に売り物として飾られることでしょう。
メアリーのと同じキャロラインのシャツは、忘れた頃に訳を話してそっと贈ればいいですね。2枚あると助かりますし、最高に嬉しいことです。
オルソン家の話も、今週中にDVDで見ようと思います。正確には、見直す・・・と言った方がいいでしょうか。
テレビだと、まともな感想が述べられないので。
新しい母さんの声も好きです。
父さんの声は変わらなく聞こえて、もしかして父さんだけそのままなのかと思ってしまったり(笑)
皆さんの記憶力の良さにも驚きますが、自分でも覚えているところが多くてそれだけ無中になって見ていたんだなと改めて思います。またたくさんの人が見てくれるといいですね。
最初にBSで観た時の違和感の大きさで言えば、
父さん>母さん>ローラ>メアリー>ベイカー先生。
後の人は、衝撃の大きさはほぼ同じくらい。
柴田侊彦の父さんじゃない衝撃が一番強かったわ。
ドラマ「大草原」の主人公はローラじゃなくて父さん。
マイケル・ランドン自身がそういう位置付けと語ってた。
柴田さんと日色さんがドラマに与えた影響力は半端無い。
今の人は好きとか嫌いではなく、代わりにはなれない。
最も無理なの父さん→ローラ→母さんかな
この年になるとオルソン夫人がどうしてあんな人なのか何となくわかってきた気がして、
気弱な旦那さんの気持ちも考えながら見たりすると楽しいです。
でも実際はああいう家庭日本でも多いんじゃないかしら?
『新訳はひどい』という先入観を捨て、気持ちを白紙にして、むしろ「そう悪くはないだろう、慣れるはず・・・」という思いで、『オルソン家の出来事』を見た。そして、普通に面白かった。
しかし、数日後、DVDを見て気が付いた。
普通に面白いのではなく、すごく面白かったのである。
最後の方、涙腺が緩んだシーンあり、所々ウケてこっちまで愉快になったり、最後のオチでは笑った。
そして思った。「この前見た時は、面白い話には変わりなかったが、終始無言で見た。最後、オチあったっけ・・・?」
旧作は、まさに一緒に笑ったりジーンとしたり出来たのである。それなのに、今の放送では、それが出来ない。入り込めない。
「『ローラの祈り』で泣けなかったのは今回が初めて」と感想を述べられていた方のまさにその気持ちではなかったか?と感じた。
これを毎週やられては、やはり困る。
なぜなら、この作品を、これからの人にも多く知って頂きたい。だから再放送はとても嬉しい。
ただ広めたいのはオリジナル。
でないと意味がない・・・と、今回改めて思った。
↑旧作を知る者の総意ですな。
名作を汚したNHKの罪は重い。
全然気にならないけどね。
DVD持ってないので比べることもないから、新作受け入れられてます。
持ってるならいいじゃんにならないのが不思議。
思い出深いであろう作品が改悪されて
いいじゃんになると思う方が不思議なんだが?
強制徴収の国営放送で放送されてるんだから
見なきゃ良いは論外ね
経緯は分からん
僕は面白く見ています
きれいな画像が何より、大画面で見られる今を楽しみたい。
声優や翻訳に違和感を感じない人が羨ましい。
画質はきれいですもんね。
今再放送してる「ゲゲゲの女房」は、やっぱり面白い。脇役にも味があって個性があって何度観ても飽きない。昔の「大草原」もそれだった。同じ場面で何度も泣いたり笑ったり感動したり。でもつまらない朝ドラはわずか15分がやたら長い。ながら見したりスマホいじったり睡魔に襲われたり‥。今の「大草原」もそれだ。DVD持ってる持ってないの問題では無い。一々比べなくても面白いか面白くないかは観てれば分かる。朝ドラの場合は、脚本と演出とキャスティングだろう。「大草原」も同じ。ただ映像を綺麗にしただけで、この作品の命だったオリジナリティ溢れる声と翻訳を無視したキャスティングと直訳。笑う、泣く場面で笑えない泣けないなんて、これ以上の問題があるのか?じゃあDVD観てればいいというのは、この作品に対する完全なる責任放棄の言葉。
ゲゲゲは今思うと割と普通のドラマだし、結構だらだらしたところが多い。
なつぞらのほうが秀逸。
大草原の吹き替えは全然気にならない。
なつぞらか秀逸と思える感性なら
大草原の吹き替えは気にならないだろう
ゲゲゲの脇役と言えば戌井さんとか、菅ちゃんとか
まんま水木漫画に出て来そうなキャラクターだったな。
お父さん役の大杉漣もいい味出してた。
手をかけて新しくしてまた皆さんに見せてくれたことに感謝します。
混沌の時代、他社への理解や災難を乗り越える力などは最初の放映時より必要とされていると思います。
子供たちに見てほしいですが、まだ若い親御さんたちにもぜひ見てほしい作品です。
後世に伝えるべきなのは4Kリマスターの張りぼてではなく画質が悪くても中身の詰まった旧オリジナル『大草原』
マイケルランドンが元気だったらもう一度「大草原」を作ってくれただろうか?
当時彼がどんな思いでこの作品を作っていたのだろうか?
これから後半にかけてアメリカの家族や地域社会の暗い部分も容赦なく描かれる内容になっていったことを思い出し、じっくり見ていこうと思う。
第1シーズンはどのお話も素晴らしいので録画してこれまでに何度も観てきましたし、お気に入りのシーンは一部台詞を覚えてしまっているので新しい吹き替えは全く愛着が湧きませんが、少しずつ慣れてきました。
クリスマスの話に遡りますが、
昔の台詞では、メアリーが「ひら縫い、くさり縫い、返し縫い、千鳥がけ、くし縫い」と言ったり、
父さんが「車軸ははがね、木の部分はクルミ材」と、縫い方や車輪の材質を説明していますが、
改訂版では「普通に縫うのから刺繍のステッチ」とか「ちゃんと要望通りやってる」などと訳してありました。
あのシーンは昔の台詞や言い回しの方が原語に近いですし、何でも自分達で手作りするのが基本の開拓時代の日常をあのようなちょっとした台詞から垣間見れるのが良かったのに、意訳されてしまったので残念です。
Dr.ベイカーとケイトは何歳差だろう?まあお爺ちゃんと
孫って事は無いだろうから、親子くらいの差だろうけど。
タイムリーだったので一瞬だけ初老アイドルとグラドル
の結婚が頭に浮かんだ。ケイトも普通に老けて見えるし
見た目だけなら全然お似合いだけど、やっぱりドクター
の老いの苦しみや葛藤は、穂積隆信さんにしか出せない。
あとローラが本当に可愛くないので、アニメ声変えて。
想像以上に吹き替えがキツイ。
日本人にとって寅次郎シリーズは寅さんが渥美清、さくらが倍賞千恵子、他の配役もあの役者達でなければ絶対に映画が成り立たないように、日本語版の大草原と当時の声優陣は切っても切り離せないものと今さらながら痛感している。
各エピソードのタイトルだけ当時のままというのもより失望感をかきたてられる。
今回から初めて大草原を視聴し始め、純粋にドラマを楽しめている方々が羨ましい。
BSアンテナが直って復活、見られるようになって幸せ。(^^)
Doctor’s lady ベイカー先生のロマンス。
覚えてなかった。12歳の時は見逃したのかな。
(ちなみに私は海外ドラマは基本字幕で見る派です。)
驚きだったのはケイト役のAnne Archer、この笑顔どこかで見覚えが…と思って検索したらなんと、危険な情事でマイケルダグラスに浮気されてたセクシーな奥さんだった。
そしてもっと驚きなのはアメリカ放送時の1974年、ベイカー先生役のKevin Hagenは46歳、Anne Archerは27歳、その差19歳。ん?大したことないよね。TOKIOの城島リーダーは24歳差の子と結婚したけどな。まぁ、ドラマの中での役柄設定年齢がどうだったのかはわからない。でもベイカー先生が鏡に映る自分の姿に老いを見て唖然とするシーンは辛かった。私も毎日ビックリしてるけどこればっかりは仕方ないわ。
お話しの面白さは大甘のおまけで星3つ。
ついでに1974年当時のキャストのお年、調べてしまった。
ドラマの中ではベイカー先生より5歳上設定のハンソンさん役のカールスウェンソン66歳。ベイカー先生より20歳も上だったのか!彼が若いと言うよりベイカー先生が老けすぎ…
オルソン役のリチャードブル50歳、
ハリエットのキャサリンマクレガー49歳、
マイケルランドン38歳、
カレングラッスリー32歳でした。
約40年前の小学生のころ、毎週道徳の時間に先生が録画したものを見せてくれていました。再放送、とてもうれしく毎週楽しみにしています。ローラのかわいいこと!
ローラは全くの別人だな
往年のファンならまともに見れない
新しい吹替のものを放送しているのですから、それを盛り上げたほうが、「大草原ファン」が増えるでしょう。
そうして若いパパママや子供たちが好きになってくれてファンのすそ野が広がったら、昔の放送もよかったことを往年のファンとしてアピールしてはいかがかと思います。
そのほうが「大草原の小さな家」という作品にとっては、ずっといいのではと思うのですが・・・・
大草原ファンのジレンマですな。
作品が高評価なのは間違いないけど
声優替えに直訳翻訳があまり酷くて評価出来ない。
だからと言って低評価にすれば作品そのものの評価とされてしまう。
新規の方はこれを見てどう思うのか。。。。
見やすい地上波の方を観るだろうしね。
原語で見ている人って意外に少ないんですね。
日本の英語教育はまだまだなのか・・・
初回の1975年頃はまだ2か国語放送が開始されておらず、海外ドラマは日本語吹き替えだけで楽しむ時代でした。
初めてオリジナルの声が聞けた時の感動は忘れられません。
今はいろんな見方が選べて楽しいですね。
それって、誰にとって得になるんでしょうか?
何の為に、誰の為に盛り上げる必要があるんでしょう?
昔からの本物の大ファンが愛してるのも、広めたいと思ってるのも当時の唯一無二の吹き替えと、血の通ったあったかい翻訳の『大草原』であって、あり得ない声と無味乾燥な直訳で『大草原』の世界観を台無しにしてる『改悪版・大草原』ではありません。当時の名作と今のこの迷作を同じ作品として一括りにする事、それ自体が、あんなに魂を込めて、素晴らしい作品をあの時代に届けてくれた当時の制作に携わった全ての人達と、長年のファンに対する冒涜だと思います。もし、旧作とそのファンの想いを少しでも尊重する気持ちがあれば、こんな仕上がりには決してなってないと思います。
スポンサーリンク