




![]() |
5 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
22件 |
合計 | 79件 |
なるほど、「殴る」って、その人に制裁を加える(物理的に痛めつける)って事ではないのですね。
もうーいつまでもウジウジしやがってー。このクズは腹立つなぁーって事か。
確かにリングの上での事とは言え、悪意は無くても取り返しのつかない事をしてしまったのは事実。
では、一度失敗したら二度とやり直す事は出来ないのか?と言ったらそうではない。
ならば、もう一度前を向けるようになるまで何度でも背中を押すし、なんだったら自分がボクシングに打ち込む姿を見せつけて、何故ボクシングを始めたのかを思い出してもらおうって計画かも。
ほこ美の真っすぐな性格を奈緒さんが熱演してます。
このドラマは足りないカケラを探してる心に穴が空いちゃってる、ほこ美と海里だから成り立つのだ。
海里は何を苦しんでいるかと言えば、自分の喪失、心に出来たポッカリ空いた空洞に苦しんでいるのだ、そんな海里に必要なのは、その空洞を癒すんじゃなくて、そこにスッポリ入れる突き出した突起の角を持ってる、ほこ美なのだ。これ、歪なもの同士だから惹かれ合う物語。残念ながら羽根ゆいさんではないのだ、それは分かっているけどなぁ笑笑
羽根ゆいさんは魅力的だが、海里の相手にはデキ過ぎているのだ、いい娘いい人だから好きになるかって言ったらそうじゃない、憧れと恋愛は違うつうね、羽根ゆいさんにはさ、海里の先輩平山大地みたいな人が合うんだよそういうものだと私は思う(笑)
奈緒さんは、とても佐藤ほこ美の役似合っていると思う、癌のお父さんを見送る役くらい似合っている。岡崎紗絵さんも羽根ゆいの役頑張っていると思います。
個人的に思うのは、ゆいさんは海里を思っているのではなく、大地先輩の彼女だったとかの設定の方が好きだったかなぁと思います(笑)
ホントだ、よく見ると、靴が違う!まんまと?ひっかかってしまった?不思議だったんだよなぁ。気づかせてもらえて助かりました。ボクシングをやっていたら、ああいった事故が起こる可能性はきっとあるんだろう。自分の息子がボクシングをやっている以上、覚悟が必要なんだろうと思う。悲しい出来事だけど。心の中ではずっと対戦相手を憎み続けたとしても、表向きはもう少し落ち着いた対応してもらいたかったかな。それから、県議会議員って、世間的にそんなに偉い立場なんだっけ?とも思った。奈緒さん、この主人公にとても合っていると思う。あえて脇の岡崎さんもあの役がピッタリ。全く違うタイプだから、良い。玉森さんも悪くない。ももクロの彼女が、とても自然に演技してるのが意外だった。
海里はまずは頭丸めて坊主にしてから行動してはいかがなものか。
それからボクシングを止めたから道が閉ざされているんだとも思える。
「殺し屋カイリ」という異名で売り出して「金髪イケメン男」を捨てればいいのだ。
仕事にしたって写真家とかバーテンダーとかセンスを必要とする職業ではなく、
土木作業とかゴミ収集とかトラック荷台運びとか汗をかける仕事をすればいいのだ。
なんだろう、役者は悪くないんだけど、1時間が2時間位に感じる。もう無理かも。やっぱり脚本ですかね
脚本家を殴ってやりたいんだ
最初、奈緒ちゃんはボクシングには華奢すぎてと思っていたけど(背筋無さげな薄い背中w)まず素人からはじめましたから、どんどんアスリートらしい雰囲気を醸し出すのは流石と言うか、このドラマの奈緒さん最初のなーんか、我慢してます繊細さんなんです私みたいな感じからよく変化している姿を見せてますよね、賑やかしの横槍あざと女子系の彼女のあざと女子力がよくある感じだなーとは思う。
ゆいとほこ美の女の友情イイね、ゆいちゃんいい娘だよね〜、ほこ美もいい娘、「逃げるな!」って言うか笑笑ってかそれこのドラマのメッセージ?確か、「逃げるは恥だが役に立つ!」ってドラマこの枠だったよね(笑)個人的にどっちかって言うと「逃げるな!」の方が好きかな。
こうなると、ワラビーブーツのアイツは同居人の相澤くん?大地先輩の何かなのかな?普通に考えると弟の逆恨み復讐劇か?逃げるな海里!とか? でも苗字違うんだよね〜。
私は、そっちが気になっています(笑)
ライオンよりかなりましと思うよ。
友人の性格悪い設定必要?
此れはいらないでしょ❗
何でこういう役柄を演じさせるのか?
バスケやってたのに自転車乗れない?
意味不明だね。
渡部さんが元気ないなぁ。
ルパンの娘で弾けていたから余計に感じる。
普通のおっさんより掴み所が分からない
役柄の方が合うのか?
オクラみたいなドラマの方が合う気がします。
あしたのジョーみたいな事になったぞ。トラウマゲロも同じって😥なら南米の大将無冠の帝王カーロスが出てこなきゃ復活しないじゃん!カーロスリベラ役誰がなんの?
>あしたのジョーみたいな事になったぞ
それなら嬉しいんだけど、矢吹丈はボクシングを捨てなかったから。
矢吹丈はひねくれてもネガティブに物事を考えるタイプじゃない。
矢吹は力石を死に追いやったことで精神的に苦しんでいたが(ただ、ここにはいろんな仮説があって例えば医師は無理な減量が本当の死因と判断)力石の思いを乗せてますます猛烈な意欲とパンチを相手に浴びせるようになった。
海里に矢吹に似たところがあればこのドラマ、もっと面白くなったはず。でもそうなると奈緒の出番がなくなるから脚本上、仕方がない。
リング上の不幸な死を殺人いうなら、コークスクリューパンチで頭蓋骨ぶち壊すホセの旦那なんてのは、もはや殺人鬼か?
そうだ、コークスクリューパンチだ。
奈緒ちゃんの必殺技はもうそれしかない。それ以外にプロになって勝ち続けるなんて、どんなドラマよりもファンタジーだ。
いや、一応スポ根ラブコメだからガチのスポ根じゃないからね(笑)
面白いけどね〜。
はじまり、ヒロインが月夜の歩道橋で恨み節のたうってるの観た時には駄目かこれって思ったけど、ヒロインがわりと吹っ切れてるキャラに修正されたようで、ひと安心、母のキャラもよろしくて、やっぱりTBSのドラマなんだかんだで今期のラブ系ドラマ上位かなと思います。可愛いんだけど、ホッコー(笑)
かっこ悪くてもがむしゃらに走っていて、幸せそうな人はモテる、そしてそれを妬む可哀想な寂しい満たされない人はいるね、あんたの嫌いは何処の誰の正義だよつう笑笑 何時も何処でもどこまでも被害者さんは、そりゃあモテない、運命も切り開けない凄いキャラだね〜大変そうだ。
最後ちょっと泣けたわ、頑張れホッコー海里!
あのクズを殴れたね、愛情いっぱいの拳で。
やっぱり、だったかワラビーブーツ✌
次回期待(笑)
別のドラマとかで見かけた時はそんな印象なかったのにこの作品の玉森実年齢より老けてない?
調べたらなんか体づくりで過度な減量したっぽくってそのせい?
そこまでして体作ってもボクシングの相手役との差が凄いんなら無理に玉森をキャスティングする必要あったんか?ジャニオタに人気ゴリ押ししてもらうため?
ただこれ他の俳優がこの男の役やったところで面白くなったのかと言われたらそんなことないだろうなぁ。脚本が悪い。
玉森も玉森に向いてる作品の方がもっと活きただろうし、そっちの方が彼にとっても良かったんじゃないんかなあ
今期のTBSドラマは総じて「ファイティングポーズ」がテーマなんかな?倒れたままでも時間は動く人を羨み妬み足を掬う暇があるなら勝ち負け考えるより何度も立ち上がり動いた方が建設的。恋が人が郷愁が人を動かしファイティングポーズをとるそれぞれの特徴や面白さの度合いの違いはあるけどそんなことを感じています。
奈緒さんのボクシングがどんどん迫力増してるところに感動。
そして大葉さんの告白が良かった!
ストーリーは懐かしい感じ。
半年間の出張が決まったらカップルは別れるの?
それはあまりにも針小棒大じゃない?
それでいきなり話を半年後まですっ飛ばして、その間に何が有ったのかを見せてないのに、会社の先輩が「これ以上苦しむところを見たくない」って言っても、何のことやら意味分からない。
半年物語をワープさせちゃうなら同僚とのゴタゴタも何の必要が有って描かれていたのか分からないし、そもそも事故とは言え人を殴り殺した経験でPTSDになっている人をボクシングの場に戻そうとすることにどんな意義が有るのかが皆目理解出来ない。
大した脈略も無く不幸をごった煮しまくるだけのネット少女漫画の典型みたいなストーリー。
原作がそれなのか?テレビドラマがそこまで劣化したのか?
さすがにこれは酷い。
TVerで「南極大陸」の5話を視聴したすぐ後にコレを見てしまったのがまずかった。
ステーキを食い終えた直後にスナック菓子を無理に口にしたような…
クズは海里じゃなくて撫と相澤だね 相澤は金でつるの最悪だし撫もわざわざ先輩にほこ美の恋愛にたいしてどうのこうの言うし嫌味しか聞こえない 撫と相澤には天罰くらってほしい 相澤も金でつってほこ美が意識不明になったからただじゃすまないよ 誰もほこ美と海里の邪魔しないでくれ
なんかさあ、首の後ろ延髄叩かれたように見えたぞ……失神じゃなく昏睡→死亡悪巧みした人懺悔改心→自主。ホッコーのお葬式→生き返る😆の鉄板ギャグじゃね?三途の川で彼に会い、死んではいけないよとか海里を頼むとか俺のことで悲しまなくていいって海里に伝えてくれとか臨時体験を語ってハッピーエンド。のような気が。
そんな筋あるかい!(爆)
海里てば、39でイイのか?本当に、そっちに驚くわ笑笑 個人的に昭和感覚で観ていて海里は頑張っても二十代半ばで、ほこ美は20歳そこそこな見た目に中身と思っていたが、まあ、この枠だからか、、令和日本見た目共々精神年齢の低年齢化は歯止めかからずって感じかな(笑)若く見えることは良いことなのかどうか?幼稚は批判言葉に使うけど若く見えたい矛盾背負うねぇ、令和の若者たち笑笑
で、やっぱりワラビーブーツの相澤くんは大地先輩の弟だね、分かりやすくて良いよ弄れた目で見なくて良いから、悪役同盟の撫ちゃんと相澤くんは良いコンビで、それも分かりやすい。
僻みっぽくて執念深い撫ちゃんは損な娘で月明かりの下で毒リンゴ作ってそうで、こういう娘は実は裏バンで無視も殺せない顔して「やっちゃいな」とかお下品な言葉を吐いて自分を下げちゃいがちなので、お可哀想でお気をつけて、、相澤くんの弱味につけ込んで何か企みそうか笑
もう、さあ、こういうのは異世界なのだから、年齢は織り込まない方が良い気がしました。
斉藤由貴ママも居ることだし(笑)
好きだわまママ、このママの娘なら大丈夫Vだ、めっちゃめっちゃ共感したので、あのくだりに星5つです。そうか、これて海里は帰りますなのか?
青春だね〜。
ほっこをぶちのめした女の殺気はただならぬもので明らかに殺す気だったね。病室で酸素吸入器付けてるってのは心肺停止寸前で脳幹がやられたね。やはりほっこは一旦死んで臨死体験して人生リセット!ドリフみたいなコントやる気だろ。最後の場面は海里と結婚して小さな男の子がいて実はほっこが臨死中に僕は二人の子供に生まれ変わることになったよ、男の子に。そして父親の海里ともう一度ボクシングをやるのが今から楽しみなんだよと言われていた。それを息子がやたらボクシング好きで大好きなパパとボクシングごっこしたがるの見てハッと思い出してニマニマして完!めでたしめでたし😆
ヘッドギア付けてるのに
物凄い殺人パンチやん
ほっこのぶっ倒れた時、瞳孔開いてたぞ!死んだじやん!救急車で心肺蘇生させて運んだな。
えっ?欠航で間に合わない?連絡しなさいよ。スマホ時代にラブコメお決まりのスレ違いを作るのは難しいよなぁとかダラダラ見てたんだけど斉藤由貴さんのリアルエアサンドバッグ人生(叩かれても起き上がる起き上がる)がリンクするような明美のありがたいお言葉シーンに感心。「誰もが幸せだと思うことが幸せなわけじゃない!ほこみが決めるクズだっていいじゃない!」この人生は夢だらけ〜♪とカラオケでも始まるのかと思ったわ。スタンダードから外れる=失敗、負。ではない。確かにです斎藤さん(明美)のストレートが決まった配役が素晴らしいと思った回でした。
同僚役の”ももクロ”の方の
パラパラした前髪とまつ毛が
パサパサするのが、気になって
見ている側も、目をパチパチ・・
何故こんな冷たい役、受けたのか不思議
今後の女優活動に繋がるのでしょうか
あまり面白くないなぁ~。ストーリーに魅力がないんだよね。灯台元暗しじゃないけど一番身近にいるやつが危険人物だったとかヒロインが100万円で雇われた強拳女子ボクサーに殺人パンチを食らって病院に運ばれたりとか…
人間、誰でも明と暗の部分って持ち合わせているかもしれないけど、そこらへんの描写が物語を進ませるための「駒」みたいな感じになってしまってヒューマンらしさというのが薄い。
あのワラビーブーツは相澤で大地先輩の弟で海里を逆恨みしていて、でもどこかで兄貴みたいに海里を慕っていてって、、なんと言うか脚本家さん気が合いますねというかとて王道で気持ち良いくらいです。そして全て分かってウジウジしているクズ海里に会長は言いました、「、、それでも生きていかなきゃならないんだよ」と、何故ならそれを大地先輩は望んでいるから。大切な人の死も乗り越えて許しても許さなくても許されなくても生きて行く、それが残された者の命題であったり償いであったりするのかなと思います。葛谷海里と相澤悟二人の生きている今日は、もっと生きたかった大地先輩の明日なのかも知れないから。立ち上がれ海里ホッコーにぶん殴ってもらえ! だからさ、クズの定義が違うのよな〜、愛すべきクズなんだよ葛谷海里は笑
なにも王子様は綺麗で正しくあらねばならない訳ではない。自分の罪深さを恐れ逃げヤサグレる弱いクズ野郎が好きでたまらないホッコーはいい女だわ。
火曜10時枠にしてはレトロな題材ですね(笑)
火10なのに全く楽しくない。
暗い設定で魅力もないキャラ達、いつまでも先延ばしで、グダグダウジウジの永遠ループ。
4話程度で終われる薄っぺらい内容。話のネタにすら出来ない
きれいな場所も素敵な服もない。
考える内容も何か響く言葉もなく暇つぶし程度に観るドラマ?
殺人パンチの女、マジ怖っぇーわ😫あの目あの殺気!
海里があそこまで責められるところがちょっと…
もう死んでお詫びしろと遠回しに言われてるようなもの。
実際ボクシングに限らずレスリングとか柔道でも悲しい事故は有ります。
その当事者・関係者がこのドラマ観たらどんな気持ちになるのだろう。
きっとそんなん全然考えて作ってはいないな。
今は最終回のおとしどころはどうするんだろうってとこだけ気になります。
まあアレですね完敗は諦めた時パンチ滅多打ちされても負け認めんなってことですね。カウンター食らって尚潔い大場さんに幸あれ〜ですわ
きちんと描かれていると思うけどな、大地先輩が言う通りなんじゃない、「殴る価値あるやつしか殴らない自分の拳に誇りを持っているから」大地先輩は何話目かで海里にそんな言葉を投げかけている。きちんと格闘技に対するリスペクトが読み取れる脚本だったと思うけどな。だからこそ、豊田瑞希はじめプロのバックアップも得られているんじゃないでしょうかね(笑)素人がとやかく、そのスピリッツを言うから海里みたいな選手を逆恨みする人が現れるつう話だよね(笑)まあ、デザートブーツもワラビーブーツも区別出来ないと一緒かもしれないし、見た目にワクワク出来ないと楽しくないのかも知れないね(笑)
色んな人がいるから、海里とほこ美は出会えた訳ですから、それも良かった。大地先輩の弟もおりゃれワクワクのあざとい撫ちゃんもイイ仕事してんだと思います(笑)
大地先輩の弟の悲しみと海里の葛藤巡り合わせたのは大地先輩かも知れません、逃げずに向き合うことで解決するのだと思いますけどね、、結末期待してます。
年末暇になれば見るかもと思って全話録画しておいたのだが、試しにちょっと見てこりゃ無いなと思って一気に全話消した。
おかげで年末に向けてHDDが空いたので助かった。その程度のドラマだ。奈緒が胸キュンに似合わないのが一番のダメな理由。どう見ても35過ぎにしか見えないのに、若い男にドキドキってのが逆にキモイんだよね。結構老け顔なんだと思う。
そうか、みーんなクズ野郎、クズな部分のない100%な人間なんていない、クズな部分を曝け出せ殴ってやるから!熱血ですね。ほこ美可愛いですよ、ついでに明美ママも妹も可愛いくて別嬪です。
最近、みんな違ってそれが良いとか言いながら自分の嫌いな意見を逆張りとか言うらしいが、たかがドラマの感想に正解なんてあるのか?そりゃあ犯人この人とかワラビーブーツかデザートブーツかどっちとか正解てのはあるけど、それさえドラマの感想だったら別に間違いだって自分がそう見え感じたのであれば別にそれでも構わないでしょ、悪いことでも逆張りでもないわそんなこと。
そんなの言ってる方がこの多様性の時代に恥ずかしくないの?です。
良い物語だった、硬派な青春群像劇でラブコメのコメの部分は削がれていたようには思うけどね。
大地先輩の弟くん何のアルバイトしてるのか知らないけど、あの仏花結構お値段すると思いましたが(笑)
寂しんぼうの弟くんも可愛かったわ。
奈緒さん腹筋われて背筋もついてアスリート感マシマシで頑張ったんだなぁと思いました。
最初月見上げてメンヘラ患ってたのを観た時はこりゃあ今期この枠私は無理かと思ったが、堪えて良かった。逃げるな堪えろ足を前に出せ!いいお話でした。
試合終わって勝利を喜び健闘を讃えてハグし合う二人、この場面、奈緒の肌が寄りの映像だったからかすごい皮膚と汗の匂いした。女の肌の匂いちゃんと演出してあって良かったな。奈緒撮影前にちゃんと息切れるまで準備してたな。
ごめん、全員くず扱い?
謙虚で優しい人も短所は有るけど、
自覚ないバカがいい気になりそうで嫌です。
やけにキュン不足だったけどラブ<ファイトだったん?本荒削りすぎダラダラ感なんとなく見てたけど2時間でよくね?の内容。人物造形感情面雑。奈緒ちゃんがめっちゃボクシング頑張ったのと斎藤さんの抜擢、小関くんの2番手ぶり、渡部篤郎さん岡崎さんの安定感…諸々役者陣は悪くないんだけどね。など加味してゴメン個人総評⭐︎2
最後のボクシング試合のシーンは、観客を含め臨場感があって、画像も綺麗で、とても良かった。
プロスポーツの事故であそこまで恨まれるという設定自体がもどかしかったけど、最終話は楽しめました。
途中失速したけど、ラストはよかった!奈緒がやっぱりうまい!あの写真はすごくインパクト抜群で最高だった。ボクシングはやはり試合興奮する。おもしろい。
格闘技の試合中に不慮の事故で亡くなるって、あしたのジョーの力石を思い出した!ドラマはまずまず面白かったと思う、しかしオオバさんは最後までいい奴だね
予定調和のスポコンラブストーリー。
奈緒ちゃんに頼りきったドラマでした。
★3.5
タイトルにあるクズは名前と掛けてるだけでそんなクズではないのでは?とずっと思いながら見ていた。
本物のクズならそんな簡単には変われないだろうし。
ただ葛谷海里は途中からクズになっただけだから元に戻ったと言った方が正しいのかもしれませんが。
プロスポーツの試合中の事故で恨みを買ったとしてもその恨みを晴らす為にあんなにも仲良く出来るものなのか?
相手がそんなに悪い人じゃないと分かった上で復讐出来るものなのか?と言う疑問もずっと有ったので、その辺がもっと練られていたなら普通に物凄く面白い作品と言えました。
例えばせめて同居していなかったら有り得る話と思えたのではないかと。
何にせよ奈緒さんは最後はカッコいい女性になってて素晴らしかった。
最近、ドラマ冒頭の様なイジイジモゴモゴしてる役が多いのでもっとハッキリしてる役が似合ってると思いました。
あの写真もカッコ良かったです!
小関さんに『当て馬大賞』をあげたい!
当て馬役多すぎ!!
このレビューってサクラコメント多いよねー
知らなかったの?バカだよねぇ
他人の投稿に絡むなって正義感気取りは
自分の投稿に絡まれた時だけ発動するのか
★だけで感想無しも
何故面白いか面白くないか理由がないものも
下手なレビューらしい
勿論これもこれに類する投稿もレビューではないので参考までにww
このレビューってサクラコメント多いよねー
>他人の投稿に絡むなって正義感気取りは
自分の投稿に絡まれた時だけ発動するのか
★だけで感想無しも
何故面白いか面白くないか理由がないものも
下手なレビューらしい
勿論これもこれに類する投稿もレビューではないので参考までにww
低脳なバカ発動ww
スポンサーリンク