3.71
5 62件
4 59件
3 19件
2 20件
1 18件
合計 178
読み ぜんりょういきいじょうかいけつしつ
放送局 フジテレビ
クール 2024年10月期
期間 2024-10-09 ~ 2024-12-18
時間帯 水曜日 22:00
出演
以下公式HPから引用 https://www.fujitv.co.jp/zenketsu/ 完全オリジナルとなる本作は、脚本・黒岩勉さん、演出・石川淳一さんによる実力派スタッフでお贈りする、手に汗握る本格ミステリードラマです。身近な現代事件×最先端の科学捜査では解明できない“不可解...全て表示
全 227 件中(スター付 178 件)178~227 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4] [5]

2024-11-30 14:35:34
名前無し

でもさたまにネットで「こいつを叩かせたいんだろうな」という書き込みあるけど誰も面白がって乗ってきたりしないよ?
明らかに邪念が見えるからスルーされるし、住所とか電話番号はすぐに削除される
そういうのはもともと反感買ってる有名人とかじゃないと見向きもされない

2024-12-01 03:00:56
名前無し

ヒルコのラスボスはマガツカミでお願いします(笑)日本の邪神(悪魔)と言ったらマガツカミでしょう?

2024-12-01 04:25:54
名前無し

恥ずかしながら、誤って相棒の投稿をこちらにしてしまいました。誠に申し訳ございませんでした。

    いいね!(1)
2024-12-02 13:09:20
名前無し

7話と8話は石田ひかりで引っ張りすぎ。石田劇場は7話までに終わらせておくべき。おかげで8話の間延び感と言ったらない。

2024-12-02 13:39:58
名前無し

SODの先行配信で9話を見た者ですが、8話は結構大事かもしれません。
9話の内容はご覧になってない方もいると思うので書きませんが、終わりの方に、結構衝撃的な展開があります。
多分、それまでどなたも予想してなかったことが描かれます。
このドラマは10話が最終回ですが、9話を見て8話を見返したところ、気付くことがありました。私の気付きが当たっているかは分かりませんが。
8話にあった色々な台詞、あちこち伏線になっていると思います。
考察が好きな方、8話をなめてはいけない気がします。

2024-12-04 19:28:06
名前無し

え?今週はお休みですか!
日曜劇場なんかより楽しみにしてたので、ガッカリです。

2024-12-05 12:49:33
名前無し

荒波警部はおそらくスサノオだろう。
スサノオは海の神さまだから。
アマテラスが出て来るかどうかはわからないが、
となるといよいよヒルコは成海璃子しかいない

2024-12-08 07:57:06
名前無し

石田ひかりさん、簡単にやられ過ぎ。
相手も何かの能力を持ってたら、面白いのに…

2024-12-11 22:53:42
名前無し

「蛭子ひる子蛭子ひる子」ってうっとおしい。役者の無駄遣いの典型的な駄作。1話だけの尻すぼみドラマの典型。バック音楽だけうっとうし。

2024-12-12 00:46:45
 ◆

ちょっとこっちも勿体つけすぎの捻りすぎ感が笑笑 最近の製作者さん方視聴者の裏をかくのが流行ってるのでしょうか?けれど、物語ってそんなに捻らなくても楽しめますし、メッセージも伝わりますよ。昭和のドラマはスポ根も恋愛も刑事者も人情物も設定なんてセオリーを裏切らなくてそれが良かった。寅さんしかり工藤ちゃんしかり、中村主水しかり、財前又八しかり池中玄太しかりキャラクターにカリスマ性があり、ストレートだが鳥肌立つような30年40年経っても覚えているような台詞があったのよ…そんなに裏かくことに拘らなくても感動するものや面白いもの作れるのでは?と正直食傷気味になった回ではありたした。スサノオ子供!まあ、今っぽくて、子供と妊婦は神様ですか?確かにスサノオが蛭児退治したら主役スサノオになりますね笑笑 で、やっぱり思った通りに蛭児は誰の中にも宿る、、誰も皆人は弱くてクズでグズな悪魔の部分を持っていて、あのお札首に貼られると何時もは心の中に蓋している邪悪な弱さに操られると。
次に蛭児になり操られるのはお前かも知れないとなる感じか。それを利用したのが、寿正ってまあ、名前よく考えましたみたいな笑笑 正しさの名を語るものこそ闇落ちって感じで(笑)てか、月明かりの中でしか生き返りの術使えない月読命さんより昼間でも生き返りの術使えるスサノオ最初から呼べよって突っ込んでしまいました。

回を追う事、漫画感マシマシで最後は「潜入兄弟」と五分な感じが(笑)神対幻獣やってみたら?私はどちらも楽しく観てますが。

最後まで札貼られずに自分(我)が自分(我)でいることが出来るものが神かもしれないね、天上天下唯我独尊。天上天下に唯、唯一無二の我、尊く独り立つってなぁ、自分自身という存在は一人しかいない生きているだけで尊い存在である。それ、神道じゃなくて仏教(浄土真宗)の教えでした(笑)

    いいね!(1)
2024-12-12 10:55:48
名前無し

結局、ヒルコは成海璃子さん演じる二宮?蛭児神社は「にのみやさん」の愛称で親しまれているから、当初からヒルコは二宮だと考察されていたそうです。ここの感想では、残っている俳優の格?からいって成海さんだろう、みたいなことが書かれていた気がします。結局ヒルコは神だった?二宮も神様?神様同士って、見れば相手が神ってわかるのかと思っていたけど、興玉は何度も二宮に会っているのに、気がつかなかった。それとも知っていて黙っていた?藤原さん演じる興玉もまだ怪しいみたいだからなぁ。最終回で全部スッキリするといいんだけど。

    いいね!(1)
2024-12-12 12:46:37
名前無し

始めの方はおもしろく見ていたのだけど・・・昨日の9話でどーでもよくなった。ひっぱりすぎだし こねくりまわしすぎな感じする。

2024-12-12 19:14:06
名前無し

一週お休みだったが、いきなりトップギアで何が何だかついて行けません。
次週が最終回とのことですが、散らかりまくった話を回収できるのでしょうか?とても楽しみです。

2024-12-12 20:02:58
blues

正義厨の二宮さんが蛭児か〜。
予告の彼女の強い瞳に、アマテラスか蛭児かどっちだ?なんて思ってましたが、立派なヒールでしたね。
 
しかし、つまりはアマノウズメと興玉を神器で刺しちゃった訳だよ…。
何をやってんだろ神様なのに。
人間の愚弄さに辟易してましたけど、結局己も人間以下になっとる訳だが。
 
多分こんな蛭児、いや警察官二宮の愚行は神様云々の前に、荒波パイセンが激怒すると思うんだけどなあ。神様だか何だか知らねえが、警察官たるお前は一体何をやってるんだと。ここはもう神も人も追い越して、信条の問題だろと。
 
神も間違いを犯す、ってのは何とも古事記っぽくていいが、やるせない正義にどんなに絶望しても決して落ちないのが本物な気がするよね。
その辺を人間「荒波」に回収してほしいものだ(笑)知らんけど。

つか、興玉、永遠の片思い番長でしたね。
得体のしれない人を食うマウント興玉推しでしたが、車の中で豊玉猫娘に小夢との結婚すすめられて無言で数秒固まる興玉見てたら、アリだな…と思った私です。駄目な視聴者ね。
最終回、予告は何やら気になるセリフもありましたが、楽しみに待ちます。
 

2024-12-12 20:54:32
 ◆

寿正が言っている通りだと思いますけどねぇ、、違うの?(笑)
二宮さんも心の奥にある邪悪さを蛭児に乗っ取られて操られてるのでは?(笑)局長が寿正に札貼られ操られたように、興玉は局長に札貼られなかった貼られそうになったけど、自分の中の邪悪さに勝って邪鬼を払い除けた、流石だってことだと思ったのだけどなぁ、私は(笑)荒波警部も他人の声に惑わされず自分の義を貫ける人格好良い(笑) 

天鈿女命小夢は二宮に札貼られてしまいました。救うのは興玉で最後石になってしまうとか?夫婦岩の興玉だけに(笑)切ない悲恋で幕をおろしますかね?知らんけど(笑)

それよりも気になっているのはスサノオはもう出ないのか?ってことです。あれだけなんてちょっと拍子抜け、こちらも札貼られ邪鬼蛭児に操られ八岐大蛇となってしまった父と戦うくらいの展開欲しいところ。スサノオ役の男の子可愛かった。

2024-12-12 22:53:51
名前無し

野間口さんが「ヒルコは誰の中にもいる」と言った言葉が気になってる。
どう見ても、寿正が全てを計画してるようにしか見えなくて、でも、寿は呪詛を貼ったコビーをヒルコとして敬ってる発言をしてるから、寿自身がヒルコとは思えず。
二宮がヒルコ、のような描写で9話は終わっているけれど、私は二宮がヒルコとは思えない。
理由は、8話で直毘から“全決は神の集団“と言われた場面の様子。
どう見ても、神の存在を全く知らなかった人間の反応なんだよね。

ヒルコには実体があるんだろうか、と今の自分は思ってる。
私の友人は、ユースケ荒波がヒルコでは?と言うんだけれど、直毘が“全決は神の集団“と言ったとき、あんた何を言ってるんだ?と、ホントにキョトンとしていたし、雰囲気的に、荒波が極端な思想に走るキャラには思えない。第一、荒波が大月を殺す?

ヒルコは実体がなくて、浮遊している神(空気中の成分みたいなもの)なんじゃないか?というのが、9話時点での予想。
人魚が必要だったのは、人間を神にする為で、実体のないヒルコは、人間を宿り木にしようとしているか、自分に近い思想の人間達に次々と入り込んで、その人間達を動かして思い通りの世界にしようとしているか、若しくは、寿が、実体のないヒルコを実体ある神にしようとしてるとか?

呪詛というものの効果がある以上、ヒルコという神は存在するように思うけど、実体がない浮遊体で、人間の独善的な心に棲み憑く神…のように想像する。

あ~最終回の先行配信、見たい気持ちと、もう少し自分で考えてから答え合わせをしたい気持ちが拮抗してる。
色々な最終回予想を読みたいんだけど、最終回視聴組のネタバレ吐露が恐くて、あちこち調べられないでいる。(まさか、最終回まで先行配信するとは思わなかった。それだけは止めて欲しかった。)

綺麗な伏線回収、映画化希望…みたいな書き込みが幾つか目に入ってきたので、それ以上TLも読み進められずに終わりにした。
ここはネタバレ禁止サイトなので助かる。
多分、大満足の最終回だとは思うんだけど。

    いいね!(1)
2024-12-13 09:55:21
名前無し

須佐之男命が出て、最後は天照皇大神
ヒルコ=天照なのか、それとも最後の砦となってくれるのかな?
やっぱり最後は「おぉーっ!きたー!」って人にでてほしいかな。

2024-12-13 16:08:26
名前無し

まあ二宮はラスボスではないことは分かったw

2024-12-14 14:06:34
名前無し

FODで先行配信された第10話を観て、その内容を滔々と書き連らねて、ヒルコの正体が誰なのかを自慢げにネタバラシしているヤツがいる。ドラマの次続きがどうなるのか、楽しみにしている視聴者が世の中にはたくさんいるのに、何が楽しくてこんな事するのか、さっぱりわからない。主催側はこんな投稿は削除すべきだと思う

2024-12-15 06:32:53
名前無し

この手の話は胡散臭さと興味が混然一体となっていて楽しい。
警察、医者、弁護士がドラマの大半を占める今、貴重な作品だ。

今回引っ掛かったワードは「神様が甘やかしてるから人間たちがつけあがって、クソみたいな世の中にしている」
これには共感できる。
日本の神様は全知全能ではなく、得手不得手がある極めて人に近い存在だから欠点だらけだ。
ところが欧米等の神は全知全能を自負する。
昔は宗派で争い、今は移民難民という侵略兵器に「多様性」という装飾を施し、剣ではなく「人権」をもって攻撃する。
それを否定すると「差別主義者」のレッテルを貼られるから頭の良い人ほど物分かりの良いフリをする・・・するしかない。
そしてメディアを使い「多様性」を訴え、バカが信じる。
その結果、欧米からキリスト教をはじめとする白人文化が確実に消えていく。
それらを眺めるだけの欧米の神様はより悪質だし、よほど人が嫌いなのだろう。
全知全能という能力を使い、人種、民族、宗派ごとに区分けし、穏やかな人生を過ごせるようには決してしない。

翻って神道に教義というものがあるのか良く分からないが、神々の名前が覚えにくい上に空気のような存在である点がユニークだ。
極めて人に近い存在だから争いごとが好きなのもしょうがないというものだ。

さて、ドラマは面白いが、細かい点は良く分からない。
それで十分だ。

2024-12-16 09:43:53
名前無し

うーん
なんかスケール感が登場人物のセリフに追いついてないというか

ヒルコという謎の存在と神々との戦争
とか
修理固成
とか

キリスト教のルシフェル率いる悪の天使と主が率いる善の天使との大戦争のようなイメージを勝手に持っていましたが

相変わらず登場人物(神)は話毎にときどき出てくるゲストと初期から出演していた数人だけ
ヒルコと会うというイベントでも「神の部隊」のような集団も出てこず
ヒルコ側も人間を数人操っているだけ

このスケール感で神の世界に一大変革が起きようとしていると言われてもなぁ(;'∀')

2024-12-18 10:48:03
名前無し

超常現象の事件を扱う不思議なミステリーとして始まったドラマですが、日本神話に登場する神々の壮大な物語でした。心躍る展開に毎話ぐんぐん惹きこまれてきました。
今夜は最終話、誰が本当のヒルコなんでしょうか?

2024-12-18 12:16:26
名前無し

FODで先行配信されてる最終回。FODは登録してるからいつでも見られるんだけど、見たら絶対感想を書きたくなるのが分かっているので、我慢に我慢を重ねて、遂に地上派放送の日がやってきた✨
1週間、最終回を見るのを我慢した自分を誉めてあげたい。
最終回は、誰もが見られる地上派で世間の皆さまと一緒にリアタイして、わ~っ!と大っぴらに感想が言えるのが醍醐味なんだから。

関係者の方々、ネタバレを知ったら面白くなくなるような、こういう作品の最終回先行配信は、今回限りにしてほしい。
続きは配信で、よりもタチが悪い。
配信サイトへの誘導をしたいなら、配信サイトオリジナルの面白い作品を作って誘導する方法を取るべき。

    いいね!(1)
2024-12-19 00:02:31
名前無し

最終回、感動しました!
こんな感動的なシーンが見られるなんて。
藤原竜也の切なさ全開の表情が忘れられない😭

最後は希望もあり、終わってない予感もありで、season2を作る気満々?
出来れば映画ではなく、また連ドラにして地上波で時間をかけて放送してほしい。
放送直後なので、ネタバレになりそうなことは書かないでおきますが、納得の最終回でした。

    いいね!(1)
2024-12-19 00:10:42
 ◆

最後の締めがちょっとあれだったかな。
恋だったら何度も生まれ変わるぅの大国主命の話の方が切なかった個人的にあの回がこの物語のピークだった。ただ一人の人に取り憑かれるとああなるんだよみたいなね、愛して愛する人の幸福を願うよりも愛されたくてあなたの愛が欲しくて添えない場所からでも愛し続けて欲しいと願う人みたい切ないけど怖いわそんなの牡丹燈籠か怪談話みたいで(笑)

ただの人間だけど別に選ばれし者でもなく、自分を選ばれしとか人間超えた神だとか言っちゃう阿呆でもインテリでもないけど、人の意見に左右されず何時も自分の目で頭で考えて決して操られない意志の人荒波警部カッコイイの物語でした。

結局、蛭児は可哀想な霊魂その正体はない、それを利用する神になりたかった陰陽師、そりゃあ飛鳥時代から生きてりゃそろそろ寿命かと、、って笑うところか?飛鳥時代から独り生き続けるって考えるだけでゾッとする苦行だと思うけど、彼はそれほど神に憧れ畏敬の念を持っていたから、今の世の中人間に失望し怒るのかもね、けど自分も結局その貪欲な人間が神の御業を超えようとしたAIやらSNSやら使って人間懲らしめてたら駄目じゃんね、本末転倒(笑)ここにも他人に差した人差し指自分に向けろな、「薄」ってため息より薄い呟き漏らすくらい自分が見えてなくて棚の上な感じ?(笑)な陰陽師だった。

最後の関西の神様要りましたか?謎だった(笑)けど、全体的に面白かった。

スポンサーリンク
2024-12-19 00:30:56
名前無し

正直藤原竜也はそんなに好きな役者ではなかったし、広瀬アリスもいまいち役が合ってないような気がしていましたが、最後まで見てやはりこの二人で良かったなと思いました。超常現象だか何だかよく分からなかった前半が少し勿体なかった気がしますが、後半は俄然面白くなったし、特に最終回は最初から最後まで食い入るように見てしまいました。
最後続編がありそうな終わり方も良かったです。

    いいね!(1)
2024-12-19 01:25:41
名前無し

最後まで面白かったですが、
サブタイトルの「ラストで全てが覆る」ってどれのことだったんでしょうね。

2024-12-19 11:33:01
名前無し

ヒルコを倒しましたが、話が完結したのかどうか分かりません。
Season2もありそうな感じがしました。

2024-12-19 11:45:41
maami

人間界にいる八百万の神々の全面戦争とは
アベンジャーズばりにブッ飛んだ設定のドラマでした!
神々しか成し得なかった事を人間が文明の力で実現し
それに奢り高ぶった人間の所業を正す為にヒルコが選別を
開始するといった、考えさせられるテーマも裏にあり
物語の背景もすんなり得心がいきました。
こうしたドラマでは、余りに無理矢理でご都合主義の展開だったり
話のスケールの割に内容がチャチだったりと
がっかりさせられることが多いのですが
このドラマは、個々のキャラクターも魅力的で
最後まで引き付けられました!
最終回で新たなキャラクターも登場したことから
続編があったら是非観たいと思います!

    いいね!(1)
2024-12-19 14:19:46
 ◆

蛭児は捨て子、親を憎んだ可哀想な神様。何故蛭児という可哀想な神様が生まれたか、古事記や日本書紀が人間が書いた創世物語だとするなら、まだ世の中が貧しくて姥捨てなどと同じ様に口減らしに子を捨てる親や育てられずに捨てる親や貧しさの中で育たず夭折した子を神様としてお祀りしたのかなぁと考えると何とも切ない気持ちになります。裁くことは簡単でヌクヌクと恵まれた環境で恵まれていることが当たり前であると驕り高ぶり人の悲しみを断罪出来るようになる、ただ環境が良くて殺すことも殺されることも餓死する程のひもじさも感じずに暮らしていると、銃弾飛び交う中で生きる訳でもないと無神経になりがちで、訳も分からず自分の正しさを翳したり、またその逆で悪鬼に食われたりもするとは人は弱い生きものですね。
そういうことを、常に興玉さんは言っていた、だから「それでも人間を守りたい」と言ったのでしょ、神様は。騙されても傷つけられても守りたい人間、ありがとう神様ですよね、「おかげさまで生きてますですね」(笑)

古代、神を恐れ祀った人間たちが驕り高ぶったことを、蛭児の霊魂が悲しみ彷徨い、あの札に宿り首に貼られると乗り移られ蛭児に操られるとなると、蛭児って捨てられても親(神であるイザナミイザナギ)を想う優しい子なんだよね。それを操り騙り自ら神になろうとした、神を慕うあまり神を越えようとした人間を憎んだ可哀想な人間というか飛鳥時代から生きているんじゃ、最早人間でも神でもない神蛭児の名を騙る妖怪鬼使いの呪術士が倒されましたつう話でしょう(笑)

それで、一件落着で終わらず、彷徨える神蛭児救済の物語を是非作って欲しいですね、なんたって、アマテラス、スサノオの姉だか兄だかになる訳ですから。是非そんなSeason2をお願いしたいものです。

神話モチーフなかなか面白い設定でした。

    いいね!(1)
2024-12-19 18:59:11
名前無し

分かったようで、何が何だかさっぱり分からなかった。
でも、めちゃくちゃ面白かった!
黒岩脚本で最も面白かったと思います。
season2早めにお願いします。

2024-12-19 19:43:57
名前無し

>黒岩脚本で最も面白かったと思います。

↑『モンテ・クリスト伯』もオススメ!です

2024-12-19 19:52:58
名前無し

最終回はなかなか面白かった~
何が何だか分かりにくいが、、面白かった!

藤原竜也はアメノウズメノミコトに事戸を渡してなさそうですね
広瀬アリスさんの頭から人差し指を少し離しているのをズームしながら事戸渡しを唱えていたのでそう感じました

どうみてもシーズン2やる気満々だし
こちらも見る気満々です(●´ω`●)

#アマテラス(あまでらさんw)は出てこなかったですね~

    いいね!(1)
2024-12-19 20:40:35
名前無し

面白かったです。最後まで見て良かった。
アメノウズメノミコトの記憶を取り戻せなかったと涙を流した藤原竜也を見ているとき、一緒に涙してしまいました。神としてともに長い年月を過ごしてきた、大切な記憶も能力ももう戻らない。そしてそれは自分を守るためだった。切なすぎる。続編もぜひお願いします。
素敵なドラマをありがとうございました。

2024-12-19 22:50:13
名前無し

 

2024-12-19 23:34:33
blues

神様のセンチメンタル、不覚にも涙が…。
うまいよねえ藤原竜也さん。
人を食う役がよく似合う俳優さんですけど、今回の恋心を表に出さずひたすら献身に生きる姿はとても良かった。
 
でも何でだろう、私は人間オブ人間の荒波警部が一番素敵だったわ(笑)さあ、どっちを撃つか。
間違わないのよな〜。こいつらが神だなんて信じてねえよ、だが大月が神様だって言うなら信じてもいい。濁ってないよの眼が。
無力で無知なはずの人間に通す筋があるとすれば、やっぱりこの荒波さんにやって欲しかったので、満足です。

面白かったですね。
古事記ですから、それはもう特性的に濃い神々がいる訳で、もちょっと神々しくやって欲しくもあったけど、それじゃポケモンの対戦ゲームになっちゃう気もするし、難しいのかな。

神と人間。
蛭児に人間の愚かさを論われても、人間を信じ続けると言った興玉。なぞならそれは私が神だからですってのが良かったです。厳かでありでも何処か物悲しくもあり、人間界の愛とか情だけでは計れない重さのある台詞でした。
 
良かったな〜続編あるなら待っちゃうな〜。
大変楽しませていただきました。お疲れ様です。
 

    いいね!(1)
2024-12-20 12:54:28
名前無し

面白かったです。日本人が知らない日本神話への誘いから鬼滅か呪術か高橋留美子か⁈という漫画的かつ黒岩作品的エンターテイメントの中にヒューマニズムメッセージと壮大なラブストーリーラストにはアクションと盛りだくさん。更には物語の続きを思わせるエンディング。演者陣もみな魅力的で適材適所民放ドラマでこれだけ撮れ高があれば佳作だと自分は思う。スマホに向かいこんな場末で1円にもならない感想を投稿する超愚民人間ですが全てを分からなくても見えなくても日々懸命に生きている時折神を崇め祈り縋るバチ当たりでも神様は見守ってると都合よく信じおそらく寿命を全うします。大抵の人間はそうして人と神といい距離感で己の成すべきものの為頑張ってるんじゃなかろうか?人間舐めるな荒波の言葉が響きますね。果てなき人と神の物語この先があるなら是非見たい。色んな角度から見れて楽しかったみなさんお疲れ様でした。

    いいね!(2)
2024-12-20 14:19:19
名前無し

西洋の神は全知全能でなんでも出来るが、日本の神々は全知全能ではなく人間と共に生き、共に働く存在として見られることが多いです。人間の祈りや儀式を通じて神が力を発揮する、という考え方が根底にあります。という事を具体的に描くとこうなるんでしょうか?
ま、日本だけの神として描くならこうだけどここに外人が入るとどうなっちゃうのかですよね。

2024-12-20 17:26:40
名前無し

くだらない

2024-12-21 13:45:43
名前無し

最終回まで楽しく観させて頂きました。
ただ神様達の名前が似たり寄ったりで(特にカタカナで見ると)
頭の中で全員完璧には把握しきれないまま終わりました💧
今思うと一旦登場人物を頭の中で整理してから観れば良かったかなぁ
それと題名が固かったかな。
3ヶ月後は忘れていそうな題名でした😅
とうとう最後まで覚えれませんでした⤵️

    いいね!(1)
2024-12-21 15:04:35
名前無し

名前からして覚えにくい日本の神々を上手くすくい上げドラマにして点を評価したい。
今回のラスボスは役小角だった。
という事はヒルコでもう1作作る気があるのだろう。
同じメンバーでの再会を待つ。

2024-12-21 15:29:52
名前無し

最後まで目が離せなかったドラマでした
藤原竜也の演技はさすがです
彼の涙、美しかった
アリスは記憶失くしてないのかな?

成海璃子が行方不明?
これは2に繋がるってことですよね!

2024-12-21 21:10:23
名前無し

前半は超常現象に見える事件を解決していくドラマ。
トリックや都市伝説の女を彷彿とさせる路線。
しかしそれが中盤辺りから大きく路線を転換する事になる。
その路線変更そのものに面食らった人も多いと思うけど
でも現代の技術進歩の結果思い上がってる人間たちを
もしも古代の神様たちが見たら呆れるでしょうねってテーマ性は
一貫してると思う。
前半と後半両方あってこそ成立してる物語じゃないかな。

2024-12-21 21:59:28
a

古事記の神々を登場させ、謎の事件に絡めていくところ等発想が面白かった
神さまの名前が覚えきれなかったが、思わずググってしまったくらいハマった
と同時に今の時代のリアルも含め、人間の醜さも描いていて考えさせられた
演者さん方もハマり役で良かったです
同じメンバーでぜひシーズン2、もしくはスペシャルをやって欲しい

    いいね!(1)
2024-12-22 13:09:23
名前無し

溝端淳平に全てを持っていかれてしまった。本当は京都支部なのに本部って言ったのかなとか、また東京ばな奈やんって局長にいけず言われたかなとか、想像が膨らみすぎて。京都編が楽しみです。

2024-12-23 07:57:20
名前無し

警察では解決できない不可思議な事件を、解決する話かと思っていましたけど。5話からフェーズが変わって俄然面白くなりました。
今季では、早く次の回が観たくなるドラマでした。
早く観た過ぎてFODに入ってしまったくらい。
シーズン2に期待しています。

2024-12-25 00:02:10
名前無し

ヒルコに乗っ取られていただけかと思われた二宮でしたが、病院のベッドで何かを葦で編みながら「腐った世界を根っこから変えない限り第二第三のヒルコはまた生まれる」と口走っていて狂気を感じました。
二宮もまたヒルコと言えるのかもしれません。
ラストシーン、空っぽになった病室のベッドに残されていた葦の小舟。
二宮はどこへ消えてしまったのか。
続編を楽しみにしてます。

    いいね!(1)
2024-12-25 22:05:53
名前無し

最終回だけを視聴。
「ザ・トラベルナース」と「放課後カルテ」も最終回だけ視聴して、すごく面白いと思ったけど、これはね…
安直な漫画の実写版っていう感じで、薄っぺらに思えた。そもそも、神に対する私のイメージは全知全能なんだけど、古事記とかの八百万の神とかの話だと安っぽい俗っぽい、日本昔話的な印象しかもてないんだよね(ちなみに私は無神論者ではあるけど)。
「海に眠るダイヤモンド」もお年寄りはいいと言うけど、ベタで単純な何の発見もないドラマとしか思えないし…
つくづく、評判のいいドラマと、自分に合う合わないは別モノと実感。そりゃそうか。

2025-01-16 18:33:19
名前無し

遅ればせながら一気見しました。面白かった!
壮大な(大げさか?)ラブストーリーとも感じました。
秘めた、でも深い想いが切なかったです。

2025-01-20 19:08:04
名前無し

段々訳分からなくなってきた感じ。初めはヒルコが起こす事件が実は人間の犯罪でしたってオチでその後オカルトの要素も残ってて…っていう謎現象の話かと思ってたけど、どんどん色んな神が登場し神界の戦争的な内容で…神様アベンジャーズ的な話?になっていった感。神隠しに遭ってしまった神はもうおらず現存してる神は人間に姿を変え見守るだけ…居る神と消滅しちゃった神の違いというか居ても見守るだけでしかないとなれば存在意義ってどこにあるのか不明だった。でも願いを叶える場合もあり叶えない場合もあると?その違いは何だろう?初めは関東だけにしか存在しないのかと思ったけど最終回、京都から来てた神もいたので全国に散らばってるんだなと理解。八百万って位だからそれ位の数の神様が存在するって事かな?神の総入替って出来るのだろうか?神様は神様として固定されてるイメージだった。例え役小角のお眼鏡に適った者だけで構成してもそれは神と言えるのだろうか?役小角という人間が人魚肉を食べ不老不死になったけど寿命を感じ神界転覆を企てる…なぜそんな発想になるのか?愚かな人間を見守るだけの存在に苛立ったのか?まるで機能してない政府に苛立って国家転覆を目論む危険思想の持主的なこと?最後は警察に逮捕されたけど不老不死なので刑期を終えたら出てくるか、その前に天石門別神との戦いで見せた特殊能力を使って脱獄するか、寿命を迎えるか…けど月読命で人魚を元の状態に戻した筈で当然その肉を喰らったのではないのだろうか?寿にサプリを作らせただけなのだろうか?でもそのサプリには毒を仕込んでいたし…意味が分からない展開。役小角は不老不死になっただけであの能力はどう身に付けたのだろう?ドラマでは途中で小夢が天鈿女命だと自分で気が付いて猿田彦に今でも夫なのかと聞いた場面があったけどあれはどうして気が付いたのだろう?その後、それ以外は覚えてないようだったけど自らの事戸渡しが不十分で記憶の欠片が残ってたのだろうか?それだと寿に読み取られてしまった可能性も。また、天石門別神と天鈿女命では格が違うというか天石門別神が消えると全ての神が消える程の重要な存在なのに何故天鈿女命が室長なのだろう?何故、興玉神と偽っていたのだろう?整合性のとれない疑問がたくさん出てきてその理解が追いつかないまま話が進んで行った。二宮が寿から至近距離で撃たれたのに超人的な回復力で終いには病院から消えていた。そんなことあり得るのだろうか?結局ヒルコは存在せず役小角が騙ってただけって事なんだろうか?人間は愚かで天石門別神ですら人間を嫌い呆れて蔑んでる風だったけどそれでも守るって言ってた割に寿の仕掛けを施したアプリで大量死してて「守る」って意味がどこにかかってるのか疑問だった。見守るって事だったのだろうか?最終的に神界の秩序は守られて一安心の全領域異常解決室だけど京都室長に天石門別神だとバレてしまったのでどうなるのか。いろいろ設定が雑というかセリフだけ良い感じだけど何故そうなるのかって所の画きが甘くて理解と納得が難しかった。



スポンサーリンク


全 227 件中(スター付 178 件)178~227 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4] [5]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。