




![]() |
5 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
16件 |
合計 | 132件 |
その先にあるのは天国への階段か?それとも地獄への階段なのか?
いまを生きる人たちの悩みや空気感を生々しく取り込んだクライムサスペンス。
野添さんの迫真の演技いいなあ。
ビンタ痛そう。
坂本が逮捕されて、彼らの「ボス?穂波悦子」を潰す計画は頓挫。
焦点は警察が組織全員を逮捕できるかどうかになってきた。
何れにしろ、夫婦とソラは逮捕されることになる。
夫婦が人生をやり直す結末になってほしい。
とんでもないミラクルチーム結成で最後は佐々木夫妻も大金持ちかと思いきや実行犯トップ坂本が逮捕された。
オマケの長田では話にならないし、おそらくは既に捕まっただろうから祐子とソラだけで犯行をするしかない。
臆病風に吹かれないだろうか・・・。
ただ、ボスが税務署員の穂波悦子という事で2対1ならやれなくはないか。
んん・・なんで税務署員が特殊詐欺のボスなんだろう???
納得いく説明があれば良いのだが。
なんだろ、坂本に肩入れしちゃったよ。
最終回が楽しみだ。
穂波悦子と名前まで分かったのだから、坂本が警察で全てを話せば事件は解決するのでは?という気もするんだけど。
蒲池の件は、殺したというより不意の事故に近い。
正当防衛も成立する。
かけ子の件も脅迫されてやったことだし、大した罪にはならない気がする。
強いて言えば、ビアノ。ビアノのお金は3000万の中から出してるから、窃盗罪にはなると思う。
ただ起訴はされるだろうけど、初犯だし執行猶予が付く可能性はあるかも。大津の時に警察に情報提供してることもあるし。
…ということで、クライムサスペンスだった割には、人生のやり直しはいくらでもきく最終回になるんじゃないかと予想。
坂本をきちんと描いたのは本当に良かった。
人間としての坂本が、いい加減に生きている訳ではないことだけは伝わってきた。
クライムサスペンスで、ここまで丁寧に犯人側の人物像を描いてくれるとは思わなかった。
にしても、佐々木夫婦と息子の様子を見ていて思ったのは、どんなに親が間違ったことをしてようと、相手が自分に嘘を付いてなくて自分のことを大事に考えてくれといると思えれば、子どもとの信頼関係は崩れないで済むものなんだなと。(まぁ全部本当の話を言ってはいないんだけど)
犯罪絡みの集団にしても、その中でちゃんと相手を人間として見ている坂本のような奴もいる。
そうか…この話に出てくる人達は、全部普通の感覚を持ってる人達なんだ…とんでもなく極悪非道な人や、サイコパスみたいな人は出てこない。
だから人間ドラマになったし面白いのだと思う。
と、まだ終わってなかった。最終回の結末を見届けなければ。
あの佐々木夫のブレイクしてるらしい歌の歌詞のように、人生はやり直せるというメッセージが結末ならば、なんてNHKらしいドラマかと思ったりする。
現在、詐欺集団に入ってる人達にこそ見てほしいドラマ💦
まさか坂本や長田と組むなんてドラマとしてもリアリティなさすぎだろうと呆れたけど、頭を寄せ合って作戦を練ってるときに佐々木夫が帰宅して笑えた。
私も、坂本を丁寧に描いてるからドラマに深みがあるんだと思う。
詐欺グループの指示役で今まで相当荒っぽいことをやってきてるの見てるのに、なんか共感してしまっている。
掛け子のまとめ役で坂本の上役に出世した奴が、今のところ一番悪い奴かな。
あいつが警察にタレこんだせいで坂本が逮捕された?
どんな終わり方がいいのかわからないが、佐々木夫婦は警察に全て正直に話してほしいと思う。
佐々木夫はソラ関係のことはわからないし、辻褄合わないことが出てくるから全部かぶることはできないよね。
NHKだから、納得いく終わり方を願う。
こいつが★1の犯人じゃないの?
★のつき方がおかしい
ハラハラさせるドラマ。『潜入兄妹』の庶民版的な。何か、泥仕合の様相。痛快感や感動がイマイチなので星3つ(多少は面白い)。
面白いと思った事は1度もない
実際の詐欺事件で、初犯だからと執行猶予付きの判決とかだと、本当に頭にくるのですが、純一君を思えば、今後の人生に影響が出るよなぁ、夫の歌が再脚光浴びてる場合でもないよなぁとか同情も出来てしまう自分のダブルスタンダードよ(涙)。
嘘は突き通せませんよ、罪は償いますよ、失うものもありますよ、でも嘘を突き通してはいけないよ、みたいなことをあまりセリフで説明せずとも表現して欲しい。
こんなに夢中でみたドラマは久しぶりかも。
いよいよ最終回。おやつとコーヒー準備して楽しみたい。
ドラマ見たら、ここでレビュー読むのがルーティン化してました(笑)。
映画にしても良いぐらいの緊迫感とテンポの良さ。演者が皆秀悦!脚本も素晴らしい。ストーリーに没頭できる。特に坂本役の方は今後活躍して欲しい。ラストの音楽も映画のラストのように気持ちを盛り上げる。最近は宙わたる教室や団地の2人など、民放にはできないNHKドラマは凄い。変なCMも入らなくて良き。
「あのくず」がつまらなくなってこっちを何となく見始めたら・・・こんなにはまるとは思わなかった。
ボスのお金を全部取って、そして警察にあげて欲しい
全員なんとかの罪で刑務所に入って、そしてやり直し
これが一番なんじゃないかな。ボスだけは一生刑務所に居て欲しいけど、平気に人殺すし。なんなら死刑も。てか今の日本は死刑まだあんのか?
ボスのお金を全部取って、そして警察にあげて欲しい
全員なんとかの罪で刑務所に入って、そしてやり直し
これが一番なんじゃないかな。ボスだけは一生刑務所に居て欲しいけど、平気に人殺すし。なんなら死刑も。てか今の日本は死刑まだあんのか?
息子の安全を一番に考えるなら警察に洗いざらい話して守ってもらうしか道はなかろうに。
この期に及んでなぜ危険な道を選んでしまうのか?
ドラマだからだね。
でも一人一人の造形がしっかり描かれていて見応えがある。
因果応報
このスレだけじゃなく、短文の☆1は90%フジのステマ行為(他はその報復)。
みなさん、目には目だよ。
正直警察にはそんな信用出来ないかも
24時間守れないだし
私、祐子は自首すると思う。
夫がピアノで弾いてたのは別れの曲だった。
夫が電話で話してるシーン、祐子の方は映さなかった。
祐子の声だけのちょっと異様な雰囲気。
祐子が涙を浮かべ、車を引き返し、
信号機が赤になってEND。
良い演出。
あなたはどうしますか?と問いかけてる演出だった。
視聴者にエンディングを考えさせる終わり方はいい。
どんな関わり方をしても、今更謝っても、犯罪に手を染めた人にはそれなりの罰が与えられる。幸せは訪れないだろう。法治国家日本だから。
息子のトラウマを思うと辛くなる、
息子の為が思わぬ方向へと。
安達祐実さんの迫真の演技、とても良かったです。
いいドラマであった。回を追うごとに新たな展開。見る者を引き付ける。最後の終わり方が気になっていたが、ほぼ予想通りでこっちも気分がいい。
最後のUターンの場面、あのような終わり方になったのは、NHK
の番組だからかなとおもう。
僕が作者なら、何も起こらなかった物語として終わりたい
毎週ハラハラみてきました。どんどん深みにハマって、最後は女性二人が「テルマ&ルイーズ」みたいになって。
最後の終わり方がとても素敵でした。一旦終わったかと思わせてのターンにしびれました。演技、素晴らしかったです。
最後は視聴者に委ねるリドルストーリーときたか!
え?もう放送時間がないと思ったところで交差点Uターン、恐らく自首するんでしょうね。
ストーリー・演出・キャスト三方良しのドラマだったと思います。
燕は戻って来ないに続きまたまた胸くその悪いドラマを作ってくれたものだ。でも登場する人物の造形は見ている我々の誰にもある本性で普通の人間はそれを理性で抑えて生きているのだと思う。見ているほうをこれだけ感情移入させるということはよく出来ているからこそか。あの家族の将来については余韻を残し過ぎ。全話を通してどのエピソードの伏線も予想を裏切る回収でイライラさせてくれるところはドラマ制作前のチーム合議の成果だと思う。突っ込みどころは、普通の捜査物ドラマだったら消されるところなのに何故か逃げ延びてしまっているところ。
祐子の最後の態度の解釈は視聴者それぞれで違うでしょうが、
組織の首謀者の穂波悦子が逮捕され、ソラも自首した以上、
祐子が黙っていても、夫婦は無罪放免にはならないでしょう。
ただ救いは、3000万円が騙された被害者に返却されたことと、
夫婦が脅されていたことを警察が知ることになったことです。
最後は自首でしょうね。
まあこういう形で終わらせるしかないよね、NHKのドラマだし。
脚本も演者さんもみんな頑張ったと思う。トータル満足です。
面白かったですね!
最終回にもサスペンスがバッチリあったし、
終わり方も、とても素敵でした。
ラストシーンの緊張感が凄かった。
これほど安達祐実に寄り添ったのは「家なき子」以来だろうか。
交差点で死を選択するのではないかとドキドキした。
あのUターンはもう一度やり直すと覚悟を決めたのだと思う。
ただ、自首はしても湖での出来事を話さないと想像する。
こちらはソラとの兼ね合いがあるし、例え正当防衛を主張しても罪が重くなるのは間違いないからだ。
佐々木夫妻の立場になった時、自分が正しい判断が出来るのか何度も考えたが、やはり分からなかった。
人の弱いところを突く厭らしくも見応えのあるドラマだった。
ジャニー喜多川の共犯者となった事でNHKはニュースを報じる資格を失った。
もう天気予報とドラマだけで良いんじゃないかな。
こういう終わり方かあ
でもソラは交番に自首しに行ったのでしょう?
祐子も自首する気ならふつうは一緒じゃないのですかね
わざわざソラを交番に送って自分はさらにクルマで移動してどこに自首しに行くのかなあ
とはいえ、じゃあ逃走するのかといったら
逃走したらずっと夫と息子に会えなくなることになるでしょうから
それはそれでよい選択とも思えない
あと、池に沈んだ反社の男は明確に「死んだ」という表現ではなかったので、最後には「生きていた」ことになるのかと思っていましたが
こちらもあのままで終わっちゃうのかあ
もやもや~
生まれながらの善人も少ないし、悪人も少ない だから性善説も正しくないし、性悪説も正しくないので、人間どこで踏みとどまるのかが大事だ そうでないと貴方も犯罪者になっちゃうよ
ということが言いたかったようだ。
お願いだから、も少しためになるましなものつくってよ。
ずっと気になってたこと、義光は「つかめサムシング」がヒットして、メジャーデビュー間近じゃなかったかな?
警察の捜査が進んで、祐子ほどではなくても罪に問われることは確実だろうし、デビューの話はまた消滅してしまうのでは?
前にも、仲間の薬物で一発アウト!だったのに。その怖さを語ってたのに。学ばないね。
何がって、オクシマさんの走りっぷりが、凄かった!坂本さん、最後もっと出て欲しかった。ボスがしょぼかった。
清水美砂…久々に見た
変わってないと言えばそうだが
悪人役とは…時間たったなぁ
安達さんの迫力は流石
気味が悪かったのは終始
カケコリーダーと薄くて浅い青年だけ
交番のソラさん、さっぱりときれいに見えて
役者さん、作り手さんが噛み合ってるドラマ
最後までずっと惹き付けられました
頭が悪いせいか、何が何だか分からない終わり方だった。役者さん達は皆上手いので、リアル感は非常にあったのだが。。。
ちょっと雑な所もあったが、面白いドラマだった。まさに現代社会をリアルタイムで描いたドラマ。
安達祐実や清水美砂といった昔ドラマで活躍していた役者さんたちを久々に見たのも良かった。
最後の結局、Uターンするシーンは安達祐実の逡巡する激しい鼓動が聴こえてきそうでドキドキした。
大きな決断をして自首するのだなあと思いました。確かにいろいろ抱えて生きていく方が辛そうに思う。感動というよりも興味深いドラマでした。
湖での出来事は言うはず。
ソラは言ったじゃん、言わないならなにもできない
ムカつく
あとソラと一緒に行ってなかったのは最初は家帰るつもりから
だから急にUターンしたでしょう
ソラも祐子もまだ直れると思いますが、ボスとその男は無理だね。人を殺すなんて普通はできないはず
あのね、拾ったお金と奪ったお金は大違うだけど
拾ったお金は大金なら罪もあるけど、奪ったよりは何倍も軽いから
これでも知らない人はただのバカなんじゃない?
しかも人を殺す。ただお金のために。こいう人間は反省するわけないから死んで欲しい
ちょっとそのまま警察に行ってシーンが欲しいから2星
NHKプラスにて最終回も視聴。6.5時間のかなりの部分を食い入るように夢中で見れたから高評価にした。地上波ドラマとしては上出来。
でも、韓ドラのクライムサスペンスを見慣れたからか、物足りない場面や展開が何箇所もあって実にもったいない。あと、ラストが大いに不満。ジェットコースターのエンタメドラマに、あんなラストは無いよ。カタルシスか鳥肌を立たせてほしい。エルピスの終わり方も不満だったけど、あちらは社会派ドラマだからと自分を納得させた。まさかこちらも社会派ドラマ?そんなアホな。純然たる娯楽ドラマとして、不満を書いてしまいましたm(_ _)m
キャストはとても満足。安達祐実はおばさんでもカワイイ。愛希れいかさんに惚れた。まなきと読むのも初めて知った。舞台で活躍されてるみたいだけど、ドラマでもっともっと会えたら嬉しい。
どうなんだろう
もう一度
息子にあってから
と言う気持ちもあって
でも
会ったら決心がゆらぐ
シチュエーションはまったく違うのに
安達祐実の表情をみていたら
テルマ&ルイーズを思い出した
車中の二人(ソラ)「あいつも湖に沈んだままだし。私かおばさんが言わない限り、あそこに沈んだままなんで。おばさんはどうする?帰れる?(変えれる?)」
交番(ソラ)「自首ってここであってますか?」
以上からソラは湖について自白はしていません。
上記のセリフが最後です。
ラストについては視聴者に判断を委ねるという私が嫌いな手法でガッカリしました。
おそらくは自首でしょう。
湖の件は刑事の尋問次第でしょうか。
ソラが話したと言われてもカマをかけている可能性があるので、弁護士に確認を取らせ、そこで決断をするのではないでしょうか。
その話にならなければ一生ダンマリでしょう。
死んだかもしれない男は生ゴミ。
社会のため掃除したと考えることも出来ます。
人は自分の都合とタイミングで色んな選択をする、してしまう。
逡巡した挙句、Uターンしたから1点のシミも残さない自白をするとは限りません。
長い逡巡の末のUターン。
重いラストだった。
でも彼女が自分自身に決着を付けるには自首しかない。
それも洗いざらい話すという事。
ソラはすでにそう決断して自首した。
洗いざらい話さなければ祐子は今後一生あの場面の悪夢を見続ける事になるだろう。ソラを降ろしたあの交番に戻って自首するのが一番早い。
ソラに話した通り最初に3000万を奪ったのは純一ではなく自分だと主張する。
死体が引き揚げられたら腐敗していても外傷は確認できず、供述通りフライパンによる頭部強打が起こした不測の事態と認められる可能性が高い。
祐子とソラがすべて話せば坂本と長田の立場も明白になり特殊詐欺のかけ子についても脅されて従った事実が坂本と長田の供述で裏付けられる。
すべての経緯を自白すれば正当防衛が認められる線が濃くなるだろう。
弁護側は祐子に執行猶予すら求めるかもしれない。
まあ実刑だとしても祐子は最悪1年か2年というところではないか。
義光に託した純一のもとには比較的早く戻れるだろう。
…とここまで書いたが、夫婦が犯した最大の罪を忘れていた。
それは警察を出し抜いて病院を混乱に落としてソラを脱出させたこと。
警察がメンツを丸潰しにされたあの大騒動はさすがに警察も検察も許さない。
警察にとってはチンピラ蒲池の殺害よりもはるかに重大な犯罪だろう(笑)
祐子を脅して工作させたとソラ自身が主張するだろうが、それでも検察は略取誘拐の罪にまで問うかもしれない。義光の関与も明白だから夫婦そろって結構な実刑かな。
純一の面倒見てもらうのは奥島さんに期待するしかないか(笑)
それも洗いざらい話すという事。
ソラはすでにそう決断して自首した。
洗いざらい話さなければ祐子は今後一生あの場面の悪夢を見続ける事になるだろう。ソラを降ろしたあの交番に戻って自首するのが一番早い。
↑の言う通りです。全部話さないと意味ない
正直これをわからない人間って理解力弱くない?
ドラマ見にくいでしょう
>洗いざらい話さなければ祐子は今後一生あの場面の悪夢を見続ける事になるだろう。ソラを降ろしたあの交番に戻って自首するのが一番早い。
私もこの意見に同感です。
但し、人は常に正しい判断ができるとは限らない。
Aが正しいと分かっていても損得勘定でBを選択する事もあるのです。
洗いざらい話すと刑が重くなると考え、口をつぐむ事だってある。
彼女がどう判断したのか興味が尽きませんね。
2024-11-26 02:19:44
>正直これをわからない人間って理解力弱くない?
ドラマ見にくいでしょう
ほらね・・・感情的なあなたはこのサイトの最低限のルールさえ守れないでしょう。
普段は常識的な人なのでしょうが、それを狂わせる時があるという事です。
面白い面白くないとかいう以前に金に関することで話がえげつないと感じた。
NHKも受信料で堂々と半グレ扱うドラマが多くなったな。なんというか節操がない。
「仮想儀礼」を見たときと似た感覚だった。
完全に犯罪の域にいっちゃってるけど、俳優さんたちの演技力もあって、大金を前にした登場人物たちの高揚や苦悩がとても身近に感じられた。
身近に感じられたからこそ、彼ら彼女らと自分との違いを考える。 きれいな内容ではないけれど、私はこういうドラマを定期的に見たいと思う派。
最初は面白かったけど途中からトーンダウンと言うか引っ張り過ぎと言うか長過ぎた。
5話だったらもっとシュッと締まったドラマになってたかも〰️
ストーリーは良く出来てたと思います。
息子は「僕がお金持って帰ったばかりに…」と一生後悔するんだろうなって思ったら切なくなった。
魔が差したばかりに正直に生きてきた人生が狂ってしまったってお話でした。
安達祐実さんが良かった。それだけ。青木崇高さんは私のヒーローなので、こんな役をやってほしくなかった。
荒れた世の中に拍車を駆けるような劣悪ドラマだった。
中々鬼気迫る展開で現実はこんなに上手い事いかず殺されちゃったりするんだろうけどNHKだしドラマだし、祐子やソラは殴られても顔は綺麗なままで平気そうだった。祐子は機転を利かせ危機を回避したり運もあるので辛うじて生き延びてた。旦那は夢追い人で生活スキルが低く家計も家事も育児も子供の将来も備えも祐子がしっかりしなければ回っていかない家庭。時給10円上がるかどうかのパート先では上司のパワハラ&同僚の蔑みがありなかなかストレスのたまる環境。子供のピアノ教室では子供の才能をチラつかせもっといいピアノの購入を迫られる。そんな中、どう見てもまっとうに見えない大金を子供がくすねてきて初めは返そうとするものの欲が出てきてネコババしちゃう心理は分からなくもない。ただ3000万円って相当重いかと想像する。子供が持てるだろうか?そして子供も救急車で搬送されてる。持ち物の確認などで不審なバッグなどあったら親に確認するだろうし親に知られず自室の机の引き出しにしまうって展開は違和感。佐々木夫妻は毎日カツカツの生活なのに大きな一軒家に住んでいた。生活も立地も崖っぷちで身の丈に合わないほど大きかった。車もあるし維持費など大変そう。途中電気代を払い忘れ電気を止められてた場面もあった。無計画な夫婦なのだろうか?それとも楽観的なだろうか?祐子はそう見えなかったけどあらゆる選択が破滅方向に向かってる。小心者なのか大胆なのか何度も現場に行き過ぎるが故にヤバイ奴らと鉢合わせしてますます泥沼にはまってしまう展開に。行かなきゃいいのにじっとしてられない心理に陥ってしまうのか。そしてグランドピアノを買ったりいいギターを買ったりウキウキと大金使っちゃって奥島に不審がられ目を付けられてしまう。詰めが甘い。詐欺グループからも警察からも目を付けられ追い詰められてしまう自業自得性。心も休まらず選択も裏目に出て自首するには人を殺してしまっていてハードルも高い。詐欺グループのTOPはおばさんって設定だったけど現実はどうなんだろう?祐子はどうしたらあなたみたいになれるか極意をおばさんに訊ねてた。悪を悪と思わずに受け入れててどうせ悪になるなら頂点を目指したいと考えてて。最後、夫に電話を入れ遅くなるけど必ず帰るって言ってた後に帰路をUターンした所で終わってた。直前にソラとの会話で買い物すれば良かったと言ってたから買い物しようと戻ったのか、それとも戻った所でカツカツ生活でまた苦労しなければならない未来に嫌気が差したのか、自首したら殺人事件まで調べられるので相当刑が予想され純一の将来もあるし一つも良いことないので逃げようと思ったのか…。きっと選択次第では誰の身にも起こり得るんだろうな、と思える部分が多かった。今日も強盗のニュースが流れてて指示役の一人が逮捕されたと報じられてた。日本だけなのだろうか?海外でもトクリュウと言われるこの手の犯罪は横行してるのだろうか?佐々木家は特別じゃなく誰しもが加害者にも被害者にもなり得る内容のドラマで見応えはあった。
話は面白い、転がり落ちる感覚がリアルで、時に怖かった。
ただ、主人公がどうにもこうにも好きになれない。
共感できないし、感情移入もできない。
逃げることばかり考えて、子供のためにと言う。
自分のためにそんなことされたとわかったときの子供の気持ちなんて
これっぽっちも考えてない。
そんなところが見ていて本当に嫌だった。
安達祐実さんだから見れたドラマ。
他の役者さんだったら面白くても見れなかったと思う。
スポンサーリンク