5 | 68件 | ||
4 | 8件 | ||
3 | 0件 | ||
2 | 1件 | ||
1 | 19件 | ||
合計 | 96件 |
魔女学校の先生たちがとんがり帽子で校庭に並んでいる絵面がすごく楽しそうで、いろんな競技もワクワクしました(´_ゝ`)
お父さんの謎、このままひっぱり続けるのかな。
すご~く気になるんですけど。
あのファミリーツリーは、ミルドレッドに
魔女の先祖がいるかどうか、知らせてくれるかと思ったのに~。
今日も魔法がいろいろ楽しかった(*‘∀‘)♪
気になったのは、風邪が流行っているから
「守りの魔法の呪文」をやりましょうっていう
唱え歌の先生の一言。教えてほしい~!!
あと、何でも失敗する魔法の薬。
あれはエセルじゃないと使いこなせないね(;^ω^)
絵の具を洗う水が倒れて、ふわーっと
夕焼けの絵になったのは、とても
ワクワクしました😃✨🌆
魔女がほうきを持つ理由が意味も無く面白い。
結果が大事だと魔女から教えられた。
トイレットペーパーを部屋のあちこちにグルグル動かすイタズラ、かわいいじゃないですか~。
魔法が使えるっていうのに、そんなことに魔法を使っちゃうのがお子ちゃまなんだな~。
面白くない
コウモリと会話しちゃったのって、なにげにおもしろかった🦇
まさに日本では表現できない世界観だ。絵面の隅々から滲み出る
ヨーロッパ独特の雰囲気と色調と香り。お金もそれなりに掛けたであろう。
CGの出来も素晴らしいし何よりも上品さがある。とにかく美しいのだ。
登場人物の顔芸も日本にある歌舞伎から伝わった表情作りではなく、
やはり欧米役者特有の顔作りである。ただし、趣向に合わない。
おバカな魔法のドタバタ劇もありますが、親子の絆が描かれるストーリーがいいなと思います。
母さんから魔術を受け継ぐということで、母と娘の絆がもともと強いんですが、お母さんとのすれ違いを、友達が支えてくれて、やがて気持ちが通じ合うところ、ほっとできる暖かいお話です。
コウモリに返信した後、コウモリの頭が悪くて、元に戻る呪文を忘れてしまうというトラップが楽しかった。
モードやイーニッドがすぐ魔法を解いてくれたのは、もうその魔法を二年生はマスターしてるってことなんだね。
この子達、しっかり成長してますね〜。
動物がしゃべるのがかわいいね(^_^)
魔法でお母さんとスカイプみたいなので話しているのって、この原作が書かれた当時って、まだなかったのかな。
今では、もう魔法じゃなくて、実現しちゃってるから、これは、スカイプ的なものか、魔法なのか、迷いながら思いながら見てました。
たぶん、以前は、これって魔法だったのかな。
魔法みたいなことも、将来、実現しちゃうとしたら、超低空飛行でいいから、空飛ぶ箒が実用化されたらいいな~。
空飛ぶほうき、ほしいわ〜😆✨
空飛ぶホウキは、自分が乗るのは怖いけど、
買い物した後、荷物をひっかけることができて、
それがプカプカ浮いて、後をついてきてくれたら
ありがたいです('◇')ゞ
子供達の魔法って、他愛ないものが多くて、あんまり実用的じゃないから子供らしさが出て、楽しい♪
ハリー・ポッターは、魔法界では両親もすごい魔法使いで、学校からも入学を勧める手紙が大量に届いたり、子どもながらにエリート。
でも、ミルドレッドは、魔女の世界で、母親が魔女じゃないっていうことで、最初、入学も断られてしまい、その後もいろいろ失敗ばかりです。
実力のあるプリンスみたいなハリー・ポッターもいいんですが、ミルドレッドは雑草育ちで、ダメ魔女で、それでも明るくのびのびやっている姿が可愛いです。
スタジオだけで制作しているっぽかったアメリカの学園ドラマよりも、実際の森とか古いお城みたいな学校とか、ロケをふんだんにしているのがいいな。
ハロー家のお父さん、初登場!
お父さんって、魔法使いなのかな?
自分にとってもっとも苦手なジャンルだった。
このドラマとはちょっと作りが違うが、
ハリーポッターも一度テレビで見ていつしか
ながら見になってしまった。このドラマも良さが分からない。
エセルのお姉さんの魔力がなくなってしまったこと、気になりますね〜。
魔力がなくても、自分の手で何かするのは楽しいって気づいて、魔法にこだわらずに希望が見えたのは、いい感じでした。
魔女が入ることを避けて来た不思議な森。
その森に住む美しい蝶を見ると、魂を持っていかれるとか。
フェリシティ、先生、エセルまで、ボーッとなってしまいましたが、型破りなミリーは、蝶に惑わされずに済みました。
優等生じゃないミリーも、その個性を生かして、キラッと輝けるストーリーでした。
エセルのお姉ちゃんの喪失感、なんか伝わってきました。
みんなが魔法を使える中で、何もできないっていう不自由さ。学校の手伝いをしたいっていう願いがかなうといいけど。
森が身近にあって、自然に囲まれている感じに
なんとなく親近感を感じました。
魔女って、薬草を集めたり、自然に寄り添う
みたいなところがいいな。
週末に子供と楽しんでます♪
ハロー家の姉妹、いじわるなエセルも含めて、かわいいですね。
モードやイーニッド、ミルドレッドの三人娘も、子供なりに自分で考えて解決しようと頑張るところが好きです。
女の子が箒の乗って飛んでいく姿はキュートでしたが、
ハロー家のパパが、長女を乗っけて、二人乗りで
箒で飛んでいく姿って、ちょっとカッコ悪いかも…(^_^;
ドタバタコメディー風の弾けたシーンも
楽しいし、子供達の友情を描くシリアスな
場面もあり、とてもバランスよく作られて
いるなぁと思って見ています。
ファインドミーより面白いです。
校長先生の誕生会でした。
ミリー達が先生のモノマネをしたのが
すごく楽しくて笑っちゃいました。
モードの校長先生のモノマネも、
わ、そっくり!と思ったんですが、
ミリーの副校長先生のモノマネで
メチャメチャ、ウケちゃって🤣
それからイーニッドの体育の先生、
三人娘が並んだのを見て、
テンションあがりました😆⤴️
《幸せになる魔法》って、赤ちゃんになることなんだね(^ ^)不安がなくなってハッピーになるって。
本人達の目の前でモノマネやるとは度胸あるなぁ。
モードはずっと赤ちゃんのままが可愛いと思う😍
小学校でも子供達の学芸会は可愛くて盛り上がります。
魔女学校の学芸会という感じで、楽しく見られました。
子供達が自分で企画して演出するというのも、いいですね。
癒しのドラマになってます。ああ、週末だ~って感じ( ◠‿◠ )
先生たちがみんな心ある暖かい人たちで、安心して見られるし、一話の中でとんでもない出来事が次々起きるけれど、ちゃんと着地点があって、おさまるところにおさまるから、スッキリしてます。
校長先生のふっくらした感じ、モードに似てるね(^-^)
あぁもう♪
録画したのを見た姪っ子たち、ミリー達のかくし芸大会に大ウケで、
そのシーンを4~5回繰り返して笑っていました~♪
三人とも可愛かったですよね!
私のお気に入りは、イーニッドのドリル先生!
先生の[ふくよかだけどシャープな動き]を良くとらえていて、ウケた~!
これが25分で納まっているなんて~
素晴らしい充実度ですね♪
パッと見てすぐに分かる世界観。でも自分にはあわない。
かわいいチビ魔女たちが友情を育む愉快な物語。
毎週、楽しんでます♪♫🎵
いやあもう最高のかくし芸!これぞかくし芸!!校長、教頭、ドリル先生のモノマネに家族全員大爆笑!みんなすっごく似てた(笑)
あのミリー役の女の子は本当にそこら辺にいるような子に見えるのにとんでもない演技力。素晴らしい。
ミリー達が大きくなって下の世代も入ってきたので話の内容はさらにボリュームアップしているが、ちゃんと一話におさまっていてすごい。そしてミリー達のやることが前シーズンと変わらないようでいてちょっとずつ成長している。続編が前シーズン以上に面白くなっている、本当によくできた面白いドラマだ。
教頭先生がとんでもないことに😆‼️
すごい楽しかった🎶⤴️⤴️
調査官さんがハッピーな感じに
変身しちゃったのも、最高😄‼️
今日の教頭先生、弾けてたね(^_^;)
校長先生のことを守ろうとかけつけるミリーにウルっと来ました。
教頭先生の豹変が凄すぎて、そっちも本当におもしろかったけど、子供達が学校を守ろうと懸命な姿も感動的。エセルも調査官を外へ誘導して、頑張っていたね。
シーズン1よりも、面白くなったね。
緑のカエルのヌルヌルをかぶったり、カエル丸呑みとか、子供がキャーキャー言うツボも押さえていて、パワーアップしてる。
ミス・ドゥームストーン、最高でした。
学校を絶賛してくれて、「カエルがのどに
詰まったのは、ご愛敬かしらね!」だってwww
教頭先生がなんか酔っぱらったみたいになったのは、おもしろかったですねぇ~(^◇^)
性格が変わる魔法の薬があれば、世界がとてもうまくいくような気がします。一番いいなと思った魔法でした💕
調査官さんは明るく楽天的になって、
教頭先生は髪をおろして、
危ないお姉さんっぽいキャラで、
別々の性格だったのが不思議。
性格がどう変わっちゃうのか
読めないところが愉快。
魔女の世界も、怖いお母さんたちがいて、魔女の学校を管理している場所があるっていうのが、ビックリでした。
魔女って、ふつうの世界からはみ出した人達なんだと思っていたけれど、伝統と格式みたいな、学校はこうあるべきみたいな、そういうのは普通の世界みたい。というか、古い伝統を守るために、余計に厳しそう。
次回予告では、校長先生が交替しちゃったみたいなシーンがありましたが、なんとか戻ってきてほしいです。
キャラがまるっきり変わっちゃうって、
おもしろいね(≧◇≦)
みんな、いい方向に(?)変わったけれど、
明るかった人が暗くなっちゃうとか、
ネガティブな方向に行っちゃったら
どうなるんだろうね。
画面から漂う雰囲気がどうも自分にはあわない。
ドームストーン・ザ・デストロイヤーさんが、生まれ変わったみたいに陽気な明るい人になったのは、笑っちゃった。
カエルのぬるぬるにやられたり、カエルのんだりした後に、あの機嫌のいい対応ができるって、天使だよね(笑)
高評価の意味がわからない
無邪気で楽しい作品😆🔮🌟✨⚡️
校長先生、きっと戻ってくるよね💕
スポンサーリンク