3.94
5 35件
4 15件
3 6件
2 3件
1 9件
合計 68
読み ひきこもりせんせい
放送局 NHK総合
クール 2021年4月期
期間 2021-06-12 ~ 2021-07-10
時間帯 土曜日 21:00
出演
(全5回)
佐藤二朗主演で、元ひきこもりの50歳男性が中学校の不登校教室の非常勤講師となり、学校が抱える問題に悪戦苦闘しながら“一歩踏み出す”人々の姿を描く。
全 100 件中(スター付 68 件)51~100 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2]

2021-07-04 10:39:35
名前無し

号泣。
ただただ、涙が溢れてくる。
心の芯がきゅ〜〜〜となってしまう。

佐藤二朗の魂奮える、渾身の演技に、なんか、心のウミが浄化される。

人が心に抱える、痛み、苦しみ、もどかしさ。

子供たちも、一部の大人たちも、どうしたら良いか、分からず立ち尽くす。
その苦しみをとことん味わってきたヤキトリ(佐藤二朗)が勇気を出して、引きこもりから先生になって、そんな生徒や大人たちと一緒にいることで、心のひだにそっ…と触れることで、救われる者がひとり……またひとり。

ヤキトリもまた同じく。



渾身の一作に、多くの人に心奮わせてほしい。

脚本、演出、演技、佐藤二朗という存在。

すべてガッチリとハマった傑作です。

「わたしたちの教科書」の佐藤二朗の姿がなんか、よぎるんだな。

    いいね!(1)
2021-07-04 11:28:11
名前無し

いじめはなかったと発表するには、
スクールカーストがあるためか。
昔のように直接イジメるのではなく、
イジメられないためにやらせる。
卑怯極まりない。
子供は本当の事を言ってくれる
正直な大人には心を開く。
そして、感化されていく佐久間由衣もよい。
それにしても鈴木保奈美のカウンセラーは
何のためにいるの?
全く機能していないし、彼女こそ
教育委員会から、ヤキトリと生徒を守ってあげてほしい。
また、ヤキトリの娘の不憫さもわかるし、
つらい。ヨーダ君の余命宣告も。
ただ、涙が止まらなかった。
来週で最終回とは。

2021-07-04 18:21:26
名前無し

録画してあるけど勿体なくて見られない。
見てしまうと来週が待ち遠しくなってしまう。
僅か五回しか無いのが本当に残念です。
とても面白かった朝ドラのエールは早く見たかったけど、同じくとても面白い引きこもり先生は、見るのが勿体ない気持ち。
何故だ?
この作品は、時間がある時に、正座して落ち着いてじっくりと鑑賞したい。
それくらい価値があるような気がします。
素晴らしい作品を見せて頂いた。
感謝、感謝!

2021-07-04 18:43:58
名前無し

録画できないし 見られませんね。
いいドラマらしいのにね。
土曜日9時なんて誰も無理だよぉ
バイト中だよ。
無料配信してほしいものです。受信料で凄いオフィス建ててんもん。(笑)

2021-07-04 18:50:17
名前無し

娘さんめっさかわいい
奥さんベッピンなんやろな

2021-07-04 22:21:59
名前無し

たまたま先週日曜?の昼間に放送されていた、3話再放送を観ました。1、2話を観ていないので繫がりとか、登場人物の詳細はわからない部分もあったんですが。思わず惹き込まれて、見入ってしまったというのかな。いまやどこの学校にもある?いじめ問題、タイトルにも表されている、ひきこもりというリアルな社会問題が生々しく描写されていて、凄く考えさせられたというか。
わかっていても具体的にどんな行動をとればいいのか、迷い葛藤する大人のジレンマがひしひしと伝わってきて、胸が苦しくなるんですよね。4話では、自身がふたたび心の闇に取り込まれ、過去に引き戻される主人公の苦しみが痛いほど伝わってきて、観ている私自身ももどかしく凄く苦しくなって辛かった。
大人であるがゆえの逃げや葛藤。学校側の保身を知りながら、どうすることもできないジレンマ。
このまま救われないラストへと向かうのかと危惧してしまったその先に、主人公がずっと寄り添って心を分かち合った子どもたちの、その温かい言葉に救われる場面があって本当に良かったです。その瞬間思わず私も主人公に感情移入して、涙があふれるくらい感動と安堵に包まれました。
もう逃げないと言った主人公、ひきこもり先生に期待して。次回…最終回、どんな結末を迎えるのか楽しみに待ちたいなと思います。

2021-07-05 17:24:56
名前無し

これぞドラマ。
NHK.少年寅次郎、エール、引きこもり先生と近年の傑作を立て続けに世にだしましたね。
しっかり見せて感動させる事が出来るのは素晴らしいです。
一つ一つの場面に人の心情が描かれています。
我校にいじめは無いと言い切る事しか出来ない管理職の校長先生の辛さ、公務員として仕事をするしかない人たちの辛さ、その心情を表現できる脇の人たちの演技の素晴らしさ。
そして何よりも、引きこもりを体験して、その自分を飾らないで見せる先生を演じる佐藤さんの心暖まる演技が心を打ちます。
娘さんと会う場面見ただけで涙が出るほどのめり込みます。
佐藤さんだけでない、登場する人全員の、心が痛い、苦しい、見事な表現。
唯々絶賛。

    いいね!(1)
2021-07-05 21:46:35
名前無し

いじめの原因とか背景にストレス社会があるのだとネットなどには書かれています。子どもの時から多くのストレスを抱えるこの時代。確かに違う、今は皆大学に行くけど、私の子どもの時は中卒や高卒で働く人が多かったです。偏差値なんて受験の時にあったかな?なんて思うくらいに数値で人を測ることがなかったです。今、学校から落ちこぼれる子が増えているのは苦しいんだろうな、この世の中。
ふと考えたことを書かせていただきました。

2021-07-06 11:30:09
名前無し

東大か、ひきこもりか
ドラマも二極化してますね。
この二極化が大きな社会問題のような気がしています。
生きにくい時代です。

2021-07-06 13:17:17
名前無し

おもしろいんじゃないですね。
本当にイイドラマです。
泣かせよぅ、泣かせよぅってな演出や無駄なセリフがないんです。
だから、佐藤さんや子供達の芝居に…自然と涙が出てくるんです。
5話で終わってしまうには惜しい作品です。

    いいね!(2)
2021-07-06 19:39:15
名前無し

>この二極化が大きな社会問題のような気がしています。
>生きにくい時代です。

自分は、あまりにもうちらが好き勝手やっちゃってるから
ドラマの中では振り切れている方が、「ドラマ」に
なるのかなと思ってますけど。

もう、笑っちゃうほど、生きやすくて堪らないです。
と、キリギリスは言っておきますw

2021-07-07 09:25:10
名前無し

趣向に合わんかったわ、主演の人も変態仮面以降、苦手やわ。

2021-07-07 13:35:36
名前無し

あなたの趣向に合わないのは、星5が並んでいるスレにだと
思います。

2021-07-08 19:36:19
名前無し

泣いたわ。
今時の青春ドラマだよね。昭和のは劣等生をスーパー教師がねじ伏せまとめる。
これがスーパー先生から生徒目線の三枚目教師に変化。そして平成になると暴走族あがり、やくざの娘とか出てきて令和は生徒よりも弱い先生がヒーローか。

    いいね!(1)
2021-07-09 04:04:38
名前無し

学校ってこんなに無力なの?こんな目撃者もある公然としたいじめなのに、なぜ加害生徒達はさっさと罰せられないのか。海外なら退学案件。やたらくだらない細かな校則あるのに。。釈然とせず見ています。

2021-07-10 12:43:33
名前無し


学校が加害者側を社会的に抹殺するには
もう少し時間がかかるでしょう。

2021-07-10 21:46:18
名前無し

さすがNHK、いいドラマ制作してる。民放は出演者事務所をどうしても考慮していると言わざると得ない。視聴率の関係もあるのはわかるが。近い将来現状のテレビ放送は無くなると考える。視聴したい番組を料金を支払い視聴する時代が来て欲しい。

2021-07-10 22:12:49
名前無し

とっても良かった。
毎回胸にがんがん来て
校長先生に立ち向かうヤキトリに感動しました。

素晴らしいドラマだっただけに
最終回のコロナの描き方が私には共感できず、
ちょっと残念でした。5回じゃ描き切れなかったのかな。

ヤキトリ、校長先生、教育長、ヤキトリ母の演技が良かった。
ので星5

    いいね!(1)
2021-07-10 22:18:57
名前無し

第4話までは手放しで大絶賛したが、
最終回は非常にむつかしい局面に陥った。
コロナだ。そうコロナなんだよ。

イジメがどーのこーの言ってた昨日までは
何だったのか?すっかり飛んで行ってしまった。

ひきこもっていた生徒たちが開けた門は
希望なのか?絶望なのか?

それでも、私(たち)はそれが希望であると願っている。

ーーー

追記
だから、オリンピックも飲食店も解放してくれないか?
できればGO TOも・・・
もちろん、私自身は覚悟はできている。

ていうか、ショウヘイ・オオタニさんをライブで見てる、
ウインブルドンの観客たちは、何でマスクなしで
大丈夫なの?

2021-07-10 22:58:13
名前無し

人事権を盾に佐久間由衣さんの若手教師祥子を恫喝の榊校長、榊校長の非を訴える鈴木保奈美さんの磯崎にも人事権を盾に良い返事をしなかったはずの室井滋さんの教育委員会室長が榊校長の上島先生いじめの録音テープを市長に報告と決断。立身出世だけが生きがいだった榊のような男には奈落に突き落とされた瞬間。
そんな榊を「先生も苦しかったんですね」と硬直した組織にがんじがらめにされた気持ちを思いやる上島。
引きこもりが長かった上島を「お前を生んで本当に良かった。生まれてきてくれてありがとう」と言う母の白石加代子さん。「僕もお母さんの子供で本当に良かった」と言う上島先生の佐藤二朗さんに思わず涙。
情緒不安定の引きこもりだった依田をステップクラスの生徒の前で敢えて立たせて体験談を語らせたサポーターの長嶺の半海一明さん。余命僅かの自分を顧みて社会に役に立つ人間になって欲しい、と訴え、いきなり榊校長を自己保身の権化とばかりに非難し泣き崩れる。これは賛否あるだろうが依田は溜まっていた気持ちを吐き出して気持ちがやっと落ち着いたと思う。
最後のコロナによる休校の描写は誤解を生むかもしれないが、私個人は決して時の首相を批判したものでないと思う。大人の都合で世の中は生徒は振り回される。上島が経営する焼き鳥屋も酒類の提供をしているからやがて休業だろう。ドラマの描写の1カ月後に志村けんさんが、2カ月後に岡江久美子さんが相次いで亡くなり世間はパニック状態になった。今より感染者も死者も圧倒的に少なかったが、ワクチンはおろかマスク着用も消毒液も十分普及していなかった。
ただ、唯々諾々と上意下達の榊校長。ここを強調したら一層良かった。自分の意志で教員や生徒と対話して決めた訳ではない。
大人の都合でどんなことがあっても自分を見失わないで欲しい。校門を開け、ステップクラスの生徒や上島や磯崎や祥子や何と榊校長までがソーシャルディスタンスで校庭の芝生にあおむけに寝て青空を見上げる。美しい青空。がんじがらめの規則だらけの世間と違い漂う雲は自由の象徴だ。
コロナ禍で緊急事態宣言等の制約はこの作品は否定していないと思う。そうでなく、強権的手法で自由を抑え込むこと(今回は金融機関に酒類提供を止めない店に融資等で圧力発言を撤回に追い込まれた事例)のない各自が自主的に良識ある判断ができる世の中の素晴らしさを訴えたものだと思った。

    いいね!(4)
2021-07-10 23:39:27
準学士

前回、先の展開が読めないと書いたが、上から目線の批判を覚悟で言わせてもらえば、コロナ禍にかこつけてとってつけたような最終回はドラマ的には何も終わってない。まあ現実のいじめ問題がほとんど解決できてないから、高橋克典を佐藤といっしょに校庭に寝転ばせて学校長といえどもこれだけ無力なんですという問題提起なのかもしれない。脚本としては佐藤の熱演で助けられているが、1~3話の各人のいじめの伏線の回収が中途半端。もしかしたらもっと長い話数をコロナのために中断したのか?

    いいね!(2)
2021-07-10 23:47:34
名前無し

鈴木梨央さんは現実には高校1年生、住田萌乃さんは中学1年生。
「あさが来た」「マッサン」から成長しましたね、演技の幅も。
心温まる作品に心からお礼を申し上げたいです。
晴れた大空の雲がとても素敵でしたね。人間達の細かな小細工を笑っているのかもしれません。

2021-07-11 00:32:55
名前無し

最終話はイマイチ
再現するならマスク付けようよ
あんたらだけ特別に学校へ入ったり出歩いたり駄目っしょ

    いいね!(2)
2021-07-11 08:44:36
名前無し

「ヨーダ君、また、あの11年が始まるよ」
また、引きこもりを始めた引きこもり先生の心が納得出来ないのに引きこもりをしなくてはならない苦悩。
見ている方の心が痛いくらいに絶望を表現していました。
「君には時間がある」
女性に好意を持つも、病魔に犯され終わりが見えたヨーダ君の引きこもりとして過ごした時間を悔やむ姿も、また、心が痛いです。
自分の心の苦しみを知っているから、他人の心の苦しみに共感できて寄り添える。
小さな世界の残酷な社会の設定に、人がとても優しい物語。
佐藤さん、いままでのどの役よりも当たり役。
ただの変なおじさんではなく、本当に優しさを知る演技。
推測ですが、佐藤さんのお人柄そのものが出ているような演技。
素晴らしい。素晴らしい。
これは続編が必要でしょう。

2021-07-11 09:44:47
名前無し

ヨーダ君、思わぬ伏兵。
ただの引きこもり仲間として存在かと思っていたら、この物語の重要な核でしたね。
心の叫び、見事でした。

そして、学校という社会の頂点の校長先生すら、社会の中の弱者という現実。
そして校長先生すら飲み込む優しさを見せる引きこもり先生。
ドラマといえばそれまでだけど、その優しさがみんなの心にあれば良い社会になるんでしょうね。
心を吐露して生徒の心を救ったヨーダ君。
娘さんとの和解、母親の思いやり。心が救われる引きこもり先生。

最後、ウィルスという本来なら弱い存在の逆襲に、生き物の頂点のはずの人類が弱者へ。
なんともやりきれない現実ですね。

もしかしたらウィルスを押さえるのも、他所からの決まりではなく、自分の自覚と人々を思いやる優しさが大切なのかも知れませんね。

いじめだけでなく、社会の持つ問題を考えさせられる良いドラマでした。

昨日星つけたからつけられませんが、最終回見て、星をつけられるなら星は10個以上。

スポンサーリンク
2021-07-11 10:48:20
名前無し

結局、何の解決にもなってないが、
最後はコロナの無念さも描きたかったのかな。
佐藤二朗が素晴らしかったし、高橋克典も良かった。
佐藤二朗がひきこもりをしていても、決して自己中にならなかったのは、白石加代子の深い愛情かあるからこそで、
娘にも引き継がれている。
たいてい、家ではお荷物扱いヨーダ君になるもの。
ヨーダ君の玉置君、彼の存在、叫び。
清濁併せ持つ教育委員会の室井滋、
もっと続けてほしい。

2021-07-11 11:26:05
名前無し

なかなかいいドラマだったようですね
友達から聞きました。
うちは佐藤さんが嫌いな家族が半数で見るチャンスありませんでした。
無料配信あれば見たいと思います。

2021-07-11 11:54:45
名前無し

第1話、第2話は、すごく良かった。最終回は最悪だった。校長が校門を開けちゃうとかありえない。星は5話全部の平均点。

2021-07-11 14:08:46
名前無し

ダメなんだ、、、けどね..
ドラマの要点はそこじゃないと思うのですよ。

    いいね!(1)
2021-07-11 15:53:19
名前無し

ドラマとしては素晴らしく評価も満点なのですが

正直、だからどうしろという正解がわかりません。

2021-07-11 22:00:58
名前無し

毎回泣けてきてしまうドラマだった。あんなにあからさまないじめがあるのに、ないと言う。昔からいじめも不登校もあったけれど、今の学校って、今の生徒って、もっと生きづらいんだろうと思った。「学校なんていらない 親なんていらない」という叫びは、学校にいきたい 話を聞いてほしい などの叫びに聞こえた。最終回はなんかちょっと…だったけど、全体的にはとても印象に残るドラマでした。

2021-07-11 22:08:34
名前無し

最終回は最悪。腹が立って仕方がなかった。
コロナウイルスのせいで学校が休校になることは悪ですか?
子どもの問いに、「国が決めたことだから」としか答えられない教師が問題だ。
今よりずっと未知のウイルスだったコロナが一気に蔓延してきて、考え方の相違は人それぞれあろうけれど、あの時は国としてそれが最善と考えて判断したことでしょう。
教師は学校ではマスクをするべき。
教室で教師が子どもたちに休校を伝える場面で、なぜ!?と食い下がる子どもたちに、ニュースを見なさいと言いたい。
ヤキトリは、学校が休校になるのに、焼き鳥屋を閉めないのか?
ビールを飲んで大声を上げている客。

一年前は時間短縮とか休業要請とか酒類提供自粛とか厳しく決められていなかったのかよく記憶していないが、コロナが収束しない今、このようなドラマを見せられることは不愉快でした。

    いいね!(2)
2021-07-11 22:34:28
名前無し

そう考えると、最終回にコロナ問題を持って来ることにムリがあった。
どうしてコロナを最終回に持ってきたのかを直接スタッフらに訊きたいところでもある。
このドラマ内で取り上げた「ひきこもり」「いじめ」の回収すらできずに
コロナの前では無力だという結びにすら思えてしまう。

2021-07-12 00:09:16
いながき

最終回素晴らしかった。コロナ、卒業、不登校の三大噺を思いもかけないフィクションで見せきった手腕は見事。コロナの描き方に不満を持つ人もいるようだが、そういう見方をする人は、榊校長に近い人じゃないかな。このドラマの本質はそこではありません。

2021-07-12 03:59:04
名前無し

焼き鳥先生を演じる佐藤二朗の存在感や説得力が素晴らしく、毎週楽しみに見ていたのだけど、最終回はちょっと残念だった。

唐突に新型コロナ感染拡大による休校に突入し、置いてきぼりを食らった。確かに、先の見えない状況に突然の休校で現場も混乱しただろうから、そういう意味では臨場感があった。

しかし、新型コロナウイルスの影響による休校を、「大人の一方的な理屈や都合で振り回され、一番割りを食うのは子ども」という図式にはめ込むのはちょっと強引なのではないか?

さらに、教師も納得はいかないまま仕方なく飲み込んでいるという描写も取ってつけたような印象を受けたし、校長の独断で校門を開放するという描写には、疑問を感じた。そんなことして何になる?権威に振り回されずに自分らしく生きることの素晴らしさを示唆したかったのかもしれないが、ちょっと単純すぎないか。

最終回だから、無理やり話を終わらせたような印象が残り、残念極まりない。こんなふうに終わらせるよりも、続編につなげるほうが良かったのではないか。

焼き鳥先生とその母親、娘の物語はとても良かった。特に、母親役の白石加代子が素晴らしく、少ないシーンの中にぐっと堪えて我が子を見守る不安や苦悩、確かな愛情が伝わってきた。

ヨーダのスピーチはとても良かった。ヨーダが発する言葉一つ一つが生々しい現実に裏付けされた魂の叫びのようで、胸に迫ってきた。

    いいね!(4)
2021-07-12 05:09:16
名前無し

素晴らしい作品

2021-07-12 05:16:45
名前無し

> コロナの描き方に不満を持つ人もいるようだが、
> そういう見方をする人は、榊校長に近い人じゃないかな。
> このドラマの本質はそこではありません。

言ってることは正論だけれど、榊校長に近い人と言われるのは
とても心外です。

そこまで言うなら、その本質というのを明確に示すべきでは?

2021-07-12 12:19:11
名前無し

いろいろ安易すぎて、腹立たしかったです。
演者どうのこうの以前に、
全体的に誠意が感じられない。

    いいね!(1)
2021-07-12 19:04:08
名前無し

確かに 
サポーターの長嶺の半海一明さん
さりげない名演技、凄い俳優さんですね。

2021-07-13 15:43:34
名前無し

榊校長に近い人、何をもってそんなことを言われなければならないのか。
自分らしく生きることと、社会のために我慢することの葛藤が長く続いている。
みんな苦しみながらコロナ禍を生きている。
不登校の子どもたちが特別扱いはおかしい。
我を通すことが正義なのではない。
失礼なことを言わないで。

このドラマは、最後にコロナにかこつけて、ひきこもりといじめ問題から逃げただけだ。
本当に残念だ。

2021-07-13 20:33:55
名前無し

最終回はあんま感動しなかった
イジメられたくないし、イジメたくないし、イジメてるところを見たくない
イジメが減ることを願います

2021-07-13 22:09:55
いながき

「不登校の生徒だけ特別扱いはおかしい」そうでしょうか?不登校というのは特別なことです。普通の子ができることができないんです。あの子達はおそらくグラウンドで伸びをしたこともないでしょう。また普通クラスの子達がいたら校門をあけて入ることもなかったでしょう。自分達だけだったから恐れることなく学校に入れた。それを特別扱いとか甘えとかわがままなどと非難するのは(変わる前の)榊、認めてあげるのが陽平です。

2021-07-14 06:55:00
名前無し

完成度のやたら高いTBSドラマと比べると、やはりどうしても見劣りするっス。まず、主演の人の演技が変態仮面の頃と違って面白味が薄くなってしまったっス。絵面からくる印象もいまいちグッとくるものがないっス

2021-07-14 08:37:35
名前無し

「2021-07-12 05:16:45」です。



> 2021-07-12 00:09:16
> このドラマの本質はそこではありません。

これは納得です。


ーーーーーーーーー


> 2021-07-12 00:09:16
> コロナの描き方に不満を持つ人もいるようだが、
> そういう見方をする人は、榊校長に近い人じゃないかな。

---

> 2021-07-13 22:09:55
> それを特別扱いとか甘えとかわがままなどと
> 非難するのは(変わる前の)榊



この2つは言ってることが微妙に違う気がします。
どうでしょうか?

上段はコロナ禍でのひきこもり扱い
下段は一般事象でのひきこもり扱い


---


ちなみに私は、コロナ禍であっても門を開けて
正解だったという意見です。

ただ、コロナ禍なんだから門を開けてはならんでしょうという考えももっともだと思います。

だから、コロナ禍で門を開ける人の意見を(高慢ちきに描く)榊寄りと断定するのは
かなり乱暴ではないでしょうか?

2021-07-18 23:58:06
しぶや

学園ドラマ史上最高傑作間違いなしです。断言します。求むシーズン2!

2021-07-19 00:16:04
名前無し

趣向に合わんかった。主演の「コレじゃない感」がハンパない

2021-07-19 00:31:54
名前無し

ぜひ、ぜひ続編が見たいと思います。
私達は佐藤二朗さんが演じた無器用な善意の引きこもりの人のような社会の弱者から逆に教わることが多くあると思うのです。

2021-08-28 01:40:10
名前無し

再放送の最終回、放送直後、
「新型コロナウィルス 命のある行動を」
のピーアール!お茶吹き出したわ~!
空気読めないNHK大丈夫かあ!!
ドラマはフィクションですって丁なんだろうけど、この時期にやるかなあ?
リモートでしようよ卒業式!
最後の運動場に大の字に寝転がる姿が大事なら、
パラレルワールドにすれば良かっただけ。今のドラマも皆パラレルでしょう?なぜそうしなかった?
コロナの時期をリアルに持ってきたから どうしても矛盾が生じてしまう。視聴者は感動よりモヤモヤと違和感で話が入ってこないよ。

でも、この頃マスク不足でハンカチにゴム通して、何とか口塞ぐように努力したなあ。
その時に比べれば、マスクは手に入り安くなったのは有りがたいけどね、今はワクチン問題だよ!

2021-10-01 00:17:57
名前無し

ようやく全話見た。傑作だと思う。最終回についていろんな意見があるみたいだけど、私はあれで良かったと思った。みんなで校庭に寝て空を見る。あのシーンを見た時、コレでいいんだ!と何度もつぶやいた。
その理由は、これは『天命論』を具現化したシーンで、今の悩める人間達にとって一番の救済処方だからである。天命論とは、天(空)はちゃんと自分を見てくれ理解してくれている、天が自分を世に生まれさせて生かせているのにはちゃんと理由がある。その理由を知る為に生きて行動しょう。そして悩んだりつまずいたりしたら、天を見て問いかけ考えよう。また、天が見ているから悪い事は出来ない。簡単に説明するとこんな考えである。
主人公も生徒も先生もみんな天を見て自分なりの答えを見つけたのではないかと思う。だからあのラストで良かったと私は解釈したしだいである。
ちなみに私は50おやじで8年も引きこもっていた。だけど私の場合この天命思想とついでに老荘思想を知る事により引きこもりからようやく脱却できました。
そんなわけでみなさん、悩んだりしたら、このドラマのように天を見て考えてみるといいですよ。

2021-10-04 14:49:56
名前無し

↑の補足です。
『天』は神や仏と考えるより、大いなる自然なるモノという概念で考えてみるといいかもしれない。天命論の否定意見として、これは宿命論で天に生き方や運命を決め付けられるのは嫌だという意見がある。しかし、そう考えるよりも人は自然の一部で大いなる自然の元に生きているので、宿命論なんて考えるより、むしろ自然論だと思った方がいいのではないだろうか。
天から見れば、学校、会社、人間関係、世間なんてちっぽけなもので大したことではない。それよりも天が自分を見守ってくれ理解してくれていると思う方が生きる勇気と安心を与えてくれるのである。ちなみにこれを宗教よりに解釈すると西欧の『god』というしだい。
実は天こそ一番の友達なのであります。こんなに心強い存在はないでしょう。



スポンサーリンク


全 100 件中(スター付 68 件)51~100 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。