5 | 502件 | ||
4 | 265件 | ||
3 | 192件 | ||
2 | 208件 | ||
1 | 244件 | ||
合計 | 1411件 |
謎めいた光秀の前半生に光を当て、彼の生涯を中心に、
戦国の英傑たちの運命の行く末を描く。
https://www.nhk.or.jp/kirin/
BSプレミアムは18時〜
BS 4Kは午前9時〜
秀吉を如何にも憎々し気に描き、対する十兵衛を賢そうに描いてるけど、劇中でも結局着々と実績を挙げているのは秀吉のほうで十兵衛はことごとく失敗しているんだよね
秀吉は朝廷を動かし本願寺との和平交渉に成功
一方の十兵衛は遥々広島まで出掛けて行って鯛一匹釣っただけ
荒木村重の説得は秀吉を退けて単独交渉したけど失敗
家康の妻子処刑も阻止出来ず
「少々張り切り過ぎな信長様の心労を帝はいたく心配しておられました」と素直に明かせば良かったものを
>NHKもコロナだからって回数端折るのは
よく無いですよね!視聴者に失礼ですよ!
放送回数は当初予定通りの全44回です。
むしろ割りをくってるのは渋沢栄一のほうで
私も信長は苦手
秀吉もやっぱり苦手
何故人気かは分からない。
戦争が起きたのはこういう人を敬う空気が昔から
有るからでしょう。
今もひとつ間違えば起きると思いますよ。
明智光秀が主役に成った意味が有るといいなあ。
麒麟は十兵衛とならそれをよんでこれるやもしれない、
義昭の手紙を紹介して駒が意味深につぶやいた。
光秀の背中を押し本能寺襲撃を決起させたのは
駒だったら、怒る!。
義昭と光秀の釣りバカ日誌。
怨恨説
暴走阻止説
粛清回避説
朝廷黒幕説
義昭黒幕説
家康黒幕説
秀吉黒幕説
全部突っ込んでくるつもり!?
大穴で、腹黒姫が本能寺で毒を持ったから十兵衛が寺ごと燃やして証拠隠滅説
密かに敵対する毛利領に乗り込んで足利義昭に会ったり、家康が堺に船でやって来たり、もはや歴史ドラマではなく昔の講談かチャンバラ時代劇レベルだね。
松永や帝と密会してるのを知ってる信長ならこれらも判ってるはずだろうけど、そんな密会を繰り返してる不審人物を家臣として重用してるなんておかしいだろ?
これって本当にプロの作家が脚本書いてるの?素人以下だね
終盤戦に入ってからは、大河ドラマらしく、凄く重厚な趣きになってきましたよね。そして、当初、幼い顔立ちだと揶揄されていた織田信長役の染谷将太くんも、如何にも信長という感じに見えてきたと思います。とにかく、明智光秀が、何故、本能寺の変を起こしたのか!? 未だに謎なままの中で、このドラマは、いったい、どのような結末を迎えるか!? 非常に楽しみになりますね!!
織田信長は、欄蛇体の木を切ってから惜しくなったのか?明智光秀の心変わりも見えてきた気がする!
織田信長と共に戦っていた頃から明智と豊臣は、不仲だった?
戦国の好きな人物は、麒麟で見るかぎり徳川家康!影で一番力がありそう
みんな自分を認めたもらいたいし、自分の好きなものだけが優位でいてほしい。
自分の周りの人間がよそに関心を向けていくのは耐えられない。
ある意味自分の中に信長ちゃんを持っている。
自分が嫌いなものが栄えていくのは許せない。
だからこんなに争いは起きるし、どこも荒れる。
いい加減大人にならなきゃと染谷信長が体を張って教えてくれているのにね。
魚釣りしながら十兵衛が魚を釣り上げるとか、何か意味ありげなやり取りをするんですが、エピソードとして何か動きがあったわけではないし、緩慢な印象で飽きてしまいます。
信長との仲違いも、口喧嘩がメインで動きに乏しくて、歴史が脈打つようなスピード感がなく、言う言わないの押し問答が続くので、叩かれたりはしても、それほど危機を感じられず。
娘さんが嫁ぎ先から帰ってくる話も、娘を取り戻そうと必死になるとか、娘さん目線で板挟みになるとか、そこをもっと注視してストーリーが語られたらよかったと思いました。
まだ見てないけど
元気玉を集める孫悟空みたいになってるの光秀
元気玉というか貧乏くじというかそんな感じ
義昭も帝も家康も"十兵衛が信長を何とかしてくれねえかな"
と光秀に相談。寧ろコイツらに追い詰められて本能寺?
家康なんかコッソリ船で来るなら"お前が何とかすればいいだろ"と突っ込みたくなる。くだらないドラマ
家康を試すためにわざと丸腰で岡崎まで鷹狩りしに行ったってのが本能寺の伏線かね
十兵衛を試すために本能寺を無防備にしといたら本当に攻めてきやがったと
あと二回は辛い…💦凄く面白い!信長がいい!孤独感も魔王感もでてる。本能寺の変楽しみ
帰蝶P「父上なら毒を盛る…」
いよいよ駒が活躍する出番やね。
前回で退場と思われた菊丸が再登場。おそらく最期に落武者狩りから光秀を守り数年後に麒麟を呼ぶ方の許に連れて行くのだろう
何やらお涙頂戴な形で主人公達と別れ三河へ帰った菊丸だが、家康と十兵衛を引き合わす為の脚本上の都合に過ぎなかったという
やれやれ
世の中自信過剰の信長とそれにおもねり這い上がって邪魔な信長をほかのやつに倒させる秀吉みたいな人間結構いる。
脚本のくだらなさはあの伝説の「天なんとか」に匹敵し共通点も多い(例:長距離瞬間移動・架空人物大活躍・口先だけで何もしないが大絶賛の主人公etc)のだが、石田三成(みつなり)が三つ編み(みつあみ)だとか見た目からしてふざけていた「なんとか地人」のほうがまだ潔くてましだったんだろうか
信長はやっぱり光秀の助言を聞く耳持つべきだった。 コンプレックスが信長駄目にしたのかも!
光秀が 徳川と天皇 公家によって
動かされてしまったのでは無いのか?
光秀の麒麟は………… 周りによって崩された気がする!
秀吉よりも 光秀の天下見たかったな!
でもこれって 長谷川光秀が好きだから そう思ってしまったのかもしれませんね。
終わることが 寂しい。
ロス
ロス
ロス です。
今になって初登場の荒木村重に娘送ってて親しくしてたとかズッコケたよ。
オリキャラより身内の話に時間割けばよかったのに。
本能寺もみんなからの間接的なYOUやっちゃいなよに応える感じですかね
いつもの「フットワークだけは軽くて思い付いたら即実行に移すけど大した結果には至らない」が、結局本能寺にも当てはまっちゃうって事かな
新しい信長像とは何だったのか。
結局いつものパワハラ殿じゃねえか
蘭丸も死ぬ直前に初登場だってね
実は斉藤義龍には目障りな弟が二人もいました
↓
即暗殺
そんなんばっか
もう軍団を預かる身だというのに
パシリ時代の頃と同じようなことしてるとは。
闇に光る樹とかまたウルトラセブンのタイトル風になってきた。
最終話は史上最大の○○でしょうか
織田信長は、器の小さな人物だったのか?もう少し回りの人物を受け入れ力で言う事を聞かせるのではなく頭脳で考え先の先を読む力があれば殺されること無く都は、東京でなくて京都だったかも知れない?見るかぎり織田信長は、天下って器では、なさそうですね
最初数回でリタイアして、時々のぞいていたが、
本能寺は見たいと思っている。
染谷信長スゴい。
染谷さん小柄で、長谷川さんは高身長だったはず。だが、差を感じさせない迫力。座っているからだけではないだろう。
染谷信長といい、風間家康といい、若い。
実年齢だとこんなもんなのか!?
とある人物の一生涯を一人の役者が演じ続けるのだから、年齢表現に多少無理が生じるのは仕方ない
がしかし、「麒麟がくる」はいい加減にも程がある
例えば今川義元が桶狭間で討ち死にしたのって41歳の時ですよ
現在の信長も十兵衛も、もうその年齢を超えているんです
片岡愛之助さんが演じた義元より歳上に見えます?
明智光秀は生年不詳だけど、武田信玄の享年51歳と同じ位かそれ以上の年齢に達している筈
当時の感覚ではもう老人ですわ
晩年は大抵よぼよぼ爺さんに描かれる豊臣秀吉が亡くなったのって、実は還暦ちょい過ぎだったんですよ
濃姫に至ってはもう…
初婚の十代の頃から全然老けないやんけ
側室が産んだ信忠が立派な武将に成長してるんだから、初登場時の石川さゆり位の婆ぁだろ今!
もう少しで終わってしまいますね。
駒にはイラッとさせられましたが完走出来て嬉しい。
年齢設定が滅茶苦茶なのはある程度やむを得ないが、今作は特にひどい。実年齢では光秀>信長>秀吉>家康だが、演じている役者は秀吉>光秀>家康>信長。駒は架空人物だが、光秀のせいぜい5歳くらい下にすぎず恐らく信長と同じくらい。もちろん秀吉や家康よりはるかに年上のはず。
帰蝶は歴史上はこの時点でもう消え去っているからどのようにでも設定可能だが、今作では光秀を好きだったようだから最後は信長を裏切るような気がする。
これを機に各登場人物が何歳位まで生きたのか調べてみると面白いですよ
・織田信秀41歳
今川義元と同じ年齢で亡くなりましたが既に家督を信長に譲っていたことから当時の「隠居」に対する感覚が解ります
つまり信長は帝へ譲位を強要したのではなく、還暦過ぎても資金が無くて上皇になれない帝を経済援助しようとしていた、と解釈するほうが自然
・平手政秀62歳
主君の信秀とは親子ほどの年齢差があった訳です
・太原雪斉60歳
主君の義元とは親(ry
・斉藤道三63歳
豊臣秀吉よりちょっぴり長生きしましたが、重い甲冑を着て息子とガチンコ一騎討ちをするような体力が果たしてあったのでしょうか
・松永久秀68〜70歳
この歳でなお反逆を企てるとはたまげた爺さんですが、仁王立ちで腹かっ捌くよりもやはり愛器平蜘蛛を携えての爆死のほうが年齢相応の最期といえるのでは
大河ドラマらしい感動というものがない。
見栄えは良くても中身がついていかない感じ。
上の方々の解説で、染谷信長と風間家康だけでなく、年齢設定がめちゃくちゃなんだとわかりました。
ありがとうございました。
染谷君、風間君の年も調べてみたいと思います。
妻子の助命を家康がいくら必死に訴えても、二十歳の息子がいるようには全然見えないからなぁ
今でこそ明智光秀は、主君の織田信長を討った悪者にされていますが、本当は、そうだったのでしょうか!? というより、その光秀が主君を討つ限りは、個人的な理由ではなくて、もっと大きな理由があったのかも知れないですよね。果たして、このドラマは、それをどのように描くのか!? 凄く楽しみになりますね!!
本能寺サミットとかやってたらから
録画して後で見るか
最終回が本能寺なんですね。
勝手に、ラスト前が本能寺で、その後光秀が討たれるまで描いてエンドなのかと思っていた。
それともそこまで最終回でもっていく!?
どちらにしろ、視よう。どんな解釈なのか。
正座視聴だな。
モックンと伊藤英明が親子というのも無理がありすぎて辛かった。
伊藤英明はハセヒロに続いて終盤まで出演するのかと思ってたら意外とあっさり退場。
それならもっと若い役者でよかったじゃん。
『荒木村重』達は、将軍『義昭』様の為なら、『信長』を敵に回し、命を捨てる事になっても戦うと言う。
『義昭』は、『毛利輝元』は上洛の意思無し≒無能で、頼むに足りない。ただ鞆で鯛を釣るだけと言う…
しかしご存知の通り、『義昭』の京追放は、下克上の成り上がり者「機を見るに敏」な『荒木村重』達が、『信長』を選び、『義昭』を見捨てた事も一因です。
逆に、こちらは語られませんが、現在と違い『毛利輝元』の評価は高い。
『義昭』は、落ち延び先の『三好義継(三好嫡流)』を『信長』に滅ぼされ、恐怖から強い後ろ楯を求めており、その中で『上杉謙信』を筆頭に、北条、武田、伊達、本願寺、大友、島津 などが、ひしめくなか、鞆≒『毛利輝元』を選びます。
『荒木村重』は、『義昭』『信長』対立時には『信長』を選びますが、『信長』『輝元』対立時には『輝元』を選びます。
『武田勝頼』は微力ながら『輝元』に尽くすので、天下を安らかにして欲しいとの手紙を『輝元』に送っています。
それらだけでも、本能寺の『信長』が、なぜ浮かれたように無防備だったのか、『光秀』がなぜ『信長』を裏切り、『秀吉』への警戒が低かったのか、新しい視点で描けるとも思います。
大河ドラマの創作は、根拠のない話をする為ではなく、重要だが語られない史実を掘り下げる為であってほしい。
そうならば、面白く興味もそそられると思うのですが…
↑
この方、何者?
大河、監修して欲しいわ。
斎藤義龍役の伊藤英明さんは岐阜県枠の起用なんでないの?
本能寺の変みたいな超有名な歴史の話をやるなら、全然、違う解釈のお話を見たかったなぁ。
十兵衛も信長も、これまでに描かれていない別人みたいな人で、そんなことがあったのか!みたいなビックリするようなストーリーが仕込まれていたら、目が離せない展開だったと思うけど、今のところ、教科書通りみたいなので、有名な俳優さんを使った歴史再現映像みたいな印象になっている気がする。
新聞の番組表で副題を見て合点がいった
そうか予告の「父上なら毒を盛る」は、信長が家康に対してってことだなきっと
また要らん浅知恵を吹き込んで十兵衛の猜疑心を煽る気かよ
家康接待係は十兵衛だもんな
九時間後に答え合わせということで
>>本能寺の変みたいな超有名な歴史の話をやるなら、全然、違う解釈のお話を見たかったなぁ。
十兵衛も信長も、これまでに描かれていない別人みたいな人で、、、
大河では無理ではないでしょうか。
民放とか、BSとかで 『新解釈 本能寺』みたいな感じでならできるかもしれません。
最近は時代劇自体が少なくなっているらしいですし、
そんな感じの企画なら、見たいかもしれません。
十兵衛はこれまでにない無能っぷりだし、承認欲求に取り憑かれた信長というのも新しいかもしれないが、面白味とは無縁な仕上がり
スポンサーリンク