




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
217件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1656件 |
明日の朝はマスターズ開幕やってるし、去年の松山君の感動の再現を期待してるし
やっぱりマスターズの方が気になるわ。
ここで好評なようだったら、カムカムは後で観ようかな。
森山良子さんの歌う曲に「三十年を二時間半で」ってあるんだけど、歌詞内容はドラマと全然違うが、るいとの包容場面でこの曲名が浮かんだわ。
三十年以上のこと、クリスマスの夜に語り合ったのね。
一番に聞いたのは、あのロバートと抱き合っていた理由かしら?W
川栄ちゃん、スタッフに笑われたんですか?
なんというスタッフ達だ。
私はるいを笑いたい。
オードリーヘップバーン気取りをね。
川栄ちゃんは頑張った。
るいのガリガリは回転焼き食べ過ぎの糖尿病でしょ。
戸を閉めて
I hate youと、
開けて
I love youのシーンは、たぶん同時撮影だったのでしょう。
アメリカでロバートと一緒に居るシーンは新撮だったのかもしれないけど。
で、そのロバートはどうなったのだ?
あさイチを見てました。川栄ちゃんが笑われたのではなく、皆さん笑顔で拍手してくれる中を涙で終わりになったという感じでした。
るいは、どうして?という疑問を安子にぶつけるべき。
安子は答えようがないから、神社に逃げる。るい、追いかける。
ひなた、負ぶって帰る。
ずっとやっとれ!
ロバートは木漏れ日のような人だった。幸せだったと過去型で言ってましたから、ロバートは死んだと思います。
雪江は、若い頃はあざとくて意地悪だったかもしれない。
でも仕え先の息子を手に入れでもしなければ一生這い上がれない身分。
安子一族の血の方が恐ろしい。
我が子にさえ、何十年も音信不通。
子もしっかり、親しい人に音信不通。
そしてなぜか雪江が後悔の念を抱いたままいく。
安子はお茶飲みながらなぜかハリウッドに行っちゃう。
元々ミーハーだったんだな。
勇さん人選は間違ってなかったね。
100年ストーリーならミーハーとんでも家系より、いろいろな念を抱きつつも静かに家庭を作っていった人達が見たかった。
雪江勇夫婦が主人公でもよかったかも。
少なくとも不義理はしない。
緑さんの最期の台詞
「当たり前じゃあ、稔も勇も、自慢の子どもじゃもの」とか、
思えば、素敵な台詞は一杯あったとおもうのです。
それがさいごにちかづいて、このぼろぼろのとりちらかたはなんなんでしょうか?
あしたは、川栄さんの出演部で6回見返さなくてはいけないほどの感動大作とか、いわれたら録画しなきゃって思う単純なわたし。
川栄さんのひなたには、後半部共感できてたし、
彼女の頑張りと明るさに勇気もらえてたから🍀
ただ城田優とからむのなら、がっかりだからNHKに、きちんと説明してもらうつもり。
いったい疑惑ってなんなの?
疑惑がはれたからまた復帰したの?
ちゃんとキッチリ説明してもらいます。
>一番に聞いたのは、あのロバートと抱き合っていた理由かしら?W
私も小学2年くらいの時、帰ってくると知らない男の人がいて、母親が上半身裸でうつぶせで、「熱い、熱い」と唸っていたのを見てびっくりしました。
父が、「今お灸をしてもらっていて、お母さんは元気になるんだよ」と説明してもらいました。
ルイにも、説明してくれる人がいるといいと思います。
子どもに見られた時は、お母さんがお腹が痛いからお父さんが、撫で撫でしていたんだと言い訳をするものです。
城田優さんについてはNHKが確認したとネットの記事になっていました。自分は読んではいませんが。
クランクアップの川栄さんの挨拶、私も見ました。
「今度は主人公のお母さん役とかで朝ドラに出たい。また、このスタッフで。なので、皆さん長生きしてください」
的な挨拶でスタッフから笑いが起こっていたような…。
川栄さんてユーモアのセンスもありますね。
明るくて演技力もあるしいい女優さんになりましたね。
>知らない男の人がいて、母親が上半身裸でうつぶせで、「熱い、熱い」と唸っていたのを見てびっくり
落語にありますよね。
酷い話になったものです。
安子とるいの自己中さで何もかも台無し。
残念な朝ドラに成り果てました。
>「今度は主人公のお母さん役とかで朝ドラに出たい。また、このスタッフで。なので、皆さん長生きしてください」
的な挨拶でスタッフから笑いが起こっていたような…。
スゴイ真面目なのに、少しおバカが入るのが、いいですねえ。
最後は森山さんに、岡山のおはぎ怪獣になってもらって、戦前、戦中、戦後を全部叩き潰し、日本列島と日本人をこねくり回し、「はっ」と言って終わりにしてもらいたい。
それでなくても、全部森山さんに持っていかれたドラマでした。
同時に深津絵里さんもクランクアップしてると思うので、その映像を後で、ちゃんと見たいと思っています。
深津絵里さんの演技か地味で台詞が少な目なのに、すごい女優さんだと思って見てました。今日の演技は深津絵里さんだから泣けたと思っています。
深津絵里さん、いい女優ですけど、こんなくだらないドラマ蹴ってほしかった。自分の意見が無く、暗い回転焼き屋でした。
>最後は森山さんに、岡山のおはぎ怪獣になってもらって、
怪獣アルデバラン。
毒を吐き散らし、逃げ足が速い。
目立つのが好きで、唄が上手い。
最終週になって急に見る気がなくなってしまいました。今日のはまだですけどもういいです。私は感動的な映像が見たいんじゃなくて、毎日少しずつ動いていく心が見たいんです。最後になって急に年月が進んで、どうしてひなたが英語のプロになったのかもよくわからなかった。アニーが安子と分かつてより見る意欲がなくなった気がします。私の中の安子は誰がなんと言おうと上白石もねさんです。
るいは言葉にしなかっただけで、自分の意志を持っています。芯の強い女性に見えたので、るいが一番好きです。
深津絵里さんの歌声が素敵で安子が現れてからの演技力が凄かった。
アイへイトユーからアイラブユーは流石な伏線回収ですね。
「初めまして。おばあちゃん。桃太郎です。
あなたのお兄さんと同じように店で盗みを働いてしまいました。
でもうまく誤魔化せたのであなたのお兄さんのように姿を消さなくて済みました。
今は雉真繊維の野球部にいます。
勇叔父さんのコネです。」
ひなたの脚力にドン引きしました。
ただ親子三代無事会えたことは何よりです。
ジョーさんの「お母さん、ルイを産んで下さってありがとうございます。」
は泣けました。
安子とるいがついに再会し、熱いハグを交わしたら、会場の人間は、みんなで祝福の拍手くらいしてやろうぜ。
それが人としての気遣い、心遣いというものでしょうが。
演奏なんて一旦中断しても誰も困りはしないのだから。
7時半からの緊急生放送を見た方、いらっしゃいませんか?
ルイの歌からのくだり鳥肌と背中がへんなざわざわした、映像がくさくて、押しつけが強くて引いた。
制作サイドが神回というのはいかがなものか。
このドラマの制作姿勢にも疑問しかない。
こんなシラけた気持ちでるいと安子の再会を
みることになるなんて。
稔さんが素敵だったてだけであとは蛇足のドラマだったな。
この期に及んで、なにが稔さん、だ。
安子は、あの世で稔さんに会わせる顔がないだろう。
ラジオで言ったからもういいのかしらんが、るいに謝るシーンもなく、もやもやした。
るいに足の手当をしてもらいながら、痛い痛い、って、なんかもう理解不能。
安子すごいね。日本人の情緒じゃないと思う。
森山さんが抜擢されたのは、紅白でざわわを歌わせる為もあるかも知れない。
沖縄復帰50周年のちむどんどんにも繋がる。
紅白の特別枠で、さだまさしさん、森山良子さん、南こうせつさんのトリオで歌ってほしいです。
関西地方・岡山地方で特別番組「朝まで待てない!わが愛しの〝カムカムエヴリバディ〟大阪からカムカム愛を叫ぶ!」が生放送って。
地元こんなので盛り上がってんの?
日本全国シラケムードですよ~。って叫んでるけど。
カムカムのBUZZられ率が半端ないって記事になってますね。
確かにそれはずっと思ってた。
いつもこんなにトレンド入りしてたかな~?って。
やっぱり尋常じゃなかったようです。
そしていつもTwitterをチェックしてたから分かるんですが、アンチの数がとても少ない。
ある程度は居るけど同じ人ばかりだったりする。
それだけ世間でははまってる人が多かったって事ですね。
緊急特番も出演者は語る事を止めようとしなかった。
カムカムが終わったら世間全体がちょっと沈んじゃうかもですね。
安子が映画に関わる仕事を選んだのは、稔の願いを形にできると思ったからなのね。
英語講座を聴き始めたのも、全ては稔との出会いから始まっていた。
安子がるいの傷を見て辛そうな表情になり、傷に手を伸ばしかけたところで、るいがそっとその手を元に戻していた。もう傷のことは気にしなくていいんだよ、お母さん、と言っているようだった。
ジョーのトランペットに生音を重ねるアレンジも、その音にすぐ気付く木暮さんも良かった。
今日は、ずっと観てきて良かったと思った。
ちょ安子。
そりゃ僕はこの世の中がそうあって欲しいという夢を語ったけど
まさか大事な我が子を捨ててまで君に世の中を託してねーし。
女の子だからこれからますます僕に面差しも似てくると思うのに
そこに目をそらして置いて逃げるってどういうことだよ。
何もかもなくして傷ついたって?
君にとって1番大事なものは何だったのさ。
愛する我が子がいるだけじゃダメだったの?
稔さんが可哀想すぎる。
あと、もう一つ思ってたことが、
#カムカム絵の投稿も多かった。
こんなに絵の投稿が多かったのもなかったと思う。
ちむどんどんもこれぐらい良い作品になることを祈ります。
安子編からのルイ&ひなた編は短期間で終わらせて、アニー編を長くした方が良かったかも。
カムカム神社
カムカムに登場する岡山の神社は滋賀県の大城神社というところです。
今日行ってみました。
JR能登川駅からバスで20分ぐらいの不便なところでした。
平日だというのにカムカムマニアの方が沢山来られてました。
神主さんが撮影時のお話しを色々聞かせて下さいました。
それほど広くない三和土でカムカムマニア達が肩寄せあってお話しを聞くことが出来ました。
とても良い体験をすることが出来ました。
カムカム神社で稔さんに会えそう!
大和ハウスのCMっぽいつくりが好きでした。
こてこてじゃない関西。舞妓さんが歩いていない普通の京都の町。
観光ポスターみたいじゃない日本の一部の岡山や大阪京都。
コメディー部分も誰もどつかないし倒れない。
でもじわじわおかしい。
ヒロインが一生懸命やっていれば見ている方が感動するだろうという考えではないから一生懸命やっていることが実らないことも多かった。
いいんです。それが人生だもの。
平熱の日常の朝ドラでした。
私は好きでした。
モネだってトレンド入りは凄いから毎回記事になってましたけど。
雑誌に特集組まれたりしてたし、別にカムカムだけじゃないですよ。
連投されると印象操作になります。
朝ドラがバズるのは近年どの作品もです。朝ドラ関連は毎朝トレンド入りします。SNSでは前作「おかえりモネ」で自然発生した #俺たちの菅波 が終日トレンド入りや現代用語辞典に掲載されるほどの現象を起こしました。
朝ドラ絵も大河絵と並んでかなり前からどの作品にも見られます。
アンチがいないのは逆に一部BKファンによるAK作品タイトルをいじったアンチタグのひどさを物語っているように思います。アンチタグなんていうものは存在すること自体おかしいのです。批判は堂々とすればいい。
アンチタグが少ない理由の一つに、「おかえりモネ」ファンが意趣返しをしなかったというのもあると思います。次の「ちむどんどん」ですぐにアンチタグができるかどうか、できたら誰が使っているか(少し遡ったら「カムカム」を絶賛していないか)、ツイッターなら見ればすぐわかります。
カムカムは稔さんと安子編にずっと引っ張られてきたけど、自分的にはここ数週はベタすぎてどうも白けムードになってしまっている。
50年後に現れて涙のハグされても空白の時間を思うと何だかなあという感じ。
またジョーとトミーの演奏を安子を気にせずもっとちゃんと聞きたかった。
安子もるいも悲劇のヒロインぶってるところが大嫌い。
こんなに好きになれないヒロインが3人もだなんて、ある意味凄いわ。
城田優、出たのかあ。いや、出したのか。思い切ったね。
たしかに、出さないと物語が閉じないんだろうなあという感じではある。
明日で終わりだからもう放送してしまえってこと?
最後の円盤が売り出されるまでに訴えられなければいいけど。最初の円盤が発売されたらJ事務所に面目は立つのか。
メモリアルブックは出るのかな?
ゆきえさんは安子に直接謝罪できなくて残念。
なにがあったにせよ、生きているうちに許しを請うか許すかしないとね。
あの世でのいきなりの再会は気まずいもの。
大丈夫かしら?
AK貶しに人生掛けてる人はいても、BKに対しそんな暇な人はいないのでしょう。
ここ数年BKの朝ドラは残念なものが多いので、批判が多くなるのは仕方ないなとは思うけど。
スポンサーリンク