




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
窪田くんは、凄いわ!
窪田君がどんな役をしようが自由だけど、そのドラマを観て合うとか、いいなとか思えるかは観てる人がそれぞれ感じること。自分もこの役は合ってないと思うし、違うと思う。演技力があっても合わない役ではその人の本当の魅力を感じる事が出来ない。この月では窪田君の魅力を感じた事は一度もないし、まだそこまでどんな役でもこなせる実力があるとは思えない。
まぁまぁ楽しみにはなってるよ。ミサとニアをもっとみせてかな。
これはエンタメとしてねー。
クオリティは仕方ないと思う。ところでLはなんでビデオレターにしたのかなぁ。なんてね。
結構楽しめてる。窪田さん抑えたらいいのにね。
私もミサを軽んじているドラマの作り方は面白くない。
死神のダンスは前回ドラマに出てくると思っていた。ラインで来たから。
そうなのか。まぁなんとなく見てるからな。
結構あらすじ忘れてるかも。
さっきCMで藤原竜也を見た瞬間、
「あ、月だ」と思った。
やっぱり越えられなかったな、窪田。
窪田主体で見ると演技は上手い?
でもライトがいると思ったことはない。
キャラクターとの違いは埋められないね。
窪田君は漫画のドラマ化はどちらかというと向かない。
憑依が見られないかな。そこらへんは容姿が違っても藤原君や松山ケンイチ、小栗旬君あたりはキャラクターに見えてくる。
面白いと思ってみてますよー。
録画して周回遅れで観るんだけど。
こないだはエルとライトが取っ組み合いしてたんで驚いた。
だってエルって、インドアでエナジードリンクみたいなんばっか飲んでるヒョロヒョロ野郎だと思ってたから。
ライトってなんか意外とがっしりしてるよね。
もし、日村がナオミだっら、キラ事件の前の事件をLの予定より12秒はやく解決し、2度Lと組んで殺人事件を解決したLがもっとも認める捜査員だけど。結婚のために退職している。原作や映画ではレイの婚約者だったけど、2話でのレイの写真では白人だったような気がする。殺された12人の捜査官の中に婚約者がいたのかなあ。
日村がナオミなら間違いなくLの指示か、自らの復讐だと思うけど・・・楽しみ。
原作知らないので私にとっての月は窪田かな。映画の藤原も好きだけど。
さっき番宣で流れてたデスノートの予告(長い)みたら夜神父と子の場面が出てちょっとウルッときた。明日か、早く見たいな…
冒頭で紹介された新しいルールは、最初から存在したルールなのか、死神が勝手に増やした(所有者からの指示がなくても可能?)ルールなのか、ライトが新たに追加したのか。
どういう意味があるんだろう。
意味がなかったら紹介されないよね。
最後に余韻を残すってことかなあ。
だとしたら、終わり方次第でデスノートってエンドレス?
それも含めて、楽しみ。
日曜日じゃなくて金曜や土曜の晩の方がよかったなあ。
毎回、興奮して寝つきが悪い。
そうそう!
日曜日の夜遅いし、終わった後も余韻が残ってしばらく色々考えたりして寝付けなくて、月曜の昼間が眠くて辛い。
でも、これも後2回だと思うと寂しいな。
最終回は時間延長したりしないのかな?
通常通りに終わっちゃうのかな。
窪田さんはデビュー当初から見て来ましたから分かります。
「第1話は駄目。でも次回に期待しよう!」
「次こそ」「次回こそ!」
と、残念感に押し潰されそうになりながら見続けました。
いまさら、ではなく、いまだに…
もう終盤に至っているのに
ただの一瞬たりとも「夜神月」の演技が出来ていないから、こんなにまで多数の人から書き込まれているのです。
皆さんは暇で叩いている訳ではないんです。
もっと原作読んで欲しい。
もっと脚本読んで欲しい。
ちゃんと演出さんの求める演技を理解して欲しい。
どうか、月のゾクゾクと鋭い圧倒的な存在感を見せて欲しい。
演出さんの求める演技をやっていますよ。
でないと、関係者からの評価は落ちるでしょうから。
これは、「そういう」ドラマなのです。
面白いよ!
映画も良かったけど、ドラマも面白い!
窪田くん、良い役者だと思うけどなぁ。
色々言われててるけど、これからも期待できる俳優さんだと思う。
もし「そういう」ドラマなら、つまんないドラマ。
デスノートはドラマとしてまぁいいんじゃないかな。
おもい空気に明日からなりそうね。
窪田正孝っていつから演技の仕方変わったのかな?気のせいか。もっと自然に哀愁感じてたはずなんだが。
ライトだからか。
まぁ個人的な好みじゃないのかな。
失礼だが昔好きだったのがなつかしい。最近見すぎてるからかなぁ。
窪田月、良いです。あの冷たい目や声にドキドキします。
明日は親子対決がみれるのかな。二人のシーンはいつもとても切なく感じる。
私も日曜の夜より土曜の夜の方が良かったな。
月曜日に寝不足になるドラマだ。
自分で笑ってしまうような演技してるのか。
しかもその演技が使われてるドラマなんだ。
原作へのリスペクトなんか無いんだね。
月は、確かに演じるのは難易度高いよ。
あ~私も花アンからN
までの好きだった頃が懐かしい。
このドラマの番宣でバラエティーに出演していて
素の窪田さん
どうやら「好青年の演技」しているな…
見てる側が寒気をもよおしてしまってはいけないと思います。
原作へのリスペクトがないとは、テーマも何もかもぶち壊して、話をほとんどオリジナルにし、作家が自分勝手に自分の作風や主張を、好き放題やること。
その極端な例をさんざん見たから、こんなのはかわいいもんだ、てか、リスペクトしまくりだわ。
原作物の場合、性格や設定、人間関係を変えるのは当たり前のこと。
何年もかかった連載を、たった10時間程度におさめようってんだから。
そこが問題じゃないんだよ。このドラマのテーマは正義と悪とのせめぎあい。もう十分押さえてる。上等上等。
あとは、クオリティの問題だけ。
まあ、どっちにしても、もう今さらだ。クオリティをどうのこうのいっても、もうはじまらん。
正義と悪のせめぎ合い?がテーマ??
充分抑えていないしw
リスペクト?
リスペクトの意味がわかって作っていたなら
こんなに多く駄目だというコメントは無かったと思います。
もう一度原作を読み直してみて下さい!
ドラマが原作とかけ離れたのは判ります、
ですが、そのために
面白く無くなって、くだらない出来ばえにして
その、どこにリスペクトがあるというのかな?
リスペクトとは何を意味するのでしょう?忠実な再現?そんなことは、土台無理です。物理的に不可能。
いろんな原作物のドラマを見ると、原作と映像化の関係にはいろいろなパターンがあるのがわかるでしょう。
その極端な例は、原作をその精神から何から、ほとんどすべてを無視するやり方です。こういうのをリスペクトがない、と言います。
少なくとも、このドラマはそんなことはしていません。
人物がイメージと違う。これがとにもかくにも、批判の焦点です。
でも、そういうドラマは山のようにあります。
それをもって、ダメなドラマとは断定できません。
人物のイメージが固定化していない人は、実際、高く評価する人もいる。人によって明らかに違います。
ドラマ自体の評価は、ドラマの出来で下すのが本来です。
あとは、役者がうまいかヘタかも入るでしょう。
今回は、少なくともヘタではない。業界では、ちゃんと認められた人ですから。
あとは、すべてすべて、好みの問題です。
私も、実際、この演技はあまり好きではありません。
それが、今回の感想がいろいろとばらけている原因で、すりこみと嗜好が通常のドラマよりも、ものすごく大きく影響している。
なんか、そのへんがごちゃごちゃしてますよね。
ともあれ、もう終わり。
私は、最後だけはどのような演技になるか、気になっています。
あ、それから、ドラマの出来に関しては、よくない、とはっきり言います。
チープで粗い。
この点でも、評価はできません。付け加えまで。
正義の名のもとに、悪を行う。正義と悪のせめぎ合いだと思います。
わかったことは、窪田正孝が自分でも笑ってしまうようなおかしな演技をしたということと、その本人ですら笑える演技で表現された人物がこのドラマの夜神月だということだ。
人によって意見が違うのは当たり前!
あとは結果次第ですね‼
ネットで評価よいように、とても楽しいです!
あと2回。。寂しいです。。
オリジナル脚本での演技、皆さんプレッシャーだったでしょうが評価してくださっている方は断然多いですよ~
明日がとても楽しみです‼
ドラマとして、結構面白い。原作も映画も、キラが途中から狂ってきて、見るのが辛くなった記憶があって…
ドラマを録画したままだったんだけど…
ニュースで、デスノートが好評だったので、観てみました。日村さんはどうからむのか、気になります。
二重人格だけは、受け付けないんだけど…
今日は見てから感想書きます。山崎君いなくなってどうなるのか。ニア頑張ってー。
「捨てる」という台詞を言ったときの自分の変顔の凄さに、
窪田くんが自分自身でも笑ってしまった
そして、そんなに変顔をせずに
もっと普通に「捨てる」と言ったテイクではなく、
窪田くん自身が笑った変顔の方のテイクが月の顔として使われて放送された
この話はかなりショックを受けた
演技力云々ではなく、月の演じ方が嫌い。
月が少しも魅力的ではない。
あ~そうそう私も演じ方が嫌いなんだよね。
好き嫌いは、もうしょうがない。窪田くんのファンだけど、私もこのドラマの演技は好きじゃない。
もっと別のドラマの別の演技で見たい。
今回のライトは多面性があっていいんじゃない。
デスノートによって人格が崩壊するのは容易に想像できます。
監督の指示もありますし、作品の評価に対する責任も負います。
演技経験がないので技術的なことはわかりませんが
ど根性ガエルの松山ケンイチと同じですね。
主役は大変です。
最近、本当にデスノートがあったら、キラが居たら犯罪者が減って優しい人が多い世の中になるのではないか…って思う事があるけど、その考えはだめなんやろな…。
いよいよ、今晩ですね。
楽しみ~!
親子対決がどうなるのか…。
魅上って裏切ったりしないのかな…。
悪くない。
原作が、神?映画が王道? 比べるとドラマは、突っ込み処が 満載。 窪田ファンがアイドルのように。 月が大好きと言えば、漫画(原作は好きな人が買って読む物です)が100%から始まり、映画が高い位置から始まっていると 批判が多いのも分かる。 でも、それは 表の事、多くの人が言うようにもうすぐ終わり。ラストはこうあるべきと 各自の願いを想像するのが 楽しい時期かと。 これだけ演技、演出に批判が出ても 訴えたかった事を想像すると、私は凄く悲しいドラマだけど、終わった後に もっと前向き生きることの大切さを教えてくれると考える。
月ファンだったけど、ドラマはガッカリ。
私も窪田さんがデスノートの宣伝でトーク番組に出ていたときに、
腰が低くてとにかくいい人間という感じで
なんなんだろうと思いました。
業界で生き残っていくために頑張って謙虚でいるぞという硬い決意の様なものを感じました。
この月の演技も、結局は根が自分の中になくて外にあるから説得力に欠けて自分も含め合わないなと思う人がいるのではないかな。
私にはドラマ版のデスノートがあってるのか窪田月の演じ方が好きです。
次々とクランクアップ してますね。まだ撮影は続いているとはギリギリまでのドラマ作りお疲れ様です。
これまでの夜神親子の関係が今日のドラマでどうなるのかとても興味があります。やはり、悲しい結末なのか…今夜が楽しみです。
TVで流れているCMでは(これは書いて良いのかな?)
Lはビデオメッセージ的な写し方じゃないですよね。
このスタッフは予告を裏切るものを作ってくれるから、
死んでいるんだろうなあとは思うのですが。
でも一縷の望みがありますよね。
そう願っている視聴者がいるからスタッフも絵面を作ったはず。
わたしもどんな不自然な形でも良い、
ドラマが版なんだから、Lには生きていて欲しい!
そしてこれから先もずっと、
名探偵として生き続けて欲しいです。
作りはチープだし、粗もある。けど、テレビの連ドラたし、娯楽だし、と割り引いて見るのも自分的にはアリ。
つまらない面白くないモノを時間割いて見るほど自分はゆとりのある暮らししてないから、「あんな時間」の放送を毎週楽しみに見てる時点でこのドラマに引っ張り込まれてるなと思う。
あと2話か。終わるとつまんなくなるだろうな。とりあえず今夜の放送楽しみ。寝不足の月曜日、必須。
Lもし生きてたら嬉しいなぁ~。
私もドラマ楽しく見させてもらってます。
今クール唯一リアルタイムで見たくなるドラマです。
最終回どうなるか、色々想像してます。
最近のスターダストは何を考えてるんだろう
窪田くんは脇役を地道にやって知ってる人が増えて、実力派として人気が出てきた
その途端にデスノートの実写化をやり、しかもシャワーシーンなんてつけて売り方が変わった。まるでアイドル俳優みたいだ。Nのためにからファン層も変わった。
山崎賢人もデスノートやまれみたいな撮影期間が長いものをはじめ、ヒロイン失格、orange、4月は君の嘘と映画も立て続けで休める時間がないどころか寝る時間すらなさそう
これではすぐに潰れてしまう
その後輩の中川くん。10月からの連ドラと、11月からの連ドラにでる。映画もいくつか撮ってる。
3人とももう少し大切にしてあげてほしい。
いよいよ今夜デスノート!
色んな意見があるけど、私は窪田ライトが大好きです。
これからも期待しています。
いろんな感想や記事を読むと、Lは死んでるのだろうと思う。
でも、「もしかしたら」という期待をわずかに持たせる演出にしてあるということは、みんなの心の中にLが生きているということを言いたいのかなと思う。
Lが心にいる限り、デスノートを拾っても、ライトのようにはならないだろうということが言いたいのかなと。
ライトだけど、私は窪田君で良かったよ。
「捨てる」のところ、スタッフチョイスは窪田君的に意外だったかもしれないけど、私は落差がハッキリしてて面白かった。
さあ、あと1時間ちょっとでライトの悪あがきが始まる。
どう見せてくれるのか、魅せてくれるのか、楽しみ。
毎週、窪田くんの迫真の演技に引き込まれてます!
今夜は、どんな表情を見せてくれるのか。
楽しみにしています。
スポンサーリンク