




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
自分もLが魅上がのノートを偽物にすり替えたという一縷の望みを持っている。ただ、これだとデスノートの効力がすぐないことがばれるから、次回予告を見る限りないよね。つらいわ。
原作でもLはどこかで生きている、と読者に噂されたけど(これは書いて良いよね?)原作者は「死んでいます」とはっきり断言をしていたよね。頭がよくてクールな人だと思った。人物を作品のコマとして割り切って物語を展開することができる。
小畑さんのほうがキャラたちに愛着はあったようで、それもなんだかせつなかったけど。
さて、ドラマはどうなるかな。原作とは違う魅力をみせてくださいよ。Lの欠落の補填がなるか。それともLは本当は生きているのか。Lが死んだという設定なら、ビデオメッセージはどこまで続いて、どう終わるのかでも評価が変わる。
そういえばCSで映画デスノートが配信されているね。
地上波放送はないみたいだね。
藤原さんのファンなので窪田さんは上手いけど藤原月を越えることはないだろうと思ってました。
なのに、回を追うごとに脳内の藤原月が窪田月へ入れ替わっていく…こんな経験は初めてです。
正直、窪田をなめてました。ごめんなさい…
でも、映画版も平行して見たけど藤原さんは似てないビジュアルを演技で寄せてくる力はやはり凄いです。
ドラマ版を見て藤原さんと窪田さんを改めて好きになりました。
窪田さんの顔が1話の頃から変わってきてる気がする。9話の窪田月は、なんか美しくそして冷たい、そんな顔に見えるのですが…
1話と2話はあまり面白くなかった気がしてたんだけど無性に懐かしく感じて、また見たくなってくる。
私も最近、窪田さんの顔が変わってきた様に思います。
痩せたのかな?元々細い方ですが…。
1話の頃より、今の方が怖い顔ですが美しく見えて綺麗な顔だなぁ~と思います。
山崎さんも後半の方がかっこ良く思いました。
偽物のノートにLの名前を書いたけど、「おれがLを殺したんだ」とライトうまく演じていたよ。親父にはLに挑発されてつい書いてしまったと嘘をついて信用させたよ。
9話のLが死んでから月が取り乱して叫んで駆け寄る所がスゲーなと思った。
はじめは「何?何で叫んでるの?」って頭の中で(??…)状態だったのに。『こう、きましたか』と見事にだまされた。
特に月の「ごめん」って言ってから叫ぶまでの間です。
その『間』の中で、月がここをどう切り抜けるか、頭でとっさに計画してからの突然の叫び、夜神月の自演の演技。窪田、絶妙だなとびっくりしました。
そこまでやるかい?と思った。
あと、山崎Lとニア。二人とも上手いです。月とLの対決、とても熱演でした。ニアは良くあの難しい設定を振り切って演技してるなと見るたびに感心します。
来週の展開が楽しみです。
また、見たいなと思わせてくれたので星5つです。
窪田くん、役作りの為に痩せたと思う。
最初の頃に比べて頬がこけたような気がする!
キラに近づいてるなぁ。
演技も飛び抜けて上手いし(>_<)
山崎君Lよかったがくかさんと相性悪かったんじゃないの。
前田くんにライト、忍成さんには悪いがあれを窪田さんだったらよかったかも。忍成修吾さんは好きです。佐野さんも話すと残念だがなかなか。
ニアのLの回相のシーン?あってるかあれはよかったし。
ワタリのLに対しての思いもよかった。
できればこれが理想かな。変えられないなら。
大学生の柾木君は演技がなかなかうまいのにもう見れないね。
ニアの子怖いけどなかなかいいね。上手。
窪田さんとの相性だね。まぁどうでもいい事ですが、語りたくなる。
すごく面白くて毎週楽しみにしています。
特に、窪田正孝さんのライトの演技に引き込まれてます!
もうすぐ、最終回ですね。寂しくなるなぁ。
どんどん仮面ライダーになってきてる。もう大人は見れないな。
原作と映画のファンです。でもずっとドラマも温かい目で見ています。細かなハテナを乗り越え乗り越えね。今回もん〜??と指摘したい箇所(ストーリー展開とか演出)はあるのはあるんだけど、もう終盤だし、せめてこのドラマを楽しんでおられる方々の感想でそういう気持ちをなだめて完走したいです。この段階でもうあーだこーだ言いたくないですね。気分よく視聴したい。
このドラマのやり過ぎ演技で窪田君が苦手に。こんなのキラじゃないし。忍成君上手いなぁ。大袈裟ではない演技で独特な雰囲気出せるから凄い。
やりすぎかなぁ。。。
原作ライトを上手く表現してると思うんだけど。
すみません。
私は、窪田ライトが好きです。
いろんな意見があると思いますが、私はこのドラマを見て窪田さん凄い!
演技うまい。と思いました。
キラなる前後の切り替えや、キラになってからの表情は映像的にわかりやすくて、私的にはあれくらい激しいのが見ていて引き込まれます。
記憶が戻ってからの月は、何かに取りつかれたような感じで凄みがありますね。
顔も美しく見える。ダークヒーローってやつですか。
記憶をなくしてるときは優しくてキョトンとした顔だったのに。なかなか上手く演じてると思います
ライトが車の中でお父さんからノートについて断られた直後、サイドミラーに映った顔、怖かった。
もはやお父さんと一緒に車に乗ってても、すっかりキラ。
もう別世界の住人。
魅上が赤いデスノートの切れ端にLの名前を書いたのなら、やっぱりLは死んでるよね。
すり替えるって、かなり無理な設定な気がする。
それに、もう一度本物を戻すすり替えもしないと辻褄が合わないけど、そんな殺人ノート、戻すかなあって思うし。
ただ、ビデオのLのライブ感(松田君も思わずそう言ってたし)と、PCメモを見た次の場面からのワタリの楽しそうな表情を見ると、希望をもっちゃうんだよね。
本当にこんな話、最後どうなるんだろう。
ライトは死ぬの?捕まるの?(死刑だよねえ、殺人が大量すぎて)
それとも、ノートを放棄する羽目になって、何らかの状況が都合よく重なって、ライトは生き延びる?
ミサや魅上は、どうなるんだろう?
新たなルールは何を意味する?
収拾の付け方がわからない・・・。
キャラ設定が違うと言えばそれまでだけど、藤原ライトには、間違った考えだとわかっていても、うっかり同意してしまいそうな不思議な魅力があった。
窪田ライトは、どう考えてもイカれているとしか思えない。
好みの問題だと言えばそれまでだけど、キラとLのどちらにも負けてほしくないという複雑な気持ちでハラハラドキドキしていた映画と違い、ドラマはただ成り行きを見ているだけでキャラへの思い入れが湧いてこないなあ。
デュラスの心を受け継ぎこの世に現れたレムの存在を考えると、レムの最終判断にどうLの意志がかかわっているが見所かな。
レムはミサミサを守る存在だからね。
窪田のダークライトのときはちょっとやりすぎかなと思う
こんなにオーバーになるのはラストだけでいいんじゃないの
あとライトって顔すごい崩れてたけど、気持ち悪い方向に崩れてはいなかったでしょう
これでは変質者みたいだ。このライトは不快
ジェラスだね
原作のライトの顔は覚えてないんだけど、アニメはすごかったよ。
ラスト、ゴムのように顔が曲がっていて、すごい怖かった。
歪むを通りこしていた。
窪田がんばったなとつくづく思う。
さすがにアニメの顔はできないだろうけど、あれはアニメだから。
比べるとやりすぎではないんだよね。
ほかの役者とトーンが違うから、
浮き上がって見えるのがどうかなとは思う。
でも合わせちゃうとそれはそれで落ち着いてしまうし。
だからこれでいいんじゃないのかね。
藤原はうまくまとめていたけど、そのぶんこぢんまり感はいなめなかった。
どっちもいいと思う。それぞれで楽しいよ。
そうだよね、窪田の演技はオーバーすぎてあれじゃただの変質者や変態だよね。あんな演技を立て続けにやるから窪田を見ていて気持ちが悪いという感想がでるんだよね。
え~ほんとにL死んじゃったのぉ~
Lが死んで今後の展開どうなるかと思ったけど、案外面白そうじゃん。
ライトはどうなるのか!来週も楽しみ。
オリジナルと、誰かとか何かのコピー(真似)は違う。
オリジナルならやり過ぎとか大げさなんて表現にはならない。その人自身が持ち合わせたものだから。
見た事あるような誰か、何かの特徴をデフォルメして再現するから、それを感じる人はそんな表現をやり過ぎ、大げさと感じるのだと思う。
安っぽさの原因もそんなところから来るのかも。
芸達者といっても誰か、何かの真似じゃつまらない。
概視感のあるものを新しく作るには、まずこれまでの記憶を消してから作り直す作業が必要になる。
特に記憶に新しくインパクトのあるものは記憶から消すのは容易ではない。
このドラマでたまに映画と似ている場面は、やはり作る側の記憶によるものなんだと思う。だからこそ、同じにならないように設定をかなり変えたのかもしれない。
ドラマ版はそんな高いハードルの中でこれだけの話題性を保てるのは凄く頑張っていると思う。
人それぞれの持ち味があると思うので、その人にはどんな悪の表現が似合うのか、って違うと思うんですよ。
映画の藤原さんは普段とか元から胆力がありそうな強い感じの人物像で、それで月をあのように演じた。
窪田さんの持って生まれた持ち味は、繊細さとか美しさとかがキーワードになるような人となりで、そういう人が変貌してもああはならないんじゃないかと感じる人が多いから批判が絶えないんだとおもいます
藤原さんの月とは関係なく窪田さん自身のような持ち味の人物の悪といえばどんな悪としてあらわれでるかを考えてやったら、今の悪い月よりもっと窪田さんにフィット感がある悪い月が造形できたと思う。
藤原竜也うんぬんじゃなくて、窪田さんが下手だと思う
原作の月に似てない、というか魅上っぽい表情になってるたり、心の声があってなかったり
あと平凡設定にしたせいもあるのか、表ライトと裏ライトの差が開きすぎて違う画面を見てるみたいにチグハグ
二重人格じゃないんだから、切り替えのときもっと自然にみせないと。
↑
同意です。まるで二重人格。
窪田さんなら藤原さんとはまた違う魅力的なキラを演じてくれると思っていたんだけどね。
原作も映画も知らないので、それなりに面白く見てます♪
ときどき「え?ありえない」とかツッコミましたが、
なんだかんだと続きが楽しみです。
月は、最初は悪人を制裁するために動いていたのが、だんだんと権力を持つことに慣れて、「世界を支配する」って思い始めたようですね。
(今回、そんなセリフがあったような。)
原作では違うのかもしれないけど、そういう権力に酔って暴走していく月を、窪田さんがうまく演じている。
ついでに、「ニア」と「メロ」もよくわからないけど、てっきり少女だと思っていたけど、、、、原作では少年???
賛否両論あるドラマですが、小学生の息子のクラスでは、人気あるそうで、
来週の展開を予想して盛り上がってるみたいで、それもドラマならではの楽しみ方と思ってます。
>権力に酔って暴走していく月
これは原作まんまですよ。
原作は初期の段階からです。
ドラマのニアメロの設定は性別不明にされていますね。
原作はふたりとも少年。
不明にしているのは女優さんがやってるからでしょうね。
2015-09-02 11:29:13さんへ
ご回答ありがとうございます!
原作通りなんですね~
ここだと窪田さん演技への批判が多いので、そのあたりも原作と(映画と?)違うのかと思っていたので、わかってすっきりです。
漫画とかの映像化は、原作イメージあるし、、、
大人の事情とかもありそうで、、、
本当に難しいですね!!
もう、キラ対策班の人達は月がキラだって知ってるんじゃないかな?少なくとも夜神パパと日村さんは知ってるよね。二人はニアと一緒にキラに罠をかけてる気がする。
今の自信満々の窪田月の表情が、罠にはめられた時どんな表情になるのか考えるだけでドキドキする。
こういうドラマの楽しみ方もありだよね。
そうですね。私も、次はどんな表情するのかな~
と楽しみにしてます!
窪田ライトは見ててドキドキさせられるから、
飽きないし、面白いです。
上手い!の一言につきると思います。
私も窪田さんの色々な表情を見るのが楽しみです。
キラの狂気の顔、冷たい顔、悲しい顔いろんな表情を見て楽しんでます。
後、忍成さんの削除~削除~削除~を聞くのも楽しみの1つです!
これからは忍成さん楽しみにみるわ。Lはあきらめたけどね。デスノート大健闘ですね。
あ~なんか今回はいいところで終わっちゃったなぁ…
でもやっぱり主演の演技は好きになれないというか違和感。みんな同じに見えてしまいます。心の声もね?忍成さんの削除~削除~削除はすごい上手いのに窪田さんのは聞いてるこっちが恥ずかしくなってくるんですけど?
Lが死んだけど、なんかあまり悲しくならなかった。なんかあまり愛着なかったからな…。ニアの演技はすごくいい。ところでニアはいつ頃から月がキラだって気付いてたの?見逃した?
削除~良いですよね。
窪田くん、批判的な書き込みも多いけど
それだけ多くの方々注目されて良かったんじゃないかなぁ。
個人的には、窪田ライトが大好きです。
残り二話も楽しみにしています(>_<)
俳優さん目当ての人は知らないかもしれないけど、まずデスノートがヒカルの碁で小畑健が注目され、そのファンが流れたってのもあるんだよ
デスノートは漫画の開始から注目されてた
そしてドラマも「デスノートだから」注目されてる
初回とその後の視聴率がそれを物語ってる
さっきまで「ライト~^^」って言ってたミサが、記憶を取り戻した途端に「キラ・・・」って、言ったところが、違う世界の幕開けって感じがした。
もしこのまま3人が殺し続けたら、いつまで続くのだろう。
終わりは来るのだろうか。
どんどんエスカレートしていきそう。
極悪人を殺し切ったら、次は普通の悪人を殺して、その次は軽度の悪人を殺して、その内、ささいなイジワル程度の人も殺して、しまいには人間がいなくなっちゃうかも。
来週の予告動画を見ちゃったけど、まるで最終回みたいで、これが来週なら最終回は?って。
それとも、あの最終回っぽいところで「続く」になるのかな。
でもあそこから1時間も持つかなあ。
う~ん、やっぱりわからん。
どうなるんだ?あと2話。
キラの描く新世界って、口ではなんと言おうとぜったい理想通りにはならないよね。
絶対的権力(デスノートは能力)は独裁者以外の何者でもないし。
末路を考えると、ひたすらにむなしいよね。
ちょっと考えればわかると思うんだけど、
デスノートの魅力で悪魔に取り憑かれちゃうんだろうなあ。
この間テレビでやってた日本航空61便の話
あの犯人と同じで、能力がある(頭が良いなど)と自信がついてるたろうし、自信があって自分なら出来ると思ってたところで上手くいかないと悪に手を染めてでも…ってなるんじゃないかな
その人も空港の警備の甘さを指摘して簡単にジャックされてしまうと言ったのにスルーされたのがきっかけだった
しかも正義感が強い人ほど寝返るんだと思うよ
挫折をして悪に染まった者が悪いのか、しっかり裁けない警察が悪いのか警備の穴を分かっててスルーした空港が悪いのか
相変わらずの窪田君への酷評の嵐だね。それだけ彼の演技に対する期待感が大きかったということかな。原作が有り、映画化もされている作品なので、視聴者にはそれぞれ色々な思いが有り、賛否両論有るのは当然で、この作品の注目度と人気度が分かる。批判ばかりで窪田君もしんどいでしょうが、彼への注目度がグンと上がったのは間違いないと思うので、これからも芸をどんどん磨いて将来、名を残すような名俳優になって欲しい。
まず、映画のデスノート後にこの実力ではキツイ。
キャストはどのドラマでも、脚本家に任せとあげないと脚本が狂うと思う。
プライベートなごり押しとかではなく、本当に実力を見分けてキャストしないと、視聴者はテレビ離れするだけ。芸能界もレベルひくくなるだけ。
安っぽいし、幼稚。
脚本も演出もだし、出演者のほとんど全員の演技も安っぽさを増幅させていると思う。
もちろん主演の窪田の演技も含めて。
最近の月はキラになってしまって、綺麗で冷たい表情なので、白月が懐かしくなり7話を見てみました。
同じ顔なんだけどな…オーラが違うっていうか、白月は穏やかな感じで黒月は凍りつく感じがする。
目の色も白月は黒々してるのに、黒月の黒目は時折青っぽく見える。カラコンしてる?
雰囲気でこんなに変わるなんて不思議な役者だ。
内容もこれからどうなるか面白いけどね。
L、ホントは生きてるんじゃないかな。
窪田が嫌いだから、デスノートの主役をやってほしくなかった。ドラマのほうは窪田じゃなかったらもっと面白くなっていたと思う。キャスティングを決めた人達の役者を選ぶ目がないのと無能ぶりにはうんざりですね。金目的だけで原作つきのドラマをつくっちゃいかんよ。だから、ライト役の窪田のことでみんなから不満がでるのは当然だよ。
デスノートはまだクランクアップしていないよね?
山崎くんは映画にクランクインしたはずだから、Lの生存率がまた下がったな。
あんなに松ケンのL以外断固拒否(笑)だった初期が懐かしい。
山崎L、スピンオフでいつでも帰ってきていいんだよ。
窪田君は演技力があると思っていたけれど、このデスノの演技を観るとそうでもないのかなと。
脇役で情緒的な演技をしているのが一番向いてて輝けるのかも。
上手いだけじゃなく、やはりキャラに合った俳優をセッティングしないとダメだね。
スポンサーリンク