




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
なし。
窪田さんのライトの演技はなしです。
実写は映画だけで良かったのでは?
なんでもかんでも実写すれば良いってもんでもない。
原作のイメージ総崩れ。
やはり先週から製作陣が変わったように感じる。
これまでのチープさがかなり薄らいでる。
既に作ってある美術は変わらずだけど
普通に見れる程度になってきた。
でも脚本が微妙かな。
今週追加されたノートの所有失って480日で〜ってのでラストが予想ついてしまった
日村もニアの作戦だろうし
面白いです。
原作も映画も知らないので単純に展開に引き込まれます。
特に女性刑事日村の参戦は意外でした。
Lは月との友情・葛藤で魅力を感じてきたところなので
亡くなってしまったのは寂しい。
来週はいよいよ父親と月の対決が見られそうでワクワクします。
ニアの作戦のような気がする
でも、もう来週も気になるーって感じじゃないな
ポテチ、拘束、計画通りはすべて人気のあったシーンだけど撮り方下手で、ポテチにしろそこを強ちょうできていなかった
来週はもう見ないかも
ジャンプで読んでたうちの友達はほぼドラマ見てない
興味すらないと言ってたからまだ批判が少ない方だと思う
朝、出掛けに少しでも見ようと思って点けたら、仮面ライダーかと思った。作りが軽いって事なんだろうな。
窪塚くんの演技は数分でも充分スゴいと思ったが、主役にこれだけの演技力はいらない。
魅上にノートの切れ端を渡すくらいなんだから、最初からライトはLを殺す気マンマンだったってことだよね。Lに友情なんて感じてなかったってことだ。
昨日はLが死んでしまって、自分はキラ派なのてわそんなに愛着があった訳ではないけど、凄く悲しい寂しい気持ちの自分が居ます。
視聴率、安定してるみたいで良かった。
原作すきなひとは ドラマつまらないって思ってる人 多いんじゃない?ストーリーとかも もちろん ひどいんだけど、あんな中途半端な役ならメロいらないんじゃない?原作では いー感じにかき乱してくれたのに二重人格の お人形て…しかも人 殺しちゃったし…あとニアのメロ人格んときの 頑張って出してる低い声はさむい。
原作すきだから最後まで見るけど 正直 みるの辛い。糞ほども面白くない。すごい中途半端な感じ。無理して原作変えることないんじゃないかな?
主役の「顔芸(悪巧みの時の)」と「劇画ボイス(心の声の時の)」がキツイ…笑
そして痛い…
原作・映画版好きだったけど、私はドラマ版も楽しんでますよ。特に先週からすごく面白くなってきました。
山崎Lが先週、すごく良かったので、Lが死なないよう願ってたんですが、本当に死んでしまったんでしょうか?
他の方が仰っていたように心がお葬式状態です、、。
まだLが死んだなんて受け入れたくない、みたいな気持ち。
だけど矛盾しますが、私はニアはなかなかいいと思ってます。賛否あるけど、メロまで登場させてしまったらややこしくなってしまうと思う。メロは人形(ニアの二重人格)にしたのは、なかなかいいアイディアだと思ったし、ニアの顔(声)とメロの顔(声)を見事に使い分けてる優希さんには感心したんですけどね。
今後どうなっていくのか、目が離せません!
山崎くん、女子用の学芸会ドラマで頑張って。
窪田くん、作品は選ばないと
監督、演出、脚本は、デスノートの書かれるかな
窪田さんは好きでも嫌いでもないのに、この月が好きになれない
原作の月はかっこよくて好きなのになぁ。。
そうそう、窪田月は月より魅上のほうに似てるんですよね
個人的に残念だったのがLを殺したのが魅上だったこと。話としてきちんと成立はしてることはもちろん分かってるけどドラマで原作と違うと言っているのだからどうにか月自身の手で殺して欲しかった。原作ではレムが殺したけどあれはLとレムどちらも1度に消してしまえるように誘導した結果だしLを殺したのは月と思えるんだけど今回の魅上パターンだとかなり行き当たりばったりで月が大したことない気がして少し物足りないかな…。
今回は感想が少ないね。色々話を膨らませてくれるけど、Lとはさようなら。個人の演技論はもういいけど、演出家さんあなたの評価が一番好感持てない。
今回は前回より話の質が落ちましたね。前回は窪田がヨダレを垂らしてLが生きていたのを見て視聴者が興奮してくれたのに、今回はなんかつまらなかったね。ライトの妹が誘拐されて、ライトのお父さんの部下が裏切る、ニアがリーダーになるなど話をつめこめすぎて話のつくりに無理がありとても雑だと思いました。なんか見る意欲がなくなってきたし、やっぱり原作や映画よりもおもしろくはならないのかもしれないね。主役ふたりもまだまだ一流の役者じゃないし、これがもし、お金を払ってみる作品だったらお金なんて払ってまで見たいだなんて思わないよ。
個人的に毎回色々な方に注目してしまうのだけど、今回はワタリさんだったな~。
Lが居ない椅子をさすりながら。。。はじーんときた。
今まであまり目立つ事がなかった日村さん、ここで出てくるわけだったのか。
あの天才Lが見抜けていなかったとは思えないので、ニアが撒いたと言っていた餌という件につながるのかな?
どちらにしても、あと2話で決着がつくのだから、慌てずに最後まで楽しみに見ようと思う。
今回のライトはずっと黒いままだったね。
すっかりキラになってしまったという事だろうか。
ここまで悪になりきれるところは素晴らしい。
デスノートすごく面白い。
ドラマは時間をかけて堪能できるから、自分は映画よりも良いと思ってる。(映画が悪かったというわけではなくて)
同じデスノートでも全く別物で、それぞれ違う役として見られるので、映画もドラマも舞台も役者批判はない。
ドラマでもデスノートが見られて良かった。
窪田くん、結構ファンだったのに、ここへきて気持ち悪いと演技イマイチ感が強くなってきた。
平凡で気弱だった月がダークなキラに変貌したということを強調したいんだろうけど
あんなあからさまにダークな表情をしてたら誰が見ても怪しいし、心の声もわざとらしすぎる。
こんなに表情もセリフ回しも大げさでは、まるで舞台か安っぽい子供向けの悪役を見ているよう。
藤原くんも舞台役者特有のオーバーな演技をしていたけど、まだ許容できたのに。
むしろ低いトーンや表情も無表情にしたほうが、よりキラっぽかったのでは?
ストーリーのほうはもう残念すぎる改変。
原作の通りLは自らの命を捧げてキラに挑戦したようにすればよかったのに。
偽物のデスノートで自白を促すなんてセコすぎ。
私は山崎君のファンじゃないがLはいなくなったら見る気なりませんのでもうあまり書かないかな。
山崎君絶対にいた方がよかった。やはりスイーツ的な演技やドラマでもこれはきついよ。
窪田さんと忍成さんでどうするのさ。
ニアが怖すぎ…。あー彼女映画一作でみたらよかったが。
色々あるんだろうね。
あー展開もあまり納得できないのでLはやはり好きなキャラクターでした。
エンタメとして見てたからかな。
視聴意欲はなくなった。
窪田さんの演技は苦手です。
今回もあっという間の1時間でした。
Lは死んでしまったけど、最後まで映像として出てきそうですね。
ニアはちょっと抑え気味だったので、来週から本気モードでしょうか?あと2回しかないけど。
ライトはずっとダークで悪者一直線ですね。
このまま最後まで突っ走ってもらいたいです。
今更戻るとも思えませんが。
毎週続きを待つのが苦手で、今まで1話完結っぽいドラマばかり見ていたのだけど、待てないのに見てしまうデスノート。
1週間あれこれと予想しながら1回も休む事なく見ています。
原作も映画も知ってるけど…今はドラマがすごく面白いです。
物語の展開という点では原作も映画もドラマもそれぞれ突っ込み所あるし、それは見る人の好みによって良し悪しわかれるところだと思いますが。
基本は原作ありきですが、原作のままの内容でないからこその面白さを感じています。
魅上のクオリティーだけ異質。
他は残念だったね…
面白いけどニアがもうちょっと誰かいなかったのかという感じ・・これはこれで観てますが・・
山崎くんははじめどうかなと思っていたけど窪田くんに引っ張られてなかなか良くなってきたとこを思うとまだまだ伸びしろがありそう頑張ってください。
原作知らないけど、ニアとかださずに改変した映画版はすぐれた脚本だなあと思った。
興味が半減した。
ちょっと中だるみかな。
来週に期待しよう。
良かった所。ワタリが良かった。ジーンときた。
悪かった所。今回ドキドキ感があんまりなかったな。
来週の予告のニアの服にちょっとビックリした。
日村が、ロサンゼルスBB連続殺人事件をLとともに解決したFBI南空ナオミということはないのかね。
日村の位置がナオミとは思った。
この辺原作知っていると楽しいよね。
原作のときから後半はつまらなかったと言ってた人結構いたからね
自分は後半もあってこそのデスノートだと思ってるけど
案の定、映画の結末だとLの方が人気でちゃった(笑)
映画監督なのか脚本なのかは原作をちゃんと読んでいて、うちらと同じくファンだったかもなーなんて考えてた
ドラマに比べたらキャラクターは変わってないし、話の構成はつまらなかったといわれていた部分無くすし
でもドラマはなんとなく、もうラスト見れればいいかなって思ってきた
今日の窪田くんも、凄く良かった!!!
もうキラになりきってる感じが。
迫真の演技に魅了されてます。
↑同感です。
批判的な意見も多いようだけど、やりすぎぐらいの方がドキドキして、引き込まれます。
窪田くん、残り二話も期待してます!
なんかLの墓大きすぎて・・違和感。本当に死んでいるならイギリスにお墓つくるような気がするし・・。
23日ルールで無敵になっているような気もする。
全体をあばくための、ニア・日村がダミーだったりして。
色々想像させてくれる所はおしろいかな。
正直山崎君演技下手だと思った事一度もない。朝ドラはさすがにだめだった。
しかしなぜこんなにまで不評なんだろうか。
松山ケンイチとは違う面白いLを作ったではないか。
恋愛映画よりこの系統の役柄はぴったりだ。
だから朝ドラには出演してほしくなかった。
どうでもいいか。失礼。
訂正恋愛映画はよい。朝ドラは嫌か。まぁ朝ドラ好きな方すみません。
窪田君のキラ、やりすぎとは感じない。
私にはちょうどいい。
というか、あそこまでやってくれたら気持ちいい。
いい表情するなあって。
よくこんだけ的確に出来るなあって。
でも、Lが死んだときに「わー!」って叫んで駆け寄ってきたところ、たぶん狙ってわざとらしくしたんだろうけど、わざとらしい方向に演技を少々振り過ぎたような。
一瞬「え・・・何その唐突感」と思ってしまった。
1話から見てきて初めて「あれ?窪田君どしたの?らしくないよ」と思ってしまった。
欺き度をもうちょっとスマートに見せてほしかった。
なんであんなに間を取ったんだろ。
リュークに出会ったときのキラの異様な目の輝きが怖~って感じで良かった。
あと、ミサを見下ろした時の冷たい目。
ひえ~、ライトじゃない~って。
ああ、完全にキラになっちゃったんだなって淋しかった。
原作知らない私がちょっと思ったのだけど、これって最後に「これは全部ライト君の一晩の夢でした」ってならないのかなあ。
どう考えたって、リアリティの無い話だしさ~。
そうであってほしいって希望というか願望というか。
そうだったら、壮絶な疑似体験をしたことでライト君から付き物が落ちたみたいにならないかなあって。
そして、お父さんに「俺、警官になるよ」って言わないかなあって。
まあ、たぶんそんな甘い話じゃなさそうだとは思ってるけど、ちょっと言ってみたかった。
だってやっぱり(ドラマの)ライト君には笑顔が似合う。
窪田君がキラの演技しかしないと、ちょっとつまらない。
ライトとキラの二面性が面白かったんだけど、とうとうキラ一色になってしまって悲しい。
なんで、この段階でLが死んじゃったんだろう。
正義のLが死ぬことで、ライトがキラとして完成するってことかな。
だったらもうあとは、ニアがキラを葬り去るだけってこと?
お父さんどうなっちゃうのかなあ。
何も言わないから、お父さん意外と不気味なんだよなあ。
映画がとっても好きだったので見てるけど、映画のキャストで見たかった。
松山ケンイチでやったら今の設定でどうしてくれるんだろう。
藤原竜也とやったらどうかね。面白そう。色々思案して演じてくれそう。
ミサは戸田さんは他局だから佐野さんで。
あーごめん。想像した。
今のデスノート評価はしてないが好き。
うちもマツケンさんのLが大好きだった
でも、今のマツケンさんだってあの頃のマツケンさんには戻れない
ないものねだりなんだよね・・・
ドラマ版は、配役も脚本も演出もイマイチだから映画化だけで止めてほしかったです
確かにあのLの墓には笑わせてもらったな
隠密に行動してる探偵らしからぬバカでかい十字架で目立ちすぎですがなww
どうも好きになれなかったLがついに消えた!
ちょっと釈然としない幕切れだったけど…
Lの墓がわざとらしく大きい感じがしたから、もしかしてLは死んでないのかも・・なんて期待してしまった。
死体?もすぐ運んでしまったし。
でもデスノートの切れ端に名前を書いたのだから死んでますよね、、。
ライトの父が持っているデスノートとレムが鍵だろうね。そこに何がかかれているか・・。
月って重要人物だったんですね…
キャラクターが全然違うから見ていて残念です
魅上の死神の目で見たものは本名だからね、Lは死んだよ。
窪田くんと忍成さんの演技が気持ち悪くなってきた。デスノート連ドラには重いな。
魅上がLの本名を書いたデスノートが、(Lによって)偽物とすり替えられていたということは考え方られませんか?
そしてLは、こういう状況を見越して、死んだふりをしたのでは、、。
すみません、私の願望です。Lは死んでいないということにかすかな期待を持っています。
原作ファンの方がこんなのキラじゃない
と言われてきたのが、わかる気がしてきた。
ここにきて、キラ全開の演技がただおかしくなっちゃった人に見えてきた。
藤原さんの方がやっぱりキラだ。
魅上は死神の目をもっているし、ライトを殺して自分がキラになりそうな気がするよ。
Lとの最後の対決について月は父にどんな説明して納得させたのだろか。
なぜLの本名を知っているのか?
本名を知っているのであれば月がもう1冊のノートで消した疑いが濃厚になりそう。それにデスノートにLの名前を書いたのがたまたま偽物だったからよいものの、それを知らずに書いた月は殺人未遂になりそうだけど、その辺はおとがめなしか。。
Lが居なくなったいま、ミサに記憶を戻させる必要はないと思うけど。足手まといになりそうだし、死神の目はミカミが持っているので。
スポンサーリンク