




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
頑張って見続けようとする視聴者の努力の方が制作者より凄い
もう少しスケールが大きいとよかった
緊迫したシーンとかもあっけなく終わる
奥が深い作品のはずなのに淡々としすぎ
もっと巧妙なバトルが見たかった
原作を知らない小学生向けって感じがする
1話2話より3話が一番面白かった。窪田月の覚醒がやはり惹き付けられた。1話からこの月が見たかったよ。
旦那も1、2話で「これじゃないよ」って言ってたけど3話は「面白かった」って言ってた。
でも、トイレのシーンからは脚本がぐだぐだだったな。旦那は気にならなかったみたいだけど…
窪田は脇役向きって言う人いるけど下手な主役の脇でたら主役がボロクソ言われるよ。相当演技が上手い人の脇なら見応えありそう。
窪田君も合わない役柄の時は、それほど上手いと思わないけどな。
この役は合わない。下手だとは思わないけど絶賛されてるのを見ると引く・・・。
月が上手いって言ってた友達は窪田の名前知らなかったけどね。
主役には向かない役者さんですね。
原作があって映画ありきのドラマはどうしてもイメージがついているから、設定変更しても視聴者のイメージを払拭するのは難しい。今回のライトは凡人にしたのも、あくまでも絵的に窪田君にはカリスマ性や非凡な才能のあるように魅せることができないように思えたから?演技はいいけど、ぴったりしてないと感じる人が多いと思うのも事実で、窪田君がLならと悔やまれるのは松山ケンイチも演技でLを魅力的に演じて、最終的にライトよりLに魅了される。窪田君ならできるかもしれないが山崎君には無理な気がする。
それにしても、このチープな作りは製作側の問題だ。影響力があり絵空事だけで軽く作ってはいけない作品なんだけどね。
いくら窪田君でも合わない役はあるんだね。キャスティングミスだ。
年齢設定も無理があった、月が20歳で大学生だから、ちょっと窪田君は歳がいってる。山崎君ねぇ酷い使われ方されちゃったね。お二人ともお気の毒に...
作りが安っぽい。
演出だけでも上等なものにしてほしかった。
すべての質感が安っぽい。
一番気になるのはLの天才っぷりが感じられないこと。
そこは肝心なところだと思うのだけど、頭脳戦が見たかっただけにLのしょぼさが残念。月も普通の大学生が変わっていく様を脚本で上手く描けているとは思えない、それなら初めから賢い設定で良かったじゃん。
この枠はティーン向けなんだといろいろと痛感。
若者もなめられたもんですね。
放送前から海外の放送局が沢山放送権買ってくれたみたいだけど、こんな低クオリティが日本のドラマのクオリティだと思われたくないな(笑)
3話にはいってようやくデスノートらしくなってきた。Lもライトもキャラがはまってきた感じ。
ミサミサも動き出して、話も面白くなってきた。
ミサミサの役の子、漫画に近くてかわいいと思うんだけどなんで不評なんだろう。
海外で実写版の北斗の拳やドラゴンボールがつくられているからね。その作品の酷さといったらないよ。そんなのつくる人達ならこのデスノートも大喜びで見ると思うよ。デスノート最高!マンセーってね(笑)
窪田くんも山崎くんも出過ぎで飽きてきた。
作品をもう少し選んだ方がいいと思うよ。
ドラマの作りが雑で チープ。
これがデスノートと思われるのは悲しいので
海外配信は今からでも止めた方がいいと思う。
リュークのCGは文句なしにいいと思うんだけど。大きさってあんなものだっけ。大きいから怖い気がする。時代が違うから仕方ないけど、映画よりリュークはいいな。あとはまあ、自分はこのチープさを楽しむよ。もう脱落しているドラマはあるけど(そっちは視聴率ぶっちぎり独走だけど)これは観る。チープさも含めて愛おしくなってきたのが不思議だ。
確か台湾では評判悪いみたいな記事を読んだ。やっぱりチープな浅い作りは解っちゃうよね。
でも主役ダメなら脇役やるしかないし…。
主役もまだはじめてだからこれからだよね。
今回は脚本が悪すぎた。
これだけレヴューされているってことはそれだけ
注目されてたのに、ホントもったいないよ。
原作を変えるなら
「デスノート」と名乗らないでほしかった。
これ以上「デスノート」を傷つけないで。
打ち切りしてほしい。
賛成します。
誰も得をしないドラマ。原作の好きな私は、悔しくてなりません。
せめて、肝だけでも残してほしかった。
3話は、オリジナルの強かった話ですが、脚本がついていかなかったですね。残念だったです。
別に「デスノート」を名乗っても良いと思うけど
「ど根性ガエル」のように
全く別のオリジナルのストーリーにすればよかったのに。
まあ、それでもコケるの見え見えだけど
原作ファン傷つけることはなかったんじゃないかな。
大場氏と比較されて無能さもよくわかるし。
アニメはキラ信者だとかいう人いるけど、
私はアニメ派です。息つくひまもなく意表をつく天才と天才の頭脳戦あり、心理戦あり圧巻ですよ。
これぞ、デスノートって感じ。
ライトはカッコいいし、Lはまた天才で、、お勧めします。
おもしろいと思ってる人だっているのだから他人の感性を否定するのはやめましょう。私はドラマのファンでも原作のファンでもありませんが。
うちの学校では人気です、デスノート。
翌日になったら男子も女子も話題にしてますからね。
ある男子なんか自分の机にマイネームで死んでほしい人の名前なんて書いてました…(すぐ消しましたけどね)
私も楽しく見ています。今期はあんまり面白いドラマがないのでゆういつハマってます。
原作知らないのでいつか買ってみたいです。
自分の机に死んでほしい人の名前を書いたって怖いわ・・・。
そんな人が楽しんで見ていると思うとゾッとする。
そうゆう遊びを楽しむ、面白いと思わせちゃうのは怖いわー。
デスノートに夢中の青年期をすごしたおっさんだけど、今の子供ってこわいよね。すぐに人に「きんも」って言ってくるしね。ライトやデスノートよりもこわいわ〜
あまり良くない影響を与えるドラマは、やめて欲しい。
ちょっとぶつかったくらいで「死ねや」とか普通に女の子でも言ってるのを見て恐いな~と思った。
デスノートに名前を書いたら殺せるってところがデスノートの面白さではないんだけどなぁ、そこが面白いって感じるって怖いなぁって思う。
これを手掛けた女プロデューサーも、そんな感じなのかな?
デスノートの面白さが削ぎ落とされたドラマになっちゃってる。
デスノートを見ていなくたって、虐めをする子は他の方法でやるしね。でもじっさい死んだら虐めた人間は恐怖のどん底に落ちると思う。思わなかったら完全にいかれてるわ。デスノートの存在以前の問題じゃないかな。
死ねやキモイも、口にする彼ら彼女は、たぶんストレス解消のための日常用語にすぎないのよね。言われた方は一生忘れないだろうけれど。とても痛ましいことだとそれは本当に思います。
わたしは原作と違うライトを持ってきた今作を評価します。デスノートを持ち、なんであろうと殺人を犯す人間の末路を苦しみをもって描いてもらいたい(それはいまのところ成功している) 原作のライトの狂気を面白いというのはあるのもわかりますが、それはもう観たからいいかな。そして原作とは違う、かわいらしくも無慈悲なLをもっと観たい(笑)
こういう楽しみ方をしている視聴者もいるよ。原作より『正義とはなにか』を追求してくれると期待もしている。稚拙な部分が邪魔するというのもわかるし頭脳戦になってないから不満もわかるけれど、そもそも原作を知ってる人間には、まんまの頭脳戦をもってこられてもなあと。頭脳戦は先がわからないからこそ面白い。原作と同じエピソードと思わせ、思い込みを逆手にとったストーリー展開を狙っているのはがんばっていると思います。
これを海外に配信してるってないわ~
アニメも実写映画もあったのだから
今回のドラマはご新規様向け
過去作を見た人は昔は良かった〜って言いながら見れば
まあ、できればオリジナリティのあるものが見たい
漫画に頼りすぎ
学生の方も悪気があって書いた訳ではないですし。
本人が机に書いたわけでもないし。
そんなに責めなくても…
読んでいて悲しくなりました。
まぁでも名前を書いて人を殺すことが主題じゃないのにね。勘違いさせた製作側も責任あるね。
久々に感想を 見てみようと思ったら…顔が見えないサイト?だからか、集中批判みたいなのがあって、少しびっくりしました。
今の時代に限らず、昔も学生の頃って色々あって、言葉や色々な行動はお互い様で、
むしろ最近の学生さんって凄いな、と思うことも沢山ありますよ。
面白い面白くないや、俳優さんの好き嫌いは個人差があって、色々な感想があるんでいいんじゃないですか。
とりあえず、4話を楽しみにしています。
不幸の手紙からちっとも進化していないな
学生の人、ココ読んで傷ついてるんじゃないか?
子供に対してヒドいな。
大人げない。
窪田くんすきだが
なんか演出がイマイチ。
やたら明るい音楽も違和感あるな。
あと山崎くん、なんか役に合ってないかな。
まれ見てるから圭太役の方は良い感じなのに
メイクするとHey!Say!JUMPの山田くんに見えるのは私だけ?
月もLもどっちもどっちって感じがしてきた。
どちらにも半分共感、半分ドン引き。
月は言わずもがなですが、わかってて多くのFBIを見殺しにしちゃったLもかなりな狂気。
ところで、不気味な人形といる正体不明の女の子って何者なんだろう?Lに近しい人みたいだけど、味方なのか敵なのか気になるぅ。
月におけるミサミサみたいな存在のLバージョン?
展開が早いのはこの後ニアの見せ場が控えてるからだろうか…でもニアとメロが表に出てきて主要キャラとなった時がこのドラマの致命傷になる予感がスゴイ。色々批判を浴びてるようだが、今のところ普通のドラマとしてみれば他と比べさほど見劣りしない。確かに脚本や展開に雑なとこが多いけど、テンポも悪くない。でもニア・メロのシーンだけは安っぽさ感・有り得ない感ハンパない。今からでも間に合うならニアの出演シーンは大幅に減らし、上手い役者の演技力を最大限に生かすべきかと。例えばLは松田あたりのマヌケなポカで命を落とす。代わりにニアが出てきた時にはすっかり覚醒した月の相手ではなく、あっさり敗退。最後はすべてを背負ってキラを追い詰めてゆくお父さんと、まさかの父との対決に悩み苦しむ月の、二人の葛藤と宿命を描く。なんて感じにすれば、まだ挽回のチャンスはある。
展開が早いのはこの後ニアの見せ場が控えてるからだろうか…でもニアとメロが表に出てきて主要キャラとなった時がこのドラマの致命傷になる予感がスゴイ。色々批判を浴びてるようだが、普通のドラマとしてみれば他と比べさほど見劣りしない。確かに脚本や展開に雑なとこが多いけど、テンポも悪くない。でもニア・メロのシーンだけは安っぽさ感・有り得ない感ハンパない。今からでも間に合うならニアの出演シーンは大幅に減らし、上手い役者の演技力を最大限に生かすべきかと。例えばLは松田あたりのマヌケなポカで命を落とす。代わりにニアが出てきた時にはすっかり覚醒した月の相手ではなく、あっさり敗退。最後はすべてを背負ってキラを追い詰めてゆくお父さんと、まさかの父との対決に悩み苦しむ月の、二人の葛藤と宿命を描く。なんて感じにすれば、まだ挽回のチャンスはある。かもしれない。
海外に配信されたくないってコメントいくつかありましたね。
続々と不評のコメントや動画レビューがあがってますよ。
大不評の理由は日本人と概ね同じです。
世界がひとつにつながりましたね。
悪い意味で。
覚醒した月、オモシロ!
明日が楽しみ。
月の天才ぶり。
2〜3秒しか見ていない写真や身分証に書かれた英語の名前を正確に覚えることができる。
英語で書かれたデスノートのルールを読むのにもひと苦労だったのに。
見たものを写真に取るかのように一瞬で記憶できる能力の持ち主か?
ツッコミどころを見つけるのが楽しみです。
ライト計算めちゃくちゃ早い伏線はあったから、頭の回転はいいんじゃない。やればきる子的な。がんばればもっと上いけるのにという友人のセリフもあったし。人名ぐらいなら読めれば頭に入るかと。
まだまだ凡庸の域。この程度の人はならいっぱいいるよ。
写真のように記憶できるのは、文字として捉えてない場合。
3話も面白かったです!
月のだんだん覚醒していく感じが、観ていてワクワクさせてくれるというか。
これって、月の設定変更をしたからこそですよね。そう考えると凡人設定も全然良いと思います!
ミサミサの子もニアの子も見た目はかわいいですね。
Lはキャラクターもキャストも映画のままが良かったです。
窪田君の演技はさすがだと思います。「主演向きじゃない」、「役に合っていない」という意見も多いですが夜神月は窪田君にしかできない役だと思います!他に月を演じられそうな俳優さんも思い浮かばないので。
4話も楽しみです!
山崎くん自分はよくなったと思う。
デスノート→まれ→デスノート→(以下略)
この繰り返しで観るとギャップがたまらない。
もう明日の夜だね、楽しみ。
山崎賢人はいいや。まだいいから。主演を若い俳優にしてほしかった。合わない。
内容は面白いのに主演の窪田正孝さんの演技は苦手。くいちらかす。
個人的な意見です。嫌いなわけじゃないが。
くいちらかす????
とても地味ですね。
そういう意味では変更希望。
主役の器ではないですね。
彼の最大の欠点は、その線の細さにある。
脇にいた時には気にならないが、主役を演じる上では欠かせない決定的条件だ。
主役はドラマの顔を作る。
窪田は、それが欠落している。
ドラマによるでしょ。今回のライトは窪田くんには派手な役過ぎた。病人とか病んでいる役は合うよ。窪田くんは普通の凡人が一番難しくて合わない。必要以上に暗くなる。
スポンサーリンク