




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
キラが始めのライトから、全然違った目をしていて驚いた!
ミサミサも可愛くなっていた!
レイがなぜ、名前を書いてないのに、ごみ処理場にいたのか??脚本には疑問がかなりあるけど…
たしかに、キラが覚醒してきたのを上手く表現しているし、月の弱い部分が時々顔を出してるのが伝わってくる。
でも、FBIがあんなにばれる尾行をしたり、脚本の矛盾点を挙げだすと、キリがない…。
脚本!!なんとかしてくれ!!
レイがゴミ処理場(工場後だっけ?)に居たのは
名前を書かずカフェを出た後、デスノートを見たのでは?
デスノートにはレイの死因の詳細が書いてあったはず。
それを見てゴミ処理場に向かったと思う。
まあ面白いです。
どうでもいいや。主演の方々もう少し魅力的にできませんか。
主演に満足です。窪田月はこれからが本領。どういう月を見せてくれるか楽しみしかない。
ずっと藤原月が好きだったのでやっと覚醒した月を比べられます。二人の演技の違いが早く見たい。
原作や映画と別物として見ると面白い。
でも、デスノートは映画の方が色々はまってた気はする…
まあ、窪田くんも山崎くんも演技は上手いと思う。
一話から三話を一気に観るとまた違ったものがあった。
ストーカーは階段の下にいたはずなのに、頭から血を流してしんでいるのが疑問だったけど三話の初めかな、途中だかで交通事故にあった説明があって二話の疑問が回収されていた(自分が頭悪くてすっかり忘れていたのかもだけど)
レイペンバーはライトのデスノートを見て廃工場に来ていたんだよね。デスノートの紙を触っていたらリュークが見えるはずなんだけどきっとリュークは見えない位置にいたんだよ☆ と好意的に捉えておく。リュークはレイペンバーが死んでないのをわかっていたから出てこないとか(でも目の取引をするのに絶好のチャンスだったんだけどな)
ミサが現場にいた理由もわからないのであとで出てきたらいいな。ライトをみかけたからついてきた、でもいいから。
レイの疑問を書いたものです。
なるほど、レイはデスノートの死因の部分も見れたんですね!納得しました。廃工場でした!
ミサミサが現場にいたのも、たしかに。
山﨑賢人ガンバレ!
20歳で朝ドラとデスノートだもん。
ここはシッカリやり抜こう!
きっと次はいい脚本と出会える。
予告の直接対決でテニスしてるのは笑った。
本当に直接対決だ‼︎ シャワーはいらんやろ(笑)
でも先週から面白くなってきた。
楽しみになってきてる。
FBIのおかしな点と言えば、既に指摘済みのこととは思いますが、
・いくらリュークが教えたからと言って、素人の月にあっさり尾行を気付かれるのはお粗末。
・同じ人物がいつも同じような格好(髭面で遠目からでも結構目立つ)で尾行。複数人で交替しながら尾行するか、せめて目立たない身なりにすべき。
・恋人の名前入り写真持ち歩くのも、いわずもがな。
・劇中のセリフから、あの捜査員は月と郷田の2人を担当していたことが分かる。2人を日中1人で尾行して監視なんて無理。それとも1日置きにしか月を監視していない?
・上の4つが的外れ、またはドラマだから仕方ないとしても、バスの事件で月と直接接触しFBIの身分証も見られた可能性が高いのに、人を変えないのは何故?
なんとなく、FBIはLの言うことを余り信じてなくて、そのせいで油断してたような気がします。
さもなくば、Lは、わざと尾行者がいることをキラに気付かせ、キラが反応して何か行動を起こすことを期待していた、のかもしれません。
>なんとなく、FBIはLの言うことを余り信じてなくて、そのせいで油断してたような気がします。
あ、これ納得できます。レイはLが名前を明かさないことに嫌み言ってましたしね。Lが不遜な態度だったのも一因でしょうが。でもLは室内に拳銃を入れることを許可しており、レイペンバーに顔も晒しているから、本当は信頼してるんですけどね。そのへん原作のLのほうが徹底していた。
>さもなくば、Lは、わざと尾行者がいることをキラに気付かせ、キラが反応して何か行動を起こすことを期待していた、のかもしれません。
これもいいですね、というかまさにLっぽい。レイペンバーがトラップということで、Lの無慈悲さも出るし(原作のLもなんだかんだいって無慈悲なんですよね。キャラのせいであまり感じないけど)すごいわ、これからも補填お願いします!
FBIをレイと仮に呼ぶとか、恋人の名前がわかっていると言ってませんでした?その時点でライトがキラとわかるんじゃないかと思って頭の中が?だらけになりました。録画じゃないので、私の記憶違いですか?
脚本が穴だらけなので、気になさらず。
ライトがキラだというのLのなかで確定しているかと。けれどとにかく証拠がないんですよ。だからLも「殺し方がわかるかもしれない」と身を乗り出したのでは。FBIの安否より大事なこと。Lにとってはです。
2015-07-26 15:27:13 の方へ
それはその通り。ただ100%の確証は無い。
どなたかが、あの捜査官は、LやFBIに報告することよりも、恋人を守ること(なるべく早くキラを殺すこと)を優先した、と解説されていました。
原作デスノートと別物と考えるとB級クラスで見れない事がないが
ベースをデスノートにして改悪する必要ありませんわ
原作好きにはお勧めしない作品ですな
デスノートって原作知らないし絶賛?されてる映画観たが変わらないと思うよ。
悪いが藤原竜也と松山ケンイチだとホラーみたい。ライトが天才じゃないだけじゃないのかね。分からんが。
あと窪田正孝の方が良いかと思えたよ。ライトはね。藤原竜也の演技苦手かな。
Lは松山ケンイチの方がいいがあんな人体実験らしき事とか血まみれ死体は嫌だね。二作見たからね。
もしかしたら原作ファンの方映画にも絶賛?してなかったんじゃないの。意見として。
松山ケンイチのLこわいな。山崎賢人のLぐらいがいいんじゃないの?
子どもみるし。まぁデスノートより俳優がいいが映画もドラマもかな。
映画化の時はあれはあれで賛否両論だったらしいですね。確か一部でしょうが原作Lファンは松ケンLの運動神経なし設定に怒っていたのは覚えています。映画のLは人間性があるんですよ。映画を支持した人は、この辺りじゃないのかな。
原作のLの活躍はめざましいものでしたが、ファンとしては経過に不満が出たんだと思います。映画はそこ変えてきたので着地点にLファンは涙したのかなと。
映画版Lをホラーだと捉えると、確かに面白くはなくなってしまうかも。って、Lファンではない映画ファンの方もいますよね、ごめんなさい。
もう放送間近ですね。映画にはなかったドラマ版のテニスシーンがどうなるか楽しみ。原作と違うのかな。もしかしたらのコメディ展開だったら非難囂々かな(でもこれ来る予感が) 放送が待ち遠しい。
私も脱落です。4話まで見る価値がない。
オリジナルも、あきれ果てました。
ジョニーデップのジャックを見たほうがまだ好ましい。
主役は力不足。
付け加え忘れです。
原作は知りません。映画は見ましたが、私はこちらの方が面白いです。Lも良いと思います
もう少しで4話。3話が面白かったのでちょっと期待してます。
いろいろ違いを楽しめばいいじゃない
もともとめちゃくちゃな原作ですし
L、原作と性格が違う。甘党じゃない。
何か、がっかり。
ヤバイ!メッチャおもしろい!優しいライトいいなあ。声がソフトなのに、細マッチョたまらん!
おもしろい。
漫画、映画、ドラマ、全部見てます!
ライトは窪田くんがイメージにピッタリだと思います。
ドラマでのライトが普通の高校生という設定も、天才より感情の変化や葛藤が理解しやすいし、私はドラマのライトのが好きです。
映画よりドラマの方が俳優も設定も話も好きだし、面白い!
面白いじゃないか!
三話から面白くなってきたと思ったけど
四話も面白かった。
ミサミサがライトの家に来たとき「ヤバい!カメラがある!」って言ってしまった(笑)
来週、ミサミサとカメラをライトはどう乗り切るのか?
ライトを普通の大学生にしたのに、やり口をほぼ原作通りの頭のいいやり方にしてしまってるから、
逆にこの設定変更によって違和感が出てしまってるな。
窪田君のファンは窪田君が批判されたからって映画を貶したり
映画の配役を貶したりは良くないよ
憧れのミサミサと会っても何のリアクションもとらず、リュークを初めて見た時はビビって家の外まで逃げてたのにレム見ても無表情。
都合がいいなぁ
さのひなこが許せん
どう見てもさのひなこじゃん
テニスの時の小学生並の心理戦は何なん?
フォームもオカシイし、ボール打つところだけしか映さないし、あんな打ち方でラリー続かないだろ。シャワーシーン入れたかっただけじゃないの?
俳優脱がしたら視聴率取れるのかな?
うーん。なんか矛盾したね。このデスノート作った方やり方が少女漫画みたい。
デスノートファンじゃないからみれる。
ライトの今の状況は
ミサミサとかレムどころではなかったのでは?
夢中になって見てたから時間たつの早かった…
ヤバイよ!! 面白すぎる。
レムを見て心臓麻痺起こしたんやろ(適当)
リューク一回見てるからな。
人間2回目はそんなにビビらない。
3話から面白くなってきたけど…これって世界配信決まった頃?気合い入ったのかな。先週より脚本と音楽が気にならなかった。
脱いでファンサービスしたから視聴率回復間違いなしやな!!
面白かったけど。
脱ぐ必要はなかったな。
ほとんどシャワー浴びてないし。
まあ、面白かったけど。
どう見ても月=キラなのに、キラの正体は誰なんだ?と言ってたキラ対策本部の面子はもはやコントだったな。
1話から観てきて、突っ込みどころは多々あったけど、
いつの間にかはまっていたらしく、
今日はあっという間に時間が過ぎてしまった。
演技の善し悪しは素人だからよくわからないけど、
映画もドラマもそれなりに役に感情移入できたから、どの俳優さんも好きかな。
レイって13人も尾行してたの?
そこがよくわからんかった。
誰か教えて。
コミック、映画、そしてドラマと第三のデスノートかな、面白いよ。
ライトが追い詰められて、原作ライトとは違う狂気の顔を出し始めたね。やっぱり窪田うまいわ。無意識にキラの顔が出てきた。平凡なはずのライトの顔をいまは完全に作っていたり、振り子がどんどん中央によっていく感じがするよ。
山崎は最初はどうなるかと思っていたけど、新しいL完全につかんだね。自分はまったく違和感がなくなった。ミサミサもかわいくて天然で、ライトを振りまわす予感まんまんで面白かった。
ライトは原作より基本、窮地に追いやられているよね。レイペンバーの件といい、ミサミサの突進はカメラ盗聴器は外されたあとだったし。ドラマライトはミサミサが本気で好きだからどうなるんだろうか。
原作、映画と知っているだけに、話の展開が裏切られていくのは自分は楽しい。
月が凡人とか設定変えてきてるのに、中途半端に原作のエピソードをいれてくるから、なにか辻褄が合わなくてドラマ本体も中途半端になってしまった。
しかしLとミサミサの演技はなんとかならないものか。
今どき学芸会でも、もっとましな演技をするよ。
違和感がある。話も、キャストも入り込めない。
月は凡人設定じゃなくて
途中で覚醒して天才になる設定。
いや、ファンだったらたぶん、脱いでなくても観てるんじゃないかな。
一緒に観ていた家族がやっぱり初回は苛ついていたけど、もう別物として観ているから面白いって喜んでいた。
ここに書き込んだ人予想当たってたね。レイペンバーをLは囮にしていた。自分は捜査員にもともとマイク仕込んだと思い込んでいたからわからんかった。レイってLに誰に写真を見られたか言ってなかったね。言わなくてもバスジャックの件もあったし、わかりそうなもんだけど。
13人も尾行してたっけ。二人じゃなくて? もう一回録画見てみるけど、今回13人って数字出てきたのかな。
スポンサーリンク