2.73
5 339件
4 133件
3 81件
2 86件
1 522件
合計 1161
読み ですのーと
放送局 日本テレビ
クール 2015年7月期
期間 2015-07-05 ~ 2015-09-13
時間帯 日曜日 22:30
出演
“名前を書いた人間を死なせることができる”という死神のノート“デスノート”をめぐる天才たちの頭脳戦を描いたドラマ。
全 4490 件中(スター付 1161 件)1451~1500 件が表示されています。

2015-07-31 20:31:56
名前無し

私は、どうしても、前作の藤原竜也&松山ケンイチが浮かんでくるんだよね。比べるつもりないんだけど。特にL。
企画自体に問題があったと思う。イケメンパラダイス?もそんな感じじゃなかった?
それにしてもここのサイト、演者は酷い言われよう。気の毒でならない。

2015-07-31 20:35:39
名前無し

山崎君どうしても笑えちゃうんだけどね?
藤原竜也と松山ケンイチを思い出しながら見てるからどうしてもね。なぜだろう。

2015-07-31 20:51:47
名前無し

ドラマも詰まらないが、ここの書き込みも同じようなのばかりで非常に詰まらない。。。

    いいね!(1)
2015-07-31 21:56:53
名前無し

個人的に藤原くんは映画のライトにすごい違和感があって最後まで気になって仕方がなかった。演じるんじゃなくて、藤原ライトみたいなのが全開で(あとたぶん、ライトの容貌とイメージが解離していた)
Lの松ケンは最初なんじゃこりゃだったけど、役を作ってきて引き込まれたな。あとLは極端なキャラクターだから、松ケンはコスプレ上手いことこなしたんだと思う。

原作がまだまだ話題になっていたし、初めての映像化だからやっぱり期待してしまったんだよね。いまは戸田ちゃん好きだけど、このだみ声は違うとかね。うるさい女だとかね(笑) こまかいことが気になって仕方がなかった。映画見直したらいまのほうがずっとよく感じたよ。原作と自分のこころとの距離ができたんだと思う。

とはいうものの、映画の藤原くんはいまだに違和感があって(原作のイメージが強烈だからかな)今回設定を変えたライトは成功だったと思う。わかんない、変えなくても上手いことやったかもしれないけど、

話は飛びますが、山崎くん朝ドラではどちらかというと浅黒いけど、デスノは身体も真っ白よね。観るたびメイクさんすごいなと感心する。顔のメイクもずいぶんマシになったと思うよ。グロスが目立たなくなったし。照明が陰影つけて顔を撮るようになってもいたね。

2015-07-31 22:06:46
名前無し

山崎くんがキラとは思わないけど、いっぺんでいいから化粧無しLの演技を観てみたい。メイキングのチラ見せになるのかな。素顔でLをやったらどうなるんだろう。松ケンL素顔も観てみたかった。

2015-08-01 00:42:07
名前無し

窪田正孝ライトを認めざるを得ない、ってのは違和感がある
藤原竜也の見た目は月じゃないよ。
でも、窪田正孝の見た目も月じゃない。

見た目に関しては原作の絵を見たら分かるけど、目がぱっちりとした目鼻立ちくっきりな顔に、髪の毛は濃い茶髪、身長は179cmと高い。
アニメもちゃんと色を合わせてる。
窪田正孝のほうが髪型は近いけど濃い茶髪にもしてないし、くっきり顔でもないし、身長も高い訳ではない。
だから二人とも見た目が似てるとは思わない。
デスノートのドラマ化が決まってからキャスト発表のときまで、月役をできそうな俳優さんを考えたけど窪田正孝は名前すら思い浮かんでこなかった。それくらい遠い。

窪田正孝が嫌いだとか、演技が下手だと思ってるわけじゃないよ。
テレビ局の宣言通り、平凡な大学生を自然に演じられてると思う。
でもそれは平凡な大学生の役が上手いんであって、夜神月じゃない。
設定のせいで夜神月に見えないだけだというのなら、藤原竜也より夜神月に近いというのも、夜神月の顔が見えてきたというのも可笑しな感想ということになる。
だからか感想を見て、原作の月と窪田正孝の月を比べて良いと書いてるのには物凄く違和感がある。
「原作の月」と窪田正孝が重なり合うとは、今のところ思ったことがないです。
でも、本来の設定のまま演じていても違和感があったかもしれない。
窪田正孝の演技は上手いと思うけど、全体的に暗い。
本来の月は完璧人間が故に自信に満ち溢れているから合わない気がする。
こういうところも実写化の難しさ。
再度書くけど、窪田正孝が下手な役者と思ってるわけじゃないよ。

    いいね!(1)
2015-08-01 01:05:31
名前無し

原作の月を知らないので映画のライトやドラマのライトを比べて楽しんで見ています。
二人とも好きな俳優なのでドラマ版はやっと覚醒してようやく比較出来る。
これからの展開も楽しみにしています。

2015-08-01 02:53:11
名前無し

原作ライト→完璧な男

映画ライト→ビジュアルは違うが正義感はライト

ドラマライト→優しくてへなちょこライト



これで、どうですか??? www

2015-08-01 03:07:24
名前無し

窪田君と山崎君の伸長179あるのかな。とにかく、この二人が互角の魅力を持ってないと話にならない。原作はL派だけどドラマはライト派 だな。。

2015-08-01 05:09:01
名前無し

私は、成宮君がライトのイメージに近いかも。極悪人悪そう。頭の形も綺麗だし。  藤原竜也はお鉢が張ってて八重歯だからそこからして全然違う。

2015-08-01 05:12:00
名前無し

続き

んで、Lは神木君。

2015-08-01 08:11:28
名前無し

設定にはまったくこだわらない。ドラマとして出来がよければよし。
この点からみると、けっこう不満。クオリティが低い。
キャスティングも作りも全体的に安っぽい。日曜遅い時間帯で、それほど見てもらえないと踏んだのか、リキが入ってないですね。予算自体、あまりかけてないんでしょう。
主演に人気の若手を置いとけば、あとはいいだろう、という適当さ。脚本もすっ飛ばしや落ちこぼしが多々あって、雑。
以前、「ブラッディ・マンデイ」というTBSがやった同じような趣向のマンガ原作のドラマがあったけど、緻密でキャスティングも豪華なものだったし、相当格が違う(まあ、プライムタイムということもあったでしょうが)。
このドラマに対する不満は、手抜きな感じ、こんなもんでいいだろうという適当感、悪い言葉でいうと、視聴者を「なめた」感じに起因するんじゃないかと思う。

2015-08-01 10:12:50
名前無し

↑全く同感です。デスノートというタイトルに泥を塗る低いクオリティーにがっかりしている。窪田はその中ではやっている方だし、山崎はまだまだ無理な役だった。製作側、演出が悪すぎる。

2015-08-01 10:38:14
名前無し

原作が…とか映画が…とか、キャスティングや脚本がどうだこうだいう感想が多いですが。
見ていて素直に面白いです。
個人の感想だから良いんですよね?
投稿内容を読んでいると、肯定すると批判され、役者を誉めると反発され、反対に貶すとアンチファンと言われ、全体的にこのドラマを認めるな!風に感じます。
受け入れられないという感想としてはそれで良いですけど、面白いと思って見ている人も結構いますよ。

2015-08-01 12:23:07
名前無し

『ブラッディマンディ』は自分も好きだったけど、主役のキャラクターが薄いのが気になった。そのぶんストーリーの邪魔にならなかったのだろうけど。吉瀬美智子がいちばん格好イイってどうなのよう。悪役はべたに尽きたし。三浦春馬も佐藤健も神木くんも好きだし、いまやトップ女優となった満島ひかりまで出演しているよね。でも三浦、佐藤に対して犯人側の描き方がステレオタイプなうえに露悪すぎ。面白かっただけに穴が気になったな。これも原作つきだけど、差異はあったのかな。あまり騒がれなかった気がする。

デスノートって原作はコメディタッチな要素も多分にあって、そこはドラマも踏襲してるんだけど、滑ってみえるのかな(わたしは好きなんだけど)
最高のカメラワークではない、手探りの演者もいた(とくに山崎くん) でもCGは素晴らしいし(いくらつぎ込んだのかお金のことを口にするのは下品ですが聞きたい)脚本が悪いとは思えないな。初見では疑問がわく部分を言葉足らずと捉えるか、理解力がたりないのか、制作者がわざと演出しているかはわからないけれど、めったにドラマを見返さない自分にとって、まるでスルメのような作品になっている(笑)

原作も映画も好きだけど、ドラマをひとつの作品として愉しめているよ。でも原作付きがハードル高くなるのは致し方ないと思う(これはスタッフに対してね)くじけないでがんばってください。

2015-08-01 12:40:10
名前無し

「ブラッディ・マンデイ」を手放してほめるわけじゃないけど、精度という点では、これの比ではなかったし、サスペンス度も高かった。
この手のドラマは、ゆるゆると楽しむタイプではなく、サスペンスや謎解き、登場人物の妙技なんかを刻々と高まる緊迫感とともに味わうタイプなので、そこが緩かったり雑だったりすると、けっこう悲惨なことになる。
これは、まだ悲惨まではいってないけど、このままでいくと、雑なままで尻切れトンボの納得できない結末になってしまう可能性が高い。どこかで収拾して、巻き戻しを図ってくれないと。
まだ見放してはいないので、こういう言い方になるんだけど、それを毎回待っている状態なんだが、なかなかかなえられそうになくて心配。

2015-08-01 16:17:02
名前無し

言い返しはしないでね、あなたの感想を書けばいい。窪田君を認めざるを得ないに違和感と言われた方、窪田君に違和感だけでいいでしょ。もうキャストは変えられないのだから、自分たちは作られたものを見るだけです。原作も映画も知らないので比較するものもない。突込み入れながら見てるだけ。

2015-08-01 17:03:27
名前無し

テレビ雑誌を見たらこのドラマ放送回数未定なのね。
いま最低でも八話は撮っているだろうから、
10パー維持するようなら方向転回はないよね。
このまま下がらなければ長くやってくれたりするのかしら。

オリジナルだともうラスト決めていると思うんだけど。
ヴァージョンをいくつか用意してるのかな。

伸びる場合は冗長にならないように祈ります。

2015-08-01 17:24:41
名前無し

B級エンタメドラマとしてはまずまず。
山崎くんがでてきたら、がんばれ〜とか思ってしまうけど。
全話見終わったら、映画をまた見直したいな。
あの独特な世界は貴重。

2015-08-01 18:35:52
名前無し

デスノート、あと十年経ったらまたドラマ化とかどこかで聞いたけど、
それはそれで素晴らしいかも。

時代時代で変化するものを観たい。

原作を忠実にやるなら、最低でもガメラクラスの監督連れてきてください。
話はそこから。
日テレは『かぐやひめ』と同じぐらいデスノートに投資してもいいのよ。

2015-08-01 21:28:13
名前無し

久しぶりに映画版を観た!
ドラマを観たからか、前ほどの衝撃はなかった。
改めて観てみると、皆が言うほどの素晴らしい出来だとは思わなかった。
ドラマと同じように、突っ込みどころ多々有り。
時間が経って美化されているというのもあるのではないか?
どちらにしても突っ込みどころがあるからこそ引き込まれて観てしまうんだろう。
原作が完成されたものだから、映像化するのに賛否両論あるにしても、色々なアレンジがあって面白いと思う。
役者も自由にのびのびと演じて欲しい。

2015-08-02 00:07:37
名前無し

好きになってきた。ミサミサやったれー。

2015-08-02 15:06:55
名前無し

窪田も山崎も主役に求められる華はない
脇でがんばってくしかないね
脇で演技力がないって致命的だから消えていくと思うけど

2015-08-02 18:25:32
名前無し

元モー娘の旦那(アレク)は華があるけど、芝居はやっちゃいかん(笑)
華があるって存在感の有無だと思う。上手い人は目が行くから、それだけで華があると思うよ。目を惹く容姿が華があるといわれがちなのはこういう事だよね。

2015-08-02 20:19:22
名前無し

原作、アニメ、映画、ドラマそれぞれ違うものですからそれぞれ楽しめばいいじゃない
安っぽいのはしゃーない、ピョン吉に使っちゃいましたw

ちなみに「ブラッディ・マンデイ」はイマイチだったと記憶してます
日本でやると恥ずかしい感じ
まあ、感想はそれぞれですね

スポンサーリンク
2015-08-02 22:04:20
胸が痛い

窪田正孝の演技は、大河ドラマの清盛と、大奥男女逆転の時に初めて観たが、同時期に全く別のキャラクターを演じ分けており、驚愕した。脇役でもキラリと光る、魅せる演技が出来る実力派。以前から、途切れなく数多くの作品に出演しているのを知ってるだけに、今更、ゴリ押しと勘違いされているのが不憫でならない。どの役にも、手抜きなく誠実に取り組んでいる役者なのに。

2015-08-02 22:22:17
名前無し

窪田がエルならごり押しと思わない、イメージが全く違う夜神月をわざわざキャラ変更して窪田用にしているのはごり押しと言われて仕方ないよ。まぁそれでも窪田はまだいいよ。山崎がむしろごり押しだよ。演技力も無いし、ビジュアルも似せない3流以下。顔が良くても病的なエルをやるのならもっと体重を減らし、健康的より潔癖なエルを演じるはずだ。デスノートへのリスペクトを感じない薄いドラマに見えるんだよ。

2015-08-02 23:06:39
名前無し

設定を変えた意味は?…ミサミサよりLよりライトがダメだね。

2015-08-02 23:09:00
名前無し

辛口コメントが多かったけど、結構好きなほうだった。だけど、ミサミサは本当にダメ!へたすぎる!思いっきり冷めたよ。

2015-08-02 23:23:40
名前無し

面白いです!
あっという間に終わった~
来週が楽しみ‼

2015-08-02 23:43:29
名前無し

このドラマの窪田君は全然魅力的じゃないです。

2015-08-02 23:47:07
名前無し

ライトもLもミサミサも全部無理!

2015-08-03 00:04:30
名前無し

今まで色々な役の窪田君をみてきたけど、どれもその役に入り込んでいて目が離せなくなります。
「デスノート」でのライトは、結局は悪の位置にいて、受け入れられてはいけない役どころですよね。
原作をちょいちょい変えてきているところで、今後の展開が楽しみです。
私はこの「デスノート」も好きだな。
原作者がOK出して設定変更してるんだから、これからも楽しんで見ます。
実際面白いと思っているので。
日曜日のこの時間がすごく待ち遠しいです。

2015-08-03 00:06:22
名前無し

いやライト頭よすぎじゃないか。おかしいね。
まぁドラマだから怒らないよ

2015-08-03 00:22:16
名前無し

窪田くん好きだけど、このドラマのライトにはひかれない。なんか違うんだなあと感じる。

2015-08-03 00:37:57
名前無し

どんどん面白くなってくる。
前回までは、月が捕まるかどうかがすごく気になったけど、今回くらいから、どういう結末になるにせよ、どういう経路をたどるのかに興味がシフトしだした感じ。
ミサミサの最後の捕まり方には失笑してしまったけど。
折角、話に入り込んで楽しんでるのに気分そがれる。
警察でしょ?悪趣味ーAVか?って感じ。
男の子向けの話って、こういうサービスが付きものなのかと、致し方ないのかと黙認することにしたけど。
白けるわ、止めてもらえないだろうか?と今更言っても仕方ないけど。
でも、それ以外は面白かった~。
必死な月が可愛い&窪田君の目の演技がすごすぎて、いろんな意味でノックアウトです。

2015-08-03 00:43:56
名前無し

窪田さんのファンなのでどんな内容でも最後まで見ます。原作も映画もよく知らず。マンガ的な展開はもとがマンガだから当然だな〜と思いつつ、楽しんで見ています。当初、違和感を感じた山崎Lくんにも慣れました。ニアさんとメロさんがこれからどんな絡み方になるのか、、また原作ファンを怒らせないか、そこがちょっと心配です(笑)

2015-08-03 00:45:47
名前無し

うーん、決して高いレベルは望んでなくて、極端な話、B級でいいと思ってるんだけど、それにしてもひどすぎないか、主要キャスト。
今日はセリフが長くて多くて、いろんな姿勢が要求されて。となると、やっぱり技量のないのがモロわかりになる。
エルは棒、ミサはもう演技以前の問題(見てて恥ずかしい)、ニアとやらはそのへんの子どもを引っ張ってきたんじゃないか。
エルについては、このサイトのリンクニュースによると、批評家が「演技が浅い」といったそうだけど、その前にまず演技の基本をしっかり勉強するべき。

2015-08-03 00:50:52
名前無し

窪田くんの演技のおかげか格段に面白くなってきた。

2015-08-03 00:52:12
名前無し

原作も映画も知らないです。演出というかカメラワークというか見せ方に工夫がないというかメリハリがないというか。そんな感じ。映画を何回か見ている旦那に言わせると「堪えられない」そうです。作った演技が見てられないと言っておりました。う~ん、窪田くんも山崎くんも好きなんだけどなんか軽いんだよね。重厚さがない感じ。でもこれは演出とか脚本とかのせいでもあるのかな。。

2015-08-03 00:59:35
批判覚悟でw

演技力とか華とか脚本とか難癖つけて評論家気取って叩きたいだけですねわかりますw
未だに受け入れられないとか子供か?wでもオンエアはしっかり見てわざわざアンチコメ書きに来るっていうねww
ミサミサのアホっぷり、憎たらしいくらい好きだぜ俺はw

2015-08-03 01:05:56
名前無し

面白いじゃないですか。
窪田正孝さんは、どんな役もこなせる凄い俳優さんだと思います。

2015-08-03 01:13:03
名前無し

まったく、つまらなかった。登場人物すべて話しにならない。価値がない。

2015-08-03 01:27:28
名前無し

濃厚なもの期待するのやめた。
おかしいとこばかりでみつけては楽しい。

2015-08-03 01:41:50
名前無し

脚本が一番ダメなんだろうな。演出もダメ。
月とLの雰囲気と演技がどんどん映画版の二人に寄ってきている。当初の設定がブレてきてる。
しかしミサミサの子の演技はなんとかならないものか。
恋仲の本田さんを押さえて断トツのワースト女優賞ですね。

2015-08-03 02:22:27
名前無し

録画したけどまだ観てない。。楽しみ^^

2015-08-03 05:27:50
名前無し

段々覚醒してくるんですよね…?
月の顔が見えてきてるんですよね…?
ドラマ見ましたが、やはり窪田正孝さんが月に見えない。
視聴したのは二度目なんですが、未だに何故月役が窪田正孝さんなんだろうかとしっくりきません。
演技は上手い方なのに、これほどマッチしないのはなんでだろう
あと前にこちらで藤原竜也さんの演技の真似では?と書かれていましたが、同じく真似てるように見えてきました。
特に「俺はキラじゃない」という部分。
しかしそこで思ったのですが、見た目は窪田正孝さんも藤原竜也さんも原作から遠いのに、同じ台詞を言い、キラの顔を出したのに、表情は藤原竜也さんのほうが似てると思いました。
窪田正孝さんのキラの顔は暗く、月にしては迫力が物足りないかと…
映画との比較になってしまいすいません。


お話は原作から頭脳戦を取り込むようにしてきたんでしょうけど、元々の平凡設定が邪魔をして無理が出てきてるのが凄く分かります。
平凡設定にするなら、頭脳戦のところも完全オリジナルで作ればいいのに…と思ったのが本音です

    いいね!(3)
2015-08-03 07:05:51
名前無し

やっぱり原作、映画を知らないせいか単純に面白いです。
月とLの直接対決での心理戦はハラハラして見応えがありました。
窪田さん、特別ファンではないけど悪くないと思うけどね。
ミサミサが捕まっちゃって月が非情な決断をするのかと思ったら
予告では月も捕まっちゃってる?
父との葛藤もありそうで、ますます楽しみです。

2015-08-03 07:55:25
名前無し

・・・キャラについての議論、ドラマが終わるまで続くんだろうね、、、

2015-08-03 08:15:36
名前無し

なんだかなー
所々で原作の再現するから、余計パチモンっぽさがでてる



スポンサーリンク


全 4490 件中(スター付 1161 件)1451~1500 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
DEATH NOTE 1 (集英社文庫コミック版)