




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
予告動画みた。結構いい感じ。
窪田くんこっから本領発揮で狂気のキラになる?かな。
父親との対峙も見もの。
ちょっと否定されると言い返してくる人がいますよね・・・。
妄信的に愛してるのだな。
松重父さんと佐藤二郎さんで、キラ対策室の雰囲気が安心して見られる。
原作ファンですが、別物として見てます
それにしても雑で酷すぎる出来のドラマ
凡人だったライトがなぜ急に天才になったのか
一般人に感情移入させたい為に凡人設定にしたらしいけど納得できる描写がなにもない。Lのセリフで表しただけ
ミサミサが家に来た時のライトの反応がおかし過ぎる
ファンだった事がある人物とは思えない
たとえ今は世界を変えるのに夢中だったとしても
今までどう違うのか見てたけど流石に今回でリタイアです
これに関わった制作者はドラマ界から追放して欲しいレベル
毎回寒イボが出る程矛盾に満ちた脚本と陳腐な演出はある意味天才
2015-08-05 16:54:01の者です
これで面白いと言っている人は是非原作を読んでみて下さい
矛盾もなく練り込まれた世界観が圧倒的です
面白いと思える攻防戦や設定は全て原作の力で、ドラマが面白い訳ではありません
面白い人は面白い。つまらない人はつまらない。
矛盾していると思えば矛盾してるし、矛盾を感じないと思えばその通り。
雑だと思えば雑。良く出来ていると思えば良く出来ている。
個人の感想なので、どう思っても自由なのですが、このドラマは両極端な感想が多いですね。
そういう意味ではこのレビューを読むのも面白い。
こんな「デスノート」ですが、私にはあっという間に1時間が過ぎてしまう引き込まれるドラマなので、最後まで見ます。
え、原作嫌いでドラマで少し好きになった人いるけど。
「原作読め」とか言われると
宗教勧誘の人に「聖書読め」って言われたような感じがする。
削除されましたね。。。さすがに文面が酷いとは思ったけど。
読めなんて言ってないんじゃない?
忍成さんは何かするのかしら?ちょいちょい出てくるけど…
何かしてくれると思いますよ。
大事な役どころです。
楽しみですね。
ライトは平凡な大学生じゃなくて、平凡に生きたい大学生だったんじゃないだろうか?
父親が母親の死に際に仕事で来なくて…
あぁ、こんな父親になりたくないって思ったんだよね。
自分は平凡に家族を大事にし、波風立てずに生きていきたいって。
たぶん元々天才で、平凡に波風たてずに生きていきたいが為にその部分を出してなかっただけ。
覚醒天才ってより隠れた天才。
確か、隠れた天才ってデスノートの説明で読んだ。
ミサミサの件も大ファンではなくて
友達が大ファンで付き合ってるだけなんじゃないか?
友達に合わして、平和的にするために。
もちろん嫌いではないと思うけどさ。
デスノートを手にして隠れた天才が出てきたって感じだと思うぞ。
Lに出会って覚醒したってセリフあるけど
あの時点で一回目の撮影終わってると思うから
初めからそういう設定なんじゃないか?
そろそろライト狂気的になるんじゃないかな。
始めは狂気抑えないといけないけど
そろそろ出しちゃうんじやないかな。
予告ですげー不気味に笑ってたぞ。
完全にデスノート見捨てました。
私は窪田、山崎の演技とあまりにも下手なんで。真面目に作らないから。少しははまれたんだが。
原作も知らなかったのに興味をもてたのは映○のおかげです。私には演技力に差があるとは思えない。
真面目に作ってほしかった。
窪田君の狂気の演技は爬虫類みたいで気持ち悪い
ちょwwww85ページってww
どんだけ感想書くねん。
私も「デスノートのドラマ面白かった」と
月曜日に言ったら
「漫画を読め」と言われましたよ。上司から。
翌朝、13冊の漫画を持ってきて…
「デスハラ」ですよ。
あの父子の微妙な関係を見るのが好きなんだけど
息子のキスシーンを見てしまった?松重パパのなんともいえない表情の裏で、父親としてどんな気持ちなのかなって想像して1人ニヤニヤしちゃった。
後日「父さん」って対策室に入ってきた息子との対面の時も勝手にドキドキしてたんだけど、他人の中での親子の関わりって見てるだけで緊張してしまう。
予告では何だかすごい事になっていたので、これは今からとても楽しみです。
まだ批判してくれる方々にはありがたいと思ったらいいよ。
興味なくなられるのがもっとも最悪だよ。
私は窪田、山崎の演技論争に疲れた。まぁ個人的に山崎賢人は生意気な演技に思えるしいろいろ意見がありますが将来的には有望株かなと思う。彼は次の作品でまた観ます。
窪田正孝の彼の演技はもう観たくないかな。演技だけだけど。他局のころから彼の演技は好きじゃない。
俺は窪田正孝の演技はいうほど下手じゃないと思う。
細かい表情の変化も上手く演じてたし、月とキラの演じ分けもよかった。
最終話まで要チェック!!
山崎の演技は…特にメイクはどうよ、って感じ。
映画と比べる気はないがな…
佐藤って人、ちょっとうざい。
佐藤ではない。【佐藤。】だ。
あたしは原作を読んでいないから、
ニアとメロが気になってる!
みおちゃんの演技のいい意味での違和感はこの先がすっごく気になる。
早く日曜日が来ないかなぁ♪
俺もニア投稿の前の人に激しく同意。
それに窪田のどこが気に入らないのか
わかんねぇ。
それと、テニスって本当にやってんのか?
(撮影で…)
ドラマの感想に戻って!
このドラマ自体を否定してるんだけどね。私的な意見としては。あほらしいから観ないよ。
このページ自体こないわ。さようなら。役者は気にいらないんだから仕方ない。
原作至上主義の人。
映画至上主義の人。
いろんな人がいてもいいけど
ドラマから
「デスノート」に入る人がいる事も事実なんです。
上から目線で批判する事は遠慮願います。
ミサミサかわいいな。
拘束シーンとか、
映画より原作っぽい。
ドラマのミサミサのほうが
バカっぽくてミサミサらしい。
声もアイドルって設定に
あってるしな。
窪田君のファンだけど、この役は合ってないと思う。演技も上手いと思うけど、それ以前の問題。
観てるとただただ暗くて、窪田君本来の魅力が出てない感じ。これが演出で設定なら、そこが失敗だと思う。
窪田君自身も線が細過ぎるから、やはり脇役向きかなと思うし主役としてやるなら作品を選んだ方がいいかも。
窪田くんの演技については、好みは別にして、どこでも高評価が多いね。制作もそれでこそ主役においたんだろうから、目論見通りというところだろう。
でも、ちょっと負担負わせすぎだと思う。この役、しんどいわ。見ててしんどい。
もうちょっと演技の見せどころが脇に分散すればいいんだけど、L見ても、ミサ見ても、ニア見ても、ガクっとずっこけそうになるから、どうしても主役追うのにリキが入る。で、あのしんどそうな演技にこっちも疲れる。
ちょっとかわいそう。ただでもいま過剰に働かされてるのに。これでますますやせなきゃいいけど。
デスハラwwww
今までのライトは平凡でいたい自分と、デスノートを手にしてしまったことで少しずつ覚醒していく演技だから難しいし分かり難かった。
でも中盤からはもう自身がキラと化していきふりきった演技が出来るだろうから、こっからは窪田くんには得意分野(笑)じゃないかな。
Lもがんばってるし面白くなりそう。
映画とは違う展開と結末期待してますよ‼︎
みんなはニアについてどう思ってる?
服もパジャマ?っぽくて銀髪だし
なんか得体の知れない感じ。
でも、キャストのゆうきみおさん?
が3番目ってことは重要なキャラクターってことかな?
あとゆうきみおさんってどんな人?
→ゆうきみおさんってどんなひと?
ピチレモンのモデルさんで
ホリプロのオーディショングランプリ
あまちゃんにも出てた
有名な女優さんです。
私もニアから目が離せません!
メロとニアにこれからも
期待しましょう!!
ライトは隠れた天才の設定じゃないかって書いてる人いたけど
例えそうであれ、それを表現する箇所がありましたか?
台詞の端々から行動まで天才とは思えない事ばかりですよ
むしろここの感想見ても行動に違和感を感じる、天才と思えないという意見が多数です
どうゆう設定であれそれを表現できていない(しきれていないのでなくできていない)ので陳腐な演出と脚本だと思います
他の良作と言われるドラマ(内容はさておき)は表現、もしくは視聴者に想像できる作りになっています
デスノート最高!!
平凡な大学生がたまたまデスノートを
拾ったことで世界中を巻き込んで…
なんか月がキラになっていく様子がな
まなましくて人間の奥にある心理を見
ちゃった感じ。
ドアノブの角度にポテチトリック。
半端じゃない頭脳戦もみどころだよね。
次回予告で月が自首って!?
めっちゃ楽しみ(´з`)
「隠れた天才」って私も聞いたし読みました。
見ていて不自然に感じない人は疑問に思わないから、あえて感想として書かないだけだと思う。
伝わらなくて変だと思うから感想に疑問としてあがるのであって、それが全てではないと思います。
私は別に表現しきれてないとか感じたことはないし、今のドラマの展開を違和感なく見ています。
陳腐だなんて思った事もありません。
肯定的な感想も否定的な感想もどちらもそうだけど、ここの場の感想の数で、ほとんどの人がそう思ってるとか、そう思っている人が多いとかいう判断基準にはならないと思う。
色々な人の意見を自分の感想と比べて、共感したり考えたり疑問に思ったり出来るので、よくこのレビューを覗いています。
ページ数多いですよね。
このドラマの関心度は確かに高いんだな~と思います。
私も自分の考え方と他人の考え方の違いが面白いのでここはよく見ます
不特定多数の方が何度も書き込みできるので確かにあてにはできませんが、良質なドラマでは評価も高く否定的な意見もかなり少ないですよ
好みがあるので良い意見悪い意見が飛び交いますが、これは内容では無く作りに矛盾と安っぽさがあると思うドラマです。
そのように感じる人が多く、このような評価に繋がっていると思います。
TVとは不特定多数の方が観るものなのでその方々に伝わる魅せ方をする必要があります。
デスノートというブランドで視聴率と関心が取れても原作者などはこれに納得するでしょうか?
このままでは後々しっぺ返しを喰らいます
そしてそれはこの局、プロデューサー、製作者だけで無くドラマ界全体に不利益をもたらします
これ以上はドラマの感想の枠を超えるので書きませんが、製作者にはプロとして魂を込めるつもりで製作してもらいたいです
このドラマは学生レベルの出来栄えだと私は思います
矛盾を感じた事ないです。
十分魅せられてます。
原作者さんOK出してるんですよね?
原作ファンの人の中でも面白いって感想の人いますよね。
映画製作に関しては全くのド素人なので分かりませんが、このドラマが学生レベルであるならば、日本の学生さんは優秀ですね。
この月は、このLで釣り合ってると思うけどな~
今の月はリュークに押され気味なところがある
このリュークが煩いってのもあるけど・・
その月役の人が松ケンと組んだら不安だよ。松ケンに完全に喰われる。
あと藤原竜也の演技は舞台演技かもしれないけど、実写化ってそのくらいやらないとストーリーや脇につぶされるよ。
み~んなキャラ濃いんだから。
それがドラマの月に現れてる
リュークに押されてる
第6話まであと4日!
待ち遠しいです!!
ニアの出方が一番楽しみ。
こうゆうものはGOはOKしてもその後は勝手に作られます
自分の作った作品を「作らせてください。面白くしますからー」と言われて駄作にされた時に怒らない人しかいませんか?
いますよね?
そのような声が増えてくれば原作者が敬遠する事案が増えてくる可能性が多いにあります
これ以上はドラマに関係無いのでレスしません
矛盾を感じられない感性なら楽しめるからいいんじゃないですか?
このドラマを良かった人は原作の漫画を読もうと思うのか?別ものととらえるのもいいけど、そうして原作に目をつぶるのは原作者の本意でないし、ただ映画の時は漫画を見たくなり見たけどね。
ドラマも映画も良いから原作も読んでみたいっていう感想あったよ
感想の数がこれほど多いって、すごいことだと思う。
内容はさておき、関心度が高いってことだし。
ライトがミサミサのファンらしくないという感想を読んで、お~、そう言えば、自分はちょっとひっかかったけど、アイドルに熱を上げてる場合じゃない事態がライト自身の身に起きてるわけだから、冷めても不思議じゃないよな、と思ってスルーしてたことを思い出した。
すると今度は、元々友人につきあってオタクのフリしてただけでは?という感想を読んで、お~、それは新発見というか、確かにそれは有り得るって思って新鮮だった。
とすれば、極端な話、デスノートを拾うまでのライトは偽りの姿なわけで、デスノート習得後のライトこそが本当のライトの姿ってことになるのかな。
これはますます面白くなってきた。
それにしても、ミサミサの捕まり方。
SFチックというか、AVチックというか、原作や映画もこんな悪趣味な感じなのか?
デスノートは、話自体が現実離れしてるし、捜査態勢もLというわけわかんない一般人?が君臨してたりするから、もう少しリアリティも欲しいところなんだけど、ミサミサの捕まり方が更に輪をかけて、現実から離れていく。
もうちょい現実感もほしいなあと。
でも、CGの死神とかは楽しめる。
見えたら面白いというか、実際には怖いだろうけど、ファンタジーだなあと。
ユーモラス加減は、スターウォーズのC3POを思い出す。
あれも人間じゃない物体が、結構人間臭かった。
原作面白いんだろうけど
ドラマ面白いからいいんじゃね?
ライトが友人に付き合ってオタクのふりをしているっていうのは
『週刊デスノーザー』(デスノートついて解説してるサイト)を書いてる方も言ってました。
熱狂的ファンは赤のTシャツを着てるが、ライトは着てない。ライトは熱狂的ファンではなく友人に連れられてライブに来ているだけだろうって。
私はデスノーザー読んでいたので、違和感なくドラマ見てます。
次週の監禁と父親対決楽しみです。
視聴率下がるだけだね。それで良いのでは?
ライトの性格ぶれぶれだし、ちっとも天才に見えないしね。
キラ対策室で、Lにアドレスする場面、両足を少し開いて両手をポケットに突っ込んだまま、胸を反らしてさっそうと天才らしさをアピール。
しかし、見えね〜。頭賢く見えないんだよ。
キャラがぶれて、「何?急にこの人、ツンデレになった」
と思えば、ラストでしょう?説得力なし。
声もか細いし
スポンサーリンク