




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
窪田くん、だぁ~いすき!!!
キラと月でまるで別人になる演技
ほんと凄いと思う
キャストの話ばかりで残念
そう私も忍成さんがキラで観たかった。来週はいよいよ本領発揮(?)
月の演技で、窪田さんがすっかり苦手になりました。
あの演技は、確かに力みの配分バランスを間違えているのではないかという気がして、ファンとて、もうちょっと何とかしてもらいたいと思うのであるが、気持ち悪いだイメージ違うだと、視聴者から嫌われるのは、まったくかまわない。
要は、プロが認めてくれて、これからいい仕事に恵まれてくれればそれでいいわけだ。
それでいうと、今のところ、圧巻だ迫真だのコメントが多く、悪評は出てない模様。
まあ、そこさえOKなら別にいいんだけどね、ブツブツ…
窪田くんの、演技最高~!!!
役者の好き嫌いはもういいからドラマの話に戻ってほしいけど…
仕方ないから8話が終わってからまた来ます。
窪田君は、
きっとこれからも絶望的にキモい顔芸(誉めてます)で「異常人格役者」としていろんな事件の犯人役で引っ張りだこでしょう。
ストーカー、DV夫、猟奇殺人犯、
等上手く出来ますね。
朝市、成瀬みたいな役をしても
「キレたらあの顔になるのか」と思ったら落ち着いてストーリーに入り込めませんしね。
いいと思うよ、異常性格者。彼の演技を堪能できるだろうね。
いま中年のしぶい役者さん、松重さんもエンケンさんも、昔はそうだった。いろんな役の蓄積が、役者を輝かせる。
デスノートでは、もうちょっと熟練みが足りんかな、という感じがする。まあ、まだ若いから、熟練、というのもおかしいけど。
ともあれ、このまま結末がどうなろうと、たぶん「スゲー」と言わせる演技を見せるのではないかと思う。
演出や脚本がどうなるか、気になるね。抑え気味にするほうがいいんだが、そこをわかってくれるかなあ。
昭和顔だから
兵隊さんもいいかも
ドラマより映画が見てみたい
ロクヨン出るんだって
松本清張物なんか合うね
砂の器の和賀英良やったら
中居君よりぜんぜんいいと思う
そうそう
夏のドラマ印象に残った1位デスノート!!
役者1位も断トツで窪田正孝!!
多くの人が見ていて演技の評価もされて
あと何回あるかわからないけど
思ってる以上のものが見られそうな期待大です。
あと何回あるのかな?月とLはどうなるのか。楽しみ。
ドラマは映画よりぜんぜんいいと書いてきました。
今日、借りてた漫画読み終わり
原作がどんなに面白いか…
よーーく体験しました!
ドラマ版は上っ面だけの変な出来物なのがわかっちゃいました
砂の器の和賀いいわ~。
何年後かに是非見たい。
デスノートじゃないけど、あまりのドンピシャに反応してしまいました。すみません。
もう何回見たかわからないくらいになってきたここ数話分。
ライトの衣装の黒の割合がどんどん増えてきてる。
最初なんて、カラフルシャツだったのに、ここ2~3話は、黒の上着、黒のTシャツと、どんどん黒くなってきた。
最後は真っ黒になるのかな。
松田刑事大活躍だった今回、面白かったなあ。
「俺は、松井、松井、松井・・」
「おい松田」
「はい!」
良かったわ~。
こういうシチュエーションのお約束って感じの場面で、「来た来た来た、来ましたよー、ほらードドーン」って感じで期待を裏切らない面白さ。
あと山崎エルの動きが独特なんだけど、映画もあんな感じなのか?
それとも原作に似せてるのかな?
ちょっとおじいさんみたいで、面白い。
あと、ヘアメイクに扮した窪田ライトが面白かった。
ヘアメイク役の窪田君ではなく、キラの記憶をなくした状態のライトがヘアメイクに扮している状態を演じてる窪田君、という複雑な状態。
ただ、何でもなりきってしまう窪田君らしく、こころなしかヘアメイクさんにありがちな微妙にオネエ系の微笑みを受付で浮かべていたところが役者バカって感じで、ニマニマしてしまった。
ライトって、こんなに変装上手かったのかって(笑)。
窪田君の10年後20年後が楽しみで仕方ない。
ありがとうございました
和賀の賛同!
万俵鉄平もキムタクより窪田君と思います。
窪田正孝は好きだけどさぁ…あれはなりきれてないよ
自然な演技できるし上手いし好きだけど、何でも持ち上げると他の人から反感買うよ…。自分はデスノート自体も好きだから、どうしてもなりきれてるとは言えない
漫画読んでれば分かるけどあの話は、ああいう変態みたいな表情じゃないんだよ。ここの人達映画を下げてるけど漫画読んで映画とドラマを比べると映画のがまだ近い
平凡設定のところは仕方ないとしても、記憶を取り戻してからのところはキャラ変したとか言ってないはず。
だから窪田正孝の表現が違うんだよ…
ただ異常人格の演技が見たいなら他のドラマでやって貰えばいいんじゃないか、と思う
あくまで夜神月だから夜神月を演じてほしいと思います…
コメディタッチなところは原作に近いけどね。
松田のくだり良かったよね。
Lとライトの手錠は原作にもあって、
つないだまま喧嘩したりするんだよ。殴り合い。
コミカルで面白かった。
原作、映画のLの特徴的な動きは、ほぼ一緒。
体育座りをしないで机に脚をのっける以外、
山崎Lもほぼ一緒じゃないかな。
原作のLはカポエラだかをやっていて
運動神経は抜群。
映画は運動音痴という改編をやって
一部のファンに怒られていた。
山崎Lは運動神経は良い設定なのかな。
全面には押し出してないけど。
予告でライトとやりあうみたいだから
それでわかるかな。
窪田くんのキラはホントに気持ち悪いし、白目を見せて変質者みたい。
狂っている役なら上手いと思うけど...ライトでは無い。
ライトのキラは確かに自分の理想な世界を作ろうとして狂気じみて行く
けど...窪田くんのは違うんだよ。
だから、不快にしか感じられない。
ライトではない…と言われましても。
原作を知らなければ、あれが唯一無二のライトなんだから、もうしょうがない。
白眼むこうが、変質者のような顔?しようが、あの顔がいい、という人もいるんだから。
まあ、好きじゃない人に好きになれと言うことはできないけどね。
好みの問題は、もうどうしようもない。徹底的に嫌い続けたらいいと思う。
確かに窪田の演技は月ではないと思うけど、殺人犯なんて気持ち悪いものなんだから気品や気高さを求めるのも違うかと。キラ派というかキラに賛成する人もいると思うけど、殺人犯は殺人犯でしかない。
月役は原作読んだことあるのか?ひどい
窪田さん、声の出し方も何とかしてほしい。
絞り出すような大げさな喋り方が何か違う度に拍車をかけている。
なぜ、あんな大げさに喋らなきゃいけないのか…。
この人、下手なんじゃないかと思えてきた。
山崎Lの動きも映画と一緒じゃないです。
真似はしているようだけど変な動きにしかなっていない。
原作のライトもあんな感じだと思うんだけどなあ。
後半狂っていたし。
小畑さんの絵、やりすぎ、怖いわと当時思ったのを覚えている。
だからあまあ、やり過ぎにはかわらないんだろうけど、
ライトには忠実なんじゃない。
あんまりほかと比べたくないけど、
映画版より寄せていると思う。
映画は映画の良さがあるし、同一線上には語れないけどね。
ライトはこうじゃないという人は、
アニメ版のラストはどう思っているんだろうか。
目を背けたくなるライトだったよ。
スタッフ頑張ったと拍手した。
顔がマンガに似てる似てないは、どうでも良い。
顔が似てるだけなら只の「顔芸」。
どう見ても月にもキラにも見えなかった。
面白いよ~
原作知らないでドラマ楽しんではいけないって変だよ
デスノート好きでもミュージカル好きじゃないし
漫画も見ない。
デレビで見ただけだけど
アニメと映画とドラマは大好き
役者が原作読む読まないは勝手だけれど
(演技の邪魔になるからあえて読まない人はいる)
窪田も山崎も読んでいるよ。連載当時にね。
二人ともLごっこをして遊んでいたそう(笑)
動きが特種だからだろうけど。
山崎はスタッフのオーダーで俺サマLを
確立しなくちゃいけなかったけど、
ワタリ役の俳優さんとコントはずいぶん打ち合わせしたらしい。
窪田は新しいデスノートを温かい目で見守ってください、
というのに終始していた。
荒れるのは本人もわかっていたんだろうね。
殺人者と変質者では根本的に違うと思う。
何か間違ってる様に思える窪田キラ。
私には変質者には見えなかったな。どちらかというと鬼のような顔かな、特に横顔。でも、やっぱり何度も見たくなる。正面から見ると前の月と違って戸惑うことなくデスノートを使える顔に見えた。7話は白月も良かったな…あと忍成さんが楽しみです。
殺人犯は動機によっては変質者ではない人はいるかもしれないけど、
殺人鬼と変質者は一緒なんじゃないかな。
変質者が殺人鬼になるとは限らないけど。
ダークヒーローと捉えるか、
愚かな殺人鬼とみなすかで
ライトへの認識が変わるんだろうね。
>原作知らないでドラマ楽しんではいけないって変だよ
そんなこと誰も言ってないと思いますが・・・。
毎週、デスノート窪田くんの演技を楽しみに見てる。
もうすぐ、最終回かなぁ…寂しくなるな。
窪田君は引っ張りだこだから
これからも
映画やドラマで
たくさん逢えるよ
小説原作でも漫画原作でも使える事が証明されたからね
窪田くんの月が好きだなぁ!!!
いつも、目が離せないよ。
このサイト山崎賢人のはないのかな?
Lの方が突っ込み所ありすぎなんだけど。
L?
違和感の向こう側
製作者のもくろみはしゃくにさわるけど
好きになってる自分にビックリ!
個人的に、原作は凶悪事件を無くしたい正義感でキラになって、ライバルと呼べる人がいなかったために、Lと出会ったことで張り合ってしまう夜神月には純粋悪的な印象を持っていて
このドラマは、寧ろ世界をどうこうしたい欲が見えない(設定、気持ちが乱雑すぎてっていうのもある)から寧ろ凶悪に思える。
今回の回は少し良かった。
私も山崎くんのLは何か好きなんだよね~。
偉そうな態度は取っているけど...切なさもある感じで。
化粧が合ってないだけで素顔は綺麗だし、華やかさもある。
私はいいと思うけどね。
第1話の
あのLから前回のLになる過程は
スタッフが感想サイトを見て、現場を変えたと思う。
あまりにも窪田くんの月に対する批判が多いので、
久しぶりに原作漫画を引っ張り出して読んでみた!
漫画だから、同じ役でもいろんな顔に描ける。
見ていたら、似てないのももちろんあるけど、
窪田くんそっくり!っていう表情もあってビックリ!
映画も大好きでDVDも持っている位だから、設定を
変えたのは残念だけど、窪田くんは変えられた
設定の月を演じてるのだから、それを踏まえて
観たらほんとうにすごいと思った!
原作の最後の方なんて、月、気持ち悪いし、
そっくり!!あんなのを演じられるなんてやっぱ尊敬だわ!
デスノートを見た後に、他のドラマを観ていやさ
れて、そのギャップにまた癒されてます笑
ジョーカーの役もまた見直してみたけど、全然同じ
とは思わなかった。
とりあえず、ドラマデスノート、原作や映画と比べると安っぽいかもしれないけど、だんだん楽しくなるし、楽しみ🎶
山崎くんのLにも愛着湧いてきたよ。
応援してます♡( ❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ )
原作も映画も、ずいぶん前に見たので…忘れた部分も多いんだけど…原作の最後が、かなり怖かったのを覚えています。
あの時の怖さが、窪田くんの演技で思い出されました。
ジョーカーも、ずいぶん前オンエアでしか観てないけど、あの演技は、卑劣さが加わって、許せない犯人だったので、キラとはまたちがっているように思います。
キラは、卑劣ではなくて、正義もあったんだけど、デスノートに、すっかり魂を売ってしまったというか…
狂ってるけど、卑劣ではないというか…
上手く表現できませんが…。
原作とは違うけど、犯人を許せない正義も理解はできるし、ストーリーは悪くないですね。
突っ込み所は満載だけど。
Lも、なんだか可愛いです。
どんな結末か、本当に楽しみです!
窪田くんの「計画通り」。
予想以上にキラだった。
あのシーンで彼は本当の「キラ・夜神月」になったなって。
何度見ても鳥肌が立つ。
ここに来て評価があがっているのが、いろいろとわかるね。
このあと、どういうふうに展開するのか、いろんな意味で待ってる。
月の批判は飽きたのでしない。
これからはニアをいかしてくれたらいいね。
ちなみに映画はおぼえてるよ。
まぁキラとLをどう終わらせるかがこのドラマの最後の評価になる。
藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香も好きだった。
それは記憶から抹消はできないから仕方ない。
窪田正孝、山崎賢人、佐野ひなこも良いよ。
ヨツバは面白かった。
映画では妹の満島ひかりの見せ場があったと思うんだけど、ドラマではなさそうですね。
いい判断です。
ミサミサはよくなってきてる。
こんどはニアだね。脚本と演技がんばってよ、
山崎君のLが面白くなってきた。が、反対に月が段々受け入れられなくなってきた。
自分的には全然キラには思えない。
日付が変わったから、次回は、もう明日になるのか。
待ち遠しい。
日曜の夜がこんなに待ち遠しいなんて、無かったよ。
窪田ライトが見られると思うだけでワクワクする。
もうライトじゃなくてキラかな。
私は、キラの目をしたライトは怖いとは思うけど、気持ち悪いとまでは思わない。
怖いのだけど、不思議と嫌悪感が無い。
上手いな~と感心してしまう気持ちの方が上回ってるからかもしれない。
すごいものを見せてもらって得した気分。
以前、松田翔太君がトカゲというドラマで、いろんな人に扮していたけど、窪田君と二人でやったら、静と動という感じで面白さ2倍かもって思う。
もちろん松田君が動で、窪田君が静。
2人の探偵。
派手にグイグイ押してくる松田君と、油断させておいて気づいたらスルリと相手の懐に飛び込んでいる窪田君。
見た~い。
すみません、脱線しました。
デスノート、本当に終わって欲しくない。
このままずーっと、Lとキラの攻防戦を見ていたい気分。
スポンサーリンク