




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
天才vs天才”に見えないから、つまらなく感じる。
上手いかどうかはわからないが、自分的には月が気持ち悪いだけにしか感じないのもマイナス要素。
Lが面白かった。窪田君昨日のはないわー。月がキラになるんだっけ?
はじめてのめり込んだわ。
Lと月がちぐはぐな気がする。
Lがとにかく面白い(笑)山崎君やるね。
ニアもよかったよ。まぁやられたね。原作知らないからね。
ライトの顔スゴかった。
窪田やるじゃん。見直した。
私は窪田君の月も山崎君のLも好きです。
二人とも演技上手いから感情移入できるし、観てて面白いです。
原作ファンは、忠実でないとことかが気に入らないかも知れないけど、オリジナルにない空気感がこのドラマの魅力でもあると思うし、原作を知らない人の為のドラマでもあると思う。
窪田君の顔がホラーになっていく。
山崎君の方が変な姿勢だけどエルだからまだ見やすい。
原作ファンだけど、今回の窪田の演技は上手いと思ったよ。むしろ、原作の顔に近い。
窪田くんの演技がいっちゃってて良い!半沢の香川さんくらいいってる。
原作に言及する。ごめん。
ライトをヨツバの捜査に参加させなければ、Lの完全勝利だった。
原作だと、ヨツバが怪しいことを導き出すのがライトだったので、火口を追い詰める場にライトがいても納得だった。
でも今回はライトは大した役割もなく(盗撮盗聴機を取り付けるなんて、もう一人の刑事にやらせれば良い)、火口確保の現場にいる必然性が無い。
演技はすごいなあ、と思ったよ。
原作でも月はかなりキモイからなー後半…。窪田くん、最初は違うな…と思ってたけど、記憶失ってからは月に見え始め、記憶戻ったとこで、月のキモイ顔だー!!ってなりました。
個人的には、藤原竜也さんは原作に寄せずに月を演じきり驚いたけど、窪田くんはキャラクター設定が違う中でも原作に寄せてきたな、という印象。
ニアの立ち位置が原作と違うので、どう決着するのか楽しみにみています。
たしかにヨツバ捜査に月を入れる必然性はなかったかと思いますが、そこはLの「キラは月であってほしい、あってほしくない」感情によってそばにおいてしまった、ある意味ミスだったのかなと。
ドラマのLにはまだ馴染めていませんが、原作よりも普通ぽさがありますね。
「天才を際立たせる」とのことでしたが、わたしには原作の方が天才に見える。ドラマのLは頭良い男の子って感じ。
性格の悪さも含めて。
ここから月はどんどん歪んでいくでしょうから、Lが好感度を上げていくのかな。
ニアが可愛かった!
今回は全体的に色々な方の動きが見えてきて楽しかったです。
Lが人間らしい?表情や気持ちになってきたのと、逆にライトがキラに戻った時のあの気持ち悪いくらいの怖さで、我が家の子ども達がL寄りの応援になってきてくれたので良かったと思っています。(物語として親の希望)
そして我が家の大人達は最後のキラを見て、「あの人、好感度全く気にしてないよね。」「あの振り切り感スゴすぎる。」「あそこまでやってくれるとカッコいい。」と変な盛り上がりをしてました。
7話にもなると慣れてきたというのか、原作の部分と所々入ってくるオリジナルの部分がそれなりに面白く感じながら見ています。
最後どうなるのか分からないけど、展開が早いのでもしかしたら9話くらいでまとめちゃうのかな?なんて思ったりして。
とりあえず来週も楽しみにしています。
もっと徹底的にオリジナリティを出して行って欲しい。
今週はけっこう楽しめた。
キラに戻って、取りつかれたように愛おしそうにノートを撫でさするライトは、あっちの世界へいっちゃってるみたいでゾッとするほどで不気味で、その演技は気持ちいいほど魅惑的。
もしかしてLはライトの中の善の象徴的存在?
だから、普通の名前が無いのかな?と思う。
そして、だからこそ二人は、どこかお互いに惹かれあう。
手錠を使って必死にライトをつなぎとめようとするLの姿にはちょっと笑ってしまったけれど、あれは必死にライトを救おうとしているのかもしれない。
キラを忘れている間のライトは、Lと友達でいたいと願っている。
自分の中に潜む悪に不安を感じて、無意識のうちにLを必要としているのかもしれない。
そんなことをふと思った。
そして、一人の中に二つの人格が存在しているニアは、文字通り、ライトに近い似た存在。
善であるLの存在が来週危うそうだし、そうなると善を無くしたライトの行き着く先は?
Lが言うように最後に見届けるのがニアなら、善悪併せ持つ人間は、ニアのように悪と戦いながら生きるのが正解、ということなのか。
昨日の、計画通り辺りが気になって、また観てしまった!
ドラマって、2回観ることないんだけど…。
窪田さん、凄い…!!Lも、心情の変化が良かったぞ!!
ただ、最後のシーンは、さすがにLに気づかれるだろう…と。気になった…。脚本、もう少し頑張ってくれ!!
計画通りの狂ったライトの顔がすげぇ。
マジすげー。
流石です窪田さん♡
あのくらい再現してもらわないと想定以下になっちゃうし、
アニメ原作見て激しい顔は覚悟してるからねw
ツイ他、凄い反響が正解ってことだと思う
窪田は演技大袈裟だけど、かっこつけてないからいいね。
彼は好感度とかどうでもいいんだろうね。
ちゃんと気持ち悪かったし、ちゃんと狂ってた。
窪田の演技が評価されているのが、最近まで理解出来なかった。
でも、やっとわかったよ。
あの演技は頭に焼き付く。
何度も思い出してしまう演技。それぐらい強烈。
たしかに…凄かった!
映画の藤原さんが好きだったから、ないとずっと思ってきたけど…これはドラマが凄かった!原作に近かった。
これからの続きが、怖いけど…みたくて仕方ない!
あ、何か逆転現象が起こってる?
ここに来て、原作ファンの評価が高いみたいだね。逆に、原作知らない人が引いてるのかな。
おもしろいね。
今回の窪田君
原作並に気持ち悪い顔してて
良かったわ
二回観たらつっこみどころ満載だったけど、Lとライトの表情の変化をじっくり観られてよかった。山崎くんが正直ここまでできると思わなかった。L可愛いよ、いいよいいよ、ドラマのLにも愛着がもてて良かった。
上で書いてる方がいるけれど、ライトをヨツバへ潜入させる動機が薄い。初見では勢いで観て愉しめたけれど。もしかしたら様子が変わったライトを泳がせたのかもしれませんね。改めてライトをプロファイリングしているのは間違いないですし。
些末な事を言えば、着替えの荷物どうした、脚立どこから持ってきた?とか、突っ込みどころはありますが、他のドラマでもよくあることだし。ひょっとしてヨツバに潜入させたのはスタッフが窪田のドリル愛を見せるためとか?と吹きそうになりましたし、そういうことを含めて愉しめました。
窪田君
工具と脚立持たせたらとってもお似合い
回を重ねる毎に、どんどんドラマとして面白いくなってきてる!
最初から斜めにみていて、ドラマの世界に入り込めないのではもったいない。
窪田氏、イケメン俳優枠じゃないくてもともと本格派俳優枠のたまたまイケメンなんだから(笑)。もともとの実力買われての抜擢だったと思う。
このラストの悪魔が取り憑いたような芝居は、今まで平凡な自分とキラを別人格として捉えていた月が、自分とキラを一体化した瞬間の表現なんだから、これくらいやって正解だと思う。
普通の人間にも宿る狂気だからこそ面白い。
だんだんストーリーが原作のままになっててわらう
清掃員になったのはオリジナルアピールかな。。
ただライトだけはどんどん原作から離れてくなぁ
あれもキャラ変なの?
計画通り!台詞は同じなのにライトじゃなかった 残念
楽しめる人と楽しめない人が居るのは人それぞれ好みが違うんだから当然。
斜めに見てるとか勝手な決めつけ。
そんな嫌味言わ必要あるかな~?
世界に入り込めてない人は入り込めなくて勿体ないなんて思ってないと思うし。
窪田さん、イケメンと思ったことないな~。
窪田さん、キラに戻る前と戻ってからと別人みたいではあったけど、やりすぎ。どす黒すぎる。
声の出し方も大げさだからなのか余計に・・・。
それに「ジョーカー」の殺人鬼と一緒の演技に見えた。
あの時は上手いと思ったけど、それは脇役だったし役に合った演技だと思ったから。
今回は、ため息が出る感じ。こんな主人公、嫌だわ。
Lは天才にも世界一の探偵にも見えないし人の命を犠牲にしても捕まえたいとか、ただ勝ちたいだけに見えるし態度の悪いイジメっ子みたい。
喋るのも下手で、この役者さん下手ですね。
嫌な奴しか居ないし別の意味で釘づけです。
料理人やった人やさだまさしの役だった
名前忘れたけど
お芝居が職業の役者さんなのだから
ことさらに窪田君だけができる演技って訳ではない
みんなこれくらいの怖い顔の演技は出来ると思うよ
山崎君のL が良くなってきて、好きになりました。
普通設定のライトが、狂気と言うよりあそこまでゲスイ感じになるって、違和感しかないです。やり過ぎ。
山崎くんのL、良くなってきた気がします!
ミサミさも可愛くなってきたし。本当は可愛いのに、衣装が合わなかったのかも?!
窪田くんのキラも、良かったです。
原作の最後も、キラはヤバかったから、殺人が狂気なんだと表してて良かったです。
藤原さんのキラが好きだったけど、自分の見え方を気にせず演じたのは、窪田くんに役者魂を感じた。
普通に黒のスーツを着てたら、実は綺麗な顔だったことにびっくりしました。(ファンの方、今までごめんなさい。)
映画では、「ワタリ、もうここには戻れないかもしれませんね。」とキラ事件の初めでLが語る部分があり、事件を見抜く目というか「すげえ・・L天才・・」と思いました。
テレビでも、今回「最後のパズルを・・私ではないかもしれませんね。」と言う部分で、自らの死を見通している部分がLらしく好きでした。
白のL・黒のライト・両面を持ち合わせたグレーのニアの存在は楽しみです。
最後にニアが残り、L・月の死、メロの消失を通して、チェンジ・ザ・ワールドでのLの夢
(一部の天才が世界を変えるのではく、ニアには、弱い人困っている人に常に寄り添った存在であってほしい。)という流れになるのかな。
回を重ねるごとに良くなってる~
女子中高生中心で若い人からのウケがいいドラマ!
アラフィフ中心なのが映画らしいけど
私はドラマも楽しく見ています。
おもしろい!
原作は知らないけど 映画、ドラマ、それぞれの良さがあると思う。ドラマの俳優陣、皆頑張ってるなあ!!
だんだんおもしろくなってきた。
8-18-17:02:06さん、何気に原作のネタバレになってませんか?
月が、デスノートを手にして、キラに戻る演技が素晴らしかった。面白い。
話は原作に近くなってきたからやっぱり面白いね
ただ月だけが浮いてる
月はこんなキャラじゃないんだけど、誰を演じてるつもりなんだろう
デスノートみて思ったのは窪田君の演技途中で嫌いになりそうでデスノートそのもの見たくなくなると思ったんだが、見てしまうのはやはりこの漫画原作ならではの話が好きだからかな。
窪田君も山崎君も嫌じゃなくなった。
あとミサミサの佐野さんもね。
何人かの方がおっしゃっていたのと同じく、回を重ねるごとに普通にドラマとして面白くなっていますね〜!
ミサミサなんてドラマ版のほうがいいもん。
1話〜3話は少し悶々としながらの視聴でしたが(星2個〜3個)このドラマ版の世界観にも慣れて来て入り込めています。もともと順応性が高いほうなので〜
早く次が見たい!
デスノートを見ていると自分が恨んでいる人間をデスノートに書いて殺してみたくなる。ライトになりてえなぁ。
あのキラの顔が
あまりにおぞましくて夜中に思い出しそう
あの計画通りは、おぞましさの極みだったが、ずいぶん評判がいいようで、ファンとしては複雑(笑)
ほんと複雑
こんな演技で注目されても
待って!違う!と叫んでしまう
やっぱり次作品はやさしい窪田君のお芝居が見たいな
すみません、窪田さんファンです。
3回目、見てしまいました。
どんだけ見るんだ~。
「計画通り」の評判がいいのは、私は嬉しいなあ。
こうやって皆、窪田ワールドに引き込まれていく~。
ヨツバの件は、やっぱりネジ回しが見たい!ってことなんじゃないの~?
実際ここに、ニヤニヤ喜んだファンが一人。
なんて素敵なサービス!ありがとう~!
あと「痛ぇ~」も可愛かった~。
反面、山崎君のLにようやく親近感がわいてきたものの、今一つ乗り切れない。
このまま終わると嫌だなあ。
Lにも愛着わきたい。
月には十分愛着わいてるから(いや窪田君にか?)、頑張れ私のL愛。
最後、Lが疑わしそう~に月を見てたけど、デスノートに火口の名前が無いから大丈夫だよね。
ただ、もっと根本的な問題が。
デスノートの筆跡が夜神月だらけの件。(月曜から夜更かし風で)
このドラマは何回までか分かる方教え下さい
窪田くんがキラになった時は気持ち悪くて...嫌いだわ。
キラになる前の月はとても合っているんだけどね。
山崎くんのLが今回は切なく感じて私は好き。
映画のLにも泣かされたけど...ドラマのLにも泣かされそう。
最後のパズルは...で、ウルウルしそうになったもの。
ドラマも段々と面白くなって来たから、早く次回が見たい!
窪田君嫌ではなくなったと言いましたがやはりあの最後の豹変が突然すぎダークヒーロ?らしきものになるのには納得できません。そもそもデスノートはその短絡的なものではだめだと思うので。やはりその辺はどうにかライト正義ではなく悩み苦しむ姿も必要かと。的はずれてでしたらすみません。
視聴率が上がった回を考えてみたら、原作で人気あったとこは視聴率に反映されてるんだなと思った
やっぱりデスノート好きだな。
でもドラマは演出につっこみたいところがありすぎる
窪田さんがデスノートを持ってから計画通りのところまでがとても長い
見てて あ、ここの演技見せたいんだなと分かる
しかもそのあとの演技が納得いかないな。原作からずっと月が好きだからさ。
あのシーンの夜神月は決して気持ち悪い訳じゃないのに
デスノートの力に飲まれて自信過剰になって狂ってくんだよ
だから小畑健も下からのアングルをよく描いていた
計画通りと言うまでの表情も別のキャラクターを見ているようだった
窪田正孝さんが嫌いなわけではないが、先週からのドラマの月の演技は間違った方向にいっていて腹が立ってる
月は一番好きなキャラクターなんだ。頼むからあの演技は修正してほしい。
ミサミサはよくなってきたんじゃないかな。
俺は窪田の演技凄いって思った。
近くに居たら関わりたくない位の怖さ。
よくあんな顔出来るな。
まあ、ネットでも計画通りの窪田は原作に近いと言われてる。
予告見た限り来週は原作を変えてくるみたいね。
完全オリジナル展開を望んでいる。いろんな意味で。
スタッフ頼んます!
なんのかんの言って面白い。
窪田氏の演技はやりすぎの感はあるが、スタッフの意向なのだろうから仕方ない。
演技力がありそうなので、どんな月でも演じてくれただろうから、彼をせめるのは気の毒だ。
あ~、来週も楽しみだ~~~
スポンサーリンク