




![]() |
5 | ![]() ![]() |
118件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
16件 |
合計 | 155件 |
今回、阿湖姫が松丸へ行くのをやめて引き返してきたのは、短いシーンながらも、ちょっとインパクトがありました。
口元をおさえて恥じ入っている姿もかわいい。以前も、両袖で口元を覆っているしぐさがかわいくて、あれは唯にはできないなと。ちょっと、それだけは負けた感がありました(^^)
そんな感じで前々から伏線もあったし、兄上さんも、態度をはっきりさせたし、続きが見たい。
おふくろさまと天野家のお話、尊くんが若君をお世話した2か月の物語はもちろん、他にも、例えば若君と三之助・孫四郎の冒険(子供向け)とか。
爺がうっかり起動スイッチを抜いてしまい、止めようとした若君と一緒に現代へ来てしまうとか(笑)
今回、放送されなかった映像があれば、そこにさりげなく入れていただければうれしいな。
ダメ元で、スピンオフ制作の告知を楽しみに待っています。
バレンタインとか、つい期待してしまう♪
映画スクリーンで観てみたい。
でも見所沢山すぎて、これまでを映画に纏めるのは無理でしょうね。
SPを二時間超えの映画にしてたら大ヒットしたかも?
映画とか超ワクワクなんですけどぉ・・・(*^◯^*)
唯と若君、二人で平成に来てからのお話とか?
黒羽城からみんなで逃げる時のもっといろんなこととか(°▽°)
『NHKウィークリーステラ』(3/1号・2/20水発売)はメモリアル特集で、若君と唯の表紙が決まったらしいです。
SPのこと、もっと世界観に浸っていたいなと思っていたので、とても楽しみ。他のドラマに比べて、なかなか番宣もなくて、トーク番組に出演者の方が登場される機会も少ないので、とても貴重ですね。
ストーリーがおもしろいのもあるんですが、一つ一つのシーンや会話がいい感じで、あの場面また見たいなと思えるような、そんな魅力のあるドラマかなと思っています。
おふくろ様の「励みなされ」とか、祝言の晩の相変わらず腹が決まらない唯とか、少し強引な若君のハグや、優しい大きな手とか。
羽木のみんなとの熱いやり取り、若君にほっぺをのばされるシーン、制服で壁ドン。
クリスマス、手を重ねてケーキを切るところ、そして幸せなハグ。
みんな粒立っていて、無駄なシーンが一つもないんです。
時々思い出して、お気に入りのシーンを見て休憩しようと思ったりします。
若君のねぎらいの言葉、とても暖かいですね…。
「命がけで走り、ここまで参ったのだな」
「ゆい、今はこのまま、しばし眠れ」
とてもシンプルな言葉。でも、頑張った後、こんな言葉をいただけたら、ちょっとウルっとくるんじゃないかな。
若君の「いかがした?」が素敵。自転車で帰る途中、振り向いて優しく「いかがした?」
前の最終回でも、お庭で「聞いてほしいことがあって」に「いかがした?」
真剣に聞いてくれる感じが本当に!
まさか古い言葉がこんなに素敵とは!
そろそろグッズ販売でもしてくれんかな?
肉食系Tシャツとか、唯と若君の肉声マボ兵君目覚まし時計とか。
かなり売れると思いますけど(^ω^)
唯の着物の模様のエコバック希望(^-^)
あと、小さいマボ兵くんのキーホルダーをバッグにつけて、特撮ガガガみたいに、仲間を発見したい(^o^)丿
今回のSP、時代劇というか、アクション映画みたいな若君の殺陣が好きだった。
若君の着物は大きな袖だし、唯を庇って、なるべく殺生を避けながらの斬り合いだから、難易度は高いんじゃないかと思う。
それでも気迫があって、映り込む敵、背景の奥行感もいい感じ。「るろうに剣心」ほどじゃないけど、相賀の配下として戦に出ていた若君だから、腕も冴えて、ずっと戦ってた感じがする。
やっぱり、いろんな格闘シーンの中でも、本気の殺陣は見応えがあるし、武士としての存在感がかっこいいと思うので、もっとこういうシーンを増やすべき。
ラブコメもいいし、唯もかわいいけど、緩急つける感じで、もっと見たかった。
自転車で「ついてまいれ」って走り出した若君、
カジュアルなパーカー来てるのに、どう見ても「若君」だった。
後をついて駆け出した制服姿のゆいも、すごく「ゆいのすけ」。
服装が違っても、中は戦国の人だぁと思ってしまった。
前の連続ドラマで、「私が命がけで守った若君は一人しかいない!」っていうセリフがありました。
若君の生まれ変わりに会えるかもしれないって、パパが言った時です。
でも今回、若君が唯と二人で平成に来たのって、若君が生まれ変わって、現代にいるようなものでは?
二人で同時に平成にいられるし、若君は、永禄の自分はもう死んだ、それでいいって最初、言っていたし。
生まれ変わりどころか、若君本人なんだから、完璧って思ったんです。
二人のことだけ考えたら、確かに完璧!なんですが、
唯は、こういうの、イヤなんですよね。
若君が大好きすぎて、羽木の人達も、その世界も、丸ごと愛してしまった……唯の愛のパワーはすごいなぁと思いました。
第一回で弓を射ている若君、ほんの少しだけですが、とてつもなく素敵でした。あの後、弓のシーンがなくて寂しい……
SPにも弓のシーンはなかったので、続きとかスピンオフで、ぜひお願いしたいです。
若君がうなづくのがいいなぁと思います。
「超好き!」に、うん、と頷く感じとか。
そう言えば、最終回でも「いろいろ束ねたりしますけど」に、うん。
「いろいろ束ねる」が通じているのが微妙におかしくて。
あのやり取り、何度も見たくなってしまう。
頷く姿いいですよね。
頷く度に揺れる毛先、ときめくんです。
1話から頷いてますよね、若君様なのに、ちゃんと身分問わずに相手の話に頷く姿勢に、惚れました。
12話ラストの頷きは、もうピカピカ過ぎて眩しい。
「姫は何をしておいでじゃ?」は最高でしょう。
ラストシーンって、大切ですね…一番幸せな瞬間で、ページがパタンと閉じるみたいで、終わった後、しばらくこのシーンが目に焼きつくような、余韻が続きますね。
久しぶりに連続ドラマの第一回を見たら、若君が「死に急ぐは、まことの負けじゃ」って言っていた。
spで切腹せずに人質になって我慢した若君だけど、第一回でも、若君は小垣城の木村殿の切腹を止めていた・・繰り返し遡って見ても、ちゃんとつながっていていて少し驚いた。
2月9日(土)に再放送あるんですよね♪
(というか明日、金曜日の深夜)
アシガールSP再放送っていうだけで、かなりうれしいです♫
再放送で何かお知らせとかあれば更にハッピーなんだけど(^^♪
オリンピックの開会式とかで、若君がダースベーダみたいなのと剣で戦ったらおもしろそう。
流鏑馬みたいな感じで、駆け抜けて矢を射る若君もいいな♪
唯にも、かわいい足軽姿で参加してほしい♫なんといっても唯の助は、女子陸上アスリートでもあるので。
唯と若君、今回は動と静。そんな印象のアシガールSPでした。
若君は、小垣城では籠城、黒羽城では人質、
平成では借りてきた猫みたいな…。
どちらかというと、静かに出来事を受け入れているみたい。
(戦って、唯を守るシーンはあったんですが……)
唯のほうは、最初のシーンから戦場を駆け抜けているし、
羽木のみんなに「行け!」って言ってもらって、駆け出すし
平成でも若君の自転車を追いかけ、
最後も、軽快に森の中を走って、小鹿みたいに元気いっぱい。
唯の活躍はすごく良かったな~と思います。
でも、若君のほうは、もう少し溌剌としたお姿も
見たかったかな~。
以前の嫉妬した場面みたいな、若君からのアプローチとか、
気持ちをはっきり伝えるとか。
続編(part2)があったら、力強くてカッコいい若君の活躍も
ぜひもっとたくさん見たいな~。
SP再々放送近づきましたね。リアルタイムで見たし、録画もした(もちろんBDも予約)のにまたリアルタイムで見る気満々!!なんなんでしょうかね、このかきたてるものは…。
イブの放送を見てから何回もリピートしてますがSPの方をよく見るようになりました。苦難の場面、距離が近くなったがゆえの離れていることの辛さ、他にも色々短かったけれど見応えがあったと思います。逆に本編も新鮮に味わえ、時の流れをリアルに感じることができます。時代劇感も十分味わえました。本当に名作だと思います。
さらなる未来も見てみたいです。
Twitterで、アシガール関連の本の中身を載せる人ほんと嫌やわぁ~(・´ω`・)
月刊漫画の本編最終回(一旦区切?)ページも、コミックス予約してるのに、見せられたし。
もうすぐ発売のNHKステラも、通販予約やから絶対先に中身を見せられそう(T_T)
そんな人をリツートして拡散する人も居るし。
無断転載は禁止と記して有るし、売上にも影響して迷惑だと何故解らないのかな?
見掛けたらイラついて片っ端からブロックしてるけど(-o-;)
再放送があるって、なんかちょっと、いい兆しですよね。
録画してあるんですけれど、また見よう(^-^)
ドラマで見られないシーンはコミックスで補完して、またドラマに戻ったりしています。原作、本当にいいんですよね……
でも、やっぱり思ってしまう。もう少し、もうちょっと時間を取ってドラマ化ができれば〜〜(><)
祝言の晩のシーンを見ていて思ったんですが、唯が祝言の晩、若君に話していたことって、戦国ではできないことが多いですよね。
お風呂上がりの若君、漫画読んでる若君、おはよって言ったり、手を繋いで歩いたり、ラーメンをシェアして食べるとか。
唯は平成でそんな風に暮らしてこそ幸せなのではないか?若君はそう思ったかも。
唯に戦国で苦労をさせたくない、できれば帰らせて、後の世で命を全うさせたい、とか。
あの祝言の晩のこと、唯も髪をなでてもらったこと、ずっと覚えていたし。
若君も、唯の言葉を忘れられなかったんじゃないかな。
NHKの雑誌ステラのアンケート、いち押しシーンが書けない(-_-;)
あまりに多すぎて……そこでフリーズしてしまう。
連続ドラマの最初のほうを見ていたら、平成に戻ってきた唯の衝撃発言。
「これでよかったんだよね、若君には婚約者もいるんだし、性悪男に騙されずに済んだ!よかったー!」
「性悪男」って若君のこと?…( ̄∇ ̄)……この時期は手の届かない存在だから、気持ちも揺れていたみたいで。
あの頃は、後々スペシャルがあったり、2人の祝言が見られるなんて想像もしなかった……本当にいろいろあった……
今日の再々放送、あと一時間ぐらい早く放送してくれたら良かったのにな。
まだ観てない人が、リアルタイムで観てみようか?
って時間帯では無いような(^-^;?
まだ観てない人、録画してくださいね~。
今晩頑張って見ようかな。
スピンオフの制作予定とか、何かハッピーな展開があったらいいなー。
今回のSPを見てしまうと、ラストシーン、幸せな新しい生活が
始まる予感がして、やっぱり続きが見たいなぁと思います。
以前、バレンタインデーだったかな?続編制作発表の時は、
しばらく雲の上を歩いているみたいでした(^.^)。
また、あんな感じでオロオロしたいなあぁぁ。
最終回で「戦の時は一緒に行きます」って言う唯に「許す」って若君が答えたのは、内心驚きだった。
今回も、落ちる寸前の小垣城に唯が駆けつけた時、全然叱らなかったし。
若君は、唯を戦にも連れて行くし、走らせるし。
若君って、唯にお姫様になってほしいとか、全然、思ってない。藤尾殿みたいにお行儀のことも言わないし、当時の常識に合わせて、唯を変えようとしない。ありのまま愛してる感じで、優しくて心が広い。
「たわけたおなご」を「誠におもしろい」って愛でる若君も、おもしろい人だな〜と思う。
なんとなく、土曜の連続ドラマは朝ドラ風。日常も丁寧に描写されて、一定のリズムを刻みながら、ゆっくり盛り上がっていった感じ。
SPのほうはハリウッド映画みたい。非日常がアップテンポで連続して、一気にゴールを切った感じ。
どちらも魅力があるけれど、どちらかと言えば土曜ドラマの時のほうが好き。
最初はスローペースだと思ったけれど、見返すと無駄なシーンなんてないとわかったし、インターバルがあったおかげで、十分な余韻もあったから。
もう録画してあるんだけど、また録画しちゃう。
BDも予約してるんだけど。
リアタイでも見る(*゚▽゚*)
明日、いろいろあるけど、やっぱり見る!
この頃、前の連続ドラマの方を見ていて、それでSPのほう、久しぶりに見たら、若君、大人っぽくなってた気がする。
装束も、前は雛人形みたいにかわいかったけど、紫の衣装とか、大人っぽく見えた。
唯も少しほっそりしたから大人っぽく見えるし。1年とかで、皆さん、どんどん成長されるんだなぁ。
おもしろかった( ;∀;)眠気も飛んで、あっという間。
唯が兄上さんと阿湖姫のこと「あ〜この続きが見たい!」って言ってたけど、その言葉をそのまま、お返ししますでござる。
録画して何度も何度も観ているのに、やっぱり再々放送を観てしまった。
内容も知っているはずなのに、色んなところで涙が出てきた。録画再生では、何となく観てしまっていたのだろうか?
これもテレビの魅力なのか?
唯の涙は、特に戦国では見たくない。若君の前では笑顔だけでいて欲しい。
改めてそう思った。
戦国で生きることを決めた唯、若君と幸せになって欲しい。
あり得ない話なのに、ドラマなのに、幸せになって欲しい。
羽木の人々に、幸せになって欲しい。
今夜は永禄に思いを込めて寝よう。
星、放送を観たので、付けさせて下さい。
SPの若君、やっぱりちょっと哀しそう。
前の「腹は決まったか?」とか言ってた頃の、大胆不敵さを隠し持っているような雰囲気はなくて、声のトーンも沈みがち。
ストーリー的にはやっぱり重く戦国の圧力がのしかかってしまった感があった。
ラストシーンの唯と若君は、やっぱりいいですね。
唯は前髪結んで、少し軽くしてるほうが絶対かわいい!
次回がもしもあるなら、もう新婚編?
このおかっぱ頭もこれで見納めなのでしょうか。
この続き、おふくろ様みたいになった唯も見てみたいです。
放送終了後に、天野様とおふくろ様、兄上さんと阿湖姫が登場してスピンオフ製作決定しました〜、みたいなお知らせあったらなぁと思ったんだけど(´∀`)
バレンタインデーじゃなかったし・・・いつか、びっくりするようなニュースが聞けるのを楽しみに・・・
まずい、創業450年とか、1550年代後半とかを聞くと、え?永禄?って心が動く、
1560年、桶狭間!って、もう、絶対に間違えない。
今日443年前って聞いたら、永禄の後の亀は短いから、その後か?と思いをはせる。
まずい
何だか「永禄」が好きになってしまった。
450年前、万歳。
健太郎君、結菜ちゃんが良い意味で成長していて見ごたえがありました。続編、新婚編が観たい。
はまれていいなぁ。
二人はクリスマスパーティーの後、永禄に飛んで、夜、どこに着いたんだろう?
羽木のみんなのいるところ?あの衣装で二人が現れたらどうだったのかな?あ〜そこから見たい!
「実に愉快じゃ」笑う若君の余裕が素敵(≧∇≦)
リアタイで見てしまって、超眠い。
録画もあるのに、なんでわざわざ
観てしまったんだろう。
まあ、番組欄にアシガールってあるのが
うれしすぎたせいだけど。
それに全く後悔してないけどな。
アシラバだからじゃないでしょうか?
私も録画が有るのにリアタイしました。
寝不足で今頭が重たいです(^-^;
観る度に思うのは、ノーカット版が観たいですね。
「お前はまことに面白い」
ダメだ、勝手に
「お前はまことに愛おしい」に変換されてしまう。
SPを観るまでは、ちゃんと聴こえてたのに。
もう脳みそが、壊れたかな?私。
SP見て、ちょっと気になったのは、相賀のやっていた刀をかちっと返すのは、切れるほうの刃を向けているということ?斬るよ?ということ?
森の中で若君に初めて会った時、若君も同じようにしたのを思い出しました。
あの頃の若君、毒キノコを唯が頬張るのも止めなかったし。
「あの頃の忠清様は、意地悪じゃ」by阿湖姫。
あれを思うと、今の優しい若君が別人みたい。心通わせる女子ができると、こんなに人は変わるんですね。人の出会いって不思議。
スポンサーリンク