ここにきて批判が増えたのは、この脚本はやっぱりウイスキー作りの話をこれ以上する気がないんだと悟ったからではないでしょうか。
ウイスキー職人としてのマッサンの活躍を期待して最後まで視聴してきた人達が、エリーの死去でドラマの結末を盛り上げようとしていることに対して怒りの声(諦めの声?)をあげているのでは?
私の理解力が足りないのかもしれませんが、マッサンがどんなに頑張っていいウイスキーを作っても当時の日本人には受け入れられなかったのに、戦後はあれよあれよという間に大ヒット、って、なんで?
敗戦後、日本人が急速に欧米化した?
戦争中に海軍さんが買ってくれたことから一般化したの?
自信を持って売り出したウイスキーが売れないことこそがマッサンの苦悩だったと思うので、いつのまにクリアできたのか…私はそのへんの描かれ方が不満です。
批判が増えて当然の流れだと思いますよ、今週は。
悟の家族との、取ってつけたような団欒シーンのあとは、
エマの帰郷も取ってつける。
悟のモデルになった人の回顧録を読むと、養子になってからのリタさんとのこと、結婚されてからのリタさんの嫁との関係にも触れておられて、このままドラマに使えばよかったのに・・・と、思いました。
一週間のメインエピではなく、サブとして、織り込まれているものが何もなく、結果として薄くてつまらないドラマ世界になっていると思います。
戦争で傷ついた悟が、マッサンと仕事をする傍ら、家庭を持とうと思う心の揺らぎとか、第二の母になったエリーに英語を習うとか、逆にエリーが悟に日本語を習うとか、そんな場面を挟み込む繊細さに、欠けすぎてると思います。
立ち聞きして情報収集に励むエリー・ザ・スパイ、
突如飛び出す、救いの神の海軍さんとか、種子さん。
復員しても家には帰らず、疎遠な叔父のところにくる悟。
カーネで、ストーリー進行には関係なさそうに見えたけど、孫と千代おばあちゃん二人だけの場面とか、ほっしゃん好演のキタムラの、やさしさ、こずるさ、せつなさ。そんなものが、最後までこのドラマにはなかった。
花アンでは、登場人物や世界全体をアク抜きした感じで、史実との整合性を望む人には不満が残るだろうが、すべてが取って付けなので、むしろ、作品世界は調和していた。
今作は、取って付けるのがうまくなくて、がたがたした印象です。
ウィスキー作りも描かないけど、人間ドラマにもなっていないような。
ラスト近くなって、もはや、それが確信となったので、批判も増えるのでしょう。
涙で始まったあさいちを楽しく見ています。
玉山さんは繊細で,シャーロットさんはたくましくまさにだいじょーぶを地で行く方ですね。
サプライズやアドリブシーンが面白かったですが,長丁場で本当に大変だったと思います。
本当にお疲れ様。
ウイスキー作りを追及するドラマでないことはよくわかったのであきらめていました。明日はマッサンがエリーのために作ったウイスキーと夫婦愛で締めるんでしょうね。
♪エリーマイラブソーースウィーツ(^^♪
500さん、501さん
批判は良いですよ。色々な事情や感性があるのは当然ですし、その批判にしても同意できる部分も沢山ありましたから。
私が思うのは、敢えて、読み手の気持ちを傷つけようとして書いているかのようなカキコが堪らない、ということです。
酷評しているその君(本家のカキコ)の書き込みが酷いよ、と言いたいだけです。その辺にはルールは無いので、ただの誹謗、中傷ではなく感想なんだと開き直ってしまえば通ってしまいます。
受け取る側の許容力にもよりますが、私にはその力があまりないのか、2日前くらいからの酷評は気になります。
また、500さんの言うような、ウィスキー造りにフォーカスが当たらないことを理解した怒り、と言っても私には今更ですか?と思えます。まあ、最後の最後まで期待していたんだ、と言われれば仕方ないですが。私も竹鶴夫妻は以前から知り、本などで大まかな生涯やエピソードは頭に入っていた上で観ていましたから、ウィスキー造りについては期待していました。
でもね、流石にスーパードウカをサラッとナレだけで済ました所で、この先はエリーとの別れが中心になるんだな、と理解しました。もちろん、先ほども書きましたが、みんなが同じ視点で観ている訳ではないので、これは私個人の見解ですが。
どう感じるかは、それぞれで違うし仕方の無いことだと思います。
肯定側に立ってると何て酷い感想だろうと思う物が否定側が読むと納得!となったりするわけです。
感想サイトでは、削除されない投稿に対して
ああだこうだ言う方が間違ってます。
一馬とエマでひっぱっておいて後からきた悟がマッサンとエリーの養子であっさり後継者になったことに違和感だらけだよ。それならもう少し悟のほうにウエイトをおいたほうがよかったんじゃないのか?話の重点の置き方がおかしいよ。いきなり12年進むのにも憤りを感じるよ。
もうここまでくると、総まとめ的な感想も増えますし、最後まで楽しめなかった人からの酷評も致し方ないと思いますよ。
私も総合的にはこのドラマ、良い素材の調理を間違えてしまったなぁという印象でしかありません。
私は最初楽しんでいましたけど、途中からどんどんつまらないと感じるようになり、先々週あたりからは見ていません。
こんな終了間際になって視聴意欲が途絶えてしまったのは初めてなんでなんとも言えない妙な気持ちです。
もう見ていないので、それからは感想も本スレにもこっちにも入れていないし、今日もたまたま他番組の感想欄に書き込みに来たついでです。
酷評もおっしゃるように批判の一部ですから。
感想サイトですから、その中には楽しんでいる人にとっては傷つくような書き込みもあるかもしれないですよね。
それも今更始まったわれでもないし、これから先だって半年しようがあのドラマは最低だのと酷評を書き込みする人はいますから、気にしていても仕方がないことと思います。
どんなつもりでドラマを見ようが、どういうつもりで書き込みしようが、感想は感想でしかないんですから。
その感想が書かれた背景気にしていてもどうしようもないことです。
その中から自分が秀逸だなぁ、共感できるなぁとか、目から鱗!と思う感想を拾っていくしかないと自分は思っています。
いくら感想でも
日本の恥はひどすぎると思いますよ。
以前もシャ-ロットさんのことを
日本語もろくに話せない年増の女がずうずうしいという内容のことを書かれ
指摘されるとエールのつもりとか呆れたことを書かれた方もおられましたが
削除されなければOKという書き方はいかがなものかと思います。
そうですね、だから本家には書きませんが。
某、大サイトでは、書き方ではなく書き込み回数について管理に改善を要求しました。もちろん、無のつぶてでしたね。そこと接するのが堪らなく不快なので全てのユーザーを解約する予定です。
でも、こちらは肯定も批判もある中で削除などの判定にも皆さん不満はなく、心安らかに書き込みが出来て嬉しく思っています。でもあと少し、グチってしまいましたが明日も来ます。
酷過ぎると感じる投稿など、これまでの朝ドラでも嫌と言うほどありました。
でも削除されない限り無くなりません。
こうゆうサイトでは諦めるしかないです。
日本の恥とか他もさんざん言われててるじゃない、だから、別にきにしない。
あまちゃんなんて、テレビ放送すること自体が社会にとって大問題と長々批判され続けたし、花アンもごちも恥って言われたし。w
恒例行事みたいなもので、言いたいヤツには言わせとけ、だわ。
いちいち取り合ってムカついてる方がバカらしい。
たがが朝ドラだよ。
朝ドラには珍しく、初回から最後まで夫婦二人が出演し続けたことがとても新鮮で良かった。成功の要因かも。あとは脇役がほとんどすべてが的確だった。私は別にウイスキー製造過程は詳細には必要ないと思いました。意外に史実にも沿っていたし、マッサンとリタさんの運命的な生き方は十分に表現されていたと思う。
508さんの書かれている件ですけど、私もその時見かけました。
掘り返すようで申し訳ないですが、一部分だけ取り上げて「呆れる言い訳」みたいに言われていて、投稿した方が見たら不愉快だろうなと思うので一言書かせて頂きます。
「年増」などの言葉が使われてはいましたが、内容的には朝ドラのヒロインとして選ばれただけで、日本でのこれからの活躍は普通では難しいのではということをおっしゃりたかったわけで、シャーロットさんを中傷したいという意図をきわめて感じられるような、またもめさせることを目的にわざと書いたような内容なわけではなかったと感じていましたよ。
言葉自体も中傷と取るかは各自それぞれあったわけで、中傷ではないし、言い方厳しいけど言いたいことは判るっていう人はかなり多かったと記憶しますけど。
別にこの件について議論したいわけではないのですが、先にも書きましたが、中傷投稿が残ったみたいな言い方されては、投稿者さんが嫌な気分になられるのではと思ったので書きました。失礼しました。
私は史実でない創作エピのご都合展開や執拗ないびりやお涙頂戴展開にほとほとうんざりしました。
そのわりにウィスキー製造過程は端折って端折って簡潔に。
もうここまで来て今さらだけど、残念な部分のほうが多いドラマでした。
ただ、堤さんや風間さん、小池さんなど役者さんの演技はよかったです。
批判に神経質になりすぎじゃないの?このサイト自体の書き込みなんてほんとに少ないし、違反を意図的に書き込めばその人が削除されるし同じことを何回も繰り返せば永久に書き込みができなくなるだけなんだから、むしろ消えてくれて好都合だと思うけどね。
私はドラマをおもしろいと思っていても最後のほうで面白くなくなり批判を書き込むこともあるから、どのドラマでも批判を書く人をどうこう言わないよ。
批判って気を使って書いて違反でなくったって見た人は気分悪いと言う人は絶対いるし、みんなが満足できる批判って書けるのか?と言いたくなるよ。
最初から最後までドラマを見て楽しめたって人たちは幸せでいいことなのに、賛否が書きこめる場所でドラマのどの批判が良い悪いなんて決めようとすることがナンセンスでおかしいことだよ。
最終回でも本家はネガティブキャンペーンかというくらい
酷評が多いですね。
でも、それだけ世間では評価された傑作ということでしょう。
しばらくマッサンロスになりそうです。
意味わかりません。酷評が多いのはマッサンだけじゃないですよ。
それらがみんな傑作とかになっちゃうんですか?
じゃあ、酷評が少ないカーネは駄作ですか?
簡単に言いすぎじゃないでしょうか。
違いますよ。
そういう意味ではありません。
必死でネガティブキャンペーンしている感じに見えるって
だけです。
花アン、ごちの時もそう感じましたが。
じゃあ
それだけ世間では評価された傑作ということでしょう。
なんて書かないで下さいね。
ただ擁護してるだけにしか見えません。
私はマッサン大好きでしたが旦那に聞いたら前半は面白かったけど後半は別に面白くはなかった、普通だと言われました(笑)
自分は逆に北海道編の方が断然面白く感じたんだけどね。
もうここんとこずっと毎日泣いてました。
大好きな夫婦だし大好きなドラマでした。
しばらくはロスかもしれない。
スピンオフを見て堪能したらまた次の朝ドラスイッチが入るのでそれはそれで楽しみです♪
朝ドラ大好き(*^^*)
このドラマを称賛、肯定する方って本当に批判への耐性がないですね。昨日あたりからまた批判「者」に対する文句や批判がちらほら見受けられます。
これではドラマの肯定派は狭量でマナー知らずが多いと言われても仕方ないと思います。
ほんと、残念。
感想サイトならどこでも賞賛と批判の両方あって当然なのに。
「神回「神ドラマ」と恥ずかしげもなく絶賛する人がいれば、「駄作」「不快」と言葉を極めて酷評する人もいるのがこういうサイトでしょう。
そういう極端な表現を私自身は好みはしませんが、ともかく否定にしろ肯定にしろ、他人の投稿に干渉するのは不適切だと思います。
私も521さんに強く同意します。
別スレにも書きましたが人に対する要求や規制が多すぎます。
誤解を恐れずに書かせてもらえるなら「誹謗中傷でないならどんどん素直な批判意見を恐れずに書けばいい」と心から思います。
ドラマを、というよりこのサイトが好きだからこそ強くそう思います。
私もそう思います。
批判者を可哀そう、とか書かれていますが
何かバカにしているようで、読んでて不愉快になりますね。
マナー違反の方が多くて嫌になります。
批判者や肯定者をどうのこうの言うのはルール違反だよね。本スレでそれに反論したら削除されちゃったよ。
そうなんですね、、、
でも元の投稿も削除されたみたいで良かったですね。
削除されたのには正直驚いたよ、反論と書いたけど相手にドラマを批判しても最後まで見るのはルール違反じゃないと諭したかったのに。本スレは相手が悪くてもうかつに反論なんてするもんじゃないね。
悪くなくても元ネタ関連ならまるごと削除されることもありますからね。でもそういう良識は大事だと思います。削除されたとしても。
朝イチでの撮影秘話について書かせて頂きます
エリーが亡くなる場面では本当に二人は過去の写真を見ながら思い出を語っています(アドリブです!)
「スコットランドで、ポットスチルの中からブラシを投げて脅かしたん覚えとるか?」
「毎日お弁当持って来てくれてありがとうな」
竹原の家族の集合写真を見せ、早苗さんを指して
「ほら!鬼じゃ!鬼じゃ!」とか音声は入らないから、好きに話すように言われたそうです。
あの場面玉鉄さんは泣き過ぎて、鼻水が凄かったそうですが編集が上手いと言われてました。
天海祐希さんの登場シーンも本当にサプライズで、偽名まで使われていたので玉鉄さんは中島みゆきさんが来られると思っていたらしいです。
天海さん登場で驚き過ぎて、3歩程 後ずさりされてました(笑)
昔から玉鉄さんは、繊細で役に一杯一杯になって口の中がカラカラになって挙動不審のオドオドした態度で、、ストップ休憩 となる人だと
姉のように天海さんが言われてました。
よくぞ朝ドラの長丁場を頑張られたなぁ。
エリーさんは打ち上げとか飲み会では、ウィスキーではなく
芋焼酎が好みだったとか、アメリカに里帰りした時には人々が
五月蝿くてビックリしたとか笑顔で殆ど日本語で語られてました。
マッサンお決まりのティスティングも竹鶴氏が実際に使用されていたグラスでそのやり方を見せてくれました。
グラスを両手で包み込むようにして持つのが竹鶴氏の特徴で
ウィスキーを手で温めて香りが立つようにされたそうです。
鼻の近づけ方も、左の鼻の穴と右では効き穴?があるので
両方で嗅いで判断するそう、目にも効き目あると聞いた事があります。
これは鼻が高くないと無理か、、俊兄がブレンダーを選ばなかったのはそう言う事か と冗談ですが思ってしまいました。
どんなドラマにも良いところ、悪いところはあると思います。
今回は特にプロジェクト⚪︎を制作したNHKなので
日本で本格ウィスキーを作った男の物語と言う期待値で頭いっぱいになって、、ガッカリと言うのはあったと思います。
自分も正直、エマと一馬で長々やって悟はイキナリ子沢山?と
キョトンとする部分はありました、熊さん何処へ?とか(笑)
まだ最終話を見れてないので感想としてのコメは書けないのですが
日本語も解らない女優さんをオーデションで決定し、夫婦でW主演
一度あるだけでも大騒ぎの朝ドラでキスの大サービス!
(これもエリーがアドリブで行ったので、後から玉鉄さんやスタッフに平謝りされたそう)外人さんならではの視点が取り入れられて
玉鉄さんも夫婦らしさを出すためにスキンシップを心掛けたそうです。
三カ所も地域を移動して大変だったと思います。
出演者もスタッフも、最後まで視聴した我々もアドベンチャーお疲れ様でしたとウィスキーで乾杯したいですね!
エマと一馬、そして悟のエピが私にとっては最悪でした。悟は最後に亀山の養子にちゃっかりなっているし、尺も短いのでなんだかモヤモヤする。その話はやっても短くしてもらい違うエピをやってほしかったよ。
私はやっぱり大阪のマッサン失業時代に長く時間をかけすぎたと思う。そのころにやたらご近所さんとのコントまがいの人情喜劇が多くてうんざりした。マッサンもがあがあ怒鳴ってばかりだったし。
あのころ脱落した友人も何人かいる。
その分、余市でのウィスキー造りの描写を丁寧にしてほしかったな。3級ウィスキーが売れてよかったじゃ、お話にならないよ。
なぜか、どきどき熱烈な「花アン」ファンと思しき方が、「マッサン」サゲをしつつ、どさくさに紛れて「花アン」アゲしている姿が見られます(本スレでもお茶の間でも)。
「花子とアン」の放送終盤やその直後に、否定的長文がガンガン書き込まれたことに恨みを抱いていらっしゃるのだと思いますが、やはり「スレ違い」です。
「海のもの」は「海」に、
「山のもの」は「山」に、
「花子とアン」の感想は「花子とアン」の本スレに、
「マッサン」の感想は「マッサン」の本スレに、
お願いいたします。
「花アン」を素晴らしいと思うのでしたら、どうぞ遠慮なさらずに「花アン」の本スレで秀逸な感想を書き込んでください。
「私は花アンのファンではありません」なんて誤魔化しても無駄ですよ。ネットでの自己申告なんて当てにはなりませんし、ここで「花アン」アゲするのなんて「花アン」の熱烈なファンだけでしょう、おそらく。
他の「花アン」ファンの迷惑にもなりますから、その辺はきちんとしたほうが良いと思います。規約に違反しないからって、みっともないマネはしないでネ。
な~に言っているんだ、花子とアンのファンがマッサンを貶そうがそんなのは自由にやらせろ。特にドラマを比べて感想を書くことは悪いことじゃない。どこの感想サイトも同じだよ。
まったくだ!花アンの本スレにもマッサンを持ちあげて花アンを貶す書き込みがあるのをご存じないようだ。そもそも未だに花アンスレに批判を書き込んでいるのはマッサンファンではないのかとさえ思えてくる。そもそも自分が大事に思っているドラマに他のドラマを持ちこんで比較すること自体、失礼な話だ。にもかかわらず書きこんでくる奴らがいるのは、それぞれのファンなのか知らないけどお互い様としか言いようがない。それに花アンに比べたらマッサンの批判なんて足元にも及ばないと思いますがね。私は花アンファンでもマッサンのファンでもない。けど花アンもマッサンも似たような感じなのにマッサンだけサイトが高評価なのは納得できない。という事は何か別の力が働いているのではないかと勘繰りたくなる。(BKびいきとかね)
531さんこそ、みっともないマネやめてください。
マッサンファンとして恥ずかしくて迷惑です。
ほんとに、花アンスレにどれだけマッサン上げの投稿があるか読んでみたらいかがですか?
花アンなんて、毎日カーネを持ち出されて貶されていたんですよ。こちらこそ今さら感なこと言われるのはやめて欲しいです。
ほんと、531さんみたいな人がマッサンファンにいることがすごく悲しい。終盤になってマッサンの批判が増えたのは残念だけど、だからといって特定のドラマファンがどうこうというのはやっぱり勝手な思い込み、決めつけですよ。
私は花アンもマッサンも両方好きでした。
花アンのときは、カーネーションやごちそうさんと比べて貶す書き込みが多くて一時揉めましたよね。それで結局、きちんとそのドラマの感想も書いているなら比較もありだという結論に達したはずだし、仮にマッサンのレビューに花アン上げマッサン下げの投稿があったとしても、それは仕方ないと割り切るしかないと思います。
本当に、531さんみたいな感情的な書き込みは、同じくマッサンを好きなものとしても恥ずかしいです。
ここが自由な感想サイトであることを改めて認識してほしいと思います。
528さん、素敵な情報ありがとうございます!
さらにマッサンが好きになりました^^
朝ドラの慣例を破る冒険の数々。
途中マッサンの無職時代とともに視聴率が停滞したときはスタッフ全員暗礁に乗り上げたかのように戦々恐々としたでしょう。
けれど今、冒険を終え、朝ドラに新たな新風を吹き込んだ達成感でいっぱいでしょう。
安全パイばかりの無難なものづくりで収まらず、これからも新しいドラマづくりを期待します。
531さんはひょっとすると花アンスレの超長文アンチ様なのかな??
違ってたらゴメンなさいだけど、なんとなく特徴のある言い回しだからそうかなぁっと…。
これは関係ない話だけど花アンの本スレでドラマが終わってから、ドラマを褒める書き込みをするとその感想から言葉を抜き取り否定を繰り返す人が数人いてほんと迷惑だった、しまいには肯定否定言い返すだけの投稿はやめろとの警告文がでたくらい。ほんとそいつらのせいで精神的に苦痛になって花アンの本スレに書き込むのやめたよ。今はしらないけどはっきりいってそれこそドラマを比較することよりも陰険な嫌がらせだったし、管理人さん側も認めた違反行為そのもので不快だった。
531さんのような投稿を見ると、
投稿者の真意は奈辺にあるのか、真実はわかりませんが、
私には、
自分が褒めたいものの視聴率が、嫌いなものに明らかな大差をつけてくれなかったのが悔しい、
という気分なのかなあ?と、思われます。
マッサンを上げるために、
花アンは娯楽性があったから受け入れられた、
マッサンは娯楽性が薄いから批判されてる、というような投稿が、最終週に出ましたが、
これなど、マッサンを褒めたい人が、花アンをわざわざ持ち出してくるわけで。
でも、すでに終わった作品と、最終週に入ったドラマなら、比較もありではないかと思いますけどね。
↑すみません、
自分の嫌いなものが、多作よりはるかに劣る視聴率でないのが嫌なのかな、
と、書いた方がわかりやすいですね。
視聴率だけで言うなら「マッサン」は「花子とアン」にも「ごちそうさん」にも負けていますよ。終盤盛り上げたけどね。
539さん、お気持ちよくわかります。
あの後2、3週間ほど投稿枠が消えていて、誰も書き込めない様になりました。時々見に行っている内に復活して、また書けるようになって安心しましたが
そんな処置が取られたのは花アンくらいじゃないでしょうか?
視聴率では負けているけど
おそらく今後受賞する賞の数は、
一番多いのではないか
そんな予感がします。
ここは朝ドラ全般スレじゃなく、マッサンスレだよね?なのに花アン花アンって。
それも変じゃない?
お茶の間は少しくらいならスレ違いも許されるよ。お茶の間の書き込み一日どのくらいあるか知っている?一日に10件くらいしかないときもあるんだからそんなに目くじらを立てなくてもいいでしょ。スレチから話が盛り上がってスレが活発になればいいんじゃないの。盛り上がる話を見つけてこいと言わて誰か見つけられる?
盛り上げなきゃいけないこともないし無理に話題を作ることもないよー。書き込みがない日だってあっていいし。少しくらい話題が外れてもいいとも思うけどねー。
ヤフーの意識調査で、朝ドラの満足度 マッサンは今のところ、ここでの評価とは大違いで高評価です。
過去の調査でごちやあまちゃんもありましたが、何で花アンはないんだろう?
満足度って国民全員が満足しているわけじゃないよね。個人的に大嫌いだという人がいたっておかしくないでしょ。調査なんて好き嫌い言うところで役に立つの?
昨日一昨日はすごく感動的だったけど
ここでは批判派がすごい多く、正直読んでいてつらくなった
世間でもここまで酷評なのか?
あんなにいいドラマだったのに、私はコアなファンなのか?
と思ったけど、ここが特別なだけで
世間で満足している人が多いということが分かった。
それだけですよ♪
スポンサーリンク