




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
217件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1656件 |
百年物語だから当然だけど、朝ドラ史上最大の死者を数えることになるのでしょうが、もう少し出演者に対する愛情思いやりのようなものを見せて欲しいと感じてしまうのよね。
どうしても、冷たい朝ドラのイメージが付いて回るのが残念です。
コロナが落ち着いている間に視聴率稼いどかないとね!
新株で第6波が来たら、又朝ドラどころじゃなくなってしまう。
だって面白くなって、ちょびっと視聴率が上がったってことでもないよね。
朝ドラをあまり見なくなってここを何年ぶりかにのぞいてみたらまさしく「相変わらず」の板でした。2021-12-15 10:50:33さんのレビューをザッと(すみません)読んで何か書いてみようと思いました。
主人公に芯になるものが無い。そこが私が共感するところでもあります。何かを成し遂げた一代記では無く普通の人。自分はこうだ!と言っていてもブレブレの行動に見える。
放送前の発表では娘るいは母を憎み英語嫌いになるらしい。孫はひなたという名前。三代にわたる物語りがどのように展開していくのか毎回の話はもとよりその流れに注目しています。
概ね、好意的にみているが、“陽の当たる道”というフレーズが出てくると萎える。特に日常会話の中(今日なら世良カフェでるいに話して聞かせたところ)に入れるのは不自然であざとく聞こえる。そもそも陽の当たるってどういう意味で使ってるんだろう?今の安子は陽の当たらない道を歩いているとも思えない。
長文、のめり込む様に一気に読みました。
なるほどと深く頷いています。
確かに、安子に軸がないですね。
のほほんな嫁です。
私は、昔より紫外線を気にするので、なるべく日陰を歩くようにしています。
日向の道を歩いているから白日の下にさらされて「全部見えて」いますよ。
「ぶれているよりむしろ矛盾している」のは安子ではなくて・・・・
>千吉「いや・・」
万吉はどこ?
ドラマ視聴に何を期待するのか?
その違いは人それぞれだと思う。
別に私は主人公のぶれないものとか、芯があるとかないとかどーでもいい!
突っ込みどころ満載だけど、どのドラマも似たようなもの。稔があっという間に退場で残念だけど、安子の演技と岡山弁の柔らかい方言が癒される。
別に内容はこんなもんでしょう。ブレブレだろうが気にならない。
安子に何の魅力も感じない。
脚本も丁寧さとは程遠いし。
経緯が無くて結果だけ見せ続けていくだけのカムカム。
見所とか皆無です。
主役も怪しいが、脇役はドラマを面白く見せるためだけのただの駒に過ぎない
その意味で誰一人無駄がないかもしれないが、惜しげもなく何人も無駄に死なせて
行くし人間愛が足りない無情のドラマのようだ。
セリフ(言葉)がちゃんと聞こえる。これ大事ですよ。
最近のドラマ、ボソボソしゃべってよく聞こえないことが多い。このドラマはそれが無い。
見終わるといつも次回が見たくてワクワクします。
リアルタイムで視聴する朝ドラは久しぶりかな。退屈せずに見れるのは良いですね。
録画したのを夜にもう一度見て楽しんでいる毎日です。
モネちゃん、いい役者さんなのにもったいないですね。まだ、これから先がありますから、今回はしかたないですね。
100年のドラマで100年をトータルして死人が多いのは分かるけどドラマが始まってドラマの時代設定がまだ約20数年しか経っていないのに死人が多過ぎです。
ゆきえさんのこれからと算太のことが気になるので先が楽しみです。
ヒロイン安子ちゃんには幸せをつかんでほしいのに、雉真家に帰ってきたことで大阪時代のようなるいちゃんとのきずながか細くなってきているようで気がかりです。
そりゃ戦争があったからであります。
平和な時代がきて、るいが、いつかルイアームストロングの「この素晴らしき世界」を聴いて感動日が来ますように。今日の徹子の部屋でピアニストの西川さんが最後に弾いていました。
それは仕方ない。
戦争で大きな空襲があった地域。
広島や長崎のあの頃のドラマは作れないことになる。
ボソボソしゃべってよく聞こえない朝ドラヒロインをこれまで見た記憶がない。今作のヒロインは大げさに表情を作って演じているように見えるのが気になる。本心で泣いて笑っているようには見えない。
こんな脚本では誰が演じてもダメでしょう。
次のパートでは少しは良くなることを祈ってます。
飼っている動物と違って子供には知恵があるから、吹き込まれたことを信じてしまうかもしれなくて、あのゆきえさんの言葉がすごーく心に引っかかっています。
ペットは背かないけれど、子供は背く。
そんなことになりませんように。
>教わったわけでもないのに父の味を再現し一人でおはぎ二百個も納品できるスーパー和菓子職人だ。
ある程度は父親から手ほどきを受けただろうが、それにしても凄いわな。
>万吉はどこ?
男一匹ガキ大将を読みなさい。
主人公・戸川万吉
世良さんもフラグが立っちゃったね。お迎えそろそろかな?
アルコール依存症枠みたいのが朝ドラにできちゃったの嫌だなあ。
タバコ禁止の余波かな?
おはぎ二百個は寿司で考えれば一人前十貫として二十人前だ。
そのくらいは引き受けてほしい商売なら。
寿司も手際がいいが赤福餅のように手作りの和菓子はいつまでもこねていてはいけないもので衛生面を考えても素早く作るものだ。
二百個ならすぐできる。
金太父さんとサッカリンを使ったおはぎを売っていた時代に売り物を作る手順をよく教わったのだと思う。
教わったかどうかは映像が無いので好意的憶測でしかないですよね。
都合良く解釈出来る視聴者ばかりじゃないので、そこは納得出来るような映像で見せて貰いたかったです。
端折ってばかりなので無理な話なんでしょうけれど。
算太にだったらいくら橘の名を名乗っていても頼まないけどな。
世の中には向き不向きがあるってことだろう。
安子は器用さと味のセンスを受け継いでくれて金太父さんも天国で喜んでいるだろう。
やはり千吉父さんは気付いていたんですね。勇の気持ちに。
「家の為の結婚はワシがする」と勇は言ったけど、せめて1人残った息子には思いを遂げ幸せになって欲しかったのか。
安子を進めるとは。
確かに宙ぶらりんな安子。るいの将来を考えても我が子同様に育てるだろう勇に任せるのが丁度良い。それが追い詰めることになるか、、。
勇は、どんな縁談も受け入れる覚悟は出来ていたんじゃないだろか。安子は兄さんの嫁だと断った。勇ってホントいい奴。
でも、明日はおそらく予告の展開。
算太がおはぎの呼び込みをしても、ほぼスルー。昔馴染みの人はラジオ泥棒の一件や、仕事に身の入らない姿を知っているからかな!?
雪衣さんにやたらチョッカイかけているけど、本気??
やはり、わけのわからない同志で、千吉父さんは雪衣さんと一緒になってほしい。子供ができると、またそれぞれの立場が大変になりますね。
ゆきえさんみたいなちょっと根暗っぽい女性には算太みたいないたずらっぽい男は似合っているかもしれない。
そして和田かん父さんいや雉真とうさんはやはり「振り回す」女が雉真家にはふさわしいと思っているのか。
おとなしく従っているだけの女なんでつまらないのかも。
みどりさんも主張の強い女だった。
そうだ安子は結構自分で道を切り開いていく強さを持っている。
安子の人生は周囲がお膳立てしてやってるばっかりに見えますが、、、結婚も、雉真家を出た時も、帰ってくる時も。大阪での生活も勇がくれたお金がなければイモアメとおはぎだけでは成り立たなかったと思います。
算太と大阪編はいらなかった
2021-12-15 10:50:33さんに同意です。
下品さは皆無。しっかりとした作りなので充分視聴出来ますが、何か雑な感じがします。
兄としてのサンタのキャラ設定を最初にしっかり作っておけば、今週の物語に深みが出たでしょうに、時計泥棒と、詐欺の印象しかないので良いイメージがない。
ミドリさんのキャラも同様。わがままなご婦人が息子の戦死で元気を失くして亡くなっただけに感じてしまう。
浜田さんも、youさんも勿体無い役柄ですね。
やはり展開を急ぎ過ぎたのが、この雑さの要因かな?
それでも大阪局制作の久しぶりの良作。物語は面白くないわけではない。
これから欲張らずに的を絞った展開に期待しています。
こんなに内容がすんなり入ってきて欠かさず見られる朝ドラは久しぶり!
安子ちゃんはもう直ぐいなくなるのでしょうか?
寂しくなります。
最終回は3世代でドライブに行くシーンで終わるのを脳内妄想してるから、安子は長生きして欲しいんだけど。
ワンダーシビックに乗ってBGMはもちろんあの曲
来週木曜日から深津絵里さんが登場するそうです。
上白石萌音さんの演技を見るのは僅かになってきました。
上白石さんの演技を十分瞼に焼き付けたいと思います。
金曜日のあさイチプレミアムトークは上白石萌音さん。あと1週間くらいで安子編が終わるのですか。
何だかこの頃は見るのがつらくなりました。好きなドラマだけと、安子編の結末が最初から発表されてましたから。
安子が大阪編、京都編に出る予定は今のところありません、と制作統括が語っています。このまま、めでたしめでたしで終わらせそうにないのが藤本有紀さんのいいところ。おばちゃん連中はがっかりでしょうがドラマ通は喜ぶでしょうね。
>おばちゃん連中はがっかりでしょうがドラマ通は喜ぶでしょうね。
ドラマ通のおばちゃんはどうしたらいいの?
ここ数年、名前のある女優ヒロインが次々と討ち死にしていった。
もう宣伝もせずに、限られたお金で、、脚本演出キャスト、全員素人にやらせてみたらどうだろう。
雪衣さんの所作が大好き。
うちのふすまも開けて、お茶を運んでほしい。
カムカム英語が終わるのが寂しいという気持ち、すごくわかります。
雪衣さんの盗み聞きが嫌いです。
素人がヒロインやって爆死した朝ドラが「天花」です。
そう言うことを言う人は「カーネーション」「あまちゃん」あたりから朝ドラ見始めたビギナーでしょうか。
誰もやりたいとは思わないでしょうね。
またあの方がいなくなるそうです。
それは今はネタばれになるので言えません。
ご想像にお任せします。
本当にテルヲみたいに甲斐性なしです。
大阪朝ドラは甲斐性なしが好きですね。
橘家再興はどうなる。
ますます安子完結編が見逃がせない。
雪衣さんの立ち聞き盗み聞き覗きが大嫌いです。
ドラマ通ですが別に喜びませんが。
ドラマが終わってくれたら喜びたいと思います。
>雪衣さんの、上品な、立ち聞き盗み聞き覗きが大好きです。
意趣返しは違反です、やめましょう。
人の笑顔や幸せを考えての ” 小豆の声を聴けえ。時計に頼るな。目を離すな。何ゅうして欲しいか、小豆が教えてくれる。美味しゅうなれ!! 美味しゅうなれ!! 美味しゅうなれ!! ” という呪文は、とてもいい言葉ですよね。いつぞやの朝ドラでは、ヒロインが人の役に立ちたいといいながらも、結局、自分のことしか考えていなかったですから・・・!!
雪衣がるいのおでこの傷をいじり心をいたぶり母親の悪口を言って年端もいかない幼子を悪意に洗脳させる陰気な振る舞いが大嫌いでした。
安子はロバートを、ゆきえは勇を、勇は安子を、算太はゆきえをそれぞれ好きになってしかも相手はそれに気付いていない。ややこしい関係は果たしてどうなるのだろうか。
スポンサーリンク