




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
217件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1656件 |
大丈夫、安子は英語がなくてもおはぎで儲けて生きて行けますから(笑)
色んな物語をごちゃ混ぜして英語が褪せている印象です。
私も英語が褪せている印象がします。
題名をカムカムにした理由はずっと芯の部分に英語が関わるからだと思っていたので。
稔さんとの出会いに英語が大きな役割を果たした。ここまでは良かった。夫亡き後は英語を外で聴いて慰められ、ラジオを買って娘と共に聴き、祖母に稔を殺した国の言葉だと言われ 母娘も英語への思いが噛み合わなくなった。でも、なんか薄い。これからは、アメリカ兵との交流に英語が活躍??
英語の仕事に就くわけでもなさそうで、おはぎに拘ってもいるから、題名は『アンアンアンコ』でも良かったかな…。
今の所は。
でも、これからカムカムの意味にした意味がわかると信じて見続けます。
喫茶店のマスターの時から、雰囲気は出していたけど、
革ジャン着て、あの声でJAZZ🎷を歌う。
この役を世良さんにした訳がわかる。
外国人の前で歌うから、発音とか大丈夫なのかと心配した。
私も恋愛時代が好きで視聴し、戦後は少し視聴意欲も下がるけど、このドラマは急ぎ足でも、ちゃんと余韻とか、ここは長く見たいみたいな所でしっかりと尺を取ってくれている。
そこが好き。
今日の世良さん、見せ場でした。
チョロチョロと現れて音楽を聴いている少年も今後ドラマで何かの役割を果たすのでしょうか!?
マスターの息子 健一さんは戻るのか!?
もしや、マスターはこの男の子を養子に…とか。
でも、音楽の才を持つ人は、あの少年のような情熱を持っているんだな。多分何かを成す人は、そんな感じなのかな、と思った。
アメリカではレッドビーンズ(あずき)はどうやって食べるのかしらん?
米軍将校と再会して安子の渾身の英語に感動して視聴率17・1%を記録した。
燃えよ、いい女、燃えよ安子~♪
人も
国も
敵だった国さえ
丸ごと憎まず少し愛して少し憎んでいればいいと思う。
家族も友も仕事仲間も先生も全部好きな人だけいてくれるわけじゃない。
嫌いのパーセンテージが高い人にだってどこか好きなところあるかもしれないと思って見てる方が短い人生ずっと楽だ。
と長年テレビドラマ見てきて思う。
世良さん出す以上は歌うよねえとは思ってたけど。
ただでさえ時間が足りないドラマなんだからそういうのいらないと思う。
安子のドラマになるとなんか気持ちが入らないのはなぜだろうか・・・
るいちゃん置いて何してるのとつっこむ自分を止められない(^^;)
稔さんのため、るいちゃんのため、ならすごくよくわかるけど、自己満のために子供をおいていくなと言いたくなる。それくらい英語にもおはぎにも必要性を感じない。
端折るせいなのか、稚拙な脚本のせいなのか
自己中ヒロインに見えてしまって残念。
驚きました
ラジオの英語講座であんなに上手にコミュニケーションとれるとは。
戦後間もない時、米兵は庶民にとって大なり小なり怖い存在ではなかったのかと思っていましたが、一緒に来てといわれて女性一人でついて行き二人っきりの部屋で自分の人生を話す
米兵は日本語ぺらっぺらっじゃないですか、日本で育ったようでした、主人公は通訳にでもスカウトされるんですか?
それとも運命の人?結婚するとか?
そうでないなら、女性として軽すぎますよ。
働くってことは子供を置いて出ることなんだよね結局。
そしたら子供はどうやって過ごしたらいいのかも考えないと。
周りが手伝うのは当たり前。
だけど、あくまでも働くお母さんを応援するために子供を見ていてあげないと。
お母さんに対して疑問を持つようなこと言っちゃいけないよね。
ゆきえさんを見ていてそう思う。
子供預かるならそこも心得とかないと。
将来嫁さんの手助けするようになった時気を付けないとと思って見てました。
"Silent Night"の歌に聴き入る安子を見て、『花子とアン』の寄宿舎でスコット先生が綺麗な声で歌っているのを花子が聴くシーンがあったのを思い出した。スコット先生役のハンナ・グレースさんは今、ラジオ「高校生からはじまる現代英語」で講師のパートナーをされている。
上白石萌音さんは「ラジオ英会話」のテキスト巻末で『赤毛のアン』の原文訳に挑戦されている。
>一度きりしか聞いてない英語の歌の完コピが出来た美空ひばりの例もあるしね。
確か数日前にも同じコメントしてたよね?
2度も3度も要らないから。
毎回見ごたえ十分のドラマですね。
流し見をさせないくらい内容も充実していて15分間どのシーンも見逃せません。
安子の言動に違和感を抱く方もチラホラいらっしゃるようですが
それだけ皆さん真剣に視聴してるんだろうなと思うことにしています。
このドラマいちいち回想シーン挟まないと前進まないの?
たいしたことない場面でも、またこのシーン振り返るんかてなる。
何回同じシーン使うの。だいたいわかるから。
回想シーン挟むことでしか伝えられんのか。
いらいらするわ。
ドラマを見てどんな感想を持とうと自由。一々嫌味な投稿はいりません。
悲劇のヒロインぶっている安子が嫌いです。
本当に可哀想なのは安子が意地を張って怪我をさせてしまった娘さんでしょ。それなのに今はまた自己満の為に娘に寂しい思いをさせて。そんなところに居ないでさっさと家に帰ってあげてよ!
ロバートと結ばれるのかな、私は許しますよ。いや、むしろそうなって欲しい。
愛する人を亡くして喪失感に暮れてる者同士、安子とロバートが互いに惹かれ合う事になっても、それは必然なのかも。この出逢いは稔やロバートの奥さんが引き合わせてくれたのかな?とも思う。この先この二人がどうなって行くのかとても興味深いし、それと同時に稔の大切な忘れ形見で雉真の跡継ぎでもある、愛する「るい」との母娘関係にどう影響して行くのか、不安も大きい。恐らく安子と似た様な経験をしたかも知れない雪衣が想いを寄せてる勇との今後、雉真の両親と安子との関係、安子の兄や定一の一人息子の安否、クラブに潜り込んだ音楽好きな戦争孤児の今後も、色々心配しながらもこれからの展開が楽しみです。
世良公則オンステージで感激した、かつてのファンです。最高でしたー!
そして来週の予告が、すごいことになってるのに驚きました。安子ばかりが、何故モテる!
まさに来週あたりから燃えろいい女、燃えろ安子になって行くのでありましょうか?
サンタクロースカムカム
今日は世良公則さんが歌い、別の意味で驚きました。
というのは世良さんには、「俳優として出る時は、あくまで役を演じる事に専念して出演する作品では歌わない」というポリシーが有るからです。だから「太陽にほえろ!」でボギー刑事を演じた時も頑として歌わなかったのです(確かボギー登場時期に世良さんの歌が挿入歌でバックに流れた事は無かったし、劇中で歌ったシーンも有りません)。「ベイシティ刑事」やVシネマ等でも歌うシーンは無かったと思います。少なくとも私は、映画やドラマ中で世良さんが歌うシーンを初めて観ました。
なので今日歌ったシーンは世良さんにとって、そのポリシーを破った変革だったのではないかと思うのです。年齢を重ねられて世良さんが丸くなったという事なのか?、「元々歌う役柄なので、芝居の上で必要なシーンとして歌った」という事なのか?、「エール」の薬師丸ひろ子さんのように最初は歌うシーンで無かったのがイレギュラーの紆余曲折の末に歌う事になったのか?。
他所で今作に関してのご本人のコメントを読んだところ、やはり「普段は音楽に関わる役柄は断っている」との事。「ミュージシャン・世良公則の部分が出てしまい、芝居する上で邪魔となるのが理由」だそうです。それは変わっていないそうですが、今作は「戦争という時代の中で、英語や西洋の音楽など時代的には相容れないものを題材にしていると聞き、とても興味を持った」のでマスター役を引き受けたそうです。
やはり今回のカムカムは特別なようです。いやぁー、令和の世にこんな快挙が観れるとは、長生きはするものだ!。
拙い英語だった安子が急にペラペラ
喋り出したのはちょっと苦笑でしたが今週も面白かった。
次週はまだクリスマスシーズンではないが算太が帰ってくるのか。
バーのマスターの息子健一も帰ってきてほしいが。
これなんのドラマですか、おはぎのドラマですか、陰気な女中とのドロドロした三角関係の恋愛ドラマですか、嫁と姑の橋田寿賀子風のいびり家庭劇ですか、英語はほんの付け足しみたいで浅いです。最後は音楽まで聴かせてエールかと勘違いしそうでした。なんでもありでほんとうに安っぽい幕ノ内弁当みたいな朝ドラですね‼。
確かに今回は流石に違和感感じましたね。
安子さんがいきなり帰国子女並みに
英会話がペラペラ話せるのにはビックリでした。
しかも感情的になった時もロバートさんに
英語で戦争で辛かった事を話せるなんてね。
以前「マッサン」でもエリーが感情的に
なると日本語を忘れて英語で捲し立てたシーンも
ありましたからね。
普通感情的になると母国語に戻るケースが
多いですからね。
しかも今回のシーンは今度はロバートが
日本語が少ししか話せない設定で
あの花屋のおばちゃんと意思の疎通が出来ずに
揉め事を引き起こしてるのに
今度は日本語がペラペラになって
安子さんを慰めているのですね。
かなり無茶苦茶な話の流れでしたね。
こういう所が脚本家の力量が
見えてきますね。
「ちりとてちん」観てないので
何とも言えませんが
今後の展開にもかなり無茶振りな
展開が予想されそうですね。
必死で見てるんだな
え、、、もしかして安子は再婚する流れなの?
絶対嫌だー
稔さんとのキュンキュンした日々は何だったのー!?
>必死で見てるんだな
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
>もやめましょうね
されたくならいなら、されるようなことを書かなければ良いだけ。
訂正
されたくならいなら
↓
されたくないなら
感想というけど「これが感想?」という内容の書き込みもたまにあるけどな。
何でも書けば感想になる訳でもないと思う。
読書感想文もこんな感じで書くというなら何も言えないけど
確かに肯定している感想にそういうの多いかも。
どう見ても大阪批判ありきの同じ内容の方でしょう。
この回のための世良さんだったんだね。
いや、本当に素晴らしかった❗
涙、涙でした。
世良さん、高音もまだ出ますね。
聞き苦しさがなかったです。
年齢と共に声が出なくなる歌手の方 いますけど、
世良さんは味が出てました。(クセが強かった人気絶頂の頃よりも聴きやすかった)
鬱積した思いを抱えていたらしいマスターも、この歌を歌ったことで、前を向いて?欲しいです。
上白石さんを半年間主役にして波乱万丈の生涯の人生を描いたほうが良かったかもしれない。ふくよかな顔は老けメイクも似合いそうなので六十数歳まで描く女の生涯を描けば良かったと思います。せっかくのって来たのにそろそろ退場とは勿体ない。それに馴染んで来た脇役もこれからどんどん消えて行きそうだし100年を描くのがあだになって脇役から主役まで魅力を充分残せないままかつてない俳優の使い捨て朝ドラになりそうです。
なんだ世良公則さんばかり話題になって、あの人は今を懐かしむ、オールドファンがただ盛り上がっている懐メロ番組か。世良さんに星5をつけないでドラマの内容に星5をつけてね、勘違いなさらぬように(笑)。
当たり屋が多いねここ
世良さんに星5をつけてもいいじゃん。
ドラマが盛り上がったんだし、戦地に行ったきりで帰らぬ息子を待つ切ない父親の気持ちが伝わって来たよ。私の祖父母もそんな思いで何年も待ち続けていたのだなぁと、このドラマで思い起こすことが出来た。
進駐軍に忍び込んだ、あの少年がオダギリジョーさんになるのではないかと期待する。
ロバートは日本語を学ぶキッカケになった妻への感謝と、日本人の暮らしを良くしたいとの思いがあるんだね。だから町に出て花を買い、妻の写真前に生けているんだね。ロバート役が村雨さんだから植物を手に取る演出なのかなと思っていたけど、ドラマの中でちゃんと意味があるのが今日わかった。
なんか世良さんの歌しか誉めるところが無いみたい。
私は別にいらなかったと思うけど。
世良さんは歌上手いと思いますが、あれは予め録音したのを流したと思います。
生の歌唱ではないでしょう。
それに酔っぱらってのステージですから、あまりいい印象はないですね。
しびれ切らして舞台袖で待つにしても酒を煽ったらダメでしょ?
ミュージシャンとしてもう少し自覚がほしかったなあと思います。
寄せ集めのバンドがやたら上手く、普段歌を歌ってない年配者が、いきなり歌えるはずないけど、ま、いいか?
>こちらの朝ドラも「すぐ見るのをやめたらいかがですか?」
そういう投稿は過去全て嫌みとして削除されているので、やめよう。
世良さんはミュージシャンだけど、マスターはミュージシャンじゃないでしょ!?音楽を愛する方。
生きる為とはいえ、未だ帰らぬ息子を殺したかもしれない敵国を喜ばせる仕事に、飲まずにいられなかったのでは!?
ひなたの道を再び歩く為に、色んな思いを飲み込んで歌ったのではないかと思いました。
でも、舞台上に出て音楽を止めた時は、酔っぱらって邪魔したのかと思ったけど、、、(^^;
世良公則さんの「 On the Sunny Side of the Street 」の熱唱は、もう圧巻としかいいようがないですよね。というか、彼を起用したのは、このためかと思ってしまいます。何か、朝から凄くいいモノを見せてもらいましたね!!
世良公則さん サッすがです♬
全く歌声変わってない イカすマン🙋♂️🎤
感動したーーーブルブル震えたよ!
最高過ぎて 時間が足りないーーーーーーーー!
世良公則さん以外に いないよね!
最近の世良公則さんは政治の事もビッシっと言ってくれてカッコいいよね。
世良公則さんが出てるから 今回まました!
この数日 世良公則さん 村雨辰剛さんにやられてます❣️
世良さんは俳優より歌ったほうがカッコイイ。
もう活動してないのかと思ったら、今夜は岡山の倉敷でライブ、ゲストは村雨さんだとか。
岡山の世良カムカムのファンの方は今夜は最高!
昔、「Wの悲劇」で薬師丸ひろ子さんの相手役をやっていたのを思い出した。
梅ちゃん先生で医者役をやってたね。
世良さんの歌は視聴者サービスでしょうが、おまけですね。
ファンの皆さんはもっと安子を心配したらどうでしょうか。心が完全に折れてしまってかなりヤバいですよ。
あの女中は安子を邪魔に思っていそうな。岡田結実さんの演技が上手いのでしょう。ただの二世女優じゃありませんね。
スポンサーリンク