3.54
5 819件
4 217件
3 105件
2 61件
1 454件
合計 1656
読み かむかむえぶりばでぃ
放送局 NHK総合
クール 2021年10月期
期間 2021-11-01 ~ 2022-04-09
時間帯 月曜日 08:00
出演
昭和から令和の3つの時代をラジオ英語講座と共に生きた祖母、母、娘の3世代のヒロインの一世紀(100年)におよぶ家族の物語をハートフルコメディ
全 14357 件中(スター付 1656 件)3351~3400 件が表示されています。

2021-12-09 00:37:16
名前無し

これから形成外科も発達するでしょうから、るいちゃんの傷は少しずつ目立たなくなっていくと信じたいです。
でも今のところ事故の記憶はそれほど影響を与えていそうにないのが何より。
それよりお母さんとの当たり前の生活が壊れていくほうがるいちゃんにとって痛手のようで見ていて辛いですが、見せないでとは思いません。
あの事故のシーンを見た親御さんたちは今まで以上に交通事故に気を付けるでしょうし。

2021-12-09 00:39:37
名前無し

「脳内補完以前の低レベルドラマ」
 
トゲ有りすぎ、、、

2021-12-09 00:45:02
名前無し

何言ってもいいならみどりさんと同じになってしまうので、気を付けたい。
思っていること言う権利があるなら、るいちゃんに対して大好きなお母さんに対する気持ちを変えさせるようなゆきえさん発言も容認していかなければならなくなる。
まあ個人に任せるしかない訳だけれど。

2021-12-09 01:27:32

あの女中の雪衣さんの暗くて陰気臭い雰囲気は、いったい、何なんでしょうか!? ちょっと百音ちゃんに似ていますよね。まさか ” 空襲を見ていないから・・・ ” というようなトラウマを抱えてはいないと思いますけど・・・。とにかく、このドラマは、何らかの波乱が起きそうな予感がしますね!!

2021-12-09 03:10:15
名前無し

将校役の村雨さん、素敵ですね。
スウェーデン人で日本国籍を持ち、本業は庭師で、「みんなで筋肉体操」に出演してるって、興味深過ぎます。

2021-12-09 06:47:11
名前無し

娘のケガに責任を感じる気持ちは分かるが、治療費を稼ぐ為に娘と距離ができてしまってる今の状態が好きじゃない。安子、るいの側にいてあげて!
あの女中は、嫉妬心から母娘を引き裂こうとしてる?何かねっとり暗い。
最近、嫌な展開になりそうで見るのが怖くなってきた。
稔との恋が盛り上がって頃が楽しかったな~

2021-12-09 07:19:12
名前無し

毎回次回が気になる朝ドラです。
上白石さんの次のヒロインの回になると全く別の朝ドラになってしまうかが心配と期待です。

2021-12-09 07:20:15
名前無し

何気に前作ヒロインをディスらないと感想を書けないんでしょうか。
何だかドロドロと嫌な雰囲気のドラマになってきましたね。
安子はここに来て自己中さが目立ってきて、ちょっと残念なヒロイン感を醸し出していて、応援などとてもしたくならないです。

2021-12-09 07:40:15
名前無し

これくらいのことは、どの朝ドラにも書かれてるって、これを普通だと思う感覚がおかしいから直したいと思うのは良いことだと思います。

2021-12-09 07:48:10
名前無し

雪衣役の女優さんが某テレビ誌で勇に好意を持っている女性と語っていました、まさか安子と勇の中を邪魔をしてドロドロした出来の悪い昼ドラになるのか心配です。またいけずな姑がいて渡る世間は鬼ばかりの猿真似か、なにせ、はったりばかりで驚かせることばかりで話題を集めるだけで人間が描けない浅ドラですから!!。

2021-12-09 07:58:40
名前無し

ひよっこ、カーネーションなどの時代背景への違和感などは、お茶の間でじっくり議論してください。

2021-12-09 08:01:18
名前無し

雪衣さんを恐れている高瀬耕造アナであった。
この女優さんは、おしんの高森和子さんを超えるのか

2021-12-09 08:12:24
名前無し

今日は るいに何故英語を聞いているのかと聞かれて安子は答えられなかった というくだりに疑問が。
るいに、お父さんとの出会いからを話すべきだと思った。3-4才からなんとか分かるはず。
ああ私の評価も下がってきた
と思ったけれど
上白石さんの英語と演技と回想に
15分がおわったときはまた少し涙が出て余韻が残り続きが見たくなるドラマだと思った。

私の知り合いにもラジオ講座でペラペラになった人がいます。
また料理に夢中になって夫と子供を残して勉強の為上京した人もいます。
情熱があるということかな。
安子はどんな人生を歩むのかな。

2021-12-09 08:14:29
名前無し

ラジオだけでここまで英語が上達するってのは無理があるよね・・・流暢すぎるwww

2021-12-09 08:19:36
名前無し

ミエミエの展開に笑ってしまいました。
あんなに日本語をペラペラ喋れるのに慌てると喋れないとか無理くり感しかないですね。
安子も今日はいつもとは違って英語をペラペラ喋っていて違和感。やはりご都合ドラマですね。

2021-12-09 08:21:55
名前無し

安子ちゃん、世間知らずもほどほどにしなさい。
戦勝国の男が何を望んでいるかくらい考えなさい。

2021-12-09 08:44:56
名前無し

今日はただただ安子の英語に聞き惚れてしまいました。あんなペラペラ素晴らしいです。リスニングもばっちり。ラジオカムカム恐るべし。
今日の会話の中に出てくる単語も全て理解してたんですね。
わからない単語出て来なかったのかな?
あの外人さんは慌てるだけで日本語出てこなかったのに(あんなに上手なのに)安子は感情が高ぶるにつれてあの流れるような流暢な英語素晴らしかったです。安子はどこに行っても通用する。
それにしても思い切った演出にしたもんだ。(笑)

2021-12-09 08:57:09
名前無し

まったく一部の方はいちいち他の作品を落としたりヒロインまで揶揄したり嫌気がさしますね。だったらこちらも言いたいです。過去の朝ドラは震災のトラウマで暗くて陰気な印象でしたが、雪衣はるいのおでこの傷を見て脅したり、安子はいけずな姑美都里に嫌味を言われたり義父の嫌がらせなど、暗くて陰気な他作に比べて今作は陰湿で辛気臭いですね‼。

2021-12-09 09:00:30
名前無し

千吉「違う」

2021-12-09 10:04:41
名前無し

万吉?。

2021-12-09 10:12:11
名前無し

カムカム英語講座の奇跡‼️

批判ではありません。

2021-12-09 10:25:47
名前無し

安子が米兵を英語で助け、視聴率17・0%を記録した。

2021-12-09 10:29:56
名前無し

まあ、戦後すぐに日本に於いてあのラジオだけであの発音で話せるとは到底思えない。そもそもラジオの講座自体が発音あやしい。
外人さん日本語ぺらぺらじゃん。助け要らなかったでしょ?という違和感。
困っていると何処からともなく救いが現れるという好都合な設定は朝ドラならでは。現実とのギャップにいやになるよね。

2021-12-09 10:38:07
名前無し

なぜ英語を学ぶのか、と安子がロバートへした質問は、彼には答えにくいのでは…と思ったけど、ロバートも大学で日本語を勉強していたから、安子の気持ちを想像することはできるかも。
ラジオ英語の平川先生も、戦後はさまざまな境遇の人たちがいるのを思いながら、講座を担当しているのだろう。

安子の英語会話はラジオ講座で身につくぐらいのレベルだったと思う。継続は力なり+α
独学というよりは、稔やるいと一緒に学んできたのが大きな力になったのかもしれない。

2021-12-09 11:27:16
名前無し

何度もくどい不幸の出来事やおはぎにこだわり過ぎて英語は疎かに描いて来たので視聴者の脳内補完にまかせ英語の上達した過程が描けず米軍将校の前で急に話した英語が流暢過ぎてわざとらしかった。また米軍将校に親切にしたお礼におはぎを全部お買い上げもありきたりで最初から読めてしまい興ざめでした。

    いいね!(2)
スポンサーリンク
2021-12-09 11:28:39
名前無し

現実とのギャップに違和感を感じるならばほとんどのドラマは「そんなんありえない」「リアルと違う。うそくさい」ってなるでしょうね。
「ちかえもん」なんか江戸時代の人間が昭和歌謡歌ってますもんね。

うそとほんとうの間が一番面白い。by万吉

2021-12-09 12:05:07
名前無し

英会話の習得には才能が必要なんでしょうね。
たまにタレントで何ヵ国語もしゃべれると聞きますが、英会話すらままない私にとっては信じられないです。
安子は語学力の才能があるんでしょう。

2021-12-09 12:16:23
名前無し

私も中学の時に、外人さんに道を聞かれ、動揺してアイハブアペンと言って逃げたことがあります。

2021-12-09 12:24:21
名前無し

語学は文字から入るのと耳から入るのとで、その人に合ったやり方があるらしい。安子は最初の実用英語で稔マジックのためか抵抗がなさそうだったから、耳から入ったタイプなのかな。聴いたままをカタカナで書いていたし。
実際に英語講座をラジオで聴いていると、テキストを見るのと見ないのとで体に入ってくる感覚が違うことに気付く。

2021-12-09 12:24:47
名前無し

だったら、と言って反論してくる方がモネとカムカムスレにいらっしゃいますが、子どもじゃないのだから、まあまあ抑えて抑えて大人のやり取りをしましょう。

2021-12-09 12:40:25
名前無し

>「ちかえもん」なんか江戸時代の人間が昭和歌謡歌ってますもんね。

「浮浪雲」では桃井かおりさんがピンクレディーのUFO歌ってたし。

2021-12-09 12:42:12
名前無し

>現実とのギャップに違和感を感じるならばほとんどのドラマは「そんなんありえない」「リアルと違う。うそくさい」ってなるでしょうね

横ですが、それを許容出来るような上手い脚本なら違和感があっても面白く感じるんでしょうね。
でも同じような展開を繰り返し、またかと違和感だけしか感じないカムカムはあり得ない、嘘くさいって感じてしまってつまらないです。

2021-12-09 12:50:08
名前無し

家庭と幼い女児を放り出して、イケメン米軍将校と個室で語り合い、クラブらしきところに出向く独り身の安子。
虎視眈々と雉真家を狙う女中の雪衣。
ドロドロ系の昼ドラっぽくなってきました。

    いいね!(1)
2021-12-09 13:36:26
名前無し

上白石さんの英語の台詞が柔らかくて聞き入ってしまいます。
今日は祖母に言われたことをるいちゃんが安子に問いました。何で安子さん答えられなかったのかな。
それは残念。
進駐軍の建物に一人で行くのは、唐突かな?
後どの位で安子さんは退場なのかな?
先、急ぎ過ぎる。
岡田さんは、ハーメルンの笛だったかの挿し絵に似てる。切り絵のような冷たい美貌。
でもこの雪衣、得体が知れない。
前回のるいの傷を見ながらの台詞は子供が理解しようがしまいが映倫✂️したいなあ。
雪衣という人を悪者設定なんて安直だと思います。
雪衣の側の理由を知りたいです。

稔さんや橘の家族のいた前半は楽しかったなあ。
霧が晴れて欲しい今日この頃です。

    いいね!(1)
2021-12-09 13:56:28
名前無し

ホントに…
たちばなの和菓子作り、商店街のラジオ体操
吉右衛門ちゃんの「お父ちゃん…」とたしめる言葉、、、
懐かしいです、、、

2021-12-09 14:05:08
名前無し

そうかなあ
私はいつも興味津々で視聴してますよ
今後の展開にますます目が離せなくなってきてる自分がいます

2021-12-09 14:16:07
名前無し

安子凄いです。ドラマの終盤では冒頭に比べて発音が格段に上達していました。
将校役の村雨は爽やかで良いですね。彼はスエーデン生まれなのに、ちゃんとアメリカ英語の発音です。多彩な才能を持った人です。

2021-12-09 14:48:30
名前無し

深津絵里さんのおでこにも傷ありだよね?
あれだけ大きな傷だから跡も残るよね…
村雨さんの芝居の上手さには驚きです。
庭師さんのイメージしかなかったので。

2021-12-09 15:01:38
名前無し

出ました、戦争のせい
そうなんだけど、安子から聞くとピンと来ません。
外国人に、のこのこ着いてくあたり?
今日は、見なければよかった回でした。

    いいね!(1)
2021-12-09 15:13:14
名前無し

安子が感情の赴くままに泣きながら途切れることなく、英語で心情を見事に吐露するシーンが話題になっていますが、私は驚きません。何故なら安子がこれまでやってきたことは全て、超人か神のレベルの奇跡的行為が連続しているからです。先ず親に習った形跡もないのにいとも簡単に芋飴を作り、あんこも上手に煮て、おはぎは200個も一人で手早く造ってしまう。そして総量24kgを両手にぶら下げて、何キロも歩くんですよ!しかも当時食料は配給制で切符がないと買えない時代に、どこから仕入れるのか毎日材料をキチンと準備して、更に得意客まで増やそうとしてたんですよ!戦後も配給だけではとても足りず、大勢の餓死者が出ていて、国民は闇で食料を手に入れてやっと生きていたのに、安子は贅沢なおはぎを、やはり毎日食材を難なく手に入れて空腹で死にかけていた人達に売り歩くなんて、花咲爺さんレベルの奇跡的行為としか言いようがない。それに比べたら、安子の天才的な語学力くらいは容易に想像できる脚本です。

    いいね!(2)
2021-12-09 16:00:15
名前無し

安子は父親が死ぬ前に、おはぎの作り方を教わっていました。

2021-12-09 16:02:12
名前無し

>「平清盛」「ちりとてちん」の藤本さんを分かりもしないで貶めるのはお止め下さい。
私は「ちりとてちん」は落語に全く興味がなく、内容があまりにも退屈なので、すぐ見るのはやめたので、作品の出来はわかりません。「平清盛」は海賊と清盛が船上で戦ったり、「俺は海賊王になる!」と言わせたりして、あきれ果てたので藤本有紀さんは全く評価していませんでした。このドラマでもそうですが、この方は面白くさえなるなら何をやっても許される、という信念をお持ちのようです。
いくら自分が好きな作家でも、批評する人に対し、あなたが「貶めるのはお止め下さい」というのは思い上がりで、そんな権利はありません。異論があるなら、藤本脚本がいかに優れているかを主張すればいいのです。言論の自由が保障された国で、こんな横暴な発言をする人がいたことに驚きました。

    いいね!(1)
2021-12-09 16:27:42
名前無し

アイハブアペン。(大爆笑)👍

2021-12-09 16:35:32
名前無し

国防婦人会おばさまととアコギな農家の
奥さんが出てこない稀有なドラマを楽しんでいます。
そういう意味では現実に沿っていないかもしれませんが・・・・

2021-12-09 16:45:06
名前無し

アメリカ人がジープに乗って、「ギブミーアチョコレート」と子供が追い掛ける映像は今まで何回も目にしてきた。
でも、今日のドラマはクリスマスにサンタクロースの格好でお菓子を配ってた、、本当に?
必要以上に酷く描けとは言わない。
でも、今回のサンタ扮装はやり過ぎ感があった。
(実際にあったならゴメンナサイ)

1度会っただけの外国人について建物の中に入るのも、違和感があった。

でも、毎朝楽しみにしてます。

2021-12-09 17:22:56
名前無し

若い方ですね。私の兄など当時の子供は、ギブミ―チョコレートと言いました。アは入れない。
これをまた、大人と取引して、チョコしべ長者みたいに、いろいろ手持ちの品を広げてゆく、生き抜く必死の智恵をつけていました。
安子パパが賭けた、おはぎ売り少年のような人ははいっぱいいたのでしょうね。

2021-12-09 18:42:07
名前無し

「純ちゃんの応援歌」では進駐軍が村の子供達に野球のグローブなんかをプレゼントしてくれて、一緒に野球の試合をしていたので、「ギブミーチョコレート」だけじゃなくて子供には結構優しかったんだなと思いました。

2021-12-09 18:53:35
名前無し

明後日の「土スタ」は、いよいよ上白石萌音さんが登場します。生の英会話が聞けるかもしれませんね。

2021-12-09 18:56:37
名前無し

「平清盛」傑作だった。
「海賊王になるぞー」の部分以外はなかなか面白かったし、藤本さんの伏線回収脚本が洒落ていた。
吉兵衛さんも出演していた。

2021-12-09 19:19:37
名前無し

昨夜のFMS歌謡祭で上白石萌音さんの歌が素晴らしかったです。千と千尋の神隠しの主題歌を歌ってました。



スポンサーリンク


全 14357 件中(スター付 1656 件)3351~3400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。