




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
217件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1656件 |
上白石さんの演技はなかなかいいのでは?
ただストーリーがたんたんと進んでいるのに懸念に感じます。
あまり上手く行き過ぎるドラマには興味が持てない。
ご都合もホドホドにしないとね。
一人で一生懸命に朝から晩まで批判投稿をしても、星1は一週間に1回しか付けられないから3.97は、まったく変わらないよな。やっぱり、名作は、多くの視聴者の好評価を得るのが理解出きる。
評価操作が出来てしまうから、何の意味もない評価点になってしまって残念だね!!
川沿いの道を行き来するというところがいいなと思いました。
川沿いの道は歩きやすく気分もせいせいとするので私も次の駅まで歩くときは川沿いを歩きます。
稔さん役の松村さんが撮影を終えていないので生還の期待もありましたが、こうしてるいちゃんの前に現れ普通にお父さんとして親子らしいことをしている姿にこみ上げるものがありました。
どこのお母さんもこうしてわが子のそばに帰ってこない旦那さんの姿を見たのでしょうか?
八十年近い昔の話ですが、決して忘れてはならない日本の過去ですね。
今作は悪い意味でながら見でも分かる朝ドラです。都合よくお菓子製造販売が成功したり子どもがいきなり大きくなったりなど、あっさりしてそれを補うために城田さんの語りが全部説明してくれるので大変分かりやすいドラマです。テンポが早いあまり淡白に描いているせいでヒロインの成長が描き不足で母親や母娘に見えずストーリーを追うのがやっとで昭和回顧に興味を引くだけの人間を深く描いていない朝ドラです。
派手なところも浮ついたところもないけど、時代の描写も人物の描写も丁寧で、落ち着いた良いドラマになっていますね。
どんなに辛くとも心のどこかでは明るい未来を信じている。
そんないじらしい安子の役を上白石さんも思っていた以上に良く演じていて、
「恋はつづくよどこまでも」や「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」のときとはまた違う魅力を発散しています。
やはり女優さんを生かすも生かさないも、脚本や演出の出来なのだとしみじみ感じます。
久し振りにこんな愛すべきドラマに巡り逢えて幸せです。
昭和時代、着物姿の上に着た「割烹着」の次は、洋装の人達がつけた「前掛け」。懐かしい。
>割烹着」の次は、洋装の人達がつけた「前掛け」
フネさんからサザエさんですね。
苦労を見せるのは異論がないが何でもかんでもうまくい過ぎて子育ての苦労もあまり見せずおままごと見たいなドラマです。郷愁や誘う演出やはったりで誘導されて興味を引いて視聴率が上がって来たけど実はここの評価ほど大したドラマでもないと思います。
入力ミス修正
巧く行き過ぎて
愛媛だと、戦前まで小さな馬に荷物を乗せていたけど、大阪近郊だと飼う場所が難しいな。
>一人で一生懸命に朝から晩まで批判投稿をしても、星1は一週間に1回しか付けられないから3.97は、まったく変わらないよな。やっぱり、名作は、多くの視聴者の好評価を得るのが理解出きる。
今も一部の大阪朝ドラファンが必死に四六時中過去の二作の東京朝ドラを叩いて複アカで不正評価で下げて今作を上げているいるようですけれど。ファンの対立を煽るような書き込みは控えてほしい。
ヒロインの苦労と健気さを見せつけるご都合主義なストーリーと演出に嫌らしさを感じます。
祖母も戦争で夫を亡くして私の母を一人で育てたがあんなもんじゃない。
戦争未亡人を利用して馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。
馬鹿には、しとらんと思うが。
一日何度でも投稿して肯定も否定も自由です。
でも複アカで不正星評価はいけません。
今頃帰って来たらとか何なん。
あんな下宿先なんて見つけて下さいと言ってるようなものなのに、今までで見つけられなかったの??
話を盛り上げる為のご都合主義だなぁ。
こういうあざといところが嫌い。
ぶちこんできましたね、額の傷。
『愛と誠』の始まりだ。
雉真るい、君のためなら死ねる。
いや、あれは岩清水弘が早乙女愛に言った言葉なので、傷を負ったのはるいなのでこのセリフは状況が全然違うんだけどね。
すいません、わからない人には全然わからない話でした。
今も昔もシングルマザーは苦労しますね。
昨日なら4つ⭐つけた。
ヒロインの女優は今の大河で見たくらいですが、興味なくて。でも演技がしつこくなくて期待しなかった女優ですが好きになりました。
が、
あの戦後を女一人小さな子供と二人で生きるのは大変で、無理が祟って事故をおこしてしまう。
舅が現れてプレッシャー与えたのも、無理してキャパオーバーに得意先を増やした。
何が嫌かって 姑の人間像が極端に嫌いです。
エキセントリックで女っぽくて朝から見たくないタイプ。
だいたいあの有名な朝ドラのおしんも嫌いでした。
嫁が弱かった時代。今の嫁達は負けてません。倍返しです。朝ドラマのヒロインは何故か堪える昔風の嫁ですね。可哀想と言うより見たくなくなる。あの方もバラエティーに出てれば安泰なのに。
よくこんな役引き受けたものだ。
安子が和菓子作りに大切な腕を怪我と言うのもイヤな気分だ。
暫くかっ飛ばして見るの止めて深津絵里から視聴しようかなと思ったりもした今日のカムカムエヴリバディでした。
ヒロイン女優が小柄でペコちゃんみたいで可愛らしい。演技も品が良いです。でも、
来週は少しながら見しようかな。
こんなにうまく出来過ぎているファンタジーシングルマザー物語を見て現実に大変な思いをしているシングルマザーに怒られると思います。捨てる神があれば拾う神もあるということわざを逆なでしたようなドラマです。
紺野まひるさんは、結局あの一回きりの登場だったのか…。
ヒロインを助ける良い役だったけど、もう少しあの奥さんとの交流が見たかったな。
事故でおはぎは届けられなかったけど、電話もまだおいそれとかけられないから、連絡出来なかったんだろうな…とか、
岡山に帰るにあたり、ちゃんと卸し先のお店に連絡は入れられたのだろうか…とか、細かいことが気になってしまう。
ああいう演出なら実は稔はどっかで生きてるっぽいかな。
萌音ちゃんが良いですね。不幸キャラも合う。
金田一耕助のドラマとかにも合いそうだ
かなり丁寧に作られているドラマだと思いますが、ところどころ、はしょってるなーと思うことがあります。
物置小屋があっという間に片付いて、一人で片付けたん?
何年も訪ねてこなかった雉真父さんが訪ねて来て、今まで何しとったん?
ぶつかった三輪自動車、どこ行ったん?
かたくなに岡山に行くことを拒んでいた安子、あれ?もう岡山?
おはぎ営業どうなったん?
いろいろ突っ込みながら、まあ楽しく見ております。
純ちゃんの応援歌が各駅停車と言うか鈍行なら、こちらは新幹線。
ぼうっとしていると見逃すところ多数。
でも半年で百年描くなら仕方ないか、細かいところよりも時代の流れと時が変わっても変わらないものを見つめていくしかないのかなと思っています。
雉真のお母さんはもうあんまり見たくないけれど、もともと結構意地悪だったから、今さら何を言っても驚かないというか、愚痴っぽかったり、攻撃的だったりする人にはこちらが身を守るしかないです。
あのまま残ってるいちゃんのかわいい盛りの時期ををお母さんとの確執に費やすよりはよかったと思いました。
安子の努力が報われておはぎ200個の注文が来て
視聴率17・3%を記録した。
これ昼ドラでしょ。東海テレビとかが作りそうなw大好きだったよ。カムカムは昼ドラ世代にクリーンヒット、かな。だから視聴率が上がったような。最近はこういうジェットコースターなアゲサゲ展開の朝ドラなかったし。
でも私は今の時代にこういうの朝から見たいとは思わない。女の子の顔に一生モノの傷つけるとか。今日のはかなりショックだった。
雉真のお母さんは人を責めてばかりの人にとっての反面教師。
至るところで雑さが。
100年ドラマとか言っても表面だけなぞっていくドラマに見るところなんて無いかな。
約100年÷24weeks=約4年
単純計算して1週間で4年のペースで進めないと間に合わないということか・・
毎日ダイジェスト版みたいなドラマだけど要所にエピソードが散りばめられていて私的には楽しめています。
とうとう年端もいかない健気な幼子まで一生残るような傷をつけて
同情を引こうとしてさずがにやり過ぎであざとかった。
まるで不幸の押し売りの総合商社です、ここまでやれば悲しみを通り越して
不快を感じます。
るいを旗本退屈男か太賀誠にするつもりか!。
戦後はラジオのカムカム英語講座で
テレビ時代になると子供達は「セサミストリート」で英語のお勉強をしたといったところでしょうか。
あの姑と安子の確執を見てルイちゃんは成長するのでしょうか?何不自由なくとも、進学出来ても、良くない環境ですね。でも、あの子もヒロインになるのだから、真っ直ぐに育つのでしょうね。
雉真父が現れて、余裕が無くなったのでしょう。
少しでも るいに良い暮らしを 教育をと頑張り過ぎた。
居場所がバレれば、るいと離されてしまうこともあるとか、色々考えることもあったのでしょう。
毎日一緒に聴いていたカムカム英語を、聴く余裕さえも無くなっていた。。
雉真父も、るいの為というなら、養育費を送ることも出来るだろうに、帰って来て欲しいのかな!?
勇が嫁を貰って同居したら、この母娘は尚更雉真家で肩身の狭い思いをするとは考えないのだろうか。。
可愛い孫に「お母さんをイジめちゃダメ」と敵扱いされるのは忍びなかっただろう。
るいの顔にキズを付けてしまって、雉真家に戻らざるをえなかった母娘。
玄関に姑の姿。
歓迎なのか、逆か 分からないが、いきなりはないわ⤵️
トゥービーコンティニュー
不必要な引き伸ばしは苦手なので、このドラマのテンポは自分にはどんぴしゃり。YOU はあまり良家の奥様には見えないけど、不気味さはピカイチ。
あ〜、安子の不幸の予感。
子供に消えない傷まで付けて、どこまで酷いドラマなの。
そこまでして不幸を演出したいのって思ってしまいます。何だか嫌な作風ですね。
オート三輪を運転していた人は何歳なのかと、つい思ってしまう。
この脚本が優れているなら、当時の大阪では、誰もいない商店街でたまたま事故に遭い、自転車とリヤカーが倒れて親子が道路に放り出されているのに、誰も警察も救急車も呼ばなかったのでしょうか?それとも警察も消防署も機能不全で現場検証もしなかった?そして商店街の人々は事故現場はただ放っておいたのでしょうか?中国では事故で倒れた人を介抱すると、その人が賠償請求されるから助けないらしいけど、それと同じ? 幸い奇跡的なタイミングで岡山から来ていた義父が事故現場に居合わせ、骨折して意識が戻らない重症の安子は入院させずに、治療が終わればさっさと家に連れて帰り、孫は病院で丁寧な検査をさせる。 そして苦労して増やした顧客は放っておいて、とっとと岡山へ?こんな事をしたら大阪では2度と商売はできませんよね?最低でも、当日配達できなかったお詫びと、「せっかくご贔屓にしてもらったのに、事故に遭い岡山に帰ることになり申し訳ありません」と謝罪して歩かないと商売人としても人間としても失格です。この脚本家の人間描写は世間一般の人達の常識とは余りにも違いすぎます。
完全無欠ではないかも知れないけど、今年の朝ドラはかなりいい線を行ってる。あそこまで下がった視聴率も少しずつ盛り返してきた。視聴率が絶対とは言わないが、かなり正直な指標の一つであることは確かだろう。このドラマが好きなので、健闘してくれて素直に嬉しい。
安子の倒れ方と、エールオープニングの音の倒れ方が似ていた。
「朝ドラ倒れ」というのがあるのだろうか?
何人も殺して子供まで傷つける不幸のお膳立てで同情させる思惑がひど過ぎて人間に対しての思いやりが足りないドラマです。視聴率が高くても話題性だけで煽って高視聴率を記録しても駄作だった過去の朝ドラに類似してきました。。思わせぶりなはったりばかりの内容では前例に従い高視聴率に内容が伴わない朝ドラになりそうです。
主演女優について好感を持つコメントがありますが人気があるんですね
本木雅弘との「特茶」のCMで、上目使いな表情で甘ったるい声を使って「夢じゃないんだ・・・・」とか
このCMを目にする度に背筋が寒くなる思いをしている者としては、この役は、小芝風花とか飯豊まりえとか森川葵とか”あざとさ”を感じさせない女優を選んで欲しかったと思います。
カムカム英語もセサミストリートもNHKだもんね。
NHKバンザイだよ。
ここはYOUかあさんに「こんなあざとい嫁はいらないわ」と
叫んでもらうしかないのでしょうか?
「上っ面だけ殊勝な顔して今頃のこのこ帰ってくるなんて気分悪いわ」というのもありかな?
ああ恐ろしくてこれ以上は言えません。
「あんたのせいで稔は死ぬし、るいは顔に大きなキズを負うし、本当に疫病神じゃ!」というセリフが聞こえるよう。
朝ドラもコロナが少し落ち着いてワイドショーから視聴者戻って、視聴率も少し落ち着いたって事かな。
また新株オミクロンでコロナに喰われてしまうかもだけど、負けるな朝ドラだね。
なるほどですね。
ここで、細腕繁盛記の新珠三千代vs富士眞奈美を、安子vsYOUでやるのですね。
あの時変な人気が富士眞奈美さんにでました。
YOUさんも是非演技をやり切ってください。
いい役者さん、大変ですね。
都合良く不幸と幸運が降ってきて何がしたいのかわからないドラマ。
小手先ばっかりで、人間に対して物のように接する人は大嫌いです。
戦争や100年を言い訳にして、人を血の通った生身の人間として描けないなら、朝ドラ枠(15分×5日×6か月)で取り上げるべきではない。
歴史と人間に真摯に向き合い、脚本演出キャストを見直して、「山河燃ゆ」や「いのち」のような大河ドラマで勝負すべき題材だったのではないか。
ムカムカサムバディ
スポンサーリンク