




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
217件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1656件 |
頭悪いって、わざとに書いて煽ってるんだからスルーするのが賢明だと思う。
林真理子さんがこのドラマを大絶賛しているからって何でしょう。どんなドラマでも賛否両論ありますから。
くだらないドラマなので、早くちむどんどんが見たいわ。
森山良子さんのお父さん、森山久さんはジャズトランペッターでサッチモと親交があったという。日系2世でトランペット一つ持ってアメリカから日本に来たようだ。
後出し今さら感で、いっぱいな朝ドラ、キジマ家にルイは、自分の持ち物を置いて出ていたなんてオカシイ、
最後ら編に楽に作った。
先週の怒濤の伏線回収を見ると残りのカムカムエヴリに期待しかないですね。
終盤への畳み掛けがこの朝ドラの評価につながるのでは。
21:33:56で竹下景子を推した者だけど「おかえりモネ」では全編に渡ってナレーションを担当したのに対し、今回は出演するとしてもゲスト出演レベルだから構わないと思う。NHK内で朝ドラには連続して出演させないという「暗黙の了解」があるのでなければだけれど。
るいは住むところすら決めずに大阪に出てきたのだから、私物すべてを持ってくるのは無理があるだろう。出る前にすべて廃棄するというのも相当の覚悟がいるし、雉真家はあれだけ大きな屋敷なのだから、るいの私物を置く場所くらいそのままにしてあってもおかしくはない。もちろん長い間放っておいたのだから、処分されたとしてもるいに文句を言う資格が無かったのも確かだが。
菅野美穂さんは「べっぴんさん」→「ひよっこ」と連続出演しておりましたがな。
松尾諭も「ひよっこ」→「わろてんか」
結構、前例はある。
ひさしぶりに目黒祐樹さんを見て
数十年前に実写映画化された
ルパン三世、念力珍作戦
を思い出して笑った。
朝ドラ好きの雪衣の口から「マー姉ちゃん」「純ちゃんの応援歌」を出してきたあたり、しっかり宣伝してますなNHKさん。
どうせなら、来週から始まる「芋たこなんきん」まで出しても良かったでっせ。
私が決めたこと。とるいは言っていた。自分が安子を締め出した所は思い出していた。でも、アイヘイトユーは?
今後の展開で、安子と再会するとして、その理由を安子が語るのだろうか?あなたがそう言ったからだと。
それは残酷過ぎる。それともアイヘイトユーはたいした意味を持っていないのだろうか。
トミーとの再会。佐々木のお嬢さんと結婚しはったんやね。なんとなく想像できたけど。
ジョーはトランペットから鍵盤へ。
基本は学んでる。トランペット吹くんだから当然だな。。。そうなの!?そーゆーもんなの!?
また後出しだと荒れそうな予感。
キヌちゃん一家は旦那様の実家へ。何があったんだろう。
その辺りや近況も教えてくれるかな。
伏線回収かなんか知らんけど
どんどんさらに雑になってへん?
家にピアノも買える状態でもないのに音楽なめてる?
ジョーは天才やから今からでもピアニストになれるってか。もっとはよやれ!
一度門を閉ざされたからってアメリカに行ったっきりで便りもせずって
るいに愛情ないんかよ安子。
どうせこれこれこうで連絡できなかったけど
安子はるいを忘れたことはありませんでしたって
泣かせるエピソードぶち込んで締めるんだろうけど
ここまで雑だと全然期待できないよ。
ジョーが奈々の家のピアノの上にトランペットのケースを置いた時に、あんなことしたらいけないと視聴者から批判されていたよ。あの時のピアノが今思うに伏線だったのだ。
ジョーが東京にいた時に奈々の家のピアノを弾いていたのか?
今は商店街のおもちゃ屋のピアノを弾いて、桃太郎が万引きしたCDプレーヤーを買い取ってトミーのアルバムを聴いてるんだろう。
水田屋豆腐の絹ちゃんの子どもが、この先誰かと繋がって登場するのか、もしかして、既に登場してるのか?
朝ドラぴあのが、ジョーのピアノと繋がる。音楽担当の金子さんの人生をが、やはり重なった。
桃太郎は雉真の野球部に入るだろう。
今さらピアノ?るいの為にとかもっともらしい事言ってたけど、そんな気持ちがあるなら、今までにもっと何でもやればって思った。
最後に何でもかんでも持ってきて回収らしき事をするのって、あざとさと言うか嫌らしさが勝ってウンザリするね。
ほんとこの作風凄く苦手。
今のジョーの気持ちを
例えれば
西田敏行さんの名曲
『もしもピアノが弾けたなら』
「ひらり」も「ぴあの」も好きで観ていた。
変則勤務していたから全話は無理だったけど、朝ドラは今よりも大らかな気持ちで観ていた。
親戚同士で朝ドラの話題はあるあるかも。ジョーの存在は大月家と雉真家を繋いでいる気がする。
そらま、ロバートレッドフォード見たいけど…
ジョーのピアノは商店街での赤いおもちゃのピアノが伏線だったんですね。
そうなると算太さんがこの流れを運んで来てくれたのか。
さすがな脚本だな。
大月家の家族が岡山から前に進む。
るいは安子と向き合う。
ひなたはラジオ講座に
桃太郎は野球に向き合う。
ジョーは音楽をやり直す。
第4コーナーを回ったカムカムのラストスパート、あと3週見届けます。
『半分、青い。』の漫画家・秋風羽織のモデル、くらもちふさこさんの『いつもポケットにショパン』の中に、ピアノを学ぶ主人公がブランクに陥ったとき、概念を取り払って弾いた自分のピアノに、バレエを習う少女が反応してターンしてくれたのが助けになった、というシーンがあった。
私は、ジョーも何か、音楽に対して素に戻れるものがあればいいなと思っていたので、算太ダンスからのジョーおもちゃピアノ場面はすごく腑に落ちた。
ベリーか、小夜ちゃんちにピアノありそう。
ジャズピアノは、三か月で弾けなくはないけど、プロとなるとなあ?
ジョーの復活宣言
ディッパーマウスの定一マスターの遺影の前で復活宣言をしたかったんだろうな。
何も聞かずに東京から駆けつけてくれたトミーの友情にも温かくなった。
毎日、毎回が素敵過ぎる。
色々と不満の出る朝ドラだけど、エールレベルで批判投稿とかするアンチがいたら凄まじい事になったと思う。
これが大阪の朝ドラで良かったなあ〜とか思いながら、終盤戦無事に終了して欲しいです。
社長の佐川満男さんは元気なんだろうか?
「芋たこなんきん」は今日放送時点の時代設定・1994年ではまだ放送されてませんから、話題に出なくて正解ですね。どうせなら「「七瀬ふたたび」とかNHK少年ドラマシリーズも見てましたよ〜」「主役の多岐川裕美さん、綺麗でしたよね」なんて話をして欲しかったかもです。
ジョーの音楽復帰の話、るいに知らせるのは勿論ですが、ベリー=一子さんにも必ず知らせて欲しい。彼女もずっと待っているのだから。
ジョーはその年で
金取るピアニストは
難しいですね
みんなから反対されたら
モネ父のように説得しろ
『難しいからやるんだよ!』
ロバートの老後は草刈正雄さんで我慢します。
この何十年間のブランクがもったいないですね。
ピアノ練習してたら…
桃太郎は雉真繊維の野球部に入れば良いと思います。
元々はお爺さんが社長の予定だったわけだし。
勇に何人子供いるか知らないけど、身内がいると心強いよね。
鍵盤舐めたらあかんで~
お話は平成に入ってるのに、なんか昭和クサイ。
イヤー触った程度の全く初めての楽器をこれから練習します。プロのバンドに入れてくださいって。高校生か?J-Popのバンドならいっぱいそういうミュージシャンばかりだけど、JAZZでっせ。ってのはもうどうでもいいやって感じ。
で、桃太郎はやっぱり雉真に残って後を継ぐんだろう。ひなたは英語をマスターしてアメリカへ。
いままで動かなかったものが一機に動くというゴタゴタな展開。
ジョーがトミーと一緒にやるのなら、ジョーは東京に行ってしまうのか?さみしくなるな。
演奏家として、収入を得ることができるピアニストかはたしてどのくらいいるのか。
バカにしてるとしかおもえません、
1日弾かなければ
3日へたになるといわれ、必死にみんな、がんばっているのに。
要はジョーは、ピアノの天才だという設定なんでしょうか😱
おもちゃのピアノをさわってたとき、周りに人垣できてたほどうまかったっけ?
謙虚に、演出などの、裏方でかかわっていてほしかった。
ジョーらしく。
金子隆弘さんはサックスが吹けなくなってピアノを猛練習したようだ。ジョーと金子さんの人生が重なる。ジョーが、やっと音楽に戻る。今さら遅い、ダメで元々。やってみて。
柄シャツのジョーと柄シャツのモネのコージさんのセッションを実は見たいと思っていた。銀行を辞めて牡蠣の養殖をやるコージさん、漁師を終わりにして農業をやるシンジさん。朝ドラの不器用で優しい男たちが好きだ。応援したくなる。
以前からジョーがやたら朝ドラを視聴するシーンが多いと感じていたが、全ては今日の朝ドラ談義の伏線だったのですね。しかもさりげなく他の朝ドラの再放送の情報まで入れてくるなんて思わずニヤニヤしてしまいました。
この流れで行くと、2022年の「カムカムエブリバディ」をジョーが見ることになるのだろうか?
あ、俺の人生に似てるな、なんて思いながら。
プロのバンドに入れてって簡単に言うのね。
ドラマだもんね、ハイハイ。
色々と茶番だわ。
なるほど、金子さんのこと忘れていました。
金子さんは尊敬に値するアーティストです。
彼のJPOP界に、与えた功績は、目を見張るものがあることも、わかっています。
ジョーを責めているわけではないのです。
年齢と環境設定に無理がありすぎて、ついていけないだけ。
ひなたの年齢なら間に合うのに。日常的な英会話なら
。彼女は自己実現できると思います。
ただジョーがトミーとセッションしてジャズピアノをひくと、ぶちこわしになりそうで、こわいです。
CDの売れ行きがわるくならないか。
トミーさんのバンドは世界的に認められている設定ですよね。
矢野顕子さんのスケール聴いて涙をこぼし、自らも耳コピでジャズ必死に練習し、ものまねとジャズでコンサートでお金をかせげてる清水みちこさん。
森山直太朗さんのお母様良子さんと、CMでも収入得ているアートネーチャーの🤣
清水みちこさん、矢野顕子リスペクトが情熱のかたまりになり、いまだ年齢など感じさせない姿に脱帽です。
せめて、ピアノ、キーホードへの情熱、奏者へのリスペクトがすこしでもえがかれていたらよかった。
てっきり算太の残したお金でアメリカに行くのだと思っていたのに。
悉く予想通りじゃない脚本だ。
トミーが最高のピアノの先生を付けてくれると言ってたし、ジョーならピアノも出来るだろう。
なんたって元大阪ナンバーワンのトランペッターだ。
ジョーとトミーが同じ舞台でセションするシーンが見られるのかな。
楽しみだ。
何でもかんでも伏線回収ってことにしてしまうカムカムに無理があり過ぎる。
甘々のジョーもドンドン嫌いになる。
好きな俳優さんが亡くなるのも悲しいですが、幼馴染みの同級生が亡くなったほうが、やはり、悲しいです。
ここで、すみません。
甘甘いジョーって、ほんとだわ、東京でピアノの上に楽器ケースを置いた時は、驚いた、音楽家には、あり得ない行い、なめっくさってるんやな
寝ぼけたこと言ってんや
芸人プロダクションの御令嬢奈々さんは、結局トミー北沢の嫁さんになったんですね。
しかし、電話での旦那への苦情、佐々木希さんの普段のセリフなのでしょうか?(笑)
かなり熱がこもっていましたよね。
ジョーが今さら簡単にプロのピアニストになれるとは思えない。
ただプロになるための特訓はしてほしいね。
ロッキーも試合では負けたけど生卵を飲んだりしてトレーニングシーンには感動しました。
ジョーには金子さんと同じ道を歩ませるんだな。
金子さんもサックスからキーボードに転向して成功している。
その成功体験があるからジョーも可能だと思う。
安子の情報は絹ちゃんが握ってそうだ。
何だか明るい未来が見えてきたな。
鍵盤 ピアノときたか
作曲し続けていたっていうのが良かったな
曲名 失望 結婚記念日 娘の誕生記念 野球応援歌 回転焼きの味 息子の誕生記念 殺陣のBGM ホットドッグを食べながら 大きな月の想い出 妻の望郷
それをトミーが口ずさんで絶賛
CD化 メジャーデビュー
ピアノかあ
ジャズピアニストって アレンジ 即興演奏などかなりの技 極めてますよね
ドラマだし ジョーに特別な才能があると思って
みます。
たちばなの包装紙の謎がとけなかった。
きぬちゃんの疎開先はどこだっけ?
ジョーの喋り方、しぐさ、服装、髪型、眼鏡、口ひげ、性格、すべて嫌いだ!
スポンサーリンク