




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
217件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1656件 |
美咲すみれは榊原と結婚しても何かしら不満のある結婚生活を送っていたかもよ。
一恵はじっくり待つタイプなのかな。こういう人、私は好きだけど。
両親が米国へ行って、ひなたは一人で留守番なんだね。
だんご三兄弟に押され気味ながら回転焼を作るひなたの表情が面白かった。
睡眠薬代わりにいつも聴くアルバムが
ジョージウィンストンのオータム。この中にあまりにも有名な「あこがれ、愛」がありほんとに癒やされます。なかに、ロバートさんも、言っていた美しい日本語、木漏れ日からインスパイアしてできた曲もあり、ピアノというより琴のようで、やわらかなピアノの音色が、脳にききます。
ジョー、おねがい。いちどでいいから素敵なピアノの音色聞かせて。
あのおもちゃのピアノしかひいてる姿みてないから💦
>前作のモネは最初から最後までずっと下らなくて退屈でした。
他人の投稿に対して、モネの感想をわざわざ言い返すのはやめて下さいな。こちらはカムカムの感想欄です。
>川栄李奈さんは何歳か知らんけど34歳には見えへんな。
もっと若う見える。
実年齢は27歳。
でも童顔だから、それよりもさらに若く見える。
>五十嵐がまた出てくるのかなあ。
テレビの電子番組表をご覧くださいませ。
高畑充希ちゃんと共演者のみなさんお疲れ様でした。
最後は何とか普通レベルの出来になって終わって良かったですね。
まさにドラマの企画と内容じたいがムチャブリそのもので、今期のドラマでは一番の実力演技派役者達を揃えながら、まったくその役者達を生かしきれない演出ぶりで、毎回コレどうなるんだとハラハラしながら見ておりました。
ラスト近くは、主演の責任ゆえか高畑充希ちゃんが演技力と女優力を発揮しまくり、脚本と演出の拙い部分を彼女の演技でカバーして、それに共演者達も共鳴して作品を底上げさせてなんとか最後まで見れるようにさせたのは実に見事でした。
あらためて、高畑充希ちゃんという女優はスゴイと感服しました。キャリアアップにはならなかったが、演技のスキルアップにはこの作品なれたのではないでしょうか。
そんなわけで、私はこの作品は内容や話よりもそんな部分を見て楽しんでおりました。
しかし、これで片山友希ちゃんと志尊淳クン、笠松将さんが少し認知されるでしょう。喜ばしい事ですわ。
うれしかったのは、お祝いの席での優香ちゃんを交えての片山ちゃん、山田真歩さん、夏帆ちゃん、高畑ちゃんの5人の実力演技派女優達の共演シーン。そうそう見れないのでとてもラッキーでしたね。
この5人の演技バトルがくりひろげられる、サスペンスモノか社会派ヒューマンモノがほんとに見てみたいな。
それと、高畑家に居候していた松田翔太が、もろ
「座敷わらし」
だったのには大笑い。彼と結ばれたら「戸建て」はすぐに実現できそうだけどね。
それにしても出演者全員がみんな私の大好きな役者ばかりなのに満足できない作品って実際にあるんですな。
視聴者にもムチャブリをしいられる不思議な作品でした。
だけど、今期は実にそんなドラマばかりでしたね。コレと似たのが「ゴシップ」。アレも黒木華ちゃんが高畑ちゃんと同じく女優力で作品を支えておりましたわ。
とにかく、高畑充希ちゃん、次回はもっといい作品に出られるといいですね。
応援してますよ‼
↑ ごめんなさい。ムチャブリサイトと間違えました。今度からちゃんと確認して書くようにします。
みなさん、長文でご迷惑かけてほんとにごめんなさい。
ひなたは34歳になったか。
この時点で今の戸田恵梨香、吉高由里子、大島優子あたりの年齢だな。
速くもアメリカからおかえりルイ。
まだ見つからない安子、
安子探しはダラダラ引っ張って終盤の
目玉にするつもりですか、飽きれました。
また、ネタが尽きたのかどうでもいい
男と女のラブゲームで時間つぶし
消化試合になって来ました。早く終われ!。
美咲すみれは我が儘女優だけど、憎めない。
榊原は滅私奉公キャラなのか(^o^;) 一恵ちゃんを幸せにしてくれるだろう。
おいしい♥️よかった♥️いやいや、ひなたが作った大月家のお茶やで。
るいが帰国。安子とは会えなかったのか。
るいとジョーがいきなり垢抜けて?大月家のお茶の間が似合わなくなってきた。ひなたもいつの間にあんなに英語ペラペラな出来るOLになったんや。
最後のナレが言った『驚きの女神』は安子繋がりかな!?
なんかミエミエですね。どうせ最後に見つかって、ハイ感動〜とかでしょ。
それまでの時間稼ぎにまたつまらない話をダラダラとするんでしょうねハァ
今朝の、アメリカの団体さんの、中に、たぶん、森山良子さんを、発見。森山直太朗さん、繋がり?それとも、安子さん?ドキドキします。
バラバラの糸が一つの綱へ
「驚きの女神」のナレに鳥肌がたった。
誰かはまだわからないけどその人物とひなたの英語が繋がるんだろう。
アンコと英会話とジャズと時代劇(と野球)。
それぞれバラバラと思われていた細い糸が紡がれて一つの太い綱になろうとしている。
その太い綱は間違いなくるいとひなたを安子の元へ導くのだろう。
全くもって緻密に設計された脚本だと思う。
(女神は多分金髪の老女だと思うが森山良子さんぽい?)
アメリカ帰りの久本マチャミが回転焼き食ってたなW
え?違うの?😜
まともに相手にするのももったいないような出来
朝ドラオーディションをしつこく受け続ける川栄を始末できただけでも御の字?
榊原くんとすみれさんには笑わせてもらいました。
るいさん帰国したけど安子さんとは会えなかったんだね。
もったいぶってあっち行ったり、こっちに行ったりしてまとまりがないドラマです。
緻密とはほど遠い雑な構成です。安子の消息など今更興味がない、さっさとナレ死にして
最後のヒロインの話に専念してほしい、100年を描く割には、るいも錠一郎もそして
ひなたも成長が感じられません。
森山良子さんがきぬちゃんなのか?
シルキーなのか?
すみれさんナイス😊
ただの気分悪い、いや不機嫌女優じゃなかった。
妻の思いを汲み取れないちっさい将軍なんておっぽり出して、もっと女優として羽ばたいてちょーだい。
不機嫌でも美しいけれど、本当に笑顔が天使だった。
榊原さんの背中で一恵ちゃんと榊原さんのやり取り聞いてるときのすみれさんの表情が何とも良かったよ。
一恵さん役の三浦さんはまじめな顔か笑っても少しとか別のドラマでも不機嫌な表情しか見たことなかったから、今日の一恵さんの表情の変化がとても美しくて見入ってしまった。
こういうところに惚れたんだな榊原君は。
お茶入れてもらえる幸せ急須でお茶入れてあげる幸せ。
そう結婚の良さってそんなところかな。
骸骨みたいに痩せたおばはんが回転焼きタベテルノ見たって、ちっとも旨そうに見えない。てか回転焼きなんかもううんざりだよ。
見るたびタコ焼き食べたくなるわ。
あのおばはん、そのうち三蔵法師になるんちゃう?
そしたら大笑いしてやるわ、あー面白いって。このくだらない京都編の中で唯一面白いって。
前髪あんなに短いならもう傷見え見えじゃん。見えても平気、隠しているから見えぬものがある…ジャーン!嗤
前作でも出ていたな。
万事急須。
ルイが帰って来た時の何でも無さに??
普通なら真っ先にどうだった!?とか聞かない?
帰って来て直ぐに、もう食べ飽きてるとしか思えない回転焼きを食べたいとか
ルイもひなたも安子探しなんてまるでオマケみたいな感じ。何これ。
驚きの女神はアニーと言う名のようだ。
安子→アンコ→アニーは安直過ぎるか。
おそらく日系人でシアトルにいた頃にアンコのおまじないを聞いててそれがひなたとリンクするのではないだろうか?
最後に三代で合唱となると、森山良子さんが安子だと強力だな。
狸の唄は、宮崎川栄ラインでもいいか。ぽんぽこポン。
このドラマの男はクズか問題児か女に都合のいい男かの三パターンしかないのか。
男女逆にしたら非難囂々だったと思うけどね。
海外で暮らす方は日本のものや風習をとりわけ大切にすると聞きますから、小豆が手に入っていたら安子さんもあんこ煮ていたかもしれないと思いました。
小豆と砂糖があれば作れますから。
ハリウッドって「ラストサムライ」の話かしら。
虚無蔵さんが福本さんの役ならぴったりだと思いました。
全然興味の湧かなかった時代劇エピソードでしたが、予想が当たっていたらソコだけ楽しみです。
榊原のプロポーズに思わずウルっとしてしまいました
一恵さん本当に良かったね
良かった、同じ誤解をした人がいて!
私も先週末、予告映像を見て
「へえ、来週は久本マチャミさんが出るのか〜
まさかマチャミが老後の安子役とはサプライズだな〜」
と驚きました。
深津さんのベリーショート姿だったとは!!
るいと錠一郎が渡米で視聴率17・2%を記録した。
やはりアメリカロケは無いのはわかっていたけど、安子を連れてくるかとは思っていたから、じゃあどうする?
安子の子供が映画のスタッフとして一緒に来日。で、かくかくしかじかと経緯をお話しして、ああみんなすっきりしたでしょって終わりだなこりゃ。
なんか感想欄酷いな…
まぁ、久元もそこそこ美人ではあるけど。
私は回転焼き食べる深っちゃんに、恋のチカラでワイン片手にバレンタインのチョコ頬張るシーンを思い出したよ。
本人がふざけないでまじめにやるひなたギャグが今日はなかった。
もうそれくらいしか興味がない。
城田優さん戻ってきてホッとした(*^^)v
「ぴっぽ、ぺっぺぽ」ていう横断歩道の音が効果的だったわ。
日本の地元へ帰ってきた感を出してた。
ワープロも懐かしい。
まだパソコンじゃないのね。携帯は持っている人いたけれど。
すっとぼけカムカムらしい
白髪の女性の森山良子説が話題になってますね。
このサイトで安子役に誰がいいかと話題になってる時に、森山良子さんならジャズが歌えるからと書きました。そうなると、嬉しいです。良子さんのお父さんがジャズトランペッターでお母さんがジャズシンガーと言う音楽家族です。
アニーであん子で森山良子…⁈
つい最近まで歳とった安子は宮崎美子で決定みたいなこと言ってたのに、予想が当たったためしがないから、多分森山良子もない、と思う。
早く『驚きの女神』の正体を明かして欲しい、一恵や榊原やすみれのエピはイライラするのでもう辞めてくれ!!
『毎朝一恵ちゃんのお茶が飲みたい、お茶室のお茶やなくて台所で急須でお茶を入れて欲しい』
と言ってましたが、あれがプロポーズだったんですね、鈍いので気が付きませんでした。
それより榊原さん、アップになった時顔からポタポタ何度か水滴が落ちていました、
最初は涙かな?いやよだれ?と思ったけど、汗💦が滴ってたんですね、暑い日の撮影だったのかな。
何でもありと言われてるのだから、こうなったら直太朗さんとAIさんにも出演願いたい。
昨年の制作発表の席で「とにかく話題をてんこ盛りにして引っ張っていこうという、ある意味ではあざといつくりになっているんですよ」とNHK関係者は笑っていました。
今日のラストのシーンは安子が息子と共に映画村を訪れたという事?
いやはや、あざとさここに極まりですな。
あざとさの点では大成功ですね。
それで中身が無くなったのは笑えます。
安子編は支離滅裂。るい編は何もかもくどくてウンザリしましたが、ひなた編はどうでも良さ感が酷い。
でもあともう少しで終わり。長かった~
あざとくてもストーリーが面白くて毎日楽しめてるから私は大満足です
これほど次回が待ち遠しい朝ドラは本当に久しぶりだな
ハリウッド映画で大団円なのでしょうか?
あと2週ちょっとを見届けます。
ミサイルが飛んできてるようです。
日常が壊されませんように。
るいがはいていた赤いパンツと靴下に違和感をおぼえたが、安子が、シアトルにいたことまではつきとめたと言っていた(経緯は割愛されていたけど)
なるほどと思った。シアトルは、先住民族の酋長の演説で有名なところ。彼は自分達のことを、赤色人種とあえて、侮蔑的ないいかたをしていた。
そもそも人が元々すんでいた土地を売ったり、買ったりりする意味がわからない。土地こそ、自分達と不可分のもので、そこで生き物と生きさいごは、空に帰るものと信じていた。
日本の自然崇拝に近いものがある。
神社がよくこのドラマで出てきていたが(安子篇)
安子はシアトルでどのように生活し、何をおもったか。
るいは安子捜しをあきらめて南部ニューオリンズのジャズの本場で
歌をうたったのか?
ハリウッドはどうでもいいから、そこを丁寧に台詞でも、ナレーションでも、伝えてほしい。
本当に久しぶりに続きが気になる朝ドラ。
そしてひなたの英語上達ぶりが半端ない。
Keep on working everyday, then you will be ready for
Whatever opportunity comes your way.
この英訳がサラッとできたらもう勉強しなくていいかも笑
虚無蔵さんの台詞ですね。
城田優、復活してた!びっくりだ!
いいの?詐欺は解決したの?
米兵と結婚してアメリカに渡った日本女性、いわゆる戦争花嫁は4万人以上いました。シアトルは最初に入米許可が降りた地だそうです。
スポンサーリンク