




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
やることなすことすべてが裏目。人でなしにしか見えない。
ある意味これほど不快なドラマが作れることに感心するばかり。
「「半分、青い。」の劇中で描かれるそよ風の扇風機の原案は、バルミューダを代表する製品のひとつ「グリーンファン」
扇風機に100年ぶりの革新をもたらした扇風機の開発が、物語の中でどのように描かれるのか、これからの放送でお楽しみください」
バルミューダがツイートしていますね。
これからがこのドラマの本当の見所だと思いますので楽しみです。
極一部ですが、ひとりの女優を感情的になり誹謗中傷する方が人でなしでドラマをどうこう言う資格が無いと思う。それこそヤフコメ規定に違反していると思う。
もはやいちいち突っ込むのにも疲れてきた。
NHK はこのドラマ本当に面白いと思って流してるのか。
うん、楽しみ。
扇風機の100年ぶりの改革…
それに半年かけてもいいような感じだけど、唐突に話が
出てきて残り1ヶ月もない。
どんな厚みのあるお話になるか本当に楽しみ。
病気の母親にパジャマを…って良い話なんだけど、10時開店のデパートでパジャマを選ぶところから始まると東京駅に早くても11時。実家に到着は夕方頃。
話して絵書いて18時に出発しても東京の家に到着は24時位?!
交通費もかなりかかるし…
こういう事が気になって、残念ながらパジャマをプレゼントの話が頭に入ってきません。
今日も親思いのスズメ、良い娘で晴さんが羨ましいね。
律に謝ったけど、律の事を本気で心配して真っ当な事を誰かが
言わなければってことあるよ。
晴さんの事心配で仕方ないのに、律の事も本気で心配出来る
スズメは本当に心優しいわね。
是非スズメと律は一緒になって、晴さんを安心させて欲しいわ。
いよいよ一カ月を切って高視聴率人気絶頂なだけに、今から皆さんのロスが心配になってしまうのよね。
最後までこんなに注目される朝ドラって、あまり無いもの。
せめて世間の皆さまに安心して貰うために、鈴愛と律は一緒になってハッピーエンドで締めくくって欲しいわね。
それにしても窓際律がやっと「扇風機 発明だ〜!」と一念発起して立ち上がったにもかかわらず、早よ終われ とか もうちょっとの辛抱辛抱 とか言われるドラマって何なんですかね(笑)
今日も15分ただただ '' すずめ早よ帰れや '' としか思いませんでした。会話の中身はアホくさ過ぎて何も覚えてません。
今このドラマの必須アイテムは '' 三オバ '' です。
お金もカンちゃんも、三オバの名前さえ出せば全て解決できます。
あの鈴愛が反省して謝罪するとは
会社で土下座しまくって多少は成長したのか
めちゃくちゃ。
いきなり扇風機っていわれてもなぁ。
時間も無いのに、これでは薄っぺらい扇風機の話しになってしまう。
成るヘソ、それが薄型扇風機になる展開か。
視聴率が頼り、取り柄のドラマって感じですが、だけどそれは一番の強みです。何といっても世の中は多数決の原理ですから。
今時扇風機作るだけの話に
6か月もかけるなよ
普通に面白くない。
一大発明は、すずめに関する事と思っていたけど、そよ風扇風機でしたか。
たぶん次はこうくるだろうなって予想ついてしまった。
レビュー感想のことじゃないけど前々からテレビドラマの場合は登場人物情報
はあるべきと思うけど、ストーリの情報は少ないほうがいいなと思っている。
律は別れた奥さんに再婚祝いの花束おくるし、幸せになって欲しいとの気持ち
は分かるけど、その気持ちがあれば本当に分かれる必要あったのか、と思うし、
スズメは日帰りか何か分からないけど、新幹線でないと無理って感じで、
新幹線代も大したことなくたびたび帰ってじり貧には見えないし、
飛んでいるって感じです。
たまに変な回があるけど、朝ドラらしくなってきたと思うよ。
だら、いくら叩かれても、視聴率は高い。
視聴者がみんな、この手の感想サイトに書き込んでるわけじゃないからね。
母親にパジャマ一枚届けるために、 親戚に一人娘預けて東京⇒名古屋⇒梟町へ? 送ればいいんじゃないの? その往復代浮かせて、かんちゃん連れてきてあげなよ。
視聴率は凄く高いので、世間の大部分の方は楽しんでるのでしょうね
そもそも自分の出身地ということで、岐阜を一つの舞台にしたところにも無理があるんじゃ無いですか。
今日も安定の育児放棄、育てる気がないなら子供なんて産むな!
それにしてもほんとグダグダ、半分ホラーも最近飽きてきたし、こんなんより台風と地震の情報流せよ
視聴率は良いし外の世間の評判も良い。なぜここで評価が低いのか不思議。ここは陸の孤島か伏魔殿か。
母親のことは草太に任せろ。人情を持ち合わせていない人でなしは出てくるな。
東京から岐阜まで往復約3万円ちょい、往復約4時間、なのに「手渡ししようと思って電車に飛び乗った」
すごい、そんな芸当経済的余裕のある独身みたい。
パジャマ送って試着してもらってスピーカーフォンであのやり取りではダメなん…。
朝の情報番組で何かのイベントのインタビューで佐藤健さんは熱い時は小型扇風機が便利と言っていたような気がしたが、さりげなく朝ドラの宣伝をしていたのかな、半分青いも超新型扇風機の開発エピの話になって来たし。
ここばかりでなく、あるプロかセミプロかしらないが、そのブログを見ても作品の評価は良くないですけど。人の感じ方は大方同じだと思います。
高評価の記事だっていくらでもありますよ。人の感じ方もそれぞれ。視聴率が良いのも事実。結局、自分がどれを信じたいかどう思いたいかだけでしょう。
やっぱり律の雰囲気が凄く好き。今日の律の言葉で鈴愛との絆をさり気なく感じたわ。
ラストまでに結ばれて欲しい
派です。
再婚祝いに花束贈るって、本当に再婚するんだ。
普通の常識があれば、婚姻届けを受け付けられない期間はわかる。
半年前に離婚したことにしておけばいいだけ。
天下のNHKに脚本の校正はないの?
正直、岐阜の本場 で五平餅 を食べたいと思った。
岐阜の拷問器具の数々も興味深い展示である。
鈴愛はさておき、岐阜を嫌いになったりしないよ。
おぉもう扇風機の話が!扇風機の風はそよかぜだが
ドラマとしてはトルネードだw
母子家庭は血税使って悪者という趣旨のコメントがちらほら見受けられるけれど、現在母子家庭に使われているその血税の分は本来、子どもを産ませた夫が出すべき分だから。
スズメがもらっている(?)かもしれない補助金は、元夫のリョウジが稼いで出すべきものだったはずだから。
なぜか母と子どもを糾弾するようなコメントが増えているが、それはするべきではないと思う。
スズメの家には金のなる木でもあって、霞を食べて生きているのかと言いたくなるほど生活費や商品開発費のやりくりが謎。小学校に通っている様子もなく、数多くある行事に参加する話もない。
岐阜と東京間をさくっと往復する交通費もどこから捻出しているのやら。
律は、元妻の再婚(民法に抵触しているけれど)に気持ちがざわついているようだけれど、一言でいいから翼くんの心配をしてくれと思う。
再婚の報告とかお披露目パーティーしても
届け出は期限が過ぎてからかも知れませんね?
結婚する時も、新婚旅行の都合で早くから
届けを出して式は後だったりしますから。
いくらドラマとはいえ東京と岐阜をいとも簡単に往復ってのはないでしょう。それだけでもシラケます。
その税金も漫画家の時に、鈴愛は払ってただろうから
回り回って何処かで国民がお世話になる分。
正々堂々と助成して貰えば良いと思う。
シングルマザー頑張れ!ついでに鈴愛もな!
スズメの診断ソフト。プログラムが組める誰かの協力があったとしても、マイクがない時点で無理です。あれではパソコンに音声入力できません。
キレイだよ、と誉めてくれる手鏡。鏡に顔を映ったタイミングで声が出ています。ボタンをポチッと押したら声が出るのではなく、顔が映ったタイミングですから、それを認識する仕組みが謎です。あと、声を出すために乾電池を入れるはずだから、あの手鏡は女性が片手で持つには相当に重たいです。
カメレオンはきもかわいくて欲しい人も多そうです。
土佐猫は価格次第で売れる気がします。通信機能はいらないけれど。
思えば九州の炭鉱と大阪とそして京都の実家と
まるで飛脚か忍びの者のような速さで往復
いや関西圏なら日帰りも普通だった
総理並の忙しさでも元気一杯のあさは
凄すぎた しみじみ
何処からそのお金が…問題の解決策は
壺の中からへそくりが出てくると思うんだ。
もしかして、今は屋台の中に隠してるのかも知れん。
仙吉さんの五平餅を広める資金で保険金貰ったとか。
岐阜猫の在庫をラーメン屋の景品みたいにしたら
どうなのか?
スタン何個でプレゼント的なの。
律は1月に離婚、4月に東京へ戻ったことになってます。より子は民法に抵触してないようです。
*あるサイト参考
思いつきで日帰り出来る距離?
デパートで買い物して、届けようって思った?
シングルマザーで、小学校低学年の子どものいる親の考えとは。
助けてくれる手がいっぱいあって良いね、羨ましい。
先週だけど、花野の寝ている場所が手前だった。普通は落ちないように奥ではないのかな?
スズメの聞こえないのはどちらの耳だったっけ?
生活感のない暮らし。
律の会社のロボット部門は2010年の6月に閉鎖。
同年7月にスズメと再会。
6月か7月と思われる律の描写(東京本社で勤務している)のところで「律くんは一月前に離婚しました」とナレーションがありました。
それなので、離婚は早くても5月です。
2008年の10月頃に律がアメリカに発ち、半年後に妻子もアメリカへ。
半年間同居して、妻子が帰国。2009年の秋頃。
ナレーションさえなければ、冬休みを利用して律が日本に一時帰国したおりに離婚届けを出すことはできましたが、ナレーションがそれを否定してしまいました。
律はいまでもマグマ大使だよーのくだり、あえてマグマ大使という言葉を使わないでもっと40代らしい真剣なやりとりをしたほうがいいんじゃない?と思った。
変わらない関係を表したいのかもだけど、どうも2人とも子供じみて馬鹿っぽく見えてしまう。
真剣に話し合った後にでも、マグマ大使を少しもってくるぐらいでよかった気がする。
かんちゃんを律や正人やらおばさんやらに預けているが,元夫に預ける描写が皆無なのはなぜ?
おばさんたちと接点あるんだから,涼ちゃんともあるだろう…。
それとも養育費もらってないから会うのを拒否しているの?
かんちゃんにココンタ持たせるんなら,「パパに会いたい」も一言も聞きたい…。もやもやする。
お茶の間からバルミューダの扇風機の話しを少し読みましたけど、小さな会社のものづくりのこだわりは面白いじゃないですか。エアコンがあれば扇風機はいらないわけではなく、この年になると優しい扇風機が欲しくなります。今はいろんなタイプのものがありますね。
ドラマでは律と鈴愛が開発するのでしょうか?律は最後にマグマ大使になるのか?江木俊夫さんがサプライズゲストに出て欲しかったこと。
あの素晴らしい愛をもう一度の作詞をした北山修さんの作った曲「風」を思い出したこと。
昭和のおばさんのひとり言です。
今更ながら真面目に脚本を書いて欲しい。
演じてる役者さんが可哀想、特に律とか。。。
涼なんか見たくない ナレでいいから「死んでくれ」
佐藤健さんが「最後はそうだよね」と思える結末になっていると言っています。愛は欲望(清)や孤独を癒やす(より子)ものではないと描いているみたいで、二人の会話から何かそのようなものがあるように感じられるので、楽しみです。
さすがに、涼ちゃんだけは、許せないのでは?
普通、子供を捨てた、親に合わせないと…思います!
私も許せません!
>律は1月に離婚、4月に東京へ戻ったことになってます。より子は民法に抵触してないようです。
どこのサイトかわかりませんが、
風の谷の借家に正人がはじめて訪ねてきた2010年夏、ナレーションで「ひとつき前に離婚が成立しました」となっていました。(9/3放送)
律が再婚の贈り物をしたのはパジャマを岐阜に持って行った日、風鈴がありまだ夏だと思います。(9/10放送)
実際に放送されたものがすべてではないでしょうか?
不義ょぎょ!
「二人の会話から何かそのようなものがあるように感じられるので、楽しみです。 」雑な書き込みだったので補足。
鈴愛の精神的なものと同じものが、律の中に広がっているということで、つまり、精神的な繋がりを感じるということです。
スポンサーリンク