




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
質問したい。
すずめが作った恋愛偏差値調べ?のソフトみたいなやつ
どうやって開発したの?
人の答えを聞き取って判断してたよね
そのプログラムはどうやったの?
やとう俳優は?
その他おもちゃの開発も、商品化してパッケージングして
流通にのせるツテがあったのだろうか。
てっきりネット通販で売って来たんだと思ったら
土曜に初めてネット通販を知ったみたいな流れでもうよくわかりません
すごく謎。
K先生に質問すれば全部明快に答えてくれますかね?
こんなに楽しい朝ドラなかなか無いでしょ。
最高だわ。
大災害と財政難の平成29年だからな。↑の人珍しく朝ドラ高評価。
まあ、母子扶養手当は無くなるな。扶養手当子供1人6万、給食費無料、保育料無料、光熱費無料、病院も助けあってすごい数の家庭の母子家庭に税金からいつまでも、お金出してたら貯めてた税金なくなって大財政赤字。前は財政黒字だったから、この今ある母子扶養手当が借金大国にさせとるな。
スズメの開発ビデオ、ちょっといいかも!
先日、婚活パーティーで、残念ながら、美人に逃げられました。
本当に売ってたら、絶対購入します!
美人とお付き合いできるなら、安いもん!
女性も同じじゃないですか?律君や正人君みたいな人とお見合いする場合は、ビデオ買って、勉強してから、会いに行きたくないですか?
インターネット検索すれば、模範的回答はあるけどね…
酷過ぎ、こんなに酷いのは、後にも先にも無いでしょう、。
情熱のあるドラマが見たい。
だらだらふにゃふにゃした会話、活気を感じられない。
私も1番疑問なのがソフト開発やその他の商品。
一人二人では絶対不可解な気がする。お金もかかりそう。(スズメはパソコン苦手だったし)
秋風先生に徹夜だったかな、犬の看板みたいなの作ったスズメが、まだ、あの頃は居たのに。
わろてんかはモデルの吉本せいの波乱万丈のダイナミックな女の半生を描くと思いきや、のほほんとしたヒロインで拍子抜け、べっぴんさんは話にならなかった。時代ものを借りたまれや純と愛と同じ。まんぷく?、朝が来た、マッサンの焼き直しみたいで、もうまんぷく。
それなら初めからオリジナルの半分青いのような市井の普通の女性の半生の方が親近感があって良い。今作は残念でしたがフレッシュな広瀬すずちゃん主演の来春の朝ドラに期待します。
>今は、血税から母子扶養手当出てるけど、スズメの時代は休む暇さえないくらい働いて子供おんぶ紐で背負って朝から晩まで、仕事しないと食べれなかったでしょう。苦労した、母子家庭多かったが
鈴愛の時代はととねえちゃんの時代じゃなくて、今でしょ。
律とスズメの関係を羨ましいとも思わないし、胸キュンもしない。佐藤健を以ってしても、1ミクロンもときめかない。ほんとに嫌悪感しかない。
今日のふたりが特に気持ち悪かった。た
鈴愛と晴さんが並んでいるシーン、鈴愛の方が老けて見えた。
廣いんがやりたい放題
回りに迷惑かけてもどこ吹く風のヒロイン
批判も裏切られることもなくのほほんとした人生
普通ならないわ~
片耳が聞こえないハンデもほとんどなくて
イージーモードの生活なんてあり得ない!
なんでスズメは実家に帰るとき かんちゃん連れて行かないの??
子供まだ小学校低学年の子 やたら置いて出かけるよね
今回急に扇風機出てきたけど
このいきなり感なんなの?
発明とは違うんじゃない?
そよ風を感じる扇風機なら30年前からあるよね?
なにもかも突っ込まずにいられないドラマ
北川悦吏子さん
このドラマ なんなんですか?
もはやはいはい。
という感想しかないです。
ここの書き込みよんで面白いって意見見てそうだなそう思って明日は見てみようっておもうんですがやっぱりため息が。
いつもかんちゃんは?って律に聞かせてその説明。子供いる設定なくてよかったです。
お一人様企業の学校なんか楽しそうだったのにそこはあんまり楽しく描かれていなくて残念。夜いくら幼なじみでも男一人の部屋に行くのはねー。
むしろそこはかんちゃんいたらよかったじゃない。
佐藤健、割りと好きだったのに、律が松潤の失敗作に見えてきた‥末期症状かな。
うん発明とは違うよね?
改良?
ドラマの謳い文句、大袈裟だったんじゃない?
朝っぱらから、松雪泰子のパジャマ姿なんて、萌えまくるだろうが!
興奮して、その後のストーリーをあまり覚えてない……
つーか、鈴愛より、60過ぎのはるさんが、若々しくて、艶っぽくて、どうすんだよ。
はるさん、還暦過ぎの設定なのに、「現役の女」にしか見えないぞ…
そういう訳で、残り回、毎回、松雪泰子のパジャマ姿を頼む。
そよ風の扇風機ww
誰も欲しくないだろー。クーラーある2010年に?
律~大手の電気メーカー辞めて、扇風機?企業用の業務扇風機なら今売れてるって昨日見たけど。。。屋根に室外機あるようなものね
今朝のスズメやたら秋っぽい茶色の綺麗なメイクしてたけど、
シングルマザー感もまったくないし、片耳なら障がい者手帳もあるだろし、病院にも行ってないみたいだし。めっちゃ元気そうで
皆がスズメに甘すぎて気持ち悪い。
朝ドラの時間になる
生活の一部になってる前期高齢者の私はテレビの前に座る
まず、オープニングの曲は「音消し」する
ヒロインの、目を細める顔が嫌いなので見ないようにする
さて、本編
また今日もつまらない
宅急便屋さんから、思いついて岐阜へ
ちょっと母親と話して、すぐ帰ってきて、娘の宿題見て律の部屋へ
3人の家は、同じ町内か?
それにしても働かないで生活してる40歳達だな~
「長い15分だ」とタメ息が出て、朝の日課終了
鈴愛の言動がいちいち癇に触るな、何故かな?と考えた。演者の声質がくぐもってるせいだと気づいた。
ドラマの途中から意識してやらせてるか知らないが、かなり前から鈴愛が話し出すと嫌悪感しか湧いてこない。演者さんはイメージダウンだね。
ちょっと、どのツッコミも今一歩!座布団あげれない。(リベラル派です)
マジな話、そよ風の扇風機、既にありますよね!特許取ってると思うけどね…
そよ風の扇風機というワードがでるのが急すぎる。
もう少しやりとりがあってからの方が良かった。
鈴愛「部屋の中でも風が感じられたらええなあ」
律「…………」
鈴愛「スイッチ押すとそよ風が出てくるんや」
律「…………」
鈴愛「扇風機、そよ風出てくる扇風機とかあったらええなあ」
律「……それだ!それだよ鈴愛」
>片耳なら障がい者手帳もあるだろし
片耳が聞こえないだけでは障がい者手帳は貰えません。
バルミューダのグリーンファンはド高いけど
結構売れてるみたいだ
口元がいつもむくれているようで朝には向かない
不快です
演技指導が悪すぎる
「俺はもう鈴愛のマグマ大使じゃないんすよ、ダサくて情けないんすよ」
今日の放送は、この律の「~すよ」って言い方が良かった。
バラしてなきゃ爽快だったろう扇風機のアイディアに、早くも辿り着いちゃった…。
それにしても何事にも "鵜呑みの鈴愛ちゃん" 。
行き当たりばったりの人生であるけれど、自分の意志くらいどこかに持ってないのかなあ。
こういう、他人の言葉を鵜呑みにしてまるで自分のオリジナルとでも言いたげに、
また別の人に伝える無責任な人はいます。
騙されやすく、洗脳されやすいのではないでしょうか。
ドラマでは都合上いい人ばかり出てきて(笑)、大きな失敗はしてこなかったため、
話の盛り上がりに欠けていた。
意志が弱すぎるヒロインもいいが、最後まで変化しない不安定なままなので、
結局、魅力を積み上げていく事はできなかった。
バルミューダ寺尾社長が「半分、青い。」に原案協力されたみたいですから、この扇風機がモデルになっている様です。
いよいよですね、楽しみ。
ヒロインの演技が下手過ぎてつまらない
母娘ベタベタ好きだね。鈴愛は瞬間移動できるみたいだね。わざわざ帰って日帰り。お金かかるのにもったいないな。お仕事は今は何もしてないの?
このドラマは語ってばかり。実際に働く場面はほとんどないな。そこが観たいのにね。
律のキャラが変わったみたい。
アイデア思いつく感じが子供っぽいな。40近い男性、課長クラスの人が「それだよ、鈴愛」って。何だかなー。
さも自分たちのアイデアと勘違いしないで、素直にバルミューダの扇風機を買いましょう。
って貧乏のスズメには買えないか。
流れがきれぎれで、いろんなことやものにどんな意味があるのかと考えてもよくわからないことがありましたが、終盤にきてだんだん繋がってきているようです。和子さんが歌っていた『この広い野原いっぱい』も律が言っていた歌詞「ひとつ残らず、あなたにあげる」にあることに気づきました。たくさん持っている人が豊かなのではなく、たくさん与える人が豊かなのだということだと思います。
午前中、新宿のデパートでパジャマを買い
突然、思いつきで岐阜へ
梟町までは名古屋から私鉄だろうから片道早くて3時間半
母親に絵描いて引き返して、おそらく夜
それから、子供に夕飯食べさせてから宿題か〜
なんとも忙しいな
交通費も高いだろうな
母親の話を折り、突然「律がいなくなった」というスズメ
手術前の母親に心配かけに行ったのか?
頭の中は律でいっぱい、他の人のことはどうでもいいって感じね
律とスズメの退屈な会話聞いていて
いい年してマグマ大使
だいたいマグマ大使世代じゃないから
あなたたちは
ダラダラ話してないでさっさと扇風機発明して
このドラマ終わりにしてと思って観てたら
いきなりそよ風の扇風機?
それって発明なの?
うちにあるけどよそ風の扇風機・・・
10年以上前に買ったナショナルの
いやいやもっと画期的な扇風機発明するんだろうと期待しよう
でも作るの律なのか?
ソフトも開発できちゃうスズメだから
何でもできるのね
きっと
育児放棄っぷりがひどすぎて受け付けない。岐阜にパジャマ届けにいったのは平日?なら仕事は?自由業だから平日でもいいのか?にしても学童終わる時間までに帰れるのか?名古屋まで二時間半かかる僻地なんですよね?
40分とはいえ、7才のこどもを夜、一人家に置いてくるとか有り得ないんですけど。
バルミューダの方(擁護派)、口元むくれている(アンチ派)、2人に座布団あげたいです。
障害者手帳基準も参考になりました。
ごめんなさい!次は自分の感想文書いて投稿します!
最終回予想。
ラストカットからカメラを引いていくと、NHKのモニター室に。
大勢のスタッフが見ている中、女性プロデューサーが「始まる前はどうなるかと思いましたけど、本番はトラブルもなく、ほんまに良かったです。ありがとうございます」と言って終わり・・・というのはいかがでせう?
何がつまらないのか?
なぜつまらないのか?
とにかくつまらない!
すべてがつまらない!
始まった途端にスマホを手にしてしまう。
画面見なくても、音声だけ聞いていれば十分です。
和子さんの病気は近くの町医者で
晴さんの胃がんの手術はわざわざ名古屋まで行くのか?
大学病院でもなく中規模っぽい病院に
岐阜にも大学病院も大きな病院もたくさんあるだろうに
晴さんの病状はよっぽど深刻なのか
東京からフクロウ町まで日帰りしたり
このドラマ距離感がゼロ
どこでもドアがあるみたい
いやいや、以前、フクロー町から名古屋まで
片道2時間半って言ってたから
東京の住まいからフクロー町の実家までは
少なくとも片道5時間はかかる筈
NHK は、もう、中身投げちゃってる?
ドラマなんだから、これでも良いのかな?
話のつじつまなんてどうでも・・・
気にする方がアホなのか(笑)
あー律の台詞も気持ちが悪いです。
スズメ、寒気、悪寒がします。
そよ風の扇風機って、今のDCモーターの扇風機のこと?確かに音は静かで高原のような風だと言われて買ったけど、うちはパナソニックだった。でもモデルはバルミューダなんだね。家電ネタ好きなので、今後が楽しみ。今日の律が思いついた瞬間は唐突だと思ったけど、案外発明とかってこんなたわいもない話から出来たりしてるのかもしれないね。佐藤健さんがやっと演技を見せてくれ出したのが嬉しいです。
スズメちゃん 桜田淳子ちゃんの若いころにソックリ!特に帽子をかぶると増々!淳子ちゃん世代の私はストーリーは勿論、淳子ちゃんに会えたみたいで2倍楽しませてもらっています。
バカバカしい。大の男があれだけ啖呵きって舌の根も乾かない内にスズメと和解。男だろ!今度こそ、より子さん翼君幸せになってね。💐
そして、15分が長過ぎる程長く感じる。
センスのないウケ狙いばかりしていないで、もう少し真面目に作ればよかったのにと思います。
それとも真面目に作ってこんな結果なんでしょうか?(笑)
毎回毎回、配慮の欠けたやり取りにうんざりです。
律はいいな、残業なんて一度もした事なさそう。我が夫は電機会社勤務だけど結婚した時から今まで残業しなかった日の方が圧倒的に少ないな。ほぼ毎日残業。水曜はノー残業デーになったけど。
この二人、あとまあくんとか40歳でこの会話?
普通に独身の若い二人の会話にしたらもう少し違和感なかったかしら。
あと少しで終わる。
あと少しで終わる。
自然界の風が吹く扇風機。高価で不便かもしれないが、欲しいと思う人だけに買ってもらうのがおひとりさまメーカーです。
鈴愛が律に言った秋風(かぜ)先生の教え、自分に向き合うことが大事。風が吹いてきて、風づくしになっています。
このドラマがミステリーだとしたら。
トリック、アリバイ、伏線、時間軸、場所設定、登場人物の経歴、動機、経緯、証拠、すべてにおいていい加減ででたらめで作品として成立していません。
ナレーターが説明したり、登場人物が説明したりではただの手抜きです。
もう一度基本から学んで下さい。
と評価されそう。
人は年を取ると理想より安定を求める。人は誤った方向に行かないように傍にいる人が戒めることも必要。麦さんの助言が鈴愛の頭をよぎる、律の将来を心配したあまり律の理想論に水を注す。鈴愛の想いはあらぬ方向に行き律はキレてしまう。鈴愛と律の心の距離を視聴者も心配して視聴率22.8%を記録した。
スポンサーリンク