




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
小2の女の子を家に一人残して出かけるスズメ、
小2の宿題が分からないスズメ、
分からなくてもフィギアスケーターならいいか、
どこまでアホやねん、バカにするな!
早く終焉を迎えて欲しいです。
今朝のおはよう日本で高瀬アナが、今日は急に秋めいて涼しくなります。今から始まる半分青いは扇風機ですか?......どんな展開になるのでしょうか.....含み笑い。傍にいた後輩のアナウンサーがズッコケる。高瀬アナが面白いあさイチよりウケる。
理系の律くんは、スズメから「そよ風の扇風機」という言葉を聞いたら、まずそよ風と扇風機に違いがあるのか確認するのではない?
違いがある!と確信してから、そよ風の扇風機が商品になるかもと思うのではない?
家電の仕組みなどまったくわかろうはずもないスズメに、いきなりデザインを描かせようとするのはさすがにおかしい。そよ風を出す仕組みから入って、それから外観(デザイン)でしょ。
スズメが勝手にこんな扇風機のイメージ~と絵を描いてくるならスズメらしくて良いが、律の行動は不可解過ぎる。
扇風機が売れなかった時の心配を正人な話していたようだけれど、尺伸ばししただけで何の意味も感じられなかった。
扇風機作りのために会社を辞めて、オフィスを借りるために事業計画書を出して、オフィスにあれこれ揃えて、機材も買って(借りて?)、友人の協力のもとデータ取りまでやって、まだ迷うのか。背水の陣を敷いたのから、やれるところまでやるでしょう。言い訳して何度も足踏みする、こんな律は大企業で出世などできるはずがないと改めて確信した。
守るべき家族もいない、一人自由の身になった律が、迷うなんて時間のムダだ。ダメでも自分の身に一つなら、なんとかなる。家庭を持っているとそうは言っていられない。でも、守らなければないない家族を持たない律が不安を口にしてジタバタしているのはみっともないだけ。
正人は結婚を迷えばいいと思う。だって、もう子どもを望めない年齢だし、相手がそれでいいなら恋人の距離のままでいいのではないかと。
律は足踏みばかりして、見ていてイライラする。扇風機を作る気満々なのに、なぜ尻込みするのか。全然理系オタクに見えないのはそういうところ。理系ってこんなんじゃない。
>センスある批判コメント、楽しみに待ってます!
制作側の人なのかな…
だいぶ前からネタバレで扇風機を発明するって目についてたので、律やすずめがそよ風の扇風機作ろうって、ぜんぜん新鮮味がなく感動もなかった。
これだけネタバレしてるから途中で変えてほしかったけど、協力してもらってるからそうもいかないんだね。なんだかなあ。NHKでしょ、もっと会社とかに頼らず独特の品が良かった。ドラマなんだし。
耳の不自由な人をサポートする物を発明するんじゃなかったの。補聴器じゃ扇風機よりもっと地味すぎるかっ(笑)
そよ風が体に優しくても、床おきだと邪魔になるのよ!
エアコンと合体させるとかできないのかなぁ。
熱中症の時代に、そよ風扇風機って、残暑のある今からしばらくはいいだろうけど、初夏と初秋だけに3万以上する扇風機、需要あるのか??
アスリートって案外きちんと勉強もしてピアノなんかも弾けちゃったりしますけどね。
本当に、正人がいつの間にか協力しているの疑問といえば疑問です。ファンは歓迎でしょうけど。
律と正人のハモりに癒されました。素敵な朝でした(笑)
これから扇風機の発明って、ほんと時期が悪いですね。
北川悦吏子は自分のことを天真爛漫で無邪気で不完全だけど憎めない好ましいキャラクターだと思っているような気がする。だから自分の分身のようなスズメを愛される朝ドラヒロインとして皆に受け入れられると勘違いしていたんでしょうね。半分青いの世界の中ではスズメは愛されキャラのようですからね。
実際には視聴者の大半がスズメのキャラクターも北川悦吏子に対しても不快としか思っていないけれど。
言い過ぎた鈴愛は激しく反省する。晴さんは、鈴愛が旅立つとき律が応援してくれた今度はあなたが応援するばんよと言われ、律に謝罪しお互いの将来の話しから病弱な晴さんの話題へ、この広い野原いっぱいからそよ風の扇風機が閃きワクワクした展開に視聴者も胸躍り視聴率22.6%を記録した。
朝から美しい男女の爽やか映像は良いですねぇ 爽やかな風なんだ!
ラストに向かって見所満載、毎日見せ場作ってくれるセンスの良さ
朝ドラとしてはピカイチですね。
なぜカンちゃんをあんなダメダメな子にしなきゃならないのか。
なぜスズメを小学二年生の算数もできないおバカさんにしなきゃならないのか。
2年もスケート教室に通ってバックジャンプができないエピソードは必要だったのか。むしろ何でもできる天才児でないとカンちゃんがスケート選手になれる気がしないのだけれど。
勉強できなくてもスケート選手になればいいという台詞は、アスリート達に大変失礼。
正人が結婚するか迷ってる話なんて必要?
翼くんのことは名前すら出さないのに、より子さんの再婚話は必要?
辞表を提出した律に部長からの社交辞令は必要?あれがないと律は豆腐メンタルだから自分の決めた道にも迷いがでるということ?そんなメンタルなら起業なんてやめた方がよい。
あのハモりに寒気がしたのは私だけじゃなくて良かった。
ほんとに律は人の親らしく見えたことがない。
より子の再婚で花なんか贈って、カッコ悪いとか言ってないで、息子の心配をしてほしかった。
すずめも嫌いだけど、律にも魅力を感じない。
このドラマ、単純ミスなのかそれとも意図的にそうしてるのか分からない。もし意図的だったらその必要性に疑問。
これだけネットが普及した世の中、ネット上の煽り商法で視聴率を稼ぐ方法もひとつにはあるんだな…とは思った。
でも脚本家とNHKは、2%前後のプラスαを獲得するために、途轍もなく大きなものを失ったようにも見える。
例えば私なんかは、過去 黒子に徹しながら名作を生み出した脚本家に猛烈なリスペクトを覚えるようになり、色々検索したりして、改めてプロの仕事を見せてもらってたんだなぁ と尊敬したりした。
このドラマは、半年間 一か八かの平板の人生ゲームのコマ送りを見せられているような気分だった。
漫画家になる、結婚する、離婚する、子供ひとり生む、お店開く、やめる、300万円ゲット、大発明する、ゴール…みたいな。
一か八かも結構なんだけど、そこにスリルも高揚感もなく、ナレと説明セリフでほとんどの流れを知らされる、漠然と中身のないボヤけたお花畑ドラマをダラダラと見せられたような気分だった。
>さよならをハモルイケメン2人のシーンは
>うれしくてうれしくて言葉にできない。
イケメン二人のオフコースの名曲に癒されたのは私だけではなくて良かった。
こういう爽やかなサービスが朝ドラには必要だと思います。
鈴愛と律どうか『愛を止めないで』
ここではもう匙を投げた状態なの~。
で、「センスある批判コメント」はTwitterに任せましょう。
疲れたれた心に一服の清涼剤、一筋の光、ひとときの笑い。
ドラマに無いものが満載。
今日、一段と寒かった、マーくんとリツが歌い始めたから、悪寒して眩暈した。
気持ち悪い2人だからかな。
スズメ役の人が常に何喋ってるか分からん。
他の番組でも見たけど、スズメみたい性格っぽくて本当に引いた。
秋風羽織 風はそよ風扇風機繋がり 一々オシャレですね
秋風先生 回想シーンで感激だけど 是非もう一度 白髪でもいいから 笑
律とマー君 歌上手過ぎて大感激 ! デキスギ君苦手だけど 二人は許すわ
とてつもなくツマンネ
他の方も書いてますが最終的に扇風機開発の話になるならその話に集約されるようにシナリオ絞った方が良かったのでは?
余計なエピソードを入れて散漫になるより、色々な面白グッズを作ってた時の開発するにあたっての試行錯誤や工場への製造依頼、販路の確保などに携わる人物との関わりを描いた方が面白いドラマが生まれそうです。
でも作中の(仮にも)一流企業の会社員である律やその会社の描かれ方を見ても、一般的な社会人のドラマを描けないのでしょうか。
あと片耳が聞こえない設定には何か意味があったのでしょうか?発明家になるというあらすじを読んでてっきり難聴のサポート器具を作るのかと思ってました。
モデルとなる扇風機があるようですがその開発者の方の半生をドラマ化した方が面白そうです。
早く10月にならないかなー
風の付箋けっこうあったけど、めっちゃ下手。
いきなり扇風機でノリノリ。
マーくんの存在が意味不明。
付箋?
今週のタイトルは風を知りたい?
もうこのドラマには空っ風が吹いてますけど
すずめの「シェアオフィス」の発音が受け付けない。役者歴長いってほんと?
急に、風、風言いだして草
つながってたのは秋風の名前くらい?
どうせ2、3日くらいで先輩の設備と3Dプリンターを使って完成するんだろ
一番描きたかった事がギリギリになって生き生きと表現されるのは
今までの朝ドラと同じ。
それよりも間延びしたラストになってグダグダ終わる(まれ的な?)
のに比べたら全然良いよ。
鈴愛が頭悪くて小2の問題解けないのもお約束だ。
アスリートをバカにしたのではなくて、負け惜しんだのが本義。
馬鹿に緻密な計算が必要なアスリート出来る訳が無い。
今までの鈴愛のやる事なす事見てきた人には分かるだろうに。
普通の常識人を鈴愛に求めてイライラするのは精神に悪い。
それとも試験のように正しい解答をレビューするのが好きになったの。
いっそ 律とまーくんで仙吉爺ちゃんのようにライブしてくれても許す。
もう好きにしてくれたら良い。
ドラマ、こえ恋、僕たちがやりました、を観て来て、今作の鈴愛役は今までの永野さんのイメージとは違うギャップがあり幅広い演技が出来る才能ある女優さんだと思いました。素顔の永野さんは明るく闊達な鈴愛の良い面を思い起こさせる好感持てる女性です。
3Dプリンタは前ふりだと思ったけれど、3Dプリンタで羽やら部品やらを作ったとして、金属部分や根幹となるモーター周辺は他の扇風機を分解して使うしかないような…(時間がないから)。そもそも3Dプリンタで作った部品の強度は大丈夫なの?
既存製品の部品を使うと単なる改造で、商品として売ることはできないのじゃないかと思う。
晴さんの入院の二週間前になって、そよ風の扇風機を作ろうと言い出すのがそもそも無謀。
改造扇風機を大手電器メーカーの人が見て、そのアイディアうちで買わせてくれ!と岐阜犬の時のようなことになるのかな。
それとも、晴さんに試作機を渡して、改めて一から扇風機作りをするのか?
律とまーくんのハモりに胸キュン
>普通の常識人を鈴愛に求めてイライラするのは精神に悪い。
確かにその通り。
もはやスズメが筋のとったことを言うと、えっ?と逆に思ってしまう。
それでも、視聴者に常識はずれなヒロインを黙って見守れと強要しているかのようなドラマを垂れ流すNHKには不信感しかない。
律と鈴愛と正人
みんなで協力しながら作り上げていくそよ風扇風機
見ていてこれほど楽しみな事ってありません。
ラストまで楽しませてくれてありがとう。
何で律はずっと批判されてるのかなぁ
キャラ的には基本は常識の範囲を守って、枠からはみ出さないで
面白見に欠けスズメとは逆行してたのにね 笑
そんな律も、殻を破りスズメに触発された様に生き生きと扇風機の
開発に打ち込む姿は素敵だよ。
正人の再登場はまったく要らないように思いますし(ファンのかたゴメンナサイ)その上今日はハモリを見せられて「何だコリャ」。
でも、今日とても涼しくて…もうすぐ秋(10月)なのですね。
この脚本家さんのドラマはもう二度と見たくないし、強制徴収によってこのようなドラマを制作したNHKに対しても怒りはありますが、季節の変わるのと同時にきっぱり忘れることができそうです。
そんな予感がしました。
本当に正人の再登場、いらん(中村倫也さんのファンですが、
出てほしくなかった)
人生が描けないのなら、青春群像劇でよかったのでは?
脚本家の好みだけで俳優並べる半年。
今までのお話に集中できた朝ドラの凄さを思い知る。
岐阜や名古屋のくそ暑いとこでそよ風の扇風機って。岐阜の病院でエアコンが故障して扇風機の代用で多数の方が亡くなったこの時期に。北川さん 間が悪いわ。
鈴愛よ 男と遊んでる暇があったら岐阜に帰って毎日お前が背負って近くの逢い引きの川でそよ風に当たらしてやれよ。
今まで悪く思っていましたが、律が
物作りに本気になってきたらちょっと
面白くなってきたかも。やっぱり
一生懸命さが伝わるといいと思う。
>何で律はずっと批判されてるのかなぁ
そりゃ破天荒なヒロインの影にいるからあまり目立たないだけで
・実の息子、元嫁への態度(息子との思い出が無かったり再婚時に花束よこしたり)
・社会人としての常識の無さ(いきなり辞表出したり引継ぎが描かれてなかったり)
人として相当アレだぞ
黙って見守る他に何が出来ると言うのでしょうか?
今までのヒロインも気に入らなくても見守るしかない、、。
スポンサーなら打ち切り通達とか脚本や演出テコ入れしろ!と
言えても相手はNHKですから、、。
律はいわゆる窓際に近い人の嫌がる役職、辞めるの待たれる要員。
そんな気がします、むしろ養育費のために よく頑張った。
いよいよ発明にテーマが移って来て、スズメと律の共同作業がワクワクする展開。
そこに正人がも参戦して、アラフォーが若さを取り戻し夢に向かって皆んなが何かを
掴みたいだなって OPのシーンがここでリンクして爽やかで良い感じになって来た。
入院する晴さんのための扇風機だから、晴さんの病室に持ち込むのかな。
エアコンの効いた部屋でさらに扇風機を使う?
扇風機を持ち込む患者さんがいるのかどうかわからないけれど、岐阜も名古屋も夏は暑いから、もう扇風機だけでは耐えられない。
というか、なぜ扇風機なのか。ロボットでなくていいのか、律よ。
唐突にハモりだして
半分、寒い
正人を強引な形で再登場させるのだから、清も強引に再登場させればよかったのに。
青春・再び!ってカンジで。
大学生の頃の清って嫌~な女だと思っていたけれど、登場人物がことごとく嫌いになった今となっては、まだ割と好きな方だわ。
扇風機作ってどうすんの?
スズメも律も仕事(スズメのは仕事だったのかどうしてアイディア商品を作るに至ったのか定かではないが)放りだして
「そよ風の扇風機つくろー」って高校生か。
モデルのバル…は普通に会社だけど、扇風機作って大ヒットしたとしてもそれからどうやって暮らしていくのか。宝くじ当たってもそれで一生暮らせない。
もしかして2人が埋蔵金でも掘り当てた回見逃したか?
私はエアコンがなくてはダメだけど、エアコンが苦手な人もいる。エアコン付けるほどじゃないけれど、ちょっと涼みたい時とか扇風機の需要はあるから、今でも無くならないし、こんな扇風機を待っていた人達もいたからこそ高額でも売れたんでしょう。
人が望む物は各々違って当たり前。朝ドラだって同じ。自分の好きな朝ドラが他の人にとっては不快で嫌いな朝ドラなこともあるし、その逆もまた然り。私は前作は楽しめなかったけれど今作は楽しめているから感謝です。
新しい画期的な扇風機がどうやって出来ていくのか楽しみながら見ていきたい。
いい大人なんだよね、半青の人物(。-_-。)
スポンサーリンク