




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
>ついぞオープニングの可愛いスズメは見れなかったなあ。
制作サイドはこういう考え方なのかもしれない。
[可愛いスズメはオープニングで毎日見せているから本編では見せなくてもいいだろう]
今の日本の状況考えて、
NHKは震災の話しは自粛したのでは?
だから、回を埋めるために、つまらない無駄な会話を
延々とやって時間つぶし…?
律と正人とか、晴さんとスズメとか。
そんなこと、ふっと思ってしまいました
そんなことないか?
もう、撮り終わっちゃてるんだもんね(^_^;)
オープニングの鈴愛(永野芽郁?)はあくまでイメージだろう。作中の鈴愛は新体操をやっているわけでもないし(高校時代は確か美術部だったはず)鈴愛とはかけ離れている。永野には鈴愛の人格が身についてからはあんな演技は難しいだろうから、どんな役回りか知らないまっさらな状態の時に撮影したものと思われる。
児童扶養手当は昭和30年代から貰えるようになっています。昔は仕事にも男女差別があり、女性が仕事で自立することは容易ではなかったのです。公務員や正社員など安定した仕事に女性がつくのは難しかったでしょう。
今の母子家庭が税金を使って楽してるように言うのは大変失礼です。
スズメの毎月の収支を知りたい。
スズメの半分は青かったとしても あとの半分は黒かったドラマ。
漫画家辞めてからの脚本が特に酷い。
漫画家になる過程を丁寧に描いていったほうがよほど面白かったんじゃないかなぁ。
毎朝何を見せられてるんだ?って気持ちになる。
永野芽郁ちゃん好きだったのにこんなドラマ出させられて可哀想。
視聴率は高いし、イライラしても公共放送に届かず、ここで騒いでも無駄、この時間は仮眠でもすればいい。間もなく、まんぷくが始まる。果報は寝て待てだ(笑)。
今日の律に対するスズメの発言は完全に喧嘩を売ってるとしか思えません。
凄く不快でした。
後半になり面白くなってきた
中だるみの中盤はいらなかった
半分青い、なかなかいいよ。
ドタドタ楽しいし皆仲良いからのんびり見れる。
それだけでも儲けもんだ。
まんぷく、安藤サクラ好きだし楽しみだけど、
どうせ半年後には半分青いと同じようにアンチがわいて安藤サクラを叩きまくってるんだろうなと容易に想像できる。
朝ドラ感想サイトはいつも同じ流れでしか無いからな。
それでも、その中にもアンチ肯定問わず良い感想がたまにあるから、つい覗いてしまうのだ。
はあー!別れた旦那のおばさんに娘預けてなーにが残業じや‼️定職につけ‼️
年を重ねれば重ねるほど、呂律が回ってなく聞こえる主人公。加齢の演技なら凄い。
「人の心に土足で」踏み込まなかったことがあったか?
「花野は夏休み」と言っていたから、やはり夏だったのか。それにしても恵子は何歳の設定なのだろうか。役者の実年齢からすれば小西真奈美は永野芽郁の母親でもいいくらいだが、今作は11歳も離れた佐藤健と永野が同級生ということにするくらいだから、全く分からない。
またボーダーに逆戻り。スタイリストいるの?
鈴愛が良識的な事を言っている姿を見て、そんな事言うようになったんだ、と少し寂しくなったが、彼女も成長したって事なんだね。
律には看板が必要なんだっていうのは非常に厳しい指摘だが真実。
精神的に弱いっていうのも本当の事だしなあ。
そりゃ言われたら腹が立つのは当然だが、その事をもう一回飲み込んで考えれば律は今よりもう一歩前に進めると思う。
元住吉の事を麦が支えているというまったく表面に出てこないラブストーリーは少し胸を暖かくしてくれる。
いいですねえ
スズメロスが心配です
ドラマの批判も楽しく読んでますが、ちゃんと見てちゃんとセリフを聞いてから批判するべきでは、と思います。ドラマに出て来ない細かいところまで指摘する割に、セリフでちゃんと説明があった事をわかっていなかったり。例えば律がかんちゃんをトイレに連れて行くのを頼まれた時、かんちゃんは1人でできるからドアの外で待っていればいい、というようなスズメの説明がありました。なのにトイレをさせると思い込んだ人達からの批判がすごかった。そういう事がいくつもあります。最近では1971年の母子家庭の感想が時々ありますが、スズメが1971年生まれだから今は2010年です。
勘違いで、必要の無い事まで腹を立てていては損だと思います。
SNSで話題のアイデアグッズを見たあとだと、スズメのアイデア商品が貧相に見えました。
スズメは高校時代に美術部で大作を描くほどのセンスと才能を持ち、漫画家としては数年間連載する実績を持っている設定ですが、設定に偽りありな気がしました。
スズメのアイデア商品は製作にお金がかかりそうなもの(俳優やイケメンボイス)が含まれますが、そこが一番気にかかります。製作費用は極力押さえたいものなのでは。
漫画家の設定を生かしてイラストにするなり、知り合いの声を録るなり(ふぎょぎょはカンちゃんの声ですが)、工夫があれば少しは地に足がついたように見えたかもしれません。
うーん(@_@)永野芽郁さんには、40才の役柄を演じるのは無理だったのかなー。
あの早口で鼻にかかった喋り方が、そして…だ。…だし。という言葉つかいが最後まで受け付けない。律も律、翼くんの事もっと心配しなさいよ。再婚相手が酷い男だったら、児童虐待とか。今社会問題になっているでしょう。父親はあなた一人なんだから。
緑のパンは何味なのだろう?
何で味を付けるのか?
青汁?
すごい不味そう。
何故スズメは自分の子の面倒見ないで、しょっちゅうお酒飲んでグダグダしゃべっているんですか?
普通のシングルマザーは一生懸命子育てとお仕事を両立されています。
いつも男とお酒飲んでいる主人公に嫌悪感しかありません。
震災のことを書く人がいるけど、あの頃はものすごい不況でしたから転職して食っていけるかは賭けのようなものです。より子の再婚は食っていくためにも必要だったのかもしれません。翼くんを大学に行かせるためにも。
扇風機がいよいよ出てきますね。律は♫風にー風になりたーいー。
>かんちゃんは1人でできるからドアの外で待っていればいい、というようなスズメの説明がありました。
こういうことを書き込んだ人は、いくら子ども相手でもやはり男性だから信用できないという意味で書いたのだと思う。保育士が男性だと嫌がる母親も多いらしいし、数は少なくともそういう犯罪は確かに起きているから、そういう考えの人がいてもおかしくはない。
脚本が全て悪い!今週も全ての流れを壊し失望した。
本当に「働かない」「育児しない」人達ばかり(^_^;)
まっ、作り話(ドラマ)だからいいでしょ?
って、脚本書いてるんだろうね
まー君、律の台所でお料理!エプロンしたら?
他番組の部長もしてたよ
あっという間のより子さん再婚!
律は養育費払わなくて済んで万々歳だね
律の会社の年収調べて「会社辞めるな」とスズメ
相変わらず、あざといな~
えっ?より子さんが再婚?できるの?
一ヶ月前(5月か6月頃)に離婚したとナレが言っており、女の人は当時再婚禁止期間があるから、カンちゃんが夏休みだという7月でも8月でもまだ再婚は不可能でしょう。
英語できないのはより子さんということになっているし、律が「英語できなくて人と話すの久しぶり」と言った台詞はなんだったのか。大会社の元受付嬢が英語話せないわけないのに。翼くんが外国に馴染めなくて…ならわかるけれど。より子さん下げをしようとして、設定も話のつながりもおかしくなっていることにも気がつけないの?
すずめの性格は好きになれない。
けどまぁ一貫しているから脚本家そのものなのかしっかりキャラを考えて作ったのだと思います。
けど律やら正人やら亮くんやらが破綻した人格。
残念。素敵な人格にリアルに描かれていたら面白かったでしょうに。
かんちゃんももしかするど脚本家の娘リアルかな?
律、養育費から解放されて良かったね。
あんなソフト鈴愛が作れるの?
アイデアだけ出して作ってもらったという事?
適当でいい加減だよねー。
律が、漠然とだがなにかやろうとしているのに、律は看板に守られてきたといい止める鈴愛。事実の部分ではあると思う。離婚して養育費も発生するはずだが、今このタイミングで企業していいものか。企業するにしても、また何かやりたいな~、というようなレベルで心もとない状態だしね。風を感じる、感じないなんていうレベルのことで企業してみようかな、なんてね。律って優秀だけど、猛烈に働いてきた、打ち込んできたってことはきっとないよね。がむしゃらじゃなく、ガツガツしない。クールに一歩ひいてるのがイマドキなんかな。きっと誰かの役にたつ、というセリフも出てくるけど、果たしてそれだけの情熱はあるのかは疑問。律のお仕事ぶりがよくわからないし、ロボットとという言葉を発しているだけのようだし。カンちゃんもフィギュアという言葉だけだから、単に設定資料集みたいだね、このドラマ。我々は、雑誌週刊テレビガイド内のあらすじ、設定、キャスト、相関図を見させられているようだ。
すずめのときには出てこない費用の話 自営業にかかるお金やらなんやらが律君の時にはずらずら出てきて律~律には無理や~キリッ
とか先輩面されても… どこまでもすずめの都合のいいように話が進む…
失うものがない?全部中途半端で勝手に投げ出しただけでは…かんちゃんは…?
私は自営業ですけど失うものもあるし失わないように計画立てるのが自営業だし大手で稼いで肩書も資本もノウハウもある律こそが自営業に向いてますよ…ちゃんと事業案内もみてたし…
人さまのオフィスの一角でネット通販や~~(土地代払ってる…?今更…?今までなにで売ってたの?屋台???)とかいってるすずめみたいな人間の方が何をえらそうに語るんでしょう…
自営業をやるにはすずめくらいの性格じゃないとね☆みたいなのを見かけるたんびに不快感と怒りがわいてくる…
ドラマだから現実とは違うんですねハイハイ…
タクの運ちゃんに個人事業って半青みたいなの?と聞かれてほんと泣きそうでした…風評被害…
おひとり様メーカーの設定がひどい。
いくらアイデアがあっても、試作、製作、販売費用はどうなってるの?少なくても千万単位の費用必要で、金なしシングルマザーにできるはずがない。3オバを脅して調達したなら示して欲しい。
今日は見応えがありました。佐藤健はやっぱり格好いいです。
養育費は元妻が再婚しても払わなくてはいけません。大金持ちと再婚したとしてもです。
母子家庭だから1人で苦労して子育てしなきゃいけないなんて事はないと思います。協力してくれる人がいればいる程、子供にとってもいいと思います。かんちゃんを虐待している訳でも寂しい思いをさせてる訳でもない。シングルマザーだって、友達とお酒ぐらい飲みます。よりこさんも誰かと恋愛して再婚へ。良かったです。幸せになってほしいです。
ただ脚本家が思い付いたキレイなセリフ(実際到底使わないような言い回し)を入れたいだけのドラマだから時系列も人の気持ちもメチャクチャですね
すずめの収支はどうなってる?ジリ貧、カツカツだと言いながら
1万円札が降って湧いてるような仕事ぶりです。数々のアイデア商品どうやって作った?元手はどこから?律の痛い所をつくセリフだけどすずめが言うからおかしくなる。すずめ自体が苦労せず好きな事をしてそれなりの生活できてるように見えるから。
視聴者の心に土足で踏み込む大作家先生。
いつまでもあると思うなよ、視聴率と受信料。
あまりふざけた番組ばかり作ると全国民から受信料ボイコットの嵐が湧くぞ。
チコちゃん『ぼ~っといきてんじゃねえよ。』『つまんね~ドラマ』。
今回の半青の成功が、北川さんの朝ドラ改革が朝ドラ保守に見事に勝利したと言っていいんだろうね。
ここでドラマ否定なのか脚本家否定なのか区別がつかない投稿にも
朝ドラ改革が、保守をぶち壊す事だなと見て取れて楽しめた。
結果、古臭いものが淘汰される時代の変化を目撃した様な感覚で
なかなか面白いものが見れてドラマと一緒に楽しめた。
3オバと関わりあるのに、元旦那とはどうなっているのか。不思議!
あのより子さんが言葉の壁で寂しくて逃げた、なんて失笑。
どなたか書かれてたけど翼君ならわかるけどね。脚本家は自分でより子さんをどういうキャラに設定したか忘れたのかな。大手企業の受付でしたよね。部長夫人以上を望んでたんだよね。もう少し、納得できる話にしようよ。
朝ドラはいろいろな場所でいろいろな年齢の人が見ています。
脚本家のツイッターで解説やら神回予告されても伝わらない視聴者の方が多いのではないかしら。
退屈な朝ドラもありましたがそれなりに見ていた方も今回みたいな改革とかいうドラマはなんだかさっぱりわからないのでは?
私はその一人です。
改革要りますかね?
改革、要りませんね。全部、ボロボロ。
なんかどこから突っ込んでいいやら
律の助けた犬 ギネス記録いる⁇
岐阜に住んでた犬のギネス記録に東京でパーティ⁇わざわざ律訪ねてくるのか??
律とまーくん ずっと連絡取ってた場面あった??
お母さんの葬式にも来てなかったよね??
スズメの開発資金どこから来てる?
屋台引いてて 生活費出るのか?
脚本家いい加減にして
めちゃくちゃな話見せられてスポンサーである国民が怒るのは当然
嫌なら見るなは
通用しない
今まで見て来た朝ドラで最悪最低ナンバーワンです
見飽きた退屈な王道朝ドラより視聴率が良くて良かった良かった。どんどんチャレンジしていって下さいな。でも面白い王道朝ドラなら大歓迎なので、まんぷくにも期待してます。鈴愛の言っていることわかる。律は腹が立ったかもだけどね。二人のこれからが楽しみ過ぎ。
で、律はいつまで休暇なの?だれもかれもヒマそうで・・。
こんなに働かない人達のドラマって初めて見ました。
アパートの外に屋台のリヤカーが置いてあったけれど、自分の敷地ではないし、ましてや東京だから通報されてもおかしくない。
本来ならば駐車場を借りないといけないのでは?
大屋さんの好意で置かせてもらえているのかもしれないけれど、すぐそばで子ども達がキャッチボールしていたので、屋台破損はともかく、屋台が転倒して子ども達にケガをさせやしないかとハラハラした。
すごく中途半端な位置に置いてあったから。
屋台はもうやらない、と言わせたのだから、もう屋台のリヤカーは別の誰かに安く譲ったことにしてしまえばすむのに。美術さんが頑張って作った屋台の出番があまりにも少ないから、意味もなく映像に映したのかも?
まず鈴愛親子の暮らすアパート。部屋なんかもかわいくしちゃってジリ貧カツカツ感ゼロですね。
鈴愛が苦労してるって思える部分がこれっぽっちも無い。
そこらへんもっとリアルに作ってくれれば..。
ま、いーけどさっ。
とりあえず最後まで見ますよ。大きくなったかんちゃんの役、誰になるのかも気になるし(笑)
スズメあんな仕事で暮して行けるはずない……養育費貰ってるなら分かるスケート代だけで。
外食したり岐阜に気軽に帰ったり、カニを食べさせたとか言ってたし、おかしい。カンタンに誰も彼も企業企業言うな
辛くても家族のために堪えてサラリーマン、してる人沢山居るんや~
すずめは本当に無神経な女ですね・・・
親しき中にも礼儀あり、って言葉知らないのかな?
律に対してあんなこと言うなんてね。
主人公に好感が持てないドラマですね
まあ、たしかにぶち壊してますね、ご自身の作ったストーリーを。あ、主役の女優のイメージも、ぶち壊しましたね。それ以上でもそれ以下でもない。
発明して販売するものをもう少し工夫してほしい。
イケメンなんとかとかちやほやなんとかとかじゃなくてうれなくてもアラフォーが考えそうなやつ。
女子高生だよね、これ。
お一人様メーカーの大変さは鈴愛ではなく、せっかくその場にいたのだから津曲に言ってほしかった。
(津曲の言っていることが嘘でなければ)一流企業から独立、そして経営破綻からの夜逃げ・・・。これから律が歩もうとする道のまさしく先輩と言えるのが津曲です。その上で、津曲が「なんなら私がお手伝いしましょうか?」とか言って、キナ臭くなる・・・。みたいな展開だったらなぁ・・・。
適当にお一人様メーカーごっこをしながら娘を三叔母に預け、さらに2年通ってもバックジャンプが合格できない未来の金メダリストに資金援助までさせている鈴愛が先輩面してもいまいち説得力に乏しいです。
スポンサーリンク