




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
この低い評価点と批判の多さも納得。
残念なドラマになっちゃったね。
ドラマの出来は悪いよ。でもデスノートだから見たくなる。反感かうかもしれないが窪田君の月がまったく魅力なし。月にイライラするとはね。窪田君は演技苦手になった。
登場人物達の人物背景が薄いから、共感性も薄いし、平凡→天才にシフトチェンジしたから、ますます??だし、やっぱり脚本が穴過ぎる。月がキラだって、バレバレだろうに。
キラとして生き生きしてない。自己犠牲的な感じ?キラでい続ける理由がよく分からない。
月って、デスノートが生き甲斐になってるようなのに。
あと、安っぽい音楽と心の声が目立つ。盛り上がってきた所で、音楽で冷めたの初めて。お喋りなリュークといい、全体的にガシャガシャうるさい。
やっぱり、メロが人形だったり、Lが足を机に乗せてたりお笑い見てたり、月がドルオタだったり…センスが最初からおかしかったけど、ネット見てるのか、回を追う毎に改善されてる。でも、やっぱり脚本がなぁ…。
月のカリスマ性とかさっぱりわからない
窪田君にはこのドラマに出てもらいたくなかったなぁ
ここまでの酷評、まさか棒とまで言われるのはさすがにつらい
窪田正孝彼は個性的な俳優であるがやはり月は完全に演じきれていない。それが難点。
Lは指示通りに演技して自分がどうしたいかなんてないのかな。適当に演技してるにしかみえない。
みさだが彼女は前回のシーン疲れただろうが美人で華はあるがセリフを言うと残念だけどどうみても演技はだめ。
脚本がテニスシーンでも、なんでも内容より俳優を押すのが気に入らない。
なぜこんなになる?
ドラマとしては駄目だが結末は気になるから負けたな。
窪田さんの上手いと感じる時、あれ?なんでこんなに棒?とばらつきのある演技がイライラするときあるし、窪田さん自身の月を演じきる研究があまりにも なされていないことが判るような感じが冷めてしまう。大切なシーンが棒で違う処でオーバーな演技しているように見える。
演技の評価が真っ二つだね、窪田月。私は彼の演技が大好きなのでドラマはとても面白く今週何度リピしたかわからないくらい見てます。でも、皆の感想を見て少し冷静になって7話を見ようと思いました。色々な指摘を思い出しながら今日はドラマ見てみます。
素晴らしい原作をこんな劣化ドラマにするとは逆に凄い。
初回視聴率が高かったのはデスノートというブランドのおかげです。
製作陣は反省して下さい。
まだ続いてたんだ。この不毛な演技論合戦、、、もうドラマも終盤に差し掛かってる。気に入らない人は多分最後迄批判し続けるんだろうけど、私はドラマ版デスノートを最後迄楽しみたいと思う。
なんだかんだ言ってもさ、こうやって多くの人たちにどんどん視聴してもらえばいいよ。
視聴率や録画率も上がる。
好きな人だけ見てるんだね、なんていうドラマにならない方がいい。
そのためにデスノート引張ってきたんでしょ、日テレさんは。
炎上商法なんだよなぁ…
何かのニュースで、作品の評価が上がってきた分(恐らくTwitterや他の色々な感想を元にしていたと思います)、炎上が減って視聴率が心配、と載ってたけど…
これだけ、盛り上がっていたら大丈夫そうですね(笑)。
個人的には、設定にも慣れて、面白くなってきたと思ってます。
チャンネルまわすと効果音が大きいし、ビックタイトルなんで今どこら辺?って見ちゃうけど、じっくりは見たことない。エルが出ると耐えられなく変えてしまう。まだ山崎エルは嫌悪感が拭えない。
映画を観てないせいかとても新鮮に感じる。窪田君の演技は不評だけど私はそんな事はないと思う!とても面白くて毎週日曜日が楽しみです!
私も窪田正孝さん時々棒だと思っていて、でも演技が高評価だとニュースになっていたから私だけなのかと思ってました
窪田正孝さんが人気なのはよく分かります
でも夜神月派としてドラマの月はどんな感じなのかなと心配しながら見ていると、演技のバラつきが気になってしまうんですよね…
松山ケンイチは当時無名だったけれど演技のバラつきを感じたことはなかったです
デスノートは頭脳線も面白いですが、月とLの二人の天才のどっちが上になるかというキャラクターの個性が強い話なので、月とLそれぞれにキャラクターのファンがいます
藤原竜也が月として最高の役者とまでは言いませんが、窪田正孝さんの月は夜神月ファンががっかりする方向に進んでます…
月ファンとしては、月らしくないからドラマを見ない感想を見ないままだとそれが月らしいとなるのが嫌なので見てる人も多いと思います
ドラマの月がいいとう意見もありますが、それにしては漫画を買ってみたという感想はあまりないので…。
とにかく心配で見てるファンが多いのかと思います
今夜のシーンは原作の中でも盛り上がってたところなので視聴率は上がるでしょうね…
今日はかの有名な「計画通り」だもんね。
これで視聴率上がらなかったら完全に視聴者に見捨てられた事になるよw
あともう少し、楽しみです。
私も今までは1回視聴だったけど、前回は珍しくリピートした。
ノートを捨てるシーンは秀逸。しびれたよ〜
窪田くんのお芝居、やっぱり私は好きだからさ。
アゲアゲコメント上等だよ!
常識がある人が批判してる?それこそ理解できないわ。
その人それぞれの価値観と感性があるだけでしょ?
ジョーカーの時の無差別通り魔殺人犯「椎名」と同じ顔芸の演技……
窪田君の真骨頂なんだけど、これこそ
上手い、気持ち悪い
受け取り方の別れたあの目つき…
絶望的に下道の芝居はあの時はそれでもまあ、
上手い芝居だったかもしれないけど
月は興奮の中に冷静がなければいけないから
予告の動画見たけど、悪い予感する。
原作ファンだが、ドラマもこれはこれで面白い。
今日は「計画通り」の回らしいけど……
運命がーとか言ってて無計画にも程があるのに、それでも「計画通り」って言うのかなー?
色々な意見がありますが、私は窪田くんの演技は凄く上手いと思います。
Lもだんだん可愛く思えてきたので、あと少しで始まるデスノート凄く楽しみです!
パパの空砲を利用して、お涙頂戴シーンに話をすり替える脚本だからね
どんな計画通りかは押して知るべし
悲惨な仕上がりだろうね
コントにしかみえないー。炎上商法に同意する。いつもなんか複雑だなー。
座り方がめっちゃきになる
やばい・・・・・・・・・
どんどん月が気持ち悪くなってく
月ファンなので悲しい・・・
楽しみ、録画組だけど。
ドス?がきいた声と雰囲気が気持ち悪い。。。
狂気の演技の方向性が絶対違うと思う。
これを上手いと言う人もいるんでしょうが。
どうしようかなー今までおもしろいとは一回も書いていない。原作は知らない。映画は記憶にあるぐらい。
やはりLが私的には重要なんだ。
でももうこの土台ではどうにもならない。
まぁニアとLがジグソーパズルのシーンだけは感情が伝わった。ニアがよかった。はじめてこの物語に少しはいいものがあるかな。
ヨツバであってるかなあれは頭脳戦とまではいかなくてもまぁまぁかな。
ここまできても月の目覚めというかあれに時間をとりすぎて最後に現実に引き戻された。
月はやはり感情を表す時に憎しみ、苦しみを感じない。
月は難しい役割なんだろうね。窪田正孝は下手ではないが、なぜあんな月になるんだろうか?
そして山崎、窪田の二人を格好よく撮影する事しか考えてないのが駄目だ。
やはり人気のある漫画原作だからそれなりによくなるのかもなぁ。
やっぱりライトがキラだと自覚している方が面白い。
この作者は(原作は知らないけど)人間の二面性を見せたいのかなと。
ライトとエルの衣装が対照的なので、そういうことかなと思っていたけれど、ニアの二面性を見るとやっぱりという感じ。
ライトがドアに当たったところが唯一の気を抜けた箇所で、やっぱり1時間ずっと緊張してるよりこういう瞬間もほしい。
デスノートを手にした瞬間に記憶が戻るとは、面白い。
もう少しゆっくりライトの変貌ぶりを見たかった気もするけれど。
案外、早かった。
ついにエルがレムを見てしまった。。。
どうなるのかな。
柏原さんもう終わりなんだ、残念。
来週は、ライトの名前がノートに!どうなるんだ~。
ようやく少しだけ見れる回になった。
ヨツバの暗い雰囲気がデスノートの雰囲気に合った感じ
昼のシーンの多用とかLのアジトの安っぽさとかがドラマをよりつまらなくしてた。
美術さん、演出家も責任を感じて下さい。
ニアメロ可笑しいと思って見ていたけど
最後のライトで全部吹き飛んだ
原作のライトは自分の考えが絶対って感じで大好きなんだけど、ドラマのライトは生理的に無理
面白いよ。夢中でみてる。
しかし女優陣のビジュアルどうにかして欲しい。
計画通りのシーンでライトが怪しすぎて、あれで誰も気がつかないなんておかしいと思った。さらに、そのシーンの窪田の演技もわざとらしすぎて、ものすごく気持ち悪かった。原作はとても面白いのに、それをすべてぶち壊す脚本や演出がとても残念なドラマだと思う。
すごくおもしろくて。次回が待ち遠し。。
ライトかわいいいし、カッコよかった(^-^)v
主演の人、やっぱり上手いよ
単に個人のイメージに合わなくて気持ち悪いっていう感想が不評ってことになってるだけ
あれが良いっていう人ももちろん居るわけで、あんなのライトじゃないって言うのは勝手だけど、原作ファンは皆そう思ってるみたいな投稿よく見るけど違うよ
ほとんどっていうのも違うよ
不評コメント沢山あるけど、好評コメントも沢山ある
気持ち悪いキラがどうしていけないのさ
今日の「キラ再び現る」にはゾクゾクしたよ
イメージを美化してもいいけど、他の人のイメージだってあるんだからさ
今日はLもよかったよ
2人とも映画とは全く違う役柄だということがよくわかった
ドラマ版デスノート面白いよ
自分の感想だからね
今までの中で一番ストーリーが
わからないので、誰の何が計画通りか教えて下さい。
窪田君は、こんな変な顔だったっけ?
やればやるほど嫌われるキャラにする演出が一番悪いです。
気持ち悪い月がなぜだめかについて
原作では、あそこはザ・悪って表情をしていたはずだ
でもドラマの月はただ気持ち悪くてダークヒーローって感じがしない
犯罪者だけどかっこいいのが月なのに
このドラマの場合はLの上から目線のLでLに同情がいかなくなってしまっているけど、原作のLや映画のLのままだったら映画以上にL派が増える出来だと思う
このドラマの月は主人公じゃない
あと演技うまいと思わない。自然なところもあるけど、台本読んでる感がすごいよこの人
記憶なくした時とか特に
これ、作ってるスタッフさんとうとう情熱失ってるでしょ
やっつけ感を視聴者に伝えられたけど
役者さんの良さは台無しなんだよね
ノートを争って取っ組み合いとかなにがしたいの?
月も気持ちが悪いよー!無理なんだけど!
原作のキラもどんどん気持ち悪くなっていってたから、今回のキラはありだと思うけど。
窪田正孝の演技が周りと温度差があるのは確かだけど、そこまでひどいかな?
私は普通に怖かったし、演技力凄すぎ(^▽^;)と思いました。
俺が世界を変えてやる
完全にライトはキラになりましたね。窪田氏の演技が怖くて顔を背けたくなってしまった。すごいです、このまま突き進んで欲しい。
ドラマのニア版、わたしは原作よりも面白い。最後のピースをニアに預けてしまった時点で、フラグは立ってしまったのは残念です。ただ、どうしてLが自分の行き着く場所を模索できたのかわかりませんでした。理由が出てくることを祈っています。
オリジナル部分はストーリーがわからないから面白いのかな、惹きつけられました。Lとライトの近づいては離れ、という繰り返しの距離は楽しくもありせつなかった。自分が知らない間に友情めいたものが終了したLが気の毒でした。Lとこころの交流ができただけにライトがキラ化したのは、やっぱり悲しかった。これは原作でも感じたことでした。
そして醜悪なキラ化がすさまじい。あどけない青年から醜い殺人鬼への変貌がまた悲しい。
今回は文句なしの評価5です。欲を言えば、もっとライトとLの捜査が見たかったな、あと三話分ぐらい。尺の問題で無理だったんでしょうが。放送回数はもう決まったのでしょうか。
窪田君の演技が映画版の真似にしかみえなくなってきた。
計画通りの顔はアニメ版を意識してるのかな。
演技にオリジナリティーがみられない。
月を凡人設定にした割りには、デスノートを持ったあとの葛藤があまりえがかれてないせいで、計画通りのしたり顔も不自然。映画よりも尺があるのに中途半端にヨツバやらニアやらいれてきて、脚本が雑。
Lは問題外すぎてお話にもならない。
ライトとLの心の声のやり取りが良かったな~
ニアもやっと出てきて面白くなってきた!
Lが人間臭くなってきてライトと友達でいられたら良かったのに、最後記憶が戻っちゃったらやっぱりキラの正義は間違ったまますすむのか…残念。
ライトがキラへ戻る変化が凄すぎて怖かったけど、本当に気持ち悪いくらいだったけど、これでいいんだと思った。私的には嫌ではない。
その分、今までちょっと受け入れたくなかったLの正当性を素直に認めてもいいかなと思えるようになってきた。
来週最終回じゃないよね?
あの予告は何なんだろう…すごく楽しみ!
窪田さん、過ぎたるは及ばざるがごとし です。
ひとりでどうにかしようとしてる。力み過ぎ。
だから山崎さんの方がむしろしっくりくる気がするという矛盾が生じてる。
前から思ってたけどドラマのデスノートって変なところありすぎる
今回のはさすがに気づかなきゃ変だ
演技について色々あるけどミサミサは近くなってきていいと思う。あまり難しいこと言ってないだけかもしれないけど
対してライトは初期のが自然な演技だったのにデスノートにさわるまでは知らないふりしてるって感じってか一生懸命抑えてるってかんじ
デスノートをさわってからは気持ち悪かった
あれってもっとイケメン俳優がやったらまだ見
れるのかもしれないけど窪田じゃ絵的にきついよ
漫画読んでてもライトあんな気持ち悪くない
誰かが書いてたけど殺人鬼じゃなくてストーカーみたい
原作知ってるから頭の中で補足しながら見てるけど、原作知らない人って話についていけてるのかな?
『B』ってやつ出てきたりして、奈南川はキラじゃないとかどうやって判断したんだ?
あと、松井マネージャーがキラの正体を・・・って、いつ会話きいたんだよ?ってツッコミどころ満載な感じ。
火口も事務所に不法侵入しちゃってるし・・・
段取りまるっきり無視して話進めてる?
なにより、Lが悪役的な笑みを見せちゃったりしてるのがいただけない。
Lはあくまでも正義のはず。
嘘発見器的な物を使ってる時のLは悪にしか見えなかった。
性格悪VS性格悪になってるよね
でも正義というとちょっと違う。Lは丁寧語だけど負けず嫌いで、そのためになら人の命を利用するよ。
やっぱりつぐみの考案力と小畑健の画力ってすごかったんだな
映画も別物として面白かった
ドラマは脚本も月とL両方の演技も劣化版としか思えないな
窪田くん演技上手いし、過去の彼の作品もほとんど見てる窪田ファンだけど・・・
今回のラストの顔は気持ち悪かったw
原作のLも悪いことかなりしてるよ~。
捜索のためなら手段を選ばない。
Lの目的ははキラを逮捕することであり、
多少の犠牲はやむを得ないという理屈。
Lは自分のエゴもわかっていたから『正義』とは定義していなかった。
原作はそうじゃなかったけ。
ドラマはもっと露骨だけれど。
スポンサーリンク