




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
個人の意見?
お互いのコメントや全体的なコメントに対してなにかを発言するのもここでは別に許されてることだと思いますし、それも全くの自由な個人の感想や意見だと思います。
逆になぜそんなことを言われなきゃいけないのか全くわかりません。
>だれに向かって語ってるんでしょう。
・・・ってこれって誰でもみんな同じだよね。
ここにコメを書くって、みんないったい誰に向かって語ってるのかな?
特定のコメだけにチャチャを入れるようなことじゃないと思う。
本編に対する疑問とは別次元のこととして、ドラマ周辺のこととしても、本当に被災地の支援になったの?という疑問があります。
朝ドラ(や公共放送のあり方)として異例なほど、あまちゃんではやたらと多様な関連グッズが売り出されていましたが、売上を一部なりとも被災地支援に充てるという文言は一切ありませんでしたし、売り出されたグッズの中には、被災地制作のものと競合するものさえあったようです。ミサンガとか。
ロケ地への集客効果にしても、ゲゲゲなどの例を出すまでもなく、あまちゃん効果というよりは朝ドラ効果というべきものでしょうし。
あまちゃんで被災地支援を殊更に声高に掲げられると、ただでさえステマの呼び声も高いこのドラマのこと、震災すらも都合よく“利用”するのかと、非常にモヤモヤします。
支援とは何か?復興とは何か?
経済的な面だけではないのだと、以前被災地の方が投稿していたのを思い出しました。
震災でトラウマを抱えた親友に「重っ!」と心の中で毒付いたり?
どこのシーン?
被災地の方でしょうか?
私は被災地とは遠方におりますが、震災には本気で心を痛めています。
日本人の大多数が心を痛めているとおもいます。
朝ドラが被災地のグッズの利権を横取りしたというような事実は今まで知りませんでした。この言い方も誤解を招きそうですが、、、
嫌味ではなく、そういうことをお教えくださりありがとうございます。無知なままよりは良かったです。
でも、朝ドラを作った製作陣も、衷心から心を痛めているとおもいます。
利用といって切り捨てられてしまうなら、どうしたらいいのかわかりません。グッズやDVDやCDを購入すると、かならず何%寄付されるシステムにしたらよかったのでしょうか?それが衷心からの復興支援ということでしょうか。
ドラマ単体として震災を扱ったら、利用と位置づけされるのは悲しいです。
日本で初めて震災を扱ったドラマ、という評価も事実あります。
いささか生真面目すぎる回答でしたね、、、すみません。
それは由々しきことですね。
どこの組合ですか?
メールなどでお尋ねしてみましょう。
宜しかったら教えていただけないでしょうか?
今回の大河ドラマも支援としながら大金を湯水のように使ったのですよね。
視聴率も低迷。
これも糾弾しなければならないのではないのでしょうか?
震災そのものを扱ったドラマはこれが初めてなのですか?民放のドラマでも以前に東京が舞台ではありましたが震災の日の事を扱ったドラマは見たことありますし映画では実際に被災地の映像を使ったり震災そのものを描いた作品もあったと思います。
今年はあまちゃんや八重の桜の舞台が被災地だったこともあり、朝ドラや大河ドラマ効果で復興支援になった部分も大きかったとは思います。しかしふたつともそれぞれこれまでの朝ドラ、大河ドラマという看板番組のドラマとして作られたものであり特に被災地復興を第一目的にしたものではなかったのでは、と思います。
効果が出たり被災地の人がこのドラマで精神的にも元気になったのは良かったと思いますが、それを持ってドラマ自体の価値をあまり強調されるとやはり相当違和感はあります。確かにあざとい感じがしてしまう。ただ個人的に楽しくて元気が出た、と言う感想はよかったですね、と言いたいのですが。
効果が出たとしてもそれは元々目的ではないのだとしたら副産物であると考えドラマ自体の評価とはやはり別だとわたしも思います。
元々公共放送のドラマがらみでやたらグッズやらCDを放送中から売り出すことにも何となく商業目的を感じてしまい良い感じはしませんでした。
そういうやり方や内容以外のところでやたら持ち上げて国民的ドラマと無理矢理位置づけるような雰囲気にはやや反発を感じたことも確かです。ま、それも直接的にドラマそのものの自分の評価とは別であり☆評価に影響することはなかったですが。
芸能人の復興支援もいろいろな形がありますがいかにも・・って感じはあまり個人的に好きではなくこのドラマにおける鈴鹿や選挙がらみの地元アイドルの使い方などもあまりいい感じは正直受けませんでした。海女もあまりに接客業の「観光海女」を強調されるのも・・朝ドラはただ好感度がある、とか人に好かれる、と言うだけの目的ではなく、わたしはもっと純粋になにかを追求するようなヒロインや人々の話の方がずっと好きだな、と結果的に思いました。
(長くなりすみません。)
アキは何だかただおもしろ可笑しいってだけでよく分かんないヒロインだったなあ
次に何をするか読めない、ある意味柔軟性のある子っていうことなんだろうけど
目指しているものとか本当には何が好きなのか、男の人にしても誰が好きなのか
結局よく分からなかった。
恋も何だか中途半端で本当に人を好きになれる子みたいじゃなかった。
人と話してもその人を否定するわけでもなくかと言ってすごく親しくなれるって
感じがしない子。
見てておもしろい子ではあったけどどことなく魅力が感じられないヒロインに
終わってしまった。
好きにはなれなかったけどやっぱり春子(若春子含め)、夏ばっぱ、鈴鹿ひろ美などの
方がずっと印象に残ったキャラだった。
中身はそのへんにいるフラフラしてる女子みたいだった。
2013-12-23 22:41:05です。
やっぱり被災地の利権を横取りした、とか、表現が大げさで誤解を招いてしまってごめんなさい。
2012-12-23 21:23:00さんのおっしゃられていた、朝ドラが、被災地制作のグッズと競合するもの、ありていにいってマネをして制作して利益を得た、らしいということを知らなかった、ということでした。
訂正
被災地のグッズの利権でした。
あまちゃん人気に便乗した商品はいくつか知っています。
あのミサンガを作ろうと、手芸店などでも講習会をしていたようですし、本屋さんでもそのキットが売られていましたよ。
それはドラマがもたらした単なるブームなのだと受け止めています。
震災を扱ったドラマは、民放で東北の新聞社を題材にした作品を中村雅俊さんが主演していたのをだいぶ前に見ました。
あまちゃんが人気がもたらしたものは、経済的にも精神的にもいろんな広がりを見せたのだと思います。
ドラマの内容の評価とは別の次元ですっご〜いブームを巻き起こした、まさしく社会現象ドラマなんだと感じます。
ブームということでは本当にそうだと思う。
たまごっちでもティラミスでも一時ワーっと盛り上がった時があった。
この国は画一的なところがあるから流行は商業ベースに乗っかりあっという間に広がる。
でも大衆的であってもそうでなくても本当に良いものは作品という形で長く人々の心に
残って行くもの。あまちゃんに対する本当の評価もまだまだ先のことになるのかも・・・
日本は実は今いろんな深刻な、憲法、原発、環境、国際摩擦・・などの大きな政治問題や数々の社会問題を抱えているのだと思います。
なんだかそれらから人々の目をそらさせるかのようにお祭り騒ぎ的なブームが意図的に作られているようなところがあるような。このドラマだけのことではありませんがね。
考えすぎなんでしょうかね?そんなマジメに考えるなんて馬鹿みたいであまちゃんから元気をもらえたんだからそれでいいじゃん、とか言われそう・・
それはそれでわりきってはいかがでしょうか。
割り切るのはいいでしょうが一方を全く考えないで浮かれているばかり、ってのも相当考えものかと。
某巨大感想サイトの最近のこのドラマの感想や評価を見てなんとまあここまで画一的でって気持ち悪くなるものがありました。
ここは賛否いろんなコメントがありまだ健全な感じがしますねー。
今年の流行りのドラマということで、倍返しと並んで賞も受賞したんだと思う。あまロスという言葉がノミネートされていたのに驚いた。
単に流行りもので終わるか、きちんと評価されるかは知らないが、個人的には今でも楽しく心に残っている。
海女さんも南部ダイバーも三鉄も他の番組で取り上げられているし、ローカルな面が全国展開して、町おこしのドラマになったんでしょう。
まめぶも有名になったらしいね。
町おこしになったのはよかったね。
でも町おこししたいと思っている被災地に限らず多くの他の地域の人達も
おそらくいっぱいいるはず、だと思う。
よかったさぁ。今再放送しているちゅらさんも、おこなわブームを作った番組さぁ。
以前あまちゃんの総集編をやった時、前編と後編の間にご当地アイドルが地元を紹介する番組をやっていた。そこに私の地元が出ていたので印象に残っている。
地元に帰ろうが挿入歌になっているぐらいだから、かなり町おこしを意識したドラマだったのだと思う。沖縄出身の個性的なキャンちゃん、ブラジル?出身だったか優しいベロニカちゃんなど楽しかったよ。
純粋にドラマの内容的なことでの絶賛意見があまりないのがこのドラマの一つの特徴であると感じます。内容的にはばかみてぇでもその他のことが素晴らしかったからすごくよいドラマ、ってことなんでしょうかね???
朝ドラや大河ドラマのご当地が盛り上がるのは常でとても良いことだと思います。
しかし何となくあまりに作為的なものが感じられるとちょっとしらけることもありますね。
まめぶ汁とかも最初は新鮮でとても興味が持てましたがドラマの中でもご当地観光
促進映像とかでもあまりに取り上げすぎで自分で食べたことはなかったのに何だか
もう見せられてるだけでお腹いっぱいになっちゃったかんじ。
過ぎたるは及ばざるがごとし、みたいなものをこのドラマや周辺には正直なところ
感じました。
出る杭は打たれる。
ブームブームと騒がれすぎたせいで、あまちゃんはかえって反発買っちゃったみたいですね。
楽しかった人はそれでいい、つまらなかった人もそれでいいではありませんか。
もう次の作品が始まってるんですし。
作品としての好みも評価も人それぞれす。
上の方に同意です。
ドラマを批判するのはかまいませんが、良かったと書く人に嫌味を書くのはどうかと思いますよ。
話題がないってことですね。
嫌味にならず続けましょう。
宮藤さんは紅白用にあまちゃんコーナーの脚本を書いたとのこと。
どんな締めを見せてくれるのか?見納めたいと思います。
しっかし、宮本さんも宮藤さんも審査員に選ばれているし、最後まで騒ぎですかね。
紅白のあまちゃんコーナーは茶番に終わる可能性が高いけど。
とりあえず観てみたいです。
紅白のあまちゃん枠、あまちゃんを見てない人にとって、辛い時間にならないといいが。
わかる人には分かるではね…。
みんなが見て面白いもの、望みます。
なんかもうウンザリですわ。
最初の二ヶ月ほどは新鮮で面白かったけどね。
うんざりでもここを覗く方可愛いですね。
生のあまちゃん劇場を応援します。
考えて見ればそうですね。紅白見る人全員があまちゃんを見てたわけではないですからね。
でもまあ話題にはなってたドラマなので大晦日にしてこれが噂のあまちゃんか、と思いながら見る人も多いのでしょう。本家本元のじぇじぇじぇも聞けるでしょうしね。
だいたい紅白のこういうコーナーは場馴れしたタレントさんとかとは違いますからドラマに比べてシラケるのが普通なのであまり期待はしてません。今年話題になったドラマということでにぎわかしで出てくる、という感じでとらえています。
個人的には大河ドラマで活躍した綾瀬はるかさんの司会の方が興味あります。
>ドラマを批判するのはかまいませんが、良かったと書く人に嫌味を書くのはどうかと思いますよ。
別に嫌味を書いてるようには見えない。
これ嫌いな人から見れば良かった良かったと言う人のコメは嫌味に見えるのでは?
つーかこういう感じのドラマ絶賛者のいちいちのコメントの方がなんだかこのドラマの印象をすごく悪くした感じしちゃうんだよね。
いえ、このドラマ以降、日本のドラマも「演出」を意識した作りのが出て来て、一つのいいきっかけになったとおもいます。
民放のドラマはあまり観ませんがリーガルとか。
一期とテイスト全然違うやんけ!笑と一人突っ込みつつ楽しませていただきましたよ。笑
関係ありませんが、綾瀬はるかさん、紅白で初生歌披露するとか。
なぜか鈴鹿ひろ美と較べてしまう。CDを何枚も出されてたそうですが、そっちの方が心配してしまいます。いきなり紅白で生歌とか。
確かにドラマでの演出は全体の雰囲気を大きく左右するのでとても大事ですね。
しかしそれ以上に私はストーリー自体がしっかりしていてその部分で楽しめることがドラマの根幹だと思っているのでやはりそれを中心に見てしまいます。
本筋以外で面白い独特なものはたくさんあり人気があった、ということは人々の心をとらえる要素がたくさんあったドラマだったのだと思いますしこれを見て楽しかった、元気をもらえた、などと言う人の感想にどうこう言うつもりは全くありません。
しかし私自身はこのドラマにはストーリー、という点で何か斬新なもの、考えさせられるもの、感動するもの、納得してうなづけるもの・・そういうものを一切感じませんでした。「来るもの拒まず、去る者追わず」‥一見達観したかのような夏ぱっぱの考え方もドラマを追うごとにどちらかというとその場しのぎの無責任さのようなものに価値を置いてるようなニュアンスが漂ってきてしまいました。
あとこのドラマを絶賛するばかりに他の人の感性否定を強く感じさせる、その割にこのドラマのどこがドラマとしてそれほどすごいのかが具体的、論理的にあまり伝わって来ない、という支持意見には何だか大変残念なものを感じました。自分と異なる見方のコメントに「よくない」を投票するとか、批判や疑問にことごとくつっかかるような絶賛者のコメントが非常に多いドラマだったと思います。
なにに熱狂するにしても一定のマナーは保ちたいもの、と感じました。
綾瀬はるかさんの歌はどーでもいいです。
別にどっちでも・・
俳優さんとしては今年の大河では見直しました。
天然だけの人かとこれまで勘違いしていましたが奥行きのある演技ができる人だったのですね。
年令的に違うので単純比較はできませんがわたしは薬師丸さんよりは綾瀬さんの方がずっと好きです。
能年さんもあまちゃんではアキの演技がとても上手だったので今後女優さんとして活躍して欲しいです。
2013-12-25 15:20:15です。
>いえ、
は上の方のコメントに対していったのではありません。
2013-12-25 14:58:53さんのすぐ後に打ったのですが、かつてケータイでメール早打ちに自信あったのですが、キーを押す指の感覚で打てないスマホってどうしてこんなに時間かかるの!すいません。
皆さんPC使ってらっしゃるんですかね?即答出来て羨ましいです…
流行りの歌を知らないので、紅白で初めて見るアーティストが多くなりました。去年のゴールデンボンバーに驚いた一人ですが、あまちゃんを初めて見る方にはサプライズの時間になるかな?
綾瀬はるかさんの歌も能年さんの歌もトークも心配です。
紅白って元々その道のプロの方々がその年を締めくくる国民的歌番組だったのではないのでしょうか?
出演者を国民が心配する番組になってるとは(笑)
世界に中継されてたりするのですから胸を張って日本国民が誇れるような番組であってほしいものですね。
綾瀬さんの歌、というのはなんだかよく分かりませんが、ノーネンちゃんのボケまくりトークには慣れてきたこの頃です。
正直、もう結構です、って思ってます。それよりは早く彼女が出る次のドラマとかを早く見たい!
スマホの方、先日電車の中でマジシャンのような指の動きでスマホで高速メールを書くおじいさんを見て感動しました。どうやって訓練したのか元々指の動きがすごい人なのか・・・
頑張ってください!!
2013-12-25 16:21:27さん。
爆笑!!
がんばります!!
今日一回笑えて良かったです笑
その高速じいさんが実はメールじゃなくてあまちゃんの感想書いてたりしてw
だったらハイパーじいさんだな笑
紅白の感想欄でもないのに綾瀬はるかさんの生歌が心配…と書くのはおかしいと思います。
紅白の話の流れで…でも失礼です。
あまちゃんに関係のない人をここで貶す必要はないのではないでしょうか?
失礼しました。
別にそんなに貶しているみたいにも見えませんよ。
確かに流れで紅白の話になりなぜか綾瀬はるかのことがちょっと
出たらそこから話が広がっちゃっただけでは?
話のついでに綾瀬さんが好き、とか心配とか言ってる人がいるって
だけで。
このドラマって元々話自体に深みがある訳でも深い議論が展開される
ような要素がある訳でもないから雑談感覚になる時もあるんだと思います。
能年さん、綾瀬さん私の娘や息子のような年なので親心で心配する面があります。2人ともドラマで熱演しているのを見て最後まで応援しました。国民的な女優さんが今年の紅白で活躍することを期待します。
補足です。
ユイちゃんも紅白出るのかな?
もし出たら、初東京でねえか?
それが紅白ってすごくね?
すごいゆいちゃん
2013-12-25 18:30:03
サイトの品位を落とす言葉遣い、失礼しました。
ハイパーじいさんいるなら一喝お願いします。
スポンサーリンク