




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
>私に修正を迫らないでください
修正を迫った覚えもありませんが。
> 枝葉や揚げ足とりをする気は満々ということですか
> 自称の部分を揶揄と勝手に解釈して文句を言う前に、
好意的な反響「だけ」の部分が主であることもわかりそうなものです
という書き込みから、こちらが勘違いで勝手に解釈をして文句を言っているということと感じていらっしゃるようでしたので、2013-12-05 10:04:23 への補足として2013-12-05 11:23:47は書かせて頂きました。
>悪意でなく、それどころかまったくの善意からの、募金やボランティア活動を偽善だなんだとくさしていたのがこのドラマです
を、「ふまえて」悪意なく慰問された先でのタレントさんの言動を気持ち悪い・・・なんだかよく判りませんね。
>2013-12-05 12:31:27 名前無し
悪意でなく、それどころかまったくの善意からの、募金やボランティア活動を偽善だなんだとくさしていたのがこのドラマです。
ドラマの中でそんなことはなかったですよね。
これはあなたの感想ですよね。それならそうときちんと表現してくださいね。
事実を曲げるようなコメントを書くのは最低の行為ですよ。
不可解なドラマだけに不可解なコメントが出てくる。
欠点だらけの登場人物が、ワイワイ集って。
JKに群がって、毎朝アゲアゲ。
そんな雰囲気に流された自分は、スッカリ能年ちゃんフリークになっとるわぃ!!
テレビの露出が少ないのが不満。。
放送中も放送後も話題になるのはなんだかストーリーのことではなく枝葉のことばかり。
まあこういうのがたまにあってもいいけれどドラマというものがこういう騒がれ方でもてはやされるようになってしまいこぞって流行語大賞のようなものを狙うようなものになって行ってしまったら本当に情けない。
もう直ぐしたら能年さんの露出も増えますよ。
先ずは、成人式の着物姿が見たいな。
きっと他の方とは違う着こなしだと思います。
又、タコとか頭に乗せてそう、分かる人だけ・・(笑)
朝ドラだから視聴する方も多いのでしょう。
でも、民放で放送されたら殆ど低視聴率でおわるでしょう。
(最近、放送された朝ドラっぽいSPドラマは低視聴率でした。
内容も良かったし、わたしは好きでしたが正統派ドラマは難しいのでしょうね。)
その点あまちゃんは視聴率は取れなくとも今と変わらず話題になったと思いますね。
今までにない層を取り込んだのですから。
笑いの部分やクドカンさんの毒はかなりカットされてました。
水口さんも割りときつめな人物で
松田さんの何ともいえないあの飄々さで緩和されてましたね。
アイドルについていろいろ言われていますが、
クドカンさんの意図は、傍にいて元気や優しさ、そして笑顔をくれる
身近な誰かがあなたにとってのアイドルなんだとわたしは受け止めました。
わたしは息子と話していると笑顔になるし
友人は辛い時でも元気をくれるワンちゃんが友人にとってのアイドル。
わたしは毎日元気をもらったドラマでした。
あの囲炉裏であのリアスで又、バカみてぃな話をしてるのかなと
くすっと思い出し笑いをしてしまいます。
否定意見も肯定意見も全く問題無いサイトではありますが、あまりにも微に入り細に入り感情的な否定意見はどうもね~。
>身近な誰かがあなたにとってのアイドルなんだとわたしは受け止めました。
私はあまりストーリー展開が面白いと思ってはみられなかったクチなんですが、そこについては同感です。
このドラマがきっかけなのかわからないけど、薬師丸ひろ子さんが最近歌ってるのを何度かテレビで見ました。
いくつになってもアイドルでいられる感じがうらやましい。
この朝ドラが新しい層を取り込んだ、とか言うことはそれほど声高に言うことでもないと思う。なぜならその分最後まで馴染めなくて去った人もいると思うから。その証拠に視聴率自体それほど以前と変わりがなかった。そして次の朝ドラ、ごちそうさんになって視聴率はやや良いがそれもそんなに大きく違うというわけでもない。あまちゃんがこれまでの視聴者に加えて本当にそんなに新しい層を取り込んだのであればもっと視聴率はずっと良かったはずだ。
今の朝ドラには何だかこのドラマ大絶賛派でひたすら否定的な見方しかしないコメントも多いようだが、このドラマで逃げて行った層が戻ってきているとも言えると思う。
つまり違うタイプの朝ドラには違うタイプの好きな人、嫌いな人ができるけれどどれも一定(20%前後)の視聴者は得られる、というところが他のドラマとはちょっと違うし興味深いことだと思う。
視聴率でドラマの良し悪しは決められないが、こういう感想サイトも投稿したり評価したりする人は全体から見れば非常に限られているし、賛否を競って同じ人が何度となく書きこむことが十分考えられるのでこういうところの評価もそれが世の中全体の平均的なものとはとても言えないだろう。
いろいろなタイプの朝ドラに好きな人も嫌いな人もいる、ということであり、他のドラマと比べて朝ドラに特にドラマとしての名作、というようなものがこれまでも、これからも出るような気は私はあまりしない。
だいたいがそこそこの作品で好みの問題。しかしそれが逆に朝ドラの特徴でもあり、それが良い、と言えるのかもしれない。そこそことは言えず、ひど過ぎると感じたのは純と愛だけ。あまちゃんも作風から何か特別視する人もいるけれど内容的には取り立てて素晴らしいとか他にない個性がストーリーにあった、とかは言えないそこそこの作品だったと私は思う。
元気をもらったかもらわなかった、とか言う視点からドラマの評価は私はできません。
ひたすら泣くようなドラマでも良いドラマはいっぱいあるし何かを考えさせてくれるドラマもいろいろあるからです。
これの前の朝ドラ「純と愛」はひど過ぎたし表現が不快で一日も早く終わって欲しいと思っていたのであまちゃんが始まった時はものすごくうれしかったです。あのトンデモドラマから解放されるというだけで。
そしてこれも習慣的にほぼ毎日見ましたが、結果的に全然好きになれる朝ドラではなくてその前までの作品の方がずっと面白かった。そして今はまたまあまあ満足の日々です。
自分があまり好きになれなかったために上でも書いていらっしゃる人もおられるように世の中のあまちゃん馬鹿騒ぎはかなりうっとうしい1年でした。朝ドラにここまで小ネタやコントみたいなものばかりは私は要りません。音楽だけはとても楽しめましたがCDまで買う気にはなれないものでした。紅白では潮騒のメモリーを小泉さんか薬師丸さんが歌ってくれればそれだけでいいです。もう今さらアキの海女の恰好とか素の能年さんの見ててイライラする姿は見たいと思いません。何かもうワンパターン過ぎて勘弁して、と感じるこの頃です。
好きな人もいればそうじゃない人もいる。
あまロスとかになる人もいればあま騒ぎが鬱陶しくて仕方ない人もいる。
どっちかに属してると自分と違うのが嫌だなあ、って感じるのかも、だけど、
ちょっと引いて見ればうん、これぞ健全な社会、って感じする。
今までは40~50代の男性は朝ドラなど視ていなかった。
録画までしたりDVDなど購入しなかった。
その意味での「新しい層」。
>この朝ドラが新しい層を取り込んだ、とか言うことはそれほど声 高に言うことでもないと思う
ただの一意見です。
声高に言ったつもりはないです、さらっと受け流して下さい。
↑
付け加えさせて下さい。
わたしの意見に対して時間を割いて
ご考察下さりありがとうございました。
興味深く拝見させていただきました。
登場人物すべていったいなにを目指してる人なのか最後までまったくわからずじまい。
アキも春子も鈴鹿も太巻も夏ばっぱもユイもヒロシも勉さんも水口も・・特に人生に一番ドラマ牲を感じた春子のキャラの描き方が何だか酷くて最終的に何がしたい人だったのかいまだに疑問。
だから話として肩すかしを食った感じで結局ちっともおもしろくなかった。小ネタとかパロディとかアイドルとか見ればその時だけはそれなりにおもしろくはあるけれどそういう面白さを求めるなら別にドラマである必要もないと思った。
不完全なダメなところもある人たち、やりたいことがコロコロ変わってその場その場を一生懸命生きる人達・・・そんなのまわりに五万といる。そんな人達の話をドラマで見てもあまりおもしろいとは思えない。
働き盛りの4,50代の男性を朝ドラに惹きこむことに一時の利益以外に何のメリットがあるのかよくわからない。そういう人達がこれからも朝ドラを面白いと見つづけるのだろうか?
彼らが朝ドラ市民権を得ることに全然反対はしないけれどこの手のドラマは10年に一回くらいでいい、って思う。
まわりの40代の男性は、話に乗り遅れないように録画して、見てる感じがしました。好評だよね、いいドラマなんだよね? 週刊誌の記事を見て、まったく知らないとマズイぞって思ってたようです。
でも内容について話してたことはなかったです。
あくまで話題みたいだから…で流し見された朝ドラだったようです。私のまわりはですが。
10年に1回くらいでもいいですよね。こんなドラマもやっぱりあっていいと思います。見る人、楽しむ人も、べつにドラマごとに違っていてもいい。だって万人が楽しめるものなんて不可能だもの。ただ、ああ今日も楽しかった、面白かった、って感じられるのはやっぱり幸せですよね。そう感じる人も確かに大勢いたんだから、こういうドラマもアリだと思います。たまにはおじさま方がアイドル見て鼻を伸ばし、つまらないギャグに大笑いしてもいいじゃないですか。
>>この朝ドラが新しい層を取り込んだ、とか言うことはそれほど声 高に言うことでもないと思う。
一意見ですが、すごいことだと思ってます。
この層をも引っ張り込んでのごちそうさんの視聴率なんでしょうか?
漫画が朝ドラになって盛り上がった感じがしましたね。
朝から笑えるって、しかも気難しいおじさんたちが元気になって出勤して行くってアベノミクスより驚異的でした。
本格的クドカン作品についていけない私にはいい塩梅で楽しめました。
紅白であまちゃんファミリーに会いたい気持ちがあります。
私的にダメだった作品 純と愛とあまちゃん
共通点が一つ ドラマの内容より脚本家の話題が先行して期待値を上げた。悪い訳ではないがここ最近の民放の出演者の話題だけ盛り上がって 肝心なドラマはこけているのに似ている。
あまちゃんは 80代の母が今でも「 明るいのが何よりも良かった」と言ってます
朝の連ドラに子供や年寄りは脚本家の事なんて考えてもいないでしょう
今回は純粋に幅広い層の心を掴んだと言えるのではないですか
因みに私は宮藤官九郎が好きですか 脚本は監督や演出によるので
どんな作品も彼の作品と言うだけで絶賛は出来ません
こだわられているのは なぜですか?
能年さんは立派なコメディエンヌでしたよ
作品の内容が一般的ではないので分かりにくいと思いますが
自分の才能にも気が付いたばかりのようですけどもw
視聴率の件は 打ち切りになる民放ドラマもありますし
他国のように 録画視聴率を取るべきですよね
働く人や学生には 朝ドラは まずジャストで見られませんし
私の回りでも 晩酌タイムに笑ってから平和な気持ちで寝てる人が
ほとんどでしたからね
そうだね!夜ドラだったら最高かも。批判的なコメントももっと少なかったと思う。
酒のつまみにあまちゃんか…そんな見方があったのですね!自分もそうしてこのドラマを見れば良く感じたかも?
私はクドカンさんにお礼が言いたいです。
今までクドカンさん脚本のドラマは自分がついていけなくて…。唯一「タイガー&ドラゴン」は面白く観ました。
あまちゃんはクドカンさんが意図したかどうかはわからないけど、朝ドラを意識した作りが功を奏したのでは?
笑い、感動、涙のバランスが素晴らしい作品でした。
また奇跡的なキャスティング。効果的な音楽。私個人的には大好きな作品でした。
復興支援についてのこのドラマの描き方は疑問、というご意見がありましたが私もそうです。
特にそういう意図だったのでもないと思うのですが、このドラマが「アイドル」をテーマにしたためにまるで復興支援の主軸がアイドルなど芸能人の訪問や応援におかれ、まるで彼らの力なしには復興は困難、のように見えてしまったことは否めないと思います。時間的に限られたこともあり復興の他の要素を取り入れることができなかったのかもしれませんね。
復興描写などに対する批判を感情的だ、とか微に入り細に渡る批判と受け止めるのは違うと思います。震災や復興は非常に大きなことですから。
このドラマには特にここではあまり細かいところばかりにケチをつけるような批判はなかったように見受けられます。主演女優に対しても梅ちゃん先生、純と愛、そして今のごちそうさんなどへの方がずっと中傷に近い批判が多いと思います。
能年さんに関してはこのドラマではアキにはピッタリだったと思います。間の取りかたとかうまくて見ていて面白いヒロインでした。でもヒロインのキャラそのものが一貫性がなくフラフラで私はただ一時見て面白いっていうだけで愛着を感じるようなヒロインではありませんでした。
能年さんについては他の作品を見たことがないのでこれから注目したいひとりですが、ただなんとなくシリアスで深い演技には無理があるような感じは受けています。まだ若いのでわかりませんが。最近の朝ドラ主演女優では尾野真千子さん(この人はピカイチ)、堀北真希さん、杏さんには個人的に女優さんとしての資質と将来性を感じます。井上真央さんも最近面白い女優さんに思えてきました。
でも朝ドラをきっかけにいろいろな俳優さんの知名度が上がることはさすがにNHKだと思い、皆さん応援したい気持ちです。あまちゃんに出ていたワキの俳優さんはこのドラマではただ笑わす、みたいな演技が多かったけれど実はなんでもこなせる俳優として奥行きのある人達多かったですしね。アイドル系の人は別としてそういう意味では内容の割にぜいたくなワキのキャスティングだったと思います。このドラマの盛り上げには彼らの存在も大きかったのでは?
>酒のつまみにあまちゃんか・・・
これ、とってもわかる
酒のつまみにもって来いの朝ドラって感じだった
決して栄養をちゃんと取るような主食にはならない
でも酒の席のもりあげには旨いつまみと余興はつきもの
そういう意味では歴代朝ドラで一番だと思う
それだけ、と言えばそれだけのドラマでこんなのばっか
になっちゃうとつまみの旨さもかえってわかんなくなっちゃう
確かに10年に一度くらいはあったらすごく楽しい!
超贅沢なキャスティングの中に能年ちゃんがマッチしてましたよ。
皆さんのこれからが凄く楽しみです。
なんだかんだ言われても能年ちゃんは愛されキャラだと思います。
トークやバラエティではなく女優としてテレビにたくさん出て欲しい。
実際に久慈方面に行ってロケ地や被災地を見てきました。
ドラマより、三陸の被災地を自分の目で見て復興について考えるところがたくさんありました。
アマカフェや北鉄の再建など事実を盛り込んだところや、現地の皆さんの出演などは復興支援としていい描き方だと思いました。
最終回のトンネルを抜けていこうとするシーンから希望をもらい、三鉄の全線復帰を願わずにいられませんでした。
酒のつまみにあまちゃん…
放送時は朝ドラ本来の時間に観てたけど、確かに今は酒のつまみにあまちゃん観たいな。
実際、呑みの席であまちゃんの話題で盛り上がったからね。
忘年会用にあまちゃんのコスプレが売り出されているようです。
復興描写うんぬんより、久慈方面に大勢の観光客が押しかけたことが何よりの復興支援になってると思います。
紅白のあまちゃんコーナーも多少なりとも、復興支援になるのでしょう。
復興支援になったのは良かったと思います。
しかしドラマの復興の描写がどうだったか、それをどう感じたか、ということと
ドラマが復興支援になったかどうか、ということは別次元のことだと思います。
そうだよね。このドラマが好きじゃない人が復興支援をしない、という訳でもないだろうし、好きだから真っ先に支援する、という人ばかりじゃないだろうし。
復興支援を促してるのは別にあまちゃんだけでもないし。
あんまりそういうことを強調されると逆に計算高い感じをちょっと受けなくもないような・・・どんな形でも支援は良いことだと思うけれどこのドラマは元々震災を描くドラマじゃないんだ、って批判意見に対してさんざん言われてたよね。
社会現象になったと言われているのだから、いろんなことを含めてすごいドラマだったのだと思います。
辟易してる方には悪いけど。
なにをしてすごい、と言うのかな?
家政婦のミタ、とか半沢とかも社会現象になったということでは同じだからやっぱり同じようにすごい、と言うことなんでしょうね。
おしんもそうか。
個人的には社会で騒がれたもの=すごいもの、立派なもののように自分に思わせることはできません。このドラマのことだけじゃなくてね。
今までとは違う朝ドラということで社会現象になったことは評価されると思います。
その意味では官九郎さんという人はすごい器の男なんでしょうね。
自分と一緒に仕事をした新人さん、出演者をも光らせて有名にしたのですから。
ただ個人的にこの人の作品はあまり好きではありません。
あまちゃんを含めてです。
主演さんに関しては、あまりにもはまり過ぎで、アキ以外の役はやってもらいたくない、ずぅーとこのままでいて欲しいという熱烈なファンもおられるのではないでしょうか?
私も多彩な役がどこまでつとまるのか不安がありますが、今後の活躍を期待しています。
多彩な役は同世代の方ですと武井咲さんが有望株だと思います。
あと少し年配の方ですと、尾野真千子さんも将来性抜群かな。
コメディドラマですと本人の本当の実力はわかりません。
人間の深い心理描写を描いた大人の作品に一度、出演していただきたいと思います。
お笑い芸人の不作、バラエティーのマンネリ化の受け皿としてブームになったのかな?
面白かった、楽しかったというコメントが多かったと思う。
逆にいいドラマだったとか、感動したという言葉は少なかったのでは
あまちゃんが作られたブームと決め込んで嫌悪感を抱く人はもったいないですね。
純と愛のすぐあとでしたから
放送開始直後、は注目度が低かった。マスコミの取り上げる脇でじぇじぇじぇはちゃんと自然発生的にブームになってました。
あの4月からゴールデンウィークにかけてのドラマと世間の盛り上がりは、多くの人をわくわくさせてくれたと思います。
今はごちそうさんになって思うのが、あまちゃんにすごく心を持っていかれたのは、光だけじゃなく、影の部分も取り上げてくれたことに共感したからだなと。
敗者や挫折者にも視線を向けてくれて最後に希望を示してくれたところがす自分にとってはとても良かった。
これがごちそうさんにはないのでいまのところあまちゃんの事を思い出す時間が多いです。
いや私は純と愛の後だけに最初はすごくいいイメージで見てましたよ。途中からドラマとしてのストーリーが訳わからなかった所が残念ですが…
ごちそうさんにも影の部分は描かれていると思うけど…? 引き合いに出す人ほんと多いねw
ここではホンの一部の人だけです。
ちゃんと読んでいれば分かる事と思います。
皆さん、有意義な議論を展開されてますよ。
「カーネーション」の糸ちゃんからは女性の強さを感じ、
「梅ちゃん先生」の梅ちゃんからは女性の優しさを感じ、
「純と愛」の純ちゃんからは女性の傲慢さを感じ、
しかしながら
「あまちゃん」のアキちゃんからは何にも感じられませんでした。
しいて挙げれば、馬鹿さ加減か。
何事も長続きせず全てが中途半端でやりたい放題の女性ってとこでしょうか?
何しろこれを春子さんに言わせたぐらいですからね。
まぁ、10年か20年に一度ぐらいはこんな女性がヒロインになってもいいかってとこでしょうね。
宮藤官九郎が言ってましたが このドラマの本当のヒロインは春子だそうですよ
春子の成長ストーリーがメイン
どっしり構える夏ばっぱ
アキは 皆を照らして明るく元気にする 太陽 ユイちゃんは月と
面白いだけの バカみたいな話のようにとらえられているのですがw
宮藤官九郎も被災地出身でもあり
深く考え抜かれたドラマにスタッフの一途さや
ロケも多かったので出演者が協調できる環境もあり
相乗効果で見る人も一緒になって楽しめたのでは?
北三陸のモデルになった町もあまちゃんを真似た
観光ポスター作られていて行って見たくなりました
バカみてえなドラマだったけど、鈴鹿ひろみをはさんで春子とアキの親子二代のアイドルの話が面白かったです。
春子が夏ばっぱを超え、アキが春子から離れていこうとする母子の関係も上手く描かれていました。
北三陸の面々、東京編の出演者、皆温かく懐かしく思い出します。
心に残っているので、こうしてまた投稿しています。
あまちゃんを真似たポスターを私もテレビで見ました。
あまちゃんのようにみんなが温かく元気になれる町づくりを遠くから応援しています。
ヒロインが春子だって!その内に真のヒロインは鈴鹿ひろみっていいかねないよね。ストーリーが破綻しているからなんでもありか?
キリキリしなさんな。
こういう方と飲みながらあまちゃん談義してみたいですね。
私よりずーっと丁寧に見ているような気がいたします。
たしかに話自体がまったく面白くなかったのでその分毎日気持ちを入れてちゃんと見たい、と感じるようなドラマではありませんでした。
笑える部分はいろいろあったのでそれを中心に見てただけで事細かに批判しよう、っていう感じでもありませんでした。
私はやっぱりこういうヒロインはダメ。体質的に合わないものを感じた。笑っては見られるんだけどぜんぜん好きになれません。
いいんですよ、こういう女の子がいても。また春子みたいに結局自分勝手で誰に対しても言いたい放題、したい放題の人がいても。でもドラマの人物としては全然好きになれないし、アキも春子もちょっと見は面白いけれどこういう人とはあんまり友人とかにはなりたくないしなれないだろうなぁって感じ、かな。だから特に中心的なキャラに人間的な魅力が感じられなかったんです。
まわりがどうこう言ってるから、とか全然関係なくやっぱり好きなドラマじゃなかった、って今つくづく思います。
私は今の朝ドラの方がずっと好きだし面白いと思います。だめな人、欠点がある人、いっぱい出て来てるしお互いにそれを補い合って最終的にはお互いに思いやりを持てるようになるだろう方向に物事が進んでいく様子が良いと思うし、毛色の変わった人を茶化したり小馬鹿にしたりする感じがないですし。ブスとかハゲなんて言葉も誰も言いません。小姑のいじめとかあっても根がマジメで真剣ですから、それは小馬鹿にする、とかいうのとは違います。
あまちゃんの登場人物は皆なんとな~く自分に対しても人に対しても中途半端にいい加減、テキトーって感じを受けました。それがキャラとして突き抜けた面白さも感じさせてくれない。なんとな~く全てが中途半端。そこが良いって人もいるんでしょうね。
世の中には自分も含めていろんな感性の人がいるんだと思います。
>世の中には自分を含めていろんな感性の人がいるんだと思います。
同感。ただし私は「ごちそうさん」より「あまちゃん」派ですけど。私は「あまちゃん」のキャラクター、特にわき役の方の個性が突き抜けていて、とても面白いと思いましたし、愛着も感じました。「ごちそうさん」の嫁いびりの世界は、それが主筋でないとしてもどうしてもなじめません。「おしん」や「渡鬼」に全然興味を惹かれなかった人間だから仕方ないかもしれませんけど、それが人それぞれの感性であり個性だと思追います。
スポンサーリンク