




![]() |
5 | ![]() ![]() |
64件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
46件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
59件 |
合計 | 273件 |
チンピラみたいなハゲタカになりそうで不安
ハゲタカは鷲津は難しいよ。前作を越えてほしい。
渡部篤郎と綾野剛頑張ってほしい。
綾野剛かぁ…微妙。
オイオイこのメンバーは『新宿スワン』では?
このドラマは基本、頭脳戦が繰り広げられるのだけども、、。
鳥つながりで沢尻エリカ? なぜか大事にされる人。
綾野さんでは無理だと思う。
演技力があるようで意外に引き出しがない。
期待出来るのは渡部さんぐらいかな。
綾野剛なら本当にピッタリ役どんな役もこなすマルチ役者です。
個性豊かな演技技巧者達が揃い踏み。
大森南朋は、当時35歳ぐらいだったかなあ。
年のわりには老けてるなあと思ったけど、演技は秀逸だった。
冷徹な頭と野心、胸の奥底には悲しみを宿したような男を、いかにも経済人らしく演じていた。
「ハゲタカ」は、彼を超える演者はいないな、たぶん。
綾野剛もヘタではないけど、NHKのあのドラマとは別物になるだろうね。
そして、軽い。なんだかハゲタカというより、若くてちょっと変わったベンチャーの代表みたいな感じ。
ともあれ、最初の一回は見てみよう。
パンク侍に次いでコケるだろうね
ハゲタカは大森さんが…懐かしい。
綾野剛さんも頑張ってほしい。
こてこての日本人て感じじゃないよな…綾野さん。
NHKは大森南朋、柴田恭兵、大杉漣、宇崎竜童、松重豊、松田龍平で
女性レギュラーは記者の栗山千明ぐらいで、シリアス社会派の男臭くて
重いのが実にカッコイイドラマでしたが、、。
今回は入門編みたい軽い恋愛絡みなちょい半沢的なモノを感じるw
高嶺の 花とハゲタカ以外苦手な人が多くてこまる…。
大森南朋と綾野剛が共演してる作品では、何故かいつも大森が綾野のお父さん的ポジションであることが多かった。
だから大森の代表作を綾野主演でリメイクする事には、複雑な 気持ちだった。
でもまあ、全くの別物として、初めて見る話として楽しみます。
大森も綾野も、どちらも好きです。
関係ないけど、「ハゲタカ」を「禿げたか」と変換する私のスマホ、どうにかしてほしい。
番宣を見たけど、なんだか軽くなりそう。
私にとってのハゲタカは、やはり若き日の大森南朋が演じた作品が永遠。
どのエピソードも、心を深くえぐるものばかりだった。
今は亡き菅原文太の電機メーカー会長の演技は特に心にしみた。あたかも遺言のように一言一言をかみしめながら日本のモノ作りの精神を説く菅原と、それに心を揺らしながらも冷徹にMAを敢行しようとする大森の演技のぶつかり合いは、圧巻だった。
そして、最後の感動のエンプロイーバイアウト。
経済ドラマにこんなに胸をふるわせたのは初めて。
新作も興味はなくはないが、あの感動が損なわれるなら、見たくない気もする。
別物といっても、ハゲタカはハゲタカだしなあ。どうやって頭を切り替えればよいものやら。
綾野剛はこの頃CMでしか見てないな〜(^_^;)。あ、大森南朋もw。
2007年度版はもう大好きで何度も繰り返し見てきました。
再び林宏司氏脚本で綾野剛さんを見たかったけれど、
今回は全く別物として見ようと思います。
時代背景をどのように表現していくのか、どんな痛快さを見せてくれるのか楽しみです。
綾野剛って頭悪いでしょ
ばれるからクイズ番組でみたことない
ハゲタカがつまらなかったら8月からみるものがなくなるな。
シリーズ刑事ドラマは含めていないし、テレビで見られる範囲では。やはり無料で楽しもうとするからか。
脚本家がかわるのを忘れないようにしないとね、、
NHKの「ハゲタカ」を越える事は出来ないと思う。
映画も見たけど
TVの大森南朋さんのハゲタカは名作。
今日『帰れま10』に告知の為にハゲタカメンバーが出演していたが、とても面白かった。
チームワークは抜群でした。
大森南朋の印象が強くて、綾野剛のメガネかけた鷲津をみたけど
合わないね〜あれ見ているだけでツライな。
NHKのは倒産しそうな企業を見つけて買収、そして企業の再生が見所だったし、鷲津の本心が明らかになるところがおもしろかったんだけどね。
このリメイクドラマに期待はできないな。
あと、松田龍平クラスの人がでないっていうのもキツイね。
NHK版は凄かったと改めて思うよ。キャストを変えてまで
これ、やる意味あるの?
大森のハゲタカは最初銀行員で中小企業の貸付担当時に
担当した社長が自殺したことが彼のトラウマとなっていくんだけど
その最初の銀行員時代の鷲津が最後までドラマの核になっているところが良いのよねー。その時代の大森さんのピュアな感じがたまらない。そこないんなら面白さは半分になる。
あらすじ読んでたらNHK版の「腐った日本を買い叩く(以下2回リフレイン)」を思い出した。パロディにもなっていたな(笑)。
Mr.childrenの曲は合っていないような気がしました。
綾野剛さん、沢尻エリカさんが良かったです。
次回も期待しています。
やっと真面に見れるドラマ登場ですね。
剛君はどんな役でも熟せるマルチ俳優流石です。
今後の展開が楽しみです
鷲津より周りが目立つ。
主役は誰状態かな。内容は思ったよりよかった。
改めてNHK版の良さも感じたかな。そんなハゲタカでした。
やっぱり主役より脇役が目立ってたね
個人的にはイマイチでした
脇役が凄すぎて綾野剛の線の細さが浮き彫りになったような(笑)
あと、キャラ作り過ぎで、なんかシリアスなコントみたい。ウッチャンがライフでパロディやりそう(笑)
綾野剛の演技が共感できない。
彼が無理をして役になりきろうと、演技している様子が、辛かったですね。
NHK版観てないのでなんとも言えないけど面白かったです
とりあえず来週も観ます。
綾野剛も頑張ってると思うけどやっぱ脇役の印象が結構強いかな
素直に面白かった。
NHK版はもちろん名作だけど
あの重厚感は民放では無理だし
新しいテレ朝ものとしてみるなら合格点。
濃ゆい人たちの熱いドラマとして楽しみます。
ナレーションの五十嵐様(笑)めっちゃ良かった!
個人的イメージと違った。
ちょっとガッカリ。
私はもともと原作ファンだったので
NHK版も楽しんで見てはいたけど人間関係の変更は気になってた
(鷲津と芝野が銀行の上司部下だったとかオリジナルの登場人物とか)
テレ朝版は基本的に原作の人間関係のままで描いていて
NHK版ではカットされた松平貴子も登場しているので今後も楽しみ
夏はドラマ不作が多いけど今期は良いんじゃない
とりあえずハゲタカは今後も視聴決定
それはさておきナレーション五十嵐さんだったんだ
やっぱ綾野剛の鷲津は失敗なんじゃないかな?
と思うけど2話観てからだね
最後のミスチルで少々ズッコケました。合わないなぁ。スーツ姿の沢尻さんがすごく綺麗。綾野さんはまだ板についていないけれど今度に期待してます。小林薫さんはさすがでした。
綾野剛さんが出ていて気になってました。次回も観たいです。
様子見で他の方が感じられたような脇役が目立ちすぎ老舗のオーナーと主人公との会話の顔芸?池井戸作品狙ってるの?次こう言うだろが素人の私でも分りびっくり綾野さんの演技はあれで正解?何か大袈裟
綾野剛さん、少しりきみすぎ?
もっとさらっとすれば頭の回転の良い頭脳明晰でクールな感じが出そう。
脇がベテラン勢のためそっちの方が分かりやすく引き込まれていく。
物語は好きな路線。
楽しみに待っています。
見応えがあって面白いんだけど、どうしてもNHK版と比べてしまう。
綾野さんはホストって感じで軽い。もうちょっと貫禄がほしい。
小林薫さんはナニワ金融道だし。存在感は抜群だけど。
次回も楽しみです。
出演者が豪華で見ごたえあった。エリカさん綺麗で綾野くんも良かったけど、最後にエリカさんと歩いたときの衣装は微妙?
ミスチルのポップな曲は合ってなかった気がするんだけど。でも話は面白かったので来週もみます。
NHK版とほとんど同じ構成でやっているだけに、その劣化版という感じが否めない。
綾野剛も演技がたどたどしくて、舌が回り切らない。
BGMがチャラくてうるさい。
なんか、テレ朝が手がけたキムタクドラマを思い出させる。
もしかして、スタッフがかぶってるのでは?
駄作決定!!
綾野剛はやっぱりこういうクールな役のほうが好きだなあ。
渡辺篤夫は、逆で久々に善人役(笑)、二人とも正反対の役をこなせる演技派で、すばらしい俳優さんだと思う。
最初の10分くらい違和感ありありだったが終わってみれば…
太田緑ロランス…
主演の綾野剛さんにはそれほど魅力を感じなかったけど、内容は面白かったです。
悪役じゃない渡部さんがよかった。主役は鷲津よりそちら。個人的には楽しみがふえた。
綾野剛と沢尻エリカの再会シーンはとても不自然で、作り方が下手だなと感じた。
また、ミスチルには違和感しかなく、静かなインストでも良かったのでは?
全体的には好きなドラマなので、次回以降も観ますよ。
スポンサーリンク