




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1428件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
124件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
111件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
931件 |
合計 | 2656件 |
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
<今日もアンチは元気で、何時もながら底辺投稿に励んでらっしゃるようで笑笑
平和な日本を象徴してくれているように、エールの描いた戦争からの時代の変化を教えてくれています。>
こんなのがしっかりした感想?レベル低っ!
レベルの高い投稿は限られていますが アンチ投稿にレベル合わせたってところかもね (╹◡╹)
皆がむしばまれてゆくのが怖い
また出て来たわ⤵︎
中傷、煽りはもう結構。
レベル低いって言うより ここだと中の上ってとこでしょ!
紅白司会者が決定 紅組は二階堂ふみ 白組は大泉洋
音、おめでとう〜!!
楽しみな紅白になりそう。
この勢いで、ドラマでも役を勝ち取ってね。
他人をアンチと決めつける誹謗中傷は感想以前の規約違反でしょ。
それなら、他人を信者と決めつけるのも中傷だわね。
自分の感想だけ書いてりゃいいのに(それがここのルール)、他人に絡むバカばかり。
アンチがどうとかいいから、信者っていわれるんでしょ。
音さんキャラかわりすぎ。
見てくれは誰も変わらず子供が大きくなるだけ。
内容も薄い。
アンチも信者もずっと昔から朝ドラでは言われ続けてきた言葉。
今さらどちらが先に言ったとか関係ないから。
他人の投稿にからむのは規約違反だということを信者はいつ理解できるのだろう。
アンチってより 完全アラシになっちゃってる Σ(-᷅_-᷄๑)
せっかくこんなに素敵な朝ドラやってくれてるのに ここは酷い事にされちゃってるね
他人の投稿に絡むから荒れる。違うと思えばスルーすればいいだけ。
いや他人のコメントに絡んでるのは、誰が見てもアンチが先です。
圧倒的に多い、
げんなりしてる、
黙ってると、やりたいほうだい
どうしたらいいのか
いや他人のコメントに絡んでるのは、誰が見ても信者が先でしょ。
絡むも何も 挑発する様な投稿ばかりしちゃダメだよ (^o^)
今朝の預言者の言うとおりになってしまいました。
楽しい投稿見たいなあ。
裕一のサイン最高!
挑発されてるように思うのは被害妄想。
今日は先週に続いて清水友佳子の脚本。今まで一週間ごとにエピソードが綺麗に区切られていたが、今週はなめらかに続いていて、しかも今日だけでドラマの雰囲気を戦前に戻した。これはお見事。そしてワンシーンの情報量がとても多い。私は三人の脚本家達の中で、この人が一番朝ドラに向いていると思った。ドラマに愛情があって人物一人一人に気配りがあり、主人公に厳しさもあるので苦しい状況を脱した後の感動も強い。いつか一人で一本書いてほしい。もう一人の嶋田うれ葉も人の心の動きを細やかに描写するのに優れていて、オーディションの週は振り切って面白かったし、この人はドラマ10で書いたら面白そうな気がする。
今日は出だしから懐かしい感じ。音の体を張った練習再び、洋風のレッスン室にはミュージックティーチャーにベルトーマス先生の強力布陣、バンブーでの談笑。裕一はのんきに夫婦の夢をベラベラ語るし、久志はすっかりプリンスに戻った。藤丸、久志、婚約おめでとう!個人的には鉄男とくっついてほしかった藤丸だが、先週の健気な献身を見せられたらかなわない。この二人の結婚は素直に嬉しい。
今日一番好きだったのは吟と華のシーン。二人の自然な感じとケンが華姉ちゃんと呼ぶ感じから、華が関内家によく出入りしているのが伺えた。ケンはグローブを持って帰ってきており、つまみ食いしようとするケンに注意する吟は母のよう。智彦も含め三人仲良く暮らしているらしい。華は吟と打ち解けて話しており、それは母である音よりも本音で語っているようにも見える。華は裕一のような天賦の才もなく、音のように強い意志を見せたり夢を語ったこともないので、どちらかというと吟のようなタイプかもしれない。こういう普通の子は、子供に押し付けず自由にさせる天才の父や意志の強い母の元では難しいかもしれない。
ここからバンブーで華と渉くんの初々しいデート(この二人のエピソードはカットされたかと思ったら今週だった)、自宅に呼ぶまでの流れもきれいだったし、渉登場でお約束の裕一パパの動揺(あの裕一のサインが家宝にされるのか笑)、そしてバンブーでの音と保たちとの会話まで。内容が濃くおもしろかった。会話の中に、少しずつ戦争から前に向かっているのがわかるセリフもあり、弘哉のこともあり、華の心の動きもあり、見応え充分。そしてミュージカル風の音の動き。裕一に倒れ込む音はきれいだった(笑)。最終回までに『てるてる家族』のような場面があったらものすごく嬉しい。そして懐かしい千鶴子(再登場は無理かと思っていたので本当に嬉しい)も今日は顔出しだけだったので、明日以降に期待している。
歌のシーンとなると、二階堂さんもがんばったけど、井上希美さんが音ちゃんだったらなあとかなわぬ夢をみてしまいます。
井上さん、顔立ちが古関金子さんに似てるんですよね。千鶴子さんとのバトルとか凄かったろうな。
わー♡紅白の女性の司会、音さんですかー♡
嬉しい!ハキハキしてて声も綺麗でぴったり♪
大泉洋さんて、人気あるんですね。
私は話し方がわざとらしくてあまり好きじゃないけど。でも多分良い方なんだろーなとは思ってる。
ともかく、エールのメンバーが紅白に出てくれるの嬉しい!祐一や久志もどこかに出てきて欲しいなー♡
ここは紅白の感想欄ではありません。エール感想欄です。
嬉しいですね、二階堂さんが司会とか。
ほんと、祐一や久志もどこかに出てきて欲しいし、皆でエールメドレーお願いしたい。
ドラマは今月で終わってしまうけれど、違う楽しみが出来ました。
久志に続いて鉄男にも幸せをお願い!
長文すっかり苦手になりました
言葉は無駄に使いたくないな。
紅白にもエールを送りたいですね。
今日ははなちゃんのお友達好青年の「恥ずかしながら」がとても印象に残りました。
>長文すっかり苦手になりました
言葉は無駄に使いたくないな。
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう
やっぱり まともに投稿してらっしゃる方に絡んでるアンチにはガッカリさせられる。
名作エールに見合うサイトになって欲しいな。
伊藤久男さんは過去11回も正式に紅白に出場してる。
まだ一回もでてない育三郎との差はここに現れてる。
まともに投稿しない、他人に絡むことしかできない信者にはガッカリさせられる。
山田耕筰さんをモデルした小山田は最後まで嫌なやつのまま、フェードアウト?
はなちゃんのボーイフレンドかっこいいですね。
ぜひ早稲田の野球部に入ってほしいです。
(残念ながら早稲田関係者ではありませんが)
礼儀正しいこんないい青年を育てたご両親のお顔が見てみたいです。
ついにプリンス久志と藤丸が結婚しました。照れ隠しでカッコつけて言い訳をして久志らしさが戻ってきて良かったです。娘華が高校球児の彼氏を連れてきました。親ばかな父裕一は華の彼氏にそわそわしてほのぼのしかったです。音は華に気を使いすぎて逆に反発を受けそうです。華も自分のために夢をあきらめた母にお詫びと応援のつもりでお手伝いをする気になっていい子です。華の好意は素直に受けた方がいいと思います。裕一が風邪をひいたことで娘の不満が爆発するかもしれません。音の音楽の夢は厳しいと思います。長い間のブランクがあり、もう若くはないしうまくはいかないと思います。かつての同期生だった審査員の千鶴子に厳しく批評されて現実を知ることになるかもしれません。果たして音の夢は叶うことができるのか今週もいろいろな伏線を張り面白そうです。
二階堂ふみちゃん紅白司会おめでとう!
「エール」特集が実現しそうですね。
窪田くんの指揮でミュージカルのみなさんと二階堂ふみちゃんが歌うとか、窪田くんも込みでみんなで歌うとか。楽しみです!
梅ちゃんにふられた久志が、あらためて松子(藤丸)に惚れ直し、
竹(バンブー)で婚約を発表した。松竹梅。めでたし、めでたし。
親が文化人だと並の娘でも文化人扱いされる。
それを狙う叩き上げの男もいる。3件ほど浮かぶ。
先週の金曜日は視聴率が20.2%で久々に大台を越えました。この調子で最後まで進み紅白の司会と、エール関係者の歌声を期待しています
>ここは紅白の感想欄ではありません。エール感想欄です。
痩せても枯れても、昔は国防婦人会で鳴らしたという気概が窺われるようで、素敵です。
紅白は『エール』特集はいいが、◯ミューズ特集なんてやるなよ……。亡くなった人のためとか美談ヅラやりそう……。司会者がまさに◯ミューズだし。
>痩せても枯れても、昔は国防婦人会で鳴らしたという気概が窺われるようで、素敵です。
こういうくだらないこと書くから荒れるんだろうね。
NHKプラスのエール視聴も好調なようで、今まで通りの視聴率にすれば25%くらいになってるかもしれないですね。
国防婦人会を揶揄しては失礼です。お国のために皆頑張っていたのです。
あの国防婦人会の班長さんはもう一度出てくるでしょうか?
国防婦人会はむしろ信者に近い。
山崎さん登場の「あさイチ」が15・5%の高数字。前4週平均の9・6%と比較して大幅なポイント増だったそうで、さすが久志の歌声の威力は凄い。是非、紅白でも皆さんの歌声が聞きたいです。
今朝の裕一は風邪なんでしょうか?熱が高そうだったので心配です。
Mティーチャーも千鶴子さんも再登場してくれて嬉しい。ラストまであと1ヶ月。皆で盛り上げていく感じですね。
音ちゃんの声楽の先生が好きです。
音ちゃんは本当に先生に恵まれています。
ミュージックティのことをちゃんと理解するくらいの偏見を持たない、きっとグローバルな視点を持った先生なのだと思います。
演じる女優さんはいつもどちらかというと嫌味なおばさまを演じることが多かった気がするので余計に今回の登場はうれしいです。
国防婦人会の班長さんはオペラとか歌えそうだった。声が大きいと、いろいろ影響力あるんでしょうね。
いかにも朝ドラですね。よくもわるくも。
親にあれやこれや言われたくないのに、家の間近のバンブーにボーイフレンドを案内する華ちゃん。朝ドラあるあるだなあ、と微笑ましく眺めてしまいました。
朝ドラとしては素晴らしい というのは朝ドラも「エール」も貶めていることにはならないらしいので、「朝ドラとしては素晴らしい」と称賛します。
個人的に千鶴子さんファンなので、再登場はとても嬉しいです。
ですが、気になったことがいくつかあります。
太平洋戦争開戦前にジュリアードに留学していた千鶴子さん。彼女の安否がとても気になっていました。もし「真珠湾」のときに在米であったら、帰国までに大変な思いをしたはずです。
「帰国後はいろいろ活躍していたらしいわ」と暢気に語っている音の台詞に違和感がありました。
また、帰国には特に苦労がなかったとして、「帰国後にはミミを務めたステージがあった」ことを、なぜ音は知らないのでしょう。音や裕一が、そういう音楽界のことを知り得ない生活のはずがありません。また、古山家の収入があれば、オペラのチケットを買えないはずもありません。
不思議に感じています。
スポンサーリンク