2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)24551~24600 件が表示されています。

2018-09-04 17:47:03
名前無し

佐藤君は義母では真面目に仕事してるのに、
半分では手を抜きすぎ(怒)
そりゃ相手役が天と地のほどの差があるとは露骨だよ。

2018-09-04 17:49:06
名前無し

蛍火がおしりにくっついた。ベッキーしめしめ…

2018-09-04 17:52:43
名前無し

昨日と今日の律を見ていると既視感が…と思っていたら、しゃべり方がキムタクっぽいからだった。

登場人物の台詞の口調に一貫性がなくて、感性だけで書いているからなのか、律があの岐阜にいた頃の律ではない感じがする。
確かに学生時代にも時々あんなしゃべり方になっていたけれど。
東京の律はああなのか。岐阜の律は別人?

2018-09-04 17:53:23
名前無し

じゃあその人じゃあないけどそこ反論しとくわ。
前に図書館でかの有名な阿Q正伝読んだけど全く面白くなかったよ。
はっきりいって今まで読んだ小説の中でも断トツで面白くないくらい。全く意味もわからない。
もしこういうサイトがあるなら文句無しに星1。
でも、言うまでもなく評価は定まっているし中国本国に留まらず世界に広がった一冊。
歴史に名前を残す小説という意味ではそれこそ半沢直樹なんか足元にも及ばない。

面白くなくて当然。
中国当時の文化や思考や情勢何もかも理解していないと面白みはわからないんだから。
その辺りに視点変えて事前に勉強をしなければそもそもスタートラインにすら立てない。
当たり前だが、私のちっさい判断で阿Q正伝は面白くないと言って誰が耳を貸す?

そんな小説や映画やドラマなんてたくさん存在しているが、何も考えなくても見て面白いものが良いなんてのは所詮一つの考え方でしかない。

    いいね!(1)
2018-09-04 18:00:05
名前無し

民間でこの内容でやってたら、視聴率20%もいかない。

半分、青いは朝ドラでなく深夜の5回位で終わるドラマの内容に思う。
なら、こんなに苛立つ人出なかったのに。
当然、視聴率20%もいかないけど。

2018-09-04 18:01:19
名前無し

>つまらないことをここにぶつけてもダメだよ。自分が変わらなくちゃ。感想がないなら何か他のことをする。

何で見てる方が変わらなあかんねん。
テレビドラマくらいやったら視聴者に気軽に楽しく見てもらえる
ドラマ作れっちゅうねん。

    いいね!(2)
2018-09-04 18:02:21
名前無し

ツイートわざわざ覗いて脚本家を批判する意味も分からんが
時代の変化に色々な意味で反発は付き物、それが当然となる事も
ドラマのスタイルも時代と共に変わって行くが 半青が先駆けかもな

2018-09-04 18:09:41
名前無し

何度も出るが、朝ドラ民放でやればって 笑
朝ドラ枠で高視聴率なのは当然のこと どれでやっても同じこと

2018-09-04 18:10:18
名前無し

ネットニュースで取り上げられるから不可避。
ツイートなんてわざわざ覗きに行かなくても入ってくる時代なんだよ。

2018-09-04 18:11:21
名前無し

「朝の連続不愉快コント」。

2018-09-04 18:24:17
名前無し

うちはNHKをつけたままにしていることが多いが、少し前からこのドラマが始まると慌ててチャンネルを変えるようになった。
いつかマシになるかとさんざん我慢した挙句に、1秒たりとも見たくない気持ちになってしまったから。 

朝ドラにはそれほど内容の濃さや深さを望んでいないが、少なくともヒロインに親しみが感じられ、イライラ、もやもやせずに、普通に見られる作品を放送すべきだと思う。
こんなに面白くないだけでなく、不快な駄作は二度とごめん。
 
もうすぐ終わるが、紅白でいかにも人気作だったように偽装するとか、海外で放送するとか、後に再放送するというような恥の上塗りだけはやめた方がいいと思う。

    いいね!(5)
2018-09-04 18:26:36
名前無し

凄く健全で良いと思いますよ。
私も前作はイライラで脱落致しました。

2018-09-04 18:35:21
名前無し

先週のあさイチのプレミアムトークで、「涼ちゃん、好きだ」と鈴愛が言うシーンを見せられた芽郁ちゃんが「ホントに~??笑」と言っていたのがウケました。演じてて「なんやこれ」と思っていたのかなと思うとちょっと不憫。

良くも悪くもあと1か月。沈みかけの泥舟ですが期待せずに視聴します。

2018-09-04 18:37:58
名前無し

つまらないドラマを見続けるのをやめて他のことをやりたいと思うことはよくあるよ。こんなことで暇つぶしてないで一歩踏み出そうなんて書くと、叩かれるからやめとくけど、朝ドラ習慣は日本人の悪いくせなのかもしれない。でも面白い時は幸せな朝に感謝する。半分青いは半分面白くて半分くだらない。鈴愛でも発明できるなら私にもできるかも?と希望を持ちたい。

2018-09-04 18:38:16
名前無し

どこをどう見ても駄作であることは間違いない。
しかしこのドラマはあまりに酷いがゆえに
ツッコミどころ満載です。
それが元々の狙いならたいしたもんだ。

    いいね!(1)
2018-09-04 18:45:50
名前無し

今週に入ってからの新・東京篇は私はすごく面白く感じています。
まーあかん袋の説明を聞いて律が「………謎」っていうところとか、喋る鏡を1度伏せてからもう一度見るところとか、声を出して笑いました。
この明るさ爽やかさで今月最後まで楽しませて欲しいと思っています。

    いいね!(3)
2018-09-04 18:49:09
名前無し

『半分、青い』が 、面白くないから受信料払わない。は、『大相撲』でひいきの力士が負けてばかりいて、面白くないので、受信料払わない。と、同じである。

2018-09-04 18:54:31
名前無し

つまらんツッコミは別にして、本ツッコミは確実に用意してある

元々 鈴愛のキャラはサービスでアンチの大好物を用意した様なもの (笑)

2018-09-04 19:09:13
名前無し

扶養手当の金額は自治体によっても違うし、収入にもよるだろうから一律で子ども一人当たり6万円もらっているというのは事実誤認だと思います。(うちは母子家庭でないし、経験もないので推測に過ぎませんが。)

確かに昔なら母子家庭は母親が身がボロボロになるほど働いてやっと子どもを育てられるくらいにキツかったはずです。友人宅がそうでした(夫死別の母子家庭)。母親は美魔女どころか、実年齢の20歳上かと思うほど老けて見えました。スズメのようななんちゃたてシングルマザーなど昔ならありえません。(実家が裕福なら別ですが。)

スズメはアイディアマンも結構ですが、とりあえず家賃と生活費を払える程度の安定した収入を得て、それから副業として発明らしきことをすればよいのに。
いくらドラマでも、破天荒が過ぎます。

2018-09-04 19:19:31
名前無し

ドラマでアンチありきで作ってるのは完全な邪道です。
炎上商法ですね。
脚本家としては最低最悪な手法です。

    いいね!(1)
2018-09-04 19:25:24
名前無し

楡野スミレ様 2018-08-26 06:30:57 です。私の感想文にお返事いただき有難うございました。他の方のように手短に上手くまとめられないので、いつも長文になってしまい下手な文章でご迷惑をおかけしています。
まずはお礼まで。

さて今日の感想ですが、鈴愛が屋台で五平餅を販売していた訳を、鈴愛自身の振り返るシーンで分かった回でしたが、津曲さんが商品開発に失敗して逃げてしまい、鈴愛が債権者に土下座しているまでは分かります。ただ疑問に思ったのは、津曲さんの妹の恵子さんが同じ場所で出店していて、何故津曲さんと無関係でいられるのかが分かりません。

こういうケースでは債権者は、親、兄弟にも取り立てに行くはずなのですが。鈴愛がその後、恵子さんの店のスペースを借りていて、商品開発をしていたというのに矛盾を感じました。恵子さんと津曲さんは、表向きは他人という事でお互いにかかわらないようにしていたのであれば、債権者も気がつかなかったかもしれないと、理解するよりないのでしょうか。

それというのも、ここで書くのもどうかとは思ったのですが、私の夫の父親(義父)も商売に失敗して一家離散後、夫の会社に債権者が押しかけてきたそうです。親戚にも迷惑をかけていたので、夫は親戚にも遠慮しながらの生活をしてきました。ただ親の借金は子供が背負わなくてもいいと法律で守られているので、一時は会社を退職するように迫られたそうですが、理解のある上司がかばって下さって、退職せずにすんだそうです。
後々はリストラの対象にはなりましたが、こればかりは同僚の方も同じなので、仕方の無い事だと思って今日に至っています。40年ほど前の話ですが、いまだに影響しているので、このシーンは鈴愛の回想という事にしたのは、NHKさんの配慮かなと思いました。ドラマ当時はリーマンショックの後で、このようなケースは多かったのでしょうね。

脚本家さんが直しが多かったと、ツイッターでおっしゃっていたので、脚本家さんは詳しく書いておられたのかもしれないし、こればかりは部外者には分からない事なので、何とも言えないと思っています。

律君もより子さんと離婚したようですが、個人的には鈴愛と律君は再婚しないで欲しいと思っています。親にも幸せになる権利があるのは分かっていますが、私は両親が離婚し、その後母が病死して父親が再婚したので、あくまで子供側の立場として花野ちゃんが思春期になった時に律君に複雑な思いをかかえるのではないかと考えてしまいます。
他局で放送中の「義母と娘のブルース」は観る勇気がありません。ドラマなので良い方向に描かれていくと思いますが、やはりトラウマがよみがえりそうなので、気にはなりますが、あえて視聴していません。「ひよっこ」の澄子のように、脇役で描かれているときは、それ程ではないのですが、直接の話となると矛盾が出てきそうなので、ドラマとはいえ割り切れない
事もありそうです。

ただ視聴者の諸事情を考えていたら、ドラマ作りは難しいだろうなと思います。視聴していく上で、何か良い部分も見つけていきたいと思っています。今日は鈴愛の開発商品には思わず笑ってしまいました。「わろてんか」の堪忍袋の話を思い出しました。「わろてんか」も大人の事情がかなり入っていてそうで、ドラマ作りも難しかったのではないかと思います。律君が鈴愛にビールをかけられるシーンも、涼次君がバケツの水をかけられるシーンも平等に描かれていて、鈴愛が同じように接しているところは、鈴愛の性格が分け隔てがないのかなと思いました。
東京制作、大阪制作関係なくそれぞれの良さを見つけて、今後もあれこれ思いながら楽しみたいと思っています。
相変わらずの長文すみません。

    いいね!(1)
2018-09-04 19:28:33
名前無し

長文だと誰も読みませんよ。

2018-09-04 19:29:10
名前無し

真面目にドラマを見て来た人たちからすると盛大な悪ふざけとしか
思えない東京編。
そんなご近所の仲の良い人が考えたようなギャグの数々が意外と
自分にはハマります 面白い。
正人の顔半分登場の🎵チュクチューンからの見つめ合いとか。
スズメのふざけた発明品を真面目に使う律とか。
それでいてかんちゃんに対して側にいない翼くんの分まで愛情を注ぐ
三人。
ありがちなかんちゃんを庇って怪我をする律。
まるで昔のラブなドラマみたいなシュチュエーションに笑った。

確かに何じゃこりゃ? みたいな展開ですが気を抜いて見れば
楽しめますよ。

2018-09-04 19:50:45
名前無し

楽しく見てる人にとっては傑作、不快な思いの人には駄作ですよね。私は今回楽しい時と、つまらない時がありますが、出てる人達が好きなので不快にはなりません。不快になる程いろいろな事を考えないように気楽に見てます。傑作とも駄作とも言えません。退屈な朝ドラは多いですが、今回は退屈ではないです。

2018-09-04 19:52:08
名前無し

「5分で半分、青い」で十分です。
公式サイトでも、初週からの「5分で〜」を全公開するサービスっぷりでフォローしてくれています。
こんなサービス、朝ドラ史上初めてじゃない?

スポンサーリンク
2018-09-04 19:56:31
名前無し

自営業、そんなに簡単じゃないよね。
商品開発、仕事、子育て、簡単にみえる。
土下座した、って台詞あったけど、実感出来ないんだよね。

2018-09-04 20:05:22
名前無し

とっても面白いドラマだと思います。
ここまで全然退屈したことありません。
それって結構凄いこと。
それどころか毎回どうなるんだろうと
続きが早く観たくなるこんなドラマはなかなか無いです。
このドラマには感動とかは求めていません。
軽く楽しく観られたらそれでいいので私は大満足です。

2018-09-04 20:11:14
名前無し

花野はまだ小学2年生のはずだが、完全に色気づいて翼に夢中になっているようだ。

今日のドラマの疑問点。

鈴愛はとても金があるとは思えないのに、どうやって金のかかるフィギュアの費用を捻出しているのだろうか。

鈴愛が津曲が逃げた後尻拭いをしているのはなぜか。保証人でもしていた?そんなことができそうには思えないが。出資するほうも審査をするだろう。

屋台で五平餅を売るにも資金がいる。その費用はどこから集めたのだろうか。

2018-09-04 20:13:32
名前無し

すずめの片耳聞こえてるのはスルーした方がええの?
突っ込んだ方がええの?
それが分からへんわ。
だからクソドラマはあかんねん。
そういう所をしっかりしろ!

2018-09-04 20:14:22
名前無し

土下座は津曲の尻拭い スズメにおっ被せて夜逃げって (笑)
スズメは実は真っ当な人間だったのでした
債権者相手に従業員として土下座して対応とは中々出来るものではないね

2018-09-04 20:16:10
名前無し

律と正人のキモ悪コンビは突っ込んだ方がええの?
二人とも爬虫類みたいで気持ち悪いやん。
それが狙いやって言われたらそれまでやけど・・・

2018-09-04 20:18:05
名前無し

腐ったスズメがやっと仕方なく誤った。
人生で誤ることしなかったもんね。

2018-09-04 20:19:06
名前無し

あの、ふてぶてしく上から目線で母と妹(要は自分チだけ良かったら🆗みたいな常子には腹が立ったが終盤は仕事一筋に生きて行く姿は毒が抜け潔さ、さえ感じられたが、スズメの毒蜂のようなキャラは常子と違い子持ちだけに不快感が増す。

2018-09-04 20:21:13
名前無し

かんちゃん不細工って誰かコメントしてたけど
それは言わない約束でしょ。
(みんな分かってることです)
そこはスルーしましょ。

2018-09-04 20:25:33
名前無し

放送時間が限られているのに、何でもかんでも詰め込み過ぎてストーリーは滅茶苦茶になった。ただ、多くの視聴者の記憶に残ったのは間違いなく、新聞や週刊誌にも何度も取り上げられている。評判は決して良くないのに、これだけ取り上げられるのは異例だろう。視聴者の興味も引かず忘れ去られた朝ドラはいくらでもあるから、それに比べればましと言えるかもしれない。

2018-09-04 20:26:10
名前無し

花野は旧姓森山です。森山花野でした。
しかし脚本家ははじめからスズメと涼次を離婚させる予定だったはずです。このドラマはスズメと律の物語なのですから。
名前に異常にこだわる脚本家、離婚後の名前ももちろん考慮して、楡野花野と野が2つつく名前に、わざとしたはずです。
「変な名前」とよく台詞にでてきますが、冷静に判断すれば、脚本家は、かんちゃんについても変な名前にしたと考えるのが妥当です。「にれのかの、なんかへんなの」とかんちゃん自身も言ってましたから。

2018-09-04 20:26:16
楡野スミレ

19:25:24さんへ
8月26日感想文覚えてますよ。『半分、青い』の長期スパンでの感想、目から鱗が落ちる思いでした。今日は、今日一日だけの感想、どちらも素晴らしいと思います。もっと投稿して下さいよ!(個人的で他の人には申し訳ありません)

私は、鈴愛の開発商品、NHKスタッフが、工夫して、楽しんで作ったのが想像でき、そこが面白かったです。

2018-09-04 20:44:42
名前無し

詰め込み過ぎはいいんだけど
くだらない浅いことばかりエピソード増やしてもなあ
アメドラみたいに、1時間の中にいくつもエピがあって濃厚で
そのどれもに意味と感動があるならいいいんだけど
どーでもいいことばかりで繋いでる感じがする

といいながら映画監督の旦那の途中あたりで見なくなったけど
これはそこまでの感想です

2018-09-04 20:46:20
名前無し

半分青いより、みなさんの感想が面白いです。
某サイトとちがってこのサイトは長文も投稿できるのでいいですね。某サイトと同じ人が連投しているとは思いますが。

2018-09-04 20:46:35
名前無し

うたコン良かった。永野芽郁さん赤いドレスがお似合い、それにステージ映えし星野源さんの歌に涙する表情が美しい。これで紅白歌合戦の紅組司会者決まりだ!。

2018-09-04 20:48:59
名前無し

次の朝ドラどんなんだろう
もはや何をやっても20は切らない気がするw

2018-09-04 20:55:13
名前無し

うたコンで星野源様の半分青いの主題歌アイデアの生歌素晴らしい。それを見て感激して涙を流す永野芽郁ちゃんが可愛い。「惚れてまうやろー!」

2018-09-04 21:01:06
名前無し

債権者に対して事務員が土下座してもなんも始まらないと思うが…
すずめが肩代わりしたというのならともかく。

2018-09-04 21:01:32
名前無し

スズメはキライだけど、もうすぐ終わると思うと微かな寂しさも湧いてきます。
昭和のヤンキーが喧嘩した子と仲良くなる感覚でしょうか、ウザい子ほど可愛いとか?
イライラしながらも半年間も感情を揺さぶられて来た事で新しい耐性が身に付いたのかな。
不謹慎でくだらないドラマでしたが飽きもせずに見続けています。

2018-09-04 21:02:58
名前無し

本当に可愛かったね。受け答えもしっかりしてた。
この娘は違うドラマだと凄く魅力的でオーラも感じる。
星野源のこの曲も素晴らしい。
…肝心なストーリーは残念だけど今後の活躍は期待してますよー!

2018-09-04 21:06:57
名前無し

・・うちみたいな女に惚れたら血みるでー『●妻物語.惚れたら地獄』 主演:楡野鈴愛

2018-09-04 21:08:44
名前無し

朝ドラはヒロインがバカでも作りが多少変でもヒロインが健気なのとイケメンの男が守ってくれるところがいいんだよね。うたコンで最近の朝ドラの映像がいくつか流れていて、つくづく感じたよ。おひさまの井上真央さんの一生懸命さと高良健吾さんの男前ぶりに引き込まれてしまった。純と愛の映像も久しぶりに見て嬉しかった。皆一生懸命頑張って生きてるなぁと思う。半分青いは仙吉さんの五平餅を東京で広める鈴愛の姿が何とも可愛らしくて、アホらしくても応援したくなった。

2018-09-04 21:12:25
名前無し

鈴愛は、唯一律が、気兼ねなく物が言える貴重な女性である。

2018-09-04 21:13:09
名前無し

カンちゃんに松たか子って誰?って聞かれたら、
前作の主題歌を歌っていた人だよ。
その、わろてんかも不評ではあったけど、このドラマよりはるかにマシだったよくらい言ってもいいんでないかい?
これだけぶっ飛んだ内容ならね。いっその事。

「うたコン」のほうが面白かった。

2018-09-04 21:16:25
名前無し

うたコン…台風情報になりました。
停電に建物損壊と悲しい限りです。
せめて明るいうたコン見たかった涙



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)24551~24600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。