2.67
5 693件
4 159件
3 156件
2 151件
1 1064件
合計 2223
読み ととねえちゃん
放送局 NHK
クール 2016年4月期
期間 2016-04-04 ~ 2016-10-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
“父親代わりの長女”小橋常子(こはし つねこ)が、生前の父が教えてくれた「当たり前の暮らしがいかに大切か」という教えを胸に、2人の妹と母を守って型破りの大奮闘。 女ばかりの常子一家が激動の昭和を駆け抜けていく、小さな家族の大きな年代記です。 ※雑誌「暮...全て表示
全 14683 件中(スター付 2223 件)8751~8800 件が表示されています。

2016-07-18 12:01:00
名前無し

私にはこれほどまでに丁寧に制作された朝ドラを見たことがない。まるで映画のワンシーンを見ているかのような錯覚を覚えました。

とにかくどことなく映像美が違うというか音楽が違うというか、すごい良質な雰囲気を持っていると思います。このまま映画にでもしてしまえと思ったのは私だけでしょうか?さすが東京制作の朝ドラは一味違うなと感じる今日の内容でした。花山さん早くいい企画を考えてくれるといいですね。

    いいね!(1)
2016-07-18 12:01:12
名前無し

質問した者です。お答えありがとうございました。

「えっ、大丈夫?綾さんが心配?子供さんは食べてるの?
あまり無いかもしれないけど、うちにある食べ物持って返ってお母さんと子供さんとで食べてね。」

だったら合格でしょうか。

2016-07-18 12:09:06
名前無し

今日のエピソードはあまりいい印象は持てませんでした。闇市での日本の女の醜い争い、過酷な時代そのようなこともあったかもしれませんし、衣服をテーマにするために必要だったのなら仕方ないか・・、史実でしょうか、又脚本の極端な周りを下げるエピならばやはり好みではありませんけど。
花山さんはやっぱり可笑しな人ですね、それと水田さん、少し和みます、変ですけど。
綾さん訪問、ヒロイン常子そのものでした、徹底して常子です。後にお金を用立ててあげるならいいと思います。

2016-07-18 12:15:02
名前無し

んー、そんなにセリフは要らないかな(^^;;
私が脚本家なら、常子に何も言わせずまず家に入れるかな。その時の常子には綾をひたすら心配する表情をさせる。これ大事。
今から丁度食事だから、と言って遠慮する綾に無理やりでも食べさせる。たとえ自分達の分が目減りしようとも。家では子供にあげるんだろうからとにかく今は綾さんのお腹を少しでも満たして!
綾さんが倒れたら子供は、年老いたお母さまはどうするの?あなたが頼りなのよ、とかなんとか説き伏せて食べさせる。
こうゆうのはどうでしょうか?(^^;;

2016-07-18 12:15:08
名前無し

失格です。
綾を乞食のように扱う台詞では友情が壊れます。
どこも同じねでいいのです。

2016-07-18 12:15:32
名前無し

最初はセピア色の映像に少しは見所を感じていたが、よくよく考えてみると、高畑さんの茶髪を目立たなくしたかったからかなあなどと穿った見方をしてしまう今日この頃。

2016-07-18 12:18:05
名前無し

あ、でも明日そうゆうのが見られるかもね。
(^O^)
グダグダ書いてすみません、管理人さま。
(^^;;

2016-07-18 12:28:53
名前無し

笑顔だったしやつれてなかったし顔色も良かった。
綾さんの演技力不足だな。

2016-07-18 12:59:45
名前無し

花山さんのお給料 1600円
と書いてあったような…すごいな

2016-07-18 13:16:43
名前無し

お疲れのようねと常子に聞かれて、綾さんが食べていないからと答えたのは、食糧難のご時世ではその答えが一番無難だったんだろうと思いました。本当に空腹だったしても「食べてないから」と正直答える人のようには見えませんし。だから常子は「いづこも同じね」と無難に答えたのでしょう。お金を貸して欲しいというのは、食べ物以外にも色々と困っていることがあるのではと思います。

2016-07-18 13:18:47
名前無し

闇市での常子は、服装も周りの人達とあまりに違うのでタイムスリップして来た人みたいだった。
銀座のオフィスも素敵過ぎて何だかな。
綾さんなんて、家賃を値上げされて困ってるのに。

2016-07-18 13:39:58
名前無し

綾さん、様子がおかしい、何かあった?と思わせる訪問。
「とにかく入って」だけでいい
他の台詞は要らない

2016-07-18 13:52:44
名前無し

明らかに来てほしくない素振りの綾さん宅へ行ったのも、嫌だった。友人なら空気読んでほしい
布を持参したのも(叔父さんの横取りだけど)、それこそ乞食扱いに感じる
常子は助けたい一心だったと思うが、突然来られたら、私なら嬉しくない。かえって友情にヒビが入るかも
でも貧困の状況に、受け取る綾
常子は気持ちいいかもしれないが、複雑だったと思う

2016-07-18 14:22:48
名前無し

「何処も一緒」台詞。明らかに無神経だと思う
難病の友人に、私も膝痛でつらいのよと躊躇なく話す母を思い出した
後で、何てデリカシーのない事言うのと叱責するもピンとこない様子。実母ながら唖然
母のような人なら、常子や行動は理解できるかも

2016-07-18 14:25:53
浅ドラ嫌い

統括が前作への皮肉か、主人公をスーパーウーマンに描かないと言っていたが、常子こそ大した努力もせず、周りを利用しながら自分の思い通りに事を進める特殊な人間に思える。
女優の演技も好感持てないので、どんどん嫌いになってしまう。

モチーフと称して多くが創作、それで面白くするのならともかく、反対につまらなくして実在の人物を貶めるとはあまりにも愚か。 ☆1つもつけたくない。

    いいね!(1)
2016-07-18 14:26:59
名前無し

惨めに見える綾を「かわいそうだね」とは口に出して言えないから、どこも一緒と言って自分だけがこうなんじゃないよと慰めてあげているように見えました。

2016-07-18 14:27:03
名前無し

登場人物を丁寧に描いて欲しいだけ。雑すぎる。

    いいね!(1)
2016-07-18 14:33:15
名前無し

せっかく面白くなってきたのに、無神経な常子にしたため、台無し

2016-07-18 14:36:12
名前無し

どこも一緒ね発言は、同レベルの場合に通用する
常子と綾では、生活レベルが違いすぎるから失言になる

2016-07-18 14:37:26
名前無し

高畑さんが不憫

2016-07-18 14:39:45
名前無し

『常子、○○○』はやめたの?ヒロイン交代?

2016-07-18 14:53:26
名前無し

借家も銀座の事務所も立派

2016-07-18 14:56:09
名前無し

自分と綾を同じところに置く事で上から目線にならない。
私は見えない優しさを感じて、さすが常子だと思ったわ。
綾さんの頼み事を常子がどうするのか、明日も楽しみです。

    いいね!(1)
2016-07-18 15:02:29
名前無し

常子が最初に綾さんの家に行って現状を見た時、小橋の家の一間を貸してあげられないものか、考えたのは私だけでしょうか?
中途半端な時に手助けをするより、綾さんがとことん落ちた時に手助けをする方が、ドラマとしてインパクトがあるとの脚本家の手法でしょうか?
常子「お疲れね」綾「食べてないだけ」常子「何処も同じね」
いままでも、KYな常子に共感出来なくて、高畑さんの印象まで悪くなったのは、もう取り返すことが出来ません。

2016-07-18 15:10:53
名前無し

戦後はとにかく多少の金があったって食べ物が無かった時代なので、
金がある人が食べられて金がない人が食べられないっていうのとは今の感覚と一緒ではないと思う。闇市はべらぼうに高いんだし。

スポンサーリンク
2016-07-18 15:12:46
名前無し

今日の常子さま
昔在籍した出版社へ出向き、帳簿を見せなさい!
税務署か
ジャンルが違うとはいえ、同じ出版社に見せるのですか。家で言えば家計簿よね?

2016-07-18 15:18:09
名前無し

綾さんが困っているので何か協力できないかと常子は考えました。
とりあえず「何処も同じね」と常子らしく答えながら頭の中は
「花山さんがメインの特集を決めてくれたら、綾さんにも手伝ってもらいお給料渡せたらいいな」
と構想を練ってたかもしれません。

土曜日の予告で、6人のモデルさんが服着て写真撮ったけど、その中に綾さんいたような・・・

2016-07-18 15:37:51
名前無し

これから綾さんをどう助けるのか、という話になっていくのかと思っているのだけど。当時はどんな裕福でも食べ物には困っていたんだろうから「食べてない」→「いずこも同じ」というのは挨拶代わりみたいなものなんだろうなと思いました。常子がどう親友を助けるのかは常子(実際には脚本家)が決めることなので、成り行きを見守るつもりです。スタアの装い2は相当の売れ行きだったようなので、その利益と借金で出版社を立ち上げることになったのでしょうね。今週は実験や体験をもとに記事を作るところを見せてもらえるのかな、と楽しみにしています。

2016-07-18 15:49:09
名前無し

この後、常子が綾に金を貸してあげれば誰も文句ないんじゃないの?常子が金貸すとなったらそれはそれでこのご時世大変なことだと思うけどな?まだ、放送見ていませんけどね。

2016-07-18 15:51:33
名前無し

谷社長も綾さんも久し振りに出てきたのに、なんだかなぁ…この扱い。
五反田さんも、花山さんと呑んでる時はいい感じだったんだけどな。
人間ドラマと言うより、すごく攻略の簡単なRPGゲームみたい。出てくる人みんな常子さんにヒントばら撒いて、お助けアイテムくれるだけ。

2016-07-18 15:54:14
名前無し

朝ドラの使命はまず朝から陰湿な空気や画面はご法度。
明るく、爽やかに、視聴者に不快感を与えない最低限の小綺麗さが求められる。現代の視聴者に不快感を与えないように。

朝ドラとしての大人の事情と、時代考証に折り合いをつけるしかないし、ととねえちゃんはその意味でそこまでひどくないよ。

実際にモデルとなった人の祖父が事業をやっていて、女学校も祖父の援助があったようだし、その後もなんらかの援助はあったんでしょうよ。
ドラマでは祖父が祖母になってるけど。

2016-07-18 16:31:39
みかん

基本的な疑問です。何故戦争が終わり、肉親であるおばあ様の安否を気にかけないのでしょうか?

色んな疑問はありますね…。

    いいね!(1)
2016-07-18 16:39:01
名前無し

銀座の事務所が1300円
花山の給料が1600円
雑誌が売れて、おそらく銀行から数万円借りられるようになった常子には綾さんの苦労なんて解らないんだよ。
会いにすら行ってないんだから。

2016-07-18 17:04:25
名前無し

「いずこも同じ事変」。
「すき焼き事変」と同じく、主人公の他者への思い入れのなさの象徴として、いつまでも記憶に残ることだろうね。

2016-07-18 18:22:42
名前無し

まあ、極めてクールに引いて見れば、またこの脚本家、言葉のチョイスが変だわ〜ということで終わるんだけど、
これほど"おかしい"が蓄積しまくって、その上にあの演技(とそれを許す演出)とくれば、フフンと鼻で笑ってすませるようなことでももはやない、けっこうな火傷レベルにきてるような。
どうせ絵空事だから、下手クソ脚本だから、リアル世界であんな人間はいないから、と言い聞かせてみても、やりきれなくなるこのドラマに流れる思想。
ことに綾さんが出てくると、次は何を言われるかされるかといたたまれない。この人を徹底的に落として主人公のために利用しようとする作家の悪意めいた意図。
またそれに気づかないように頭と手足をもぎ取られ、ひたすら従わされる主人公の親友。
哀れでならない。
脇がかわいそう、と感じるのは、花アン以来。程度はそれ以上だ。

    いいね!(1)
2016-07-18 18:26:02
名前無し

私も常子が最初に綾さんの間借りしてる家に行った時、常子の家に呼んであげればいいのにと思った。
常子一人じゃ決められないし、常子の家は広いらしいけどいつも一部屋しか出て来ないからよく分からないけど。
お竜さんの家族を泊めてあげたのは短い間だったからなのかな。

2016-07-18 18:38:56
名前無し

しんどい時こそ人に頼らず自分の力で乗り越えていかなくてはならない。他の朝ドラを言っては恐縮ですが新次郎さんが正吉さんと話した言葉です。常子達は、しつこいほど花山さんに追いすがり、思いおこせばととの会社の社長を初め、森田屋、おばあさまの青柳商店、綾さんにさえ突撃して試験を乗りきりました。 いつも誰かに依存して困難を自分の 力で乗り越えて行く清々しさが描かれなかった。完全に脚本が悪い。

2016-07-18 18:45:44
名前無し

小橋家は借家だから、勝手に他人と同居というわけにはいかないのではないかと思います。あの家を探したのは隈井さんではありますが、女だけの所帯というだけでも探すの大変だったかもしれませんよ。焼け出された家族で幼い子供もいるとなると、貸す方は渋るかもしれませんよね。

2016-07-18 19:00:04
名前無し

常子事変、まだまだ続きそう
高畑さんが可哀想

2016-07-18 19:00:18
名前無し

綾さんから家賃を勝手に取ったら問題かもしれないけど、ちゃとした仕事が見つかるまでうちに来て!位は言っても許されるような。他の家族が許せばだけど。
というか単純に常子たちの家も狭くて、本当に貧乏だったらこんな疑問もあがらないのにね。
結局、謎の貧乏設定がすべての違和感を生み出してる元凶になってる。
史実通りじゃなくてもいいけど、うまく膨らませられないなら、ここは史実通りで良かったんじゃないかな~後の祭りだけど。

2016-07-18 19:00:31
名前無し

うちは借家だからとか以前に綾さんが困ってるのはオムツだとしか常子の頭には無かったから。

2016-07-18 19:01:28
名前無し

本当に登場人物に共感できない。
不快すぎます。
同じNHKで似た名前の『とっとテレビ』はあんなに素晴らしかったのになぁ。

    いいね!(1)
2016-07-18 19:05:24
名前無し

私もおばあ様の安否を描かないのが疑問です。
木曽に移ってその後2年以内に亡くなっています。
喧嘩別れしたわけでもなく、
いくらおばあ様が会うことを望まなかったとしても、そんなこと関係ないと思います。もし私なら訪ねて行きます。家族を大切にする主人公で心温まるお話なのにものすごい矛盾だらけです。

2016-07-18 19:13:21
名前無し

普通です
楽しく観ていたんですが、段々??が増えてきてモヤモヤしてきました
私も、綾さん一家に一部屋貸してあげたらどうなの?って思ってました
常子一家も間借り人だからそうもいかないと言われれば、そうかもしれないですが

闇市の婦人たちが、あんなに貧しい身なりなのに、常子一家はいつも綺麗な顔にパリっとした白いシャツ
どうしても違和感アリアリ

全体的に「ごちそうさん」みたいなリアリティに遠く及ばないんです

2016-07-18 20:13:47
名前無し

綾さんと再会したのは単に綾さんの不幸や苦労を描こうとしてるのではなく,常子との友情を描くんでしょ。どんな友情なのか期待してます。
鞠子や美子の友達が出てこないから,きっと恋バナや結婚があるんでしょうね。

はいり先生高崎の森田屋さん,隈井さん清さんなどは,スケジュールが空いたらまた登場するんじゃないの?向井さんは自分のドラマが打ち切りになって早くこのドラマに戻ってきてほしいと本気で願っています。

2016-07-18 20:17:53
名前無し

相手の気持ちや迷惑も考えず、自分の思いを押し通す常子は、ただただ不快です。
冷たい目、思いやりのない言葉や態度、悲しくなります。
こんな優しさのない人が、朝ドラのヒロインなんて、残念です。

2016-07-18 20:18:51
名前無し

常子なら、何か策を考えて絶対綾さんを助けると思います。
そこが今週の見どころになると思います。
週末には綾さんの笑顔が見れることを期待します。

2016-07-18 20:32:39
名前無し

常子は家族思いだし、友達も大切に思っていると思います。常子の言葉は問題ないです、あれでいいと思います。
綾さんにどんな風に力を貸してあげるのか明日が楽しみです。

2016-07-18 20:37:39
名前無し

綾さん、早く暮らしが楽になるといいですね。
年老いた母親とまだ小さい子供がいるので心配です。
何か綾さんのほうがヒロインより戦後の人としてはリアリティがある。

2016-07-18 21:20:48
名前無し

考えてみれば、常子(小橋一家)が、自分の利を顧みず他人に与え、他人のために尽すところを見たことがない。
人に頼り、利を貪るの連続。
それに輪をかけて悪いのは、それに対する感謝の念を持ち続けるということがないことだ。
なんか、いろいろ道義的に問題あるドラマなんだよなあ。
自分の子どもには、こんな大人になるんじゃないよ、といちいち注釈をつけなきゃならない。
このドラマを一緒に笑って見ることなんてとんでもないこと。
(だから、今は見せてない。子どもも面白くないと見ないし。)

あなたが何かを成すということは、それを支え励ましてくれた周りの人たちの力が必ずあるんだよ。それに対する感謝の気持ちを忘れてはいけないよ。
友だちには思いやりをもって接しよう。何も言わなくても困っていることがある、察してあげようね。そして愛してあげよう。
子どもには、人ととして大事なことをしっかり教えたい。
このドラマは、むしろ害になる。

せめて、明日は、常子が綾に無償の支援を申し出ることを望みます。見ないけど。

    いいね!(2)


スポンサーリンク


全 14683 件中(スター付 2223 件)8751~8800 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)