




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
ミサミサ28歳くらいの痛々しい売れないアイドルって感じ。戸田のミサミサは体型も合ってた
皆さん、駄作駄作と書いてますが、何をもって駄作って言ってるんですか?
原作と設定が違うから、駄作っていうのはやめて下さいね~。
キャラが違うのは見る前から分かってたことですしね。
今更、ごちゃごちゃ言うのもどうかと。
私は面白かったですよ(^^♪
これは改悪だと思います…原作が完璧だとは、いわないけど、これはボロボロ(笑)デスノートってブランドじゃなかったら、誰も評価に来てないレベルかと。
とりあえず観たけど最悪だった
私的にはミサミサがありえない
なんですかあの喋り方
ミサミサ出てくるとこだけチャンネル変えました
評価は人それぞれだから、星が多い人に
けちつけるのはやめてくださいね。
私は星3か4で迷ったけど、これからの期待に星4いれました。
どう見てもエルが天才に見えない。チャラチャラしたホストにしか見えないわ。お菓子よりワイングラスとか持ってそう。目が綺麗すぎるせいかあの黒の囲みメイクが不気味な雰囲気じゃなくてただの盛りメイクになっちゃってる
みさみさ役を選ぶ時に胸を募集基準にしたんでしょうか?あれ、みさみさって貧乳じゃ…(笑)
全体的に気持ち悪いんだよ。
なんで月が平凡頭なんだろう?
なんでアイドルオタクなの?
なんでLが俺様なの?
ミサミサの演技が下手すぎ!Lにはガッカリした。体育座りしてほしいし、お菓子食べてほしい。指咥えてよ!!妙にオシャレなのも気にくわない。Tシャツどジーンズだけだったのに。あとニア!!なんで性別変わってんの?!メロはなんで人形?!ちょっと残念…映画の凄さをまた味わった。
どこまで改悪するのか、ヒヤヒヤ…見ないけど、内容レビューだけみますわ。まぁ、映画版が豪華すぎて可哀想ってのもあるよね。GTO同様、甘い汁吸おうと思ってたら、視聴率一桁のオチでしょう。
L、ナルシストすぎ。ミサミサは売れないアイドルなのか?なんか、全体的にチープ。
すごいなぁ、
自分と同じ評価でなく、感想で無かったら煽ってくるその姿勢
その人がそう思ったんだから、それでいいじゃないか。
失礼、星4つけたものだけど
私もLと月の対峙シーンが一番印象に残ったかな
結構わくわくした。
思ってたのと全く違った
ドルオタとかありえない
てかライト凡人ってww
原作と映画凄く好きだったのでドラマ期待してたのに…
がっかり
Lがやられて、ニアが戦うようになったらもの凄く安っぽくなりそうな予感。
色々と残念
まずオリジナル要素が多すぎる
それも面白いオリジナルなら良いが
残念な設定が多すぎた
やっぱりDEATHNOTEは原作が凄すぎる
事が良くわかった
リュークが机下に隠れた月を除きこんだ時のアップとか、リアルだから怖かった。
というかメロは?
ニアが話してる相手人形でびっくりしましたよ。
ニアとメロのコンビ好きなんだけど次回出てくるのかな…
メロを人形で終わらすのは止めてほしい(/´△`\)
やっぱりいい原作・映画知っていると、ハードルが上がる。これはしかたない。
知らない人は、そういう人たちが何にがっかりしたり怒ったりしてるか、わからないだろうね。
ともあれ、ライトが途中で豹変するにしても、ドラマの作りがお粗末で安っぽいのが痛い。
悪いが、これが日テレクオリティ。HP見て、脇役のキャストにあまりやる気が感じられなくて、ちょっと驚いたもんだ。
日テレは、前期もそうだったけど、シリアスで精密なドラマはやっぱり駄目。確定。
窪田くんのキラとしてさらに変貌していくことに期待!
Lとミサミサは、残念。Lは神木くんが良かったかな?とにかく、山崎くんでは引き込まれない。Lが出てきて、そのビジュアルや声に冷めてしまう。映画の2人はやっぱりすごかった。
演出・配役・ストーリーどれをとっても…楽しみにしてたのに残念すぎて途中から、粗探ししてたら、なんで、オッケー出したんだろう…ってシーンばかり…違和感感じたのは、お前だけ、何様だって言いたい人はご勝手にどうぞ。
事前の情報から、つまらなくなりそうだなぁと思っていたら、予想以上に酷く感じました。
あの、原作の緻密で緊張感・納得感のあるストーリー展開はほとんど台無しにされ、そのため登場人物にも魅力を感じることができませんでした。
(どなたかも同じような感覚を書いてましたが、なぜ二人殺した後に自殺までしようとした人間が急に何十人も殺しまくったり、テレビに映った犯罪者ではない探偵を殺そうとしたのか、非常に不自然な流れに感じました。原作では月の性格・価値観から自然な流れに感じたのですが。)
(Lも原作の設定の方が魅力的です。表面上は変人に見えても、根底には誠実さ、ユーモア、信念が感じられましたからね。)
残念ながら、今後の展開にも期待することはできません。
魅上の「削除、削除、削除…」に期待
心情変化が描かれず、次々ノートに名前を書くのは平凡なやつとは言わない。登場人物が駒を並べただけ。伏線も緊迫感もない、原作ファンなら先のストーリーを知ってるゆえ不快だし、知らないならもっと丁寧に描かないと不自然に見えるだろう。見せ方が悪すぎ、ゆえに駄作。
このドラマで初めてデスノートを知りましたが全く面白くありませんでした。原作にも興味がわきません。
Lが全然ちがう……
お菓子全然食べてないし
ちゃらいし、クマ少ないし………
不気味な感じが無くなってる……
しかも月は平凡な高校生になってるし……
見る気なくなったw
評判悪いのねビックリだ。自分もハードル下げていたし、キャラクター改変もわかっていたので、わりとすんなり受け入れられた。確かに原作のテイストに近いかもしれない。映画はどシリアスだったから。
山崎くん、けっきょく色物やらせるなら(奇行がなくなるという説明があったけど、いやあるから。笑)もうちょっとコメディっぽくしてもいいと思った。セリフも力みすぎだ。緩急つけられたらいいんだろうけれど、まだ難しいのかな。
デスノートは作品として好きだったけれど、夜神月がどうにも好きになれなかったので(『ジャンプ』は少年マンガだから悪に描かなくていかず仕方がないけれど)今回の設定の方が親近感ある。たぶん月はこの先、精神的に生き地獄になるね。けっきょくは優しいという設定が伝わってくる。そこからパラノイアに変化していくのなら、それはそれで面白い。窪田氏はいまのところよくやってると思う。
ここにコメ入れている人、たぶん原作・アニメ・映画のファンの人ばっかりだよね。ニュートラルな人の意見が見たいな。自分はドラマとして完成されていればそれでいい。
すごい細かいというかどうでもいいことなんだろうけど、リュークの出し方がいちいち怖かったです。蚤の心臓の自分は、もうちょっとふつうに出してもらえるとありがたいな。
窪田くんが最近気になっているのと、映画版デスノが好きだったので視聴。
話の流れは映画版とほとんど変わらず、もっと色々ぶっ飛んだ流れになるのか?と思ってた割に普通に見れた。
ただ、流れを知ってるのでオッとかエッみたいな新鮮さもなく…。
まぁ窪田くんが可愛ければそれでいいやと思っていたけどLが出てきて愕然…。
何だこの偉そうな自信家男は…。
山崎くんファンへのサービスなのか知らんけど裸とかいらんから!
こんなのLじゃないし!
やっぱ松ケンのLがよすぎて…(T_T)
そして、最後のニア登場で更に愕然。
ニアの持ってるチャッキーみたいな人形がまさかメロとか言わないよね?(爆)
公式サイトとか見てないからわからないけど。
予想通りの低評価だね。
無理して見なくて良かった。
アニメと映画とはかなり、変えてしまってたけど…純粋にラストまで、どんな展開になるのか楽しみです。
神木隆之介くんや生田斗真さんとかのキャストならもっと良かったかも…
Lの声優はラストまで分からないのかなぁ~?
原作と違う所を探しながら、楽しんで見るよ~‼
窪田君好きですが、やはり彼は脇役の方が輝くのでは?
華が無いのが痛いです。
映画が凄いのはわかってるけど、同じにしたって意味ないし、平凡なふつうのこがキラになって
変わっていくのおもしろいよ。
Lは、チューチュー飲むやつなんたね。
松ケンに真っ向勝負は無理だから、山崎くんならではで頑張って。
松重さんがしめてくれてよかった。
設定は全く違うけど展開は基本そのままだからそれなりに面白い
けど説得力にかけるっていうか…
これじゃライトが犯罪者を殺す理由とかLが顔を出した理由とか甘くないかな
キャラもコメディ調な感じが強すぎるし、ワタリとかリュークとか
緊迫した心理戦にあれは邪魔なだけだと思うけどなあ
演技は良いと思う
そのまさかだよ・・笑
メロは犠牲になったのだ。
こっちの改変の方がドラマに合ってる。
話の筋は同じだし、たぶん原作通りの主人公なら
スーパーヒーローすぎてちょっと共感しにくい。
普通の弱い子がキラになっていく方がドラマらしいし今っぽい。
これはこれで面白かった。
でもテンポよく1話でかなり話が進んだのでびっくり。
この後大丈夫?
なぜわざわざハードルを下げて見ないといけないのか。日テレ関係者と信者がほんの一握りを褒めあげてていてもかなりの改悪で駄作。しかも存在感が無いし軽い。月はもっとギラギラしていてクールだし、Lは奇妙な存在感が良かったのに、そこを削ぎ落として気持ち悪いのは致命的。期待してたからハードルは下げてまで見ないよ。
いえ、原作の大ファンですが、原作からどんなに変えても、面白ければそれはそれでいいのです。
ドラマ版なんだから変わってあたりまえ、というのも当然重々承知ですが、それでも、個人的には、やっぱり面白くなかったと思います・・・。
窪田くん目当てで見ました。キャラ設定が大幅変更だったので、事件の流れも変えるのかとおもってたら、そこは原作に沿うのね…。本気の脚本を持ってきてくれればドラマはドラマでたのしめた。
Lの変人ぶりも、漫画ほどキャラ立ちせず中途半端。体育座り→えらそうな座り方 、甘いもの好き→お笑い好き のように、すげ替えただけで意味がない。松山ケンイチLの劣化版になるのおそれただけの結果。
どうせなら、奇行のまったくない、優等生的天才にして、月(アイドルオタクにせっかくしたのになぜか好青年)に変人性を持たせたらよかったのに。
映画版の評価が高いだけに難しかったとは思うが、忠実にもオリジナル脚本にもできないなら、やめておいた方がよかった。
まあ、話題性はじゅうぶんで、さぞ視聴率もよかっただろうので、他の漫画作品も同じ目に遭いそうですね。
るろうに剣心あたり危ないですね。笑
すごいサイト内視聴率(笑)少なくとも、50人以上が見て感想入れてるんだ。それだけ期待も高かったってことだね。
途中で脱落しちゃったけど、総合すると、山崎くんがイマイチ、窪田くんはなかなか、他はダメダメという感じですか。
みごとに予想どおりではないか(笑)
開始前から、あんまり食指が動かなかったんだけど、もう少しレビューがたまってから、来週見るかどうかを決めるとするかな。
面白くないわけじゃないけど、Lが迫力不足かなぁ
松山さんがはまり役だったから、比べちゃうなぁ
窪田君は良かったと思う
やっぱ演技はうまいよね、華はないけど。
続けて見るとは思います
松ケンのLが作品の中で好きだし、あれ以上のLはもう出てこないと思っている。なので、今回のLはまったく別物として見ています。原作と松ケンのLも違うしね。山崎くんがんばってくれ。そしてメイクさん、もうちょっときれいに仕上げてくれるといいんだけどな。せっかくきれいな顔立ちなのに、マイナスになってしまっている。カメラが悪いのか。
映画のデスノートが恋しい
ドラマでやる意味が謎
予想通りの出来上がり
原作や映画と違う、酷いといっても、この作品はそもそも娯楽ものでしょ?ドラマなりの展開を期待します。
確かにL役は、あんなのなら誰でもできるんじゃない?ってちょっと思ったけど、窪田くんは持ち味のナィーブさを発揮できててよかったと思います。次回も見ます。
ニアがラストに出ていたけれど原作と違う登場をさせそう。それなら楽しみ。メロの人形がなかなかよかった(笑) こういうのは原作ファンへのサービスなのかな。
私は思ったより良かった、というのが初回の感想かな。改変…特にライトがどんな感じなのか心配だったから、意外に違和感なくて楽しめました。
始まる前は、窪田くんLのほうがいいと思ってたけど、ドラマではライトに演技力がなければ、面白くならないかもと感じたので、窪田くんで良かった。
話の内容もそれほど脱線してなかったし、私は最後まで視聴決定です。
山崎くんはちょっと頼りないけど、今のところドラマではライトが軸になってる感じなので、これからの展開を見守りたいです。
残念でしたね。まず警察が「あっ」と言うほどに重厚感がないし下手くそすぎる。
松田、相沢コンビが酷いですね。松田、警察内部のことペラペラ喋っりすぎです。
佐古田は、いいとして第2の立てこもり犯を父を助けるためにデスノートを使うのは、どうかな。警察の仕事内のことなのに、経験豊富な警察が解決出来ないなんてリアリテイなしで、ここで冷めた。これはダメだと思う。まさにデスノートを使わせるのがみえみえで、わざと警察は何もしなかったし、本来警察がすることに手をだしてはいけないと思う。だから、緊迫感がなかった。ここが残念だった。
しかも、妹のさゆちゃんが、急に「殺して、速く殺して!」と警察内部で絶叫する場面、これもない。人を助ける警察官の家族が、いくら父の命がどうたらでも、殺してと言ってはいけないもんです。命を守るのが警察官だけど、自分が助かりたいなんて警察は思ってないし、父が危なくなったとしても「殺して」と叫ぶ教育は、警察官としてまた父としても、してなかったと思うな。ここ見て、「あー。滑ったな」と確信しました。
窪田さんは、やはり脇の人。主役ではないとこれも確信しました。
ニアも酷いし、みさみさも酷いです。引っ張っていく人がおらず、窪田さんも引っ張ってはいけない。
はぶきにはぶいているので、内容も転回が速く、そこに至るまでが見たいのに頭脳戦の緊迫感も伝わらなかった。
すぐキラになかったし。やはり設定を変えたものは、ダメだと思いしました。窪田さん、これからはずっと脇でお願いします。
映画の評価が高いのって、原作通りだからですかね?
観たけど、何がそんなにいいのかわからなかった。
マツケンさんのL、そんなに上手くないじゃん。
雰囲気を似せてるだけ。
申し訳ないけど、原作のLに似せるのは簡単な気がする。
藤原さんも、いつもの藤原さんでしたしね…。
ドラマ化が決まってから、えらい持ち上げられてますけど、そこまでじゃないですよね。
映画館で観たとき、二人ともえらく下手だな…と思ったし。
まぁ、いいですけど。
ちょっと、映画を神聖化しすぎな気がね…
あ、ちなみに、私は松けんさんも藤原さんも好きですよ。
映画も別に面白くなかったけどな
上の人の言うとおり、原作のLってやりやすいと思う。だからこそなんでこんなに替えてしまったのか。山崎くん、原作の方がやりやすかったんじゃないかなあ。ハードルが高くなってしまったのではないかな。映画は好きだけど藤原竜也さんがどうしても苦手で(ファンの人すみません)あと自分の中のライトとイメージが解離し、最後まで違和感があった。全体的な出来は映画よかったと思います。ドラマでもそれを期待する。後半、がんがんストーリー替えてきて~
私はアニメを見たけど、感動しました。あのクオリティーは出せないと思った。設定とおり行けば良かったのに。
Lのキャラを変えるということは、役者が自分で肉付けして新たなキャラを作り上げなきゃいけないということだからね。もちろん、演出とかも指導すると思うけど、役者の力量で大分変わってきてしまうと思う。山崎君に、そういう力が今あるとは思えない。荷が重すぎるよ。
あと、主役は演技の上手い下手とは別に圧倒的なオーラが必要なんだな、と痛感。窪田君はほんとに脇役向きだと思う。どんな役でもなりきれる。だけど…オーラはない…。
出てから、いまさらなんですが、オリジナルにするなら、ライトの敗北後の続編を勝手にやっててくれれば、もうちょっと批判もおさまってた気がしますね。別人なのに中途半端に設定うばって…そこが私も含めて大多数のファンの不満でしょうかね。と思います。夜神月の特徴を変えてしまったのが…別人の夜神月を演じる主役の俳優さんより、夜神月の方がファンが多いのは、間違いないと思うので、そこがでかいのかと…。
スポンサーリンク