




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
堺雅人さんも大野さんも、わたしの眼には演技をして男前に写ります(笑)窪田くんと同じように堺さんも大野くんも好きです。娘さんもそういうことじゃないんですかね。大野くんはアイドル業もあってそちら方面はわからないのですが、演じる人は、作品を通して素敵に写るのがいちばんだと(自分は)思いますよ~。逆にすごい好みの顔立ちで、性格もたぶん自分好みだなという人でも、演技になるとちょっと、という人もいますし。
デスノートの話しではないのですが、↑↑さんのコメント拝見させていただいて、窪田くん!
我が家の娘は、窪田くんの演技に絶賛です。しかしながら、先日の某ドラマは、観ていませんでした。部屋にテレビがあるので、何を観ているのかわかりませんが、窪田くんの演技力は誉めます。デスノートでのキャラを変えたことと、実写でラブシーンを取り入れたことに、少々おかんむりで、実写化すると余計なことするのが嫌と。窪田くんの演技は、拝見したことはなかったので、私が、先日のドラマを観ました。表情表現が上手いと感じましたね。
堺雅人さんについては、デスノートに関係ないので、控えさせていただきますね。 でも、演技力は、◯、◎ですね。
失礼しました。
↑コメ書いた者です。ラブシーンではなくて、ラブ設定も取り入れたことかと思います。すみません。
私は堺雅人と瑛太が好きでドラマ見てると、窪田くんがでてくる、という時期がありまして(笑)それで彼が好きになりました。ここにきて主演!
出世したなあなんて親心のようなものがあるので
デスノート頑張れ!です。(笑)
あはは、デスノートやっぱ人気だね~
予告みたけど、なんとかなりそうだね
全部を通して全てをみてみないとはっきりしないけど、はよ見たいわ
野○君とかもこったにいてほしかったよ。
山崎君好きだしね。でも窪田君は何故か最近演技苦手になってね。
私は堺雅人さん時のドラマの窪田君は好きだった。飽きたんでしょうね。
山崎君とあとデスノートどうかえてくるかは興味ある。巡り合わせも運も実力も窪田君にはある。
あと1週間になりました。色々心配されるコメが多かったので、ちょっと不安になりましたが、バラエティに出てる姿を見て凄く一生懸命さが伝わるんですよね。きっといい作品になると思います。マルチの俳優さんですもん、応援します。
なんちゃってデスノート楽しみ
どうか、カメラアップに耐えれられますように。
番宣みたけど、山崎くんが演じるLのドヤ顔がどうも好かん。
窪田くんもなんか崇拝的に愛される感じとは違うような。
まあとにかく一話を見てから判断するけど。
最近、アニメ版を見ました。すごく感動しました。
あのクオリティーを出せるのか。
堺雅人の名前がチラホラ出てるから彼も出るのかと思っちゃった、、、違うのね
デスノートは映画で見ました。なので、がっかりするか映画を越えて凄い!ってなるか楽しみです。
百歩譲ってニアメロの対決をやるって言うんならまだ納得できた。
映画版はちゃんと平均点を越えてる分このデスノートはそうならないと思う。
予想するに画面はずっと暗い分(より演技力を必要とされるとこかも)地味な二人は引き立つと思えるんだけど、演技したときの芝居のバランスが悪い気がする。
朝ドラで山崎さんを拝見したけれど、あの目はニアの方がずっと合ってる気がします。
あのもっさい髪の感じとか。
山崎君めちゃくちゃ叩かれてるね朝ドラときっとデスノートでも言われる事だろう。窪田君より下手な演技かねぇ。まったく思わないんだけどね。7月は私的に好きな若手俳優が叩かれる事だろう。
福○君、野○君、山崎君、菅○君…。四が好きなんだがね。山崎君本当にキャラクターに恵まれないね。
四人が好きなともう一人は吉沢君ですわ。なぜ夏のドラマにまとめて(笑)
窪田の演技って周り喰いますか?あまりそうは思わないんだけど…
あらすじ#01をみたところ、なんか違う。
平凡な主人公ではなかったんじゃないかなーとか
(全国模試1位とかあったし)
佐古田って人いたっけー?とか?
デスノートは原案で、二次創作なのかしら??
お分かりになる方がいたら教えてください。
↑ の、追加
映画は最後パラレルだったけど、納得できる内容ではあった。
全体がよかったからそう思うのかもしりませんが。
山崎くん、なかなか演技に癖がありそうだから、けっこううまくいくんじゃ…と書いたけど、訂正。
朝ドラを見たら、癖というより、まだまだ未熟、といった方がいい演技だった。こなれていない。
この前の海の若者のドラマだっけ、ちょっと拝見したら、あれもええっ?と思うほど棒だったし、だいじょうぶか?
スポットは、なかなか雰囲気ありそうでよいのだけど、ふた開けて演技見てガックリ、にならなきゃいいんだけど。演出で、なるべくぼろが出ないように(ごめん)してあげてほしい。
窪田くんは、やっぱり目がものを言う。いいねえ。演技技術は文句ないと思うけど、なんか原作や映画とはまったく違うライト像らしいから、それも含めて、エルとのバランスをどう取るかが、ちょっと難しいかもしれないね。
初回見て決めよう。
朝ドラねー。内容はどうなんかなぁ。窪田君やっぱり演技苦手(汗)上手くても嫌だ。
デスノートこけるかもしれない(笑)
私も窪田さん上手いと思うが、架純ちゃんとのキス見てから駄目だ。番宣も局変えちゃう。急に冷めたよ。
私はこれがこけたら、日テレの番組は見ませんよ。
日テレ、デスノート。ど根性カエル。○○が黙ってない。のうち期待してるデスノートが 、かりにこけても、余裕みたいなこと言ってるとエンタメで見た気が。
私の好きな「デスノート」こんな使われ方して悔しいです。それも…みたいな。見て見ないとはっきり言えないけど。いい加減漫画実写化は、やめてほしいよ。
デスノートに関しては映画化で大成功してるのに。
記事読んだけど、改編(ドラマ)版はライトが平凡な大学生でミサの所属するグラビアアイドルグループのヲタって設定らしい。全く正体がわからない天才同志の戦い(心理戦)が見どころだったはずなのに、これじゃ全く別の作品じゃないか。マジふざけんな。映画版でも爽やかライトに仕上げられてたうえに国内規模の話にされてて許容範囲ギリギリだったのに何じゃこりゃ。大場つぐみ氏がこの改編やったってんならぜひとも見たいが絶対違うだろうしさ。今度、同じ大場&小畑の「バクマン。」が映画化されるが、ドラマ化するならせめてこっちだろ。見もせずに否定批判するのは違うと思うので一応見るけど、心の準備だけはしておこうと思う。ドラマ好きなデスノートの原作ファンの愚痴長文失礼しました。
アイドル追っかけるライトなんか見たくないね。
どこまで書いていいのかわからないけれど(公共の電波にのったからいいのかな)、番宣で窪田くんがライトはデスノートを手にして能力が開花をさせるって事を話してた。潜在的に力(知略を巡らせることのできる力)はあるということらしい。
どちらにしても原作を改悪しているよ。キャスティングに重厚さが全く無い。今回はパスかな。まだ天皇のが被っているから録画で様子見します。
注目されているんですね、このコメントの多さは…
『恋仲』も多いけどそれは主役の演技力の不安からかな!?
デスノートは映画とアニメちょこっとしか観たことないけど、もう大分前なので、今回のは新しいのを初めて観るワクワク感の方が大きいかも!((o(^∇^)o))
番宣で山崎くんのLを観たけど、思ってたよりも良かったです。窪田君のライトよりもしっくりきました。
まあ、何にしても楽しみなドラマです!コケて欲しくないよ~
公式HPの予告見ましたけど、山崎君はなかなかのものでしたよ。白が似合う天才のイメージ、窪田君は普通の大学生、ある日空から降ってきたのがデスノート。原作知りませんから内容通りの受け止めます。
映画見ているからイメージ壊したくないからなぁ。たぶん見ないと思う。
このドラマは原作とは違うと制作側もはっきりと言っているのだし、原作好きの人は期待しないほうがいいんじゃないの?原作ファンで余裕のある人たちならイロイロとツッコミながら楽しめると思うし、このドラマを無理してまで見ないのも正解だよ。某ドラマの原作ファンは常軌を逸脱していて酷かったね。
原作付きの某ドラマと同様、この作品も原作のタイトルそのまんま持ってきてるから言い訳できない部分はあるよ。私も原作タイトル名乗った以上は、肝であるテーマとエンタメ要素は外してはいけないと思う。
原作を変えるとはっきり言ってるんだから、不満を持ってイライラして見るくらいなら、最初から見ないほうが精神的に良いと思います。
ドラマは楽しめる人が見れば良いんじゃないでしょうか。
そんなことは見る人の自由。
自分の考えたこと、見た感想をそのまま書けばいいし、原作との違いを批判するのも、まったく自由ですよ。
原作付きのドラマは、それが逃れられない運命のようなもの。
このドラマも、うまく作らなければ批判されるだろうし、よければ評価されるだろうし、あるがままに視聴者に受け取られるだけ。
窪田くんも出てることだし、ひどくコケないことを祈るだけだわ。
ほんと変えているとわざわざ親切に局側がSNSニュースでたくさんの人に教えてあげているのにね。ドラマが始まったら原作の内容を詳しく書かないでくれよ、ネタバレにつながるからここでは原作と比較するのも神経をつかってくれよ。お茶の間にネタバレ可スレはあるから原作ネタバレはあっちでやってくれ。
原作ありや、リメイク版のドラマの宿命。比較からは逃れることはできない。
私は原作は知らず映画しか見ていないけど、当然映画とも比較しながら見るよね。
映画は、主演二人の演技がすさまじく、マツケンの出世作にもなった名作だから、それと比べてどうか、と見るのが当たり前。
今回は、前とはまた違う良さが見い出せればよし。でも、脚本がダメダメで、ご都合で話を進めたりいいかげんなストーリー運びをしたり、原作の精神をねじ曲げてまるでオリジナルのようにしちゃたりしたら、容赦なく叩かれるだろう。そういうこともありだよ。
初めての人は、そういう基準がないから、基準ありの人の言うことは理解できないかもね。でも、それはそれであり。ただただ楽しめばいい。
とにかく、何かいい面が見つかればいいね。
映画も見たけど、これはこれで楽しみたい
原作との比較はネタバレスレでやらないとまずいと思うよ。この辺りを住人の方がわかってくださるといいのですが。デスノートは原作、映画もまた違うので、比較はここではやらないほうがいいと思う。たとえ感想でも。出来だけを書くべき。原作、映画ともファンだけど、最低限のエチケットだと思います。
2015-07-03 18:26:13 さん
すでに軽くネタバレ状態です。
ネタバレスレにおいでください。
もう終わったエピなら大丈夫でしょ。
それに、エピでなくても、出来やクオリティを比較するのは避けられないから、それが反映した感想やレビューになるのはしかたない。そんなところまで規制はできないよ(笑)
原作を知ってる人、映画を知っている人、両方知っている人、全然知らない人、まったく違う感想・レビューになるのも当たり前だから、人のコメントに干渉だけはしてほしくないね。大事なのはそこ。
かなり変えてくるんだから映画のキャラのことをコメントするのは全然ありでしょ。そこまで規制されると熱意なくなりつまらないよ。
原作を知っている人間は無理してまでここで書きこまなくてもいいでしょうが、管理人がお茶の間を用意しているのだから、そっちで原作と新ドラマの比較でもやれよ。ここは原作を知らない人間が優先だよ。ここは他のサイトとは違ってわざわざ本家で原作を語らなくてもいいんじゃないの?ここで原作の話題必要なくないか?局側が原作とは違う物語になると最初から言っているんだからね。
前クールの原作名掲げたドラマのレビュアーが、がんがんネタバレしてすごい嫌だったよ。だから自分はデスノートの原作は知っているけれどここでは比較しない。お茶の間でいいんじゃないの。放送終わった後ならアリだと思うけど。
それと規約にもありますよ
→放送前のネタバレ(原作ありの場合も放送前のネタバレは慎んでください)。
だからこそ、映画や原作よりクオリティが高いか低いか、出来や作りを比較する意味がある。比較されてへこむようなドラマなど、それくらいのレベルでしかないということ。
そういう意味では、このドラマはどうなるか注目の一つ。ただ、時間的にじっくり見ることは難しいから、録画になるだろうけど。
つまらなければ、そうそうに離脱するし、おもしろければ、少々無理をしても見る。
コメント自体のことをどうこういうのは、それこそお茶の間話題。
お茶の間へ行きましょう。
比較されてへこむドラマの意味がわからない。ドラマファンが(いまはいないけど)へこむってことかな? 比較は書き方次第なんじゃないの。ネタバレしない一点につきる。原作の誰々は~だから、話が〇〇に着地し云々、だから説得力が出る深みが出る、というレスが増える気がするのです。具体的に原作の説明をしだすと先々の筋まで読めてしまう。単に、原作(ないし映画)の展開がいいな、キャラ立ちはドラマにはかなわない、ぐらいならいいと思う。ことこまかな思い入れはせっかく場所があるんだから、お茶の間でしましょうよ。
2015-07-04 00:01:01さん
すいませんリロってなかったです。
つづきあるならお茶の間で。
そこまでネタバレ嫌なら、ここ見なきゃいいのに。。。原作が大ヒット、映画版もヒット、そしてここへきてリメーク。しかも改編だよ?比較されないわけないじゃないか。それでもネタバレが嫌だという繊細な方の方こそここ見ない方が健全だ。出来だけ書けって無理でしょ。
謎
放送までまだ時間があるのに
ネタバレが嫌とか言いながら
ここ覗くのに原作も映画も見ない
見方は人それぞれ
わかってますが、私なら我慢出来ずに
原作読んでます
いやもうとっくにだね
上にも書いてあるけれど、この掲示板のルールが原作ネタバレ禁止。書けば違反で削除されます。いやならほかの掲示板がいいんじゃないのかな。追い出すとか言われそうだけど、ここは無法地帯じゃないんですよ。ルールは守りましょう。わたしは原作・映画とも知ってますけどね。
スポンサーリンク