




![]() |
5 | ![]() ![]() |
402件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
113件 |
合計 | 699件 |
山下智久が寄生虫を専門とする天才かつ変人科学者を演じる。
今回も凄く良かったです。色々と考えさせられる良い作品だと思います。
博士が痛みで苦しんでいるシ―ンは本当に苦しそうで、こちらまで辛くなりますね。
面白かったー!
回を重ねるごとにどんどん面白くなる。
性格悪いのになんか可愛い山Pの紐倉博士は魅力的だなぁ。
そんな紐倉に付いていく高家にも癒される。
菜々緒より寄生虫のほうがセクシーとは恐れ入った変人博士。
ゴツゴツした義手が違和感ないのが不思議な山下くん。
この人いるだけで安心する濱田岳くん。
そして、白いワンコ
この前知人のお見舞いに大きな病院に行った時、生花は禁止されていた。昔と違っていろいろな病原菌やウイルスが発見されて厳しくなってるんだなあと思いました。
コード・ブルーよりプロポーズ大作戦でしょ。
三上博史も出てた。
よかったです
サバイバーズギルトをここで聞くとは。。
尼崎の列車事故の惨劇の追跡記事を先月見たあとなので
余計に刺さりました
主演の三人もその他も それぞれいい仕事して
貢献してるドラマだと思う
最初は暇つぶしに観てましたが 毎週楽しみになった
ウィルスのアニメもいいですね
サバイバーズギルト(震災や事故などで自分だけが生き残る事に罪悪感を抱く)
PTSDのようなもの、紐蔵が高家との電話で出た「イリヤ」の名前を耳にして
腕を失う瞬間とその原因がフラッシュバックして幻肢痛が襲う凄いシーンでした。
山下さん見たこともないような激しい演技でしばらく文字に出来ないくらいでした。
汗に濡れた髪も首筋に纏わり付き、若干目の周りも赤かった気がするシーンが
映画を見てるようで苦しむところなのに不覚にも見とれてしまった。
綺麗で切なさに昂ぶる気持ちに戸惑う妙な気分。
いつも見守るサモンちゃんの名演技にも哀しさが重なり奥深い回でした。
原作からの自分が今、山下の「紐倉哲」の虜になってしまってるかな??
でもこのドラマの粋なところ、同じような懺悔を抱く恵奈ちゃんの心を
紐倉節で救っておきながら
恵奈ちゃんの母親のコネでのパスポート狙いとは(笑)
さすがひと癖ありの紐倉博士、並の感動押し売りでない。
紐倉を人間に引き戻しそうな高家、紐倉には寄生虫より美しさで劣る牧野の突っ込み
絶賛し過ぎと言われても絶賛せざるを得ない出来上がりですわ。
紐倉の演技もキャラもこれからが全開の予感がします。
☆5つは既につけたので。
私は花も草も虫も大嫌い。
インハンド見て、寄生虫やウィルスがアニメで表してくれわかりやすいです。GW後半は、チト方向が違いますが、大掃除、終わりましたら、人間ドック予約します🎀
ボソボソ、直そうとしているように見えますが。
気になるなら、テレビ局視聴者センターに📱📞するのがいい。意外と効き目ある。
回を増すごとに面白くなっていくしキャラに愛着がわく。
動物やゲスト含めてみんないいし、主演の山下さんの美貌も眼福。
来週の5話が一つの山場なので楽しみだけど寂しい。
物語が非常によく出来ている。
一話完結なのに繋がりもあり
それでいて深い。
これって結構難しいことだと思う。
脳症が自殺を誘発する・・・みたいなのは
知ってはいたけど、
とてもわかりやすくストーリーに組み込んでいたので
再認識することが出来ました。
公表されてないだけで現実の治験でも
ありえないとは言えないしね(モゴモゴ)。
最初は難だった山下さんのセリフも
今じゃ心地よくなってしまってるから不思議。
活舌云々言われているが
彼の作品に溶け込む技術は過去に良作が多いことからも
もしかしたら俳優として巧いってことなのかもしれない。
濱田くんは相変わらず主演やっても準主役であっても
やっぱり上手い。
あと意外と言っては失礼だけど、菜々緒さんの巧さも光る。
難しいセリフと挙動が見事にあってて見直しました。
その三人の絡みの相乗効果もありますね。
個人的にはもっとコメディな絡みも欲しいけど
内容によるから難しいかな。。。
とにかく今週もとても見応えがありました。
これでこそドラマですね。
先週も書いたけど、「こっちを日曜劇場にすればよかったのに」。
↑かわいそうに
初めて見ました。
普通でした。
つまらなくはなかったです。
お気に入りの部類ではなかったので、録画予約はしません。
今週は刺さるほどに物悲しかった。
どうしようもない悲しさを背負ってしまった人に、博士がかける言葉はいつも力強く優しい。
必見ドラマ。
切り口が新しく、興味深く見られています。
3人の掛け合いもほんと楽しい。
主演3人のコンビネーションが上手くいっている。
山Pはいつも通りだが、やはり濱田岳さんの引いた演技が実に上手いんだな。
それがあるからこそ菜々緒さんも今までやってきた役柄では出ていなかった自分のいい部分が引き出せているんだと思う。
すみません、上から目線で。
全体にカラッとしているところもとてもいい。
まとめて3話見た。これ、面白い。
今クール一番だ。
まとめて録画しててよかった。
これから、4話を見よう。
既に3回リピートして来週が、待ち遠し過ぎる。
4話も面白かった。
ドラマにここまで嵌まった事ないかも。
展開に無駄がなく、主役3人の絡みのパートをもっと増やして欲しいよ。
山下くんてこんなに演技上手かったんだ、ってちょっとびっくりする程、紐倉博士にしか見えない。
I hate youの真相が気になる
他も見たいドラマがあるから、これはパスしてましたが、評判が良いと聞いて、見てみてハマってしまいました。
主役3人が いい味出ていると思います!
寄生虫に夢中になって自己陶酔している紐倉を演じる山下さんがセクシー(笑)。
寄生虫の美しさより劣ると揶揄されても紐倉に頼ってしまう牧野、いつも危険な
潜入捜査でひどい目に合わされても紐倉から離れられないお人よしの高家、三人の
奇妙な関係と掛け合いが面白い。また、病原体から事件の謎を解明するストーリ
ーが斬新です。
紐倉の過去が徐々に明らかになって行くエピと一話完結のストーリーを交差させ
る構成が飽きさせない。
そして自分のせいで友を亡くした罪悪感から自ら命を絶とうとしている女性に、
厳しい言葉で現実を諭した後優しい言葉と助言で心から救うラストに一気に紐倉
の魅力に心奪われる。
山下智久さんの当たり役です。
主役と菜々緒の演技力がなさすぎて残念。特に山下智久、滑舌云々以前の演技力。。。セリフも全然響いてこない。
おもしろさとしては普通なんだが、主演の演技が下手すぎてドラマを楽しみにくい。肝心なシーンでキムタク的なオレ様を見ろになって白けてしまう。
山下智久はしょせんジャニーズ枠。アイドル演技が許せるのは若い頃まで。この歳になってもこの程度なら相葉雅紀みたいに深夜枠でやってほしい。
濱田岳は予想通りいいし、菜々緒が意外にかわいらしくいい感じなので、今のところ主演が足を引っ張っている。コードブルーのような群像劇なら出番も分散されていたけど、これだけガッツリ出るのにあの滑舌はない。精進するか脇役になってほしい。
インハンドの主役はオレ様風が個性のキャラなので寧ろそこが魅力。
回を増すごとに内容も演技も良くなり一人抜きん出てると言うより3人が
それぞれ上手くそれぞれの個性を引き出して
面白くなってる良いパターンだと思う。
制作側との連帯感も感じるほど本、演出、演技噛み合ってる久々の面白いドラマ。
原作から入った私には山下さんをジャニとかアイドルドラマとか関係なく感じるので
褒め言葉しか今のところなく紐倉哲になりきれてる姿に寧ろ感服。
これから第2章に入るらしくどう動くか感想も変わってくるかも知れないが
ここまでは原作裏切らない仕上がりで娯楽ドラマとして楽しめています。
字幕で見ると、とても面白いドラマだということがわかりました。(笑)
テーマ曲もラテン系の軽快さでとてもいいです。頭にずっと残っています。
インフルエンザウイルスに感染すると社交的になるという説もある、なんて、人間がウイルスの操られているのかもしれない話に驚く。ウイルスにコントロールされるネズミの話はほとんどホラー。
私が治験に誘ったばかりにこんなことに!のセリフに動揺の色を見せる博士。表情の変化がよくわかる。
それにしても、「治験」にはややネガティブイメージのつくドラマの内容だった。製薬会社の方には是非、頑張ってもらいたい。
そや、BGMもあの科学館に合っていて、演技を邪魔せず、何気に流れているところがセンスいいなあと思います。
台詞の言い回しなど言われていますが、私ははっきりと大声で言われると引くわあ〜〜🎀山Pなら何でもいいわ〜💁
山Pは歌、青春アミーゴ、抱いてセニョリータなど全てあの感じ、だから好きです。
女性は大声、はっきりは引くわあ。
もう、山Pの滑舌の悪さはそのままいくと思われます。演技力も。顔だけ雰囲気イケメンできたわけで、演技、歌、踊り?に期待はしません。
ただ、いい作品、濱田岳さん、多分スタッフさんに囲まれて自分なりに努力していると感じます。1回目よりもはっきりと言うようになったと思われます。ストーリーもわかりやすく、展開が早くいいと思います。ラストの皮肉っぽい言動もすてきれません。
シリーズ化を望みます。2時間映画だとアラが目立ちますかねー。
山下智久は雰囲気イケメンじゃなくて、イケメン。
↑ 個人的には国宝級イケメンと思っている。
今週も面白かった。若くて可愛い女子にちょっと反応してた紐倉博士(のロボットハンド)が少し人間くさくて良かった。
作品としては予想外に面白い!
山Pの滑舌の悪さにも慣れ、顔は良くても滑舌や性格の悪い研究者って普通にいそうじゃんって気になってきました。
ただ治験にマイナスイメージの付く内容はやめて欲しかった。
治験が人手不足になると結局新薬の認可が遅れたり下りなかったりで大勢の患者さん達が困るのでは!?
ドラマってその後世間にどんな影響が残るかなんて基本考えてないですよね。
ガリレオの医療版。医学ネタがためになる。
山Pのセリフも1話目の時より聴き取り易くなった
気がする。慣れもあるのかもしれない。
山Pが痛みに苦しんでいる時にワンちゃんが本当に
心配そうに見つめていたのが印象的だった。
次回はワンちゃんにばかり目がいってしまいそう。
不快感しか残らない
このドラマ研究者や多方面のプロからの記事を多く目にするけど
自分の感性に当てはまるものが多くて納得している。
特に研究者さん達の突っ込み視聴が面白くて何倍も楽しめる。
「ボルナ病ウイルス」を紐倉博士の台詞で出た瞬間湧いたそうで(笑)
科学者さんとかのイメージは堅くて寡黙みたいな感じだったので
これを読んでほっこりして何故か嬉しかった。
日々人類の未来の為に研究を重ねて下さる方には自分たちには常の専門用語
が漫画そして今回TVで広く世に出ることは感慨深いんだろうな
って思うといい仕事してるスタッフやキャスト陣素晴らしいと改めて思うよ。
しつこいが原作大好きな私には漫画の世界からこうして特にメインの
紐倉、高家、牧野に息を引き込んでくれて凄く嬉しい。
他の方はもちろんだが原作の紐倉博士好きの私には山下の紐倉には生命力を感じる
どんなに変態でSで演じてもリアルに存在するかもしれないと思わされる(良い意味で)
これは漫画の絵と文だけではなかなか感じれない事でこれが「役者」って言うんじゃないのかな
とこのドラマ見て改めて思う
お茶の間レベルの私たちの演技論は所詮好みの違いでしかないと
いつも思うので正論なんてないしなくていい、自分が面白いのでこう思える
それが全て、なのでインハンドは凄い楽しめてる。
ちょっと熱が入り過ぎて終わりが来るのが怖いです(笑)
主役、顔や雰囲気はいい。
表情が乏しくてもいい役柄なら
演技下手でも見れる。
これとか、アルジャーノンとか。
菜々緒は華があるし、濱田は上手いし
ドラマとしてバランスは良い。
話も毎回こってる。
山下さん以外の方も、たまに何いってるのかわからないときありますよ。
ゲスト役の子かわいかった。子役の頃から見てたけど演技も上手。
まだ4話なのに紐倉博士の過去にどんどん切り込んで行く脚本のスピードが海外ドラマみたいでどんどん引き込まれるし、次週がすごく待ち遠しい!
次回で博士に何があったのか全てわかるのかな?それを知った牧野や高家はどうするのかな?気になる~!!
次回は特に楽しみ。
うーん、今回は突っ込みどころが多く、微妙。
山下智久は滑舌悪いのを訓練で治そうとか思わないのかな……
若い頃に舞台とかで鍛えさせてもらったらよかったのにね。
ストロベリーナイトの菊田やってる亀梨くんと逆だったらよかったのに。菊田ほとんどしゃべらないから。
ドラマはおもしろいけど、おもしろいからこそ、アイドルドラマにしたのはもったいなかったね。
インハンドまであと四日!待ちきれない。
山下のオレ様キャラが受け付けない
うん、ドラマが面白いだけに滑舌悪い山下さんが残念すぎるよね
せっかく顔も雰囲気も良いのだから、10年後も主役まわってくるように訓練頑張ったほうがいいと思う
私は滑舌が気にならない派。これが個性。
科捜研の女みたいに話す紐倉博士って微妙。
山ピー滑舌問題は録画してからヘッドホンで聞いているので解決済みです。が、時々聞き取れないので音量上げます😅
浜田さんの演技力は流石ですね。菜々緒さんのキャラも光ってナイスコンビで面白いですね‼︎ わんちゃんも賢いし仕草に癒されます。
前回の浜田さん主演フルーツ宅配便のドラマも良かった!引き続きの出演で嬉しいです。山ぴー紐倉教授の過去の真実などが気になりますね。今後の展開が楽しみ金曜日が待ち遠しいです。
紐倉博士です。間違えました。
しつこいねぇ(笑)
どうせ最終回までずーっと滑舌がー滑舌がーって文句言うんだろうけどさ。
スポンサーリンク