




![]() |
5 | ![]() ![]() |
402件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
113件 |
合計 | 699件 |
山下智久が寄生虫を専門とする天才かつ変人科学者を演じる。
山Pさんのドラマは今まで何故か避けてました。
けど、インハンドは面白そうで見ました。
初めて見た山Pさんの演技、衝撃・・・。
モソモソとセリフ言ってて、聞き取れん。
で、皆がどう感じてるか知りたくて、ここの掲示板にたどり着きました。
1話頑張って見ましたが、2話は速攻、録画削除しました。
期待してたのに、残念です。
面白いです
山下さんの出演するドラマはハズレが少ない との巷の噂と同じことを、個人的にも感じてました。
今回もかなり面白いです。
本人が選べるものなのかどうか分からないですけど、良いオファーをチョイスしてますね。
無愛想で変人の紐倉博士は、彼が演じるからこそクールで魅力的なのだと思います。
見栄えは最高ですが演技の幅は決して広くないので、自分に合う役どころをよく理解されているんですね。
良い感じ!
原作好きです。
2話にスーパースプレッダーの話は原作を変えてきてるけど
本人がそれを知ったらどうなるか?と切り込んで見せその人その者が悪くなく
寧ろこの先の未来の為に希望を与える描き方に唸りました。
渉くんも上手かった、紐倉博士の説得力も表情での見せ方優しくて良かった。
専門用語を多く語る話なので役者さんは覚えるのにも相当苦労してるでしょうが
役者ならあたりまえっちゃあたりまえだが娯楽として楽しめてると言う意味ではありがたい。
難解な用語を画面で表示したりアニメで見せたり工夫をこらし面白く興味深く見せてくれるので子どもにも分かりやすくて良いですねぇ、制作側と演者に熱意を感じます。
本もあるのでドラマ見たり原作見たりのループで楽しんでいてドラマにしてくれてありがとうです。
紐倉みたいに感情をあまり出さない役程、役の想いを伝えるのは難しい。
彼の演じる紐倉からは寄生虫への愛、渉の手を取り「お前にだって触れるぞ」と言った時の優しさ温もりがちゃんと伝わる。
上手い俳優さんだと思います。
TVer視聴ランキング1位おめでとうございます!
インハンド、中毒性あって何回も観てしまいますが
1回目に観た時も勿論面白いですが
2回目に観たらより面白い
一見ぶっきらぼうで人嫌いのような紐倉博士だけどところどころに優しさが見える。少年がスーパースプレッダーとわかった時の本人への説得にはじーんときた。カラスアゲハを保護してあげてたところも博士ならでは。2話では紐倉博士とあの少年のやり取りがすごく良かったです。
山下さんはこの役合ってると思う。あと研究所のサモエド犬(でいいのかな?)が可愛すぎ!
面白くはないね
第2話のハートランドウイルスの話は興味深く、
スーパースプレッダーの少年に対する紐倉の
「君は人類を救える」発言は科学者らしくて
良い物語でした。
色々な虫が出てきて、子供も興味深く見ております。
山P君の格好よさと変人性格と優しさが見られ、2作目ジーンときました。山P君、このままドラマに出続けてくださいね。2作目、滑舌よくなりました。気を付けたんでしょうね🎀
山P君のファンでなくても格好いいと思います。私は青春アミーゴからの大ファンですが。
男っぽくなり、40代の山P君も見たいです。
1話を見る限り面白い。
菜々緒のファンというのもある。
今後も少しずつ様々な視点から見たいと思う。
TVのコメンテーターが生物兵器とか言うのはさすがに違和感があり、作り物感が出てしまった。ネットの書き込みレベルならリアリティがあったと思うが。最後どう励ますかが重要だったが、科学者らしい視点で良かった。
山p-は演技が下手。芸能生活長いけど
活舌悪くてボソボソ話しててセリフ聞き取りにくい。
ソロで歌歌ってコンサートしてた方が合ってる。
菜々緒さんは整形で顔又変わった。やりすぎて誰だか分からなくなってる。
でも始まったばかりだから今後の展開に期待したい。
景気後退してるからドラマ見て元気貰いたい人が多いけど
作品が面白くないから視聴率も取れない。
山下より子役の男の子の方がずっと演技が上手かった。
ボソボソ話してもキチンと聞こえるのがプロなんじゃないの?
ウシジマくんの山田孝之はボソボソ話してもちゃんと聞こえるんだよな。
声が聞き取りにくいのが欠点
原作好きでドラマ好き、もの好きで追求してみたら
一話で紐倉博士が口にする専門用語
サシガメにつく
トリパノソーマ
シャーガス病
センメルヴァイスの話
2話マダニ、シカダニ
ハートランドウィルス
スーパースプレッダー
そしてこれ口回らないカプノサイトファーガカニモルサス
これだけの単語が出てくる。
凄い、これからまだまだ未知の用語が出て来ると思うとワクワクする。
かなり頭使うわ~
でも飼い犬サモンちゃんや映像の美しさ
美形の紐倉と牧野と愛せる高家のコミカル演技で癒される
そして最後いつも心豊かにさせてくれる解決がストーリーを引き締めるので
頭使い、楽しめて、気持ちに添える3拍子揃ったエンタメドラマ、いいよ!
内容がつまらなくなった
見れなくはないが、特別に面白くはないな。
作品としては並ではないかな。
なかなか面白い
このエキセントリックな主人公の役、山Pの演技は、何となく無理してる感があって、演じ切れていないように感じます。山Pには、もっと自然体で演じられる役の方が合ってるな~。視聴を続けようか迷っています。
主人が面白いから見てというので、2話も途中からですが一緒に見ました。山Pが白衣をきていたので、また医療ものか?と思ったのですが、寄生虫の研究者とは斬新。
病気を直接治す医者ではないけれど、原因や感染経路、治療の方法を探すという締めで一話完結ってストーリーも目新しいドラマで面白いです。
なにより、子供におじさんと呼ばれる年齢になった山Pですが、あの低音でのセリフがカッコイイし説得力がある!
科学者ならではの視線からの未来に希望を抱かせる言葉は、見ている私達も明るい気持ちにしてくれますよね。
次週は最初から見ようと思います。
それから色々言われている山Pのセリフですけど、私はそんなに気にならなかったけどなぁ。
まあ、聞こえる聞こえないも視力と同じで個人差がある事なんで仕方がないですよね。
面白くて何度も観てしまいます。
3人の掛け合いは面白いし
興味深いし、毎回ジンとくる場面もあって
良いドラマです。
山Pのキャラが良かった。
私は紐倉博士のセリフちゃんと聞こえる。
上手だと思った。
内容は面白い。
山Pのセリフが聞き取れるかどうかで楽しめるか否かが決まる。
私は2話目で慣れた模様。よって面白い。
もう少し山Pと濱田くんと菜々緒さんのコミカルな絡みが観たいかな。
あのクソつまらない集団左遷よりよっぽど日曜劇場っぽい。
ジャニーズ起用好きなんだし、こっちを日曜劇場にすればよかったのに。
↑そう思った。
日曜劇場に持ってきたら題材がいいからもっと幅広く見てもらえたかも。
紐倉も一話より2話はかなり聞きやすく台詞によってメリハリつけてるように思う。
「インハンド」タイムシフトNO1らしいが色んなコンテンツで見られてるってことか。
リアルタイムの視聴率で判断する時代じゃなくなったんだな。
紐倉の義手の謎が気になる、幻肢痛かな?最後の痛みは?
濱田さんの演技は、周りも救いますね~。
でも山P、はっきりしゃべって!
Tverで見てますが、音量フルにしても聞き取りづらくて
疲れる…。
山Pの演技、ちょうどいいですね。
はっきり喋ったらオタク感が出なくて台無しだし。
わざとらしくない演技が好きですよ。
紐倉博士と高家のやり取りがツボ。
インハンド第1話の総合視聴率は全局の番組の中で4位の20.5%。
鉄腕DASHやイッテQより上だったそうです。
これは誇れる数字ですよね。
金曜日が待ち遠しい!
トリパちゃん、マダニン
次はどんな虫が出てくるだろうと楽しみにしている自分がいる。
(虫はアニメーションなので苦手な人も大丈夫)
全く面白くない
今期で1番面白いっていう評判の元、TVerで観てみたけどなかなか良かった。
コメディパートとシリアスパートで緩急があってテンポもいい。
キャラもしっかりしてるし、登場人物に愛着がわいてずっと観たくなるパターンになりそうな予感。
これから紐倉の過去に触れていくんだろうけどそれも楽しみ。
紐倉博士の言葉がずっと心に残っています。
暖かい心を感じられる、未来のために頑張ろうと思えるストーリーでした。
>ジャニーズ起用好きなんだし、こっちを日曜劇場にすればよかったのに。
日曜劇場のジャニーズドラマは当たってる方が少ないから山Pはダメだよ。
山Pが香取慎吾と主演したやつもコケたし。錦戸・長瀬もコケてる。
日曜劇場で数字取れるのは、 smapのキムタク中居の72年コンビと(他の3人は主演したけど振るってない)
嵐の二宮松潤の83年生まれコンビ(櫻井も主演したけど振るってない)くらいじゃない?
渉くんに「兵器なんかじゃない、人類の希望だから強くなれ」
科学者だからこその説得力と人嫌いだけど音は優しい紐倉が言うことで言葉に深みを増す。
山下さんの表情も穏やかな優しさでいい演技。
失った右手の義手で渉くんを触っての言葉だからいっそういいんだな。
義手の謎に大人の判断で高家や牧野からは問えない事も
ロボットハンドに興味を持った少年の心で素直な気持ちで聞けるからいいんだよ。
渉くんが「ロボットハンド見せて」に速攻紐倉の「駄目だ」にも笑える。
「嘘も方便」の紐倉に騙される「クソッ!」の濱田さんの表情もイイ。
ゆるっとコミカルにでも人の心を豊かにして、3人のかけあいが楽しいドラマ。
ドラマの視聴の仕方も多様化して来てリアルタイムでTVの前で見る人はほんとに減って来たことはタイムシストや綜合視聴率のデータがこのドラマも高いことでよくわかる、視聴率良いに越したことはないが拘らず心に残るものを見せてもらいたい。
このドラマ実際に科学者さん達の視聴座談会もあってそこ目線の突っ込みも面白かった。
「活動する上でいいメッセージを届けたいし、届けないといけない。見た人の心が救われるようなものを届けたい」
と山下さんが言ってた通りの作品だと思います。
>2019-04-25 05:57:59名前無しさん
MONSTERSの視聴率はそのクールの15作品のドラマ中第3位の数字。
コケてはいませんよ。
TBS 日21MONSTERS 13.8、13.4、11.2、11.5、11.0、10.3、8.0、13.5 -11.93%
ジャニーズの人はダンスレッスンで基礎の重要さを知っているはず。演技する上での基礎は教えないのだろうか? 設定は面白いし、濱田さん目当てで視ています。コミカルな演技が自然にできる人は本当に少なく、渡部いっけいさんを継ぐ貴重な存在だと思う。
楽しみにしてたけど、やはり山Pの演技力と
菜々緒の人工的気持ちわるさに
リタイヤ致します(+_+)
>MONSTERSの視聴率はそのクールの15作品のドラマ中第3位の数字。
コケてはいませんよ。
日曜劇場は二桁維持、最高15%超えが最低ラインの枠だよ。
クール三位じゃコケ。
ATARUは最高19%、A LIFEとブラックペアンと99.9はクールナンバー1。
他のジャニ日曜劇場は多くがコケ認定。
濱田さんは良いね。
なんやかんや言われていますが
前回は歯磨き山P
今回のカップめん山P
めったにお目にかかれない貴重な山P映像を堪能しております。
明日は長寿、不老不死の話ですね。
面白くドラマチックにアレンジされていますように
日曜劇場このドラマと関係ないじゃん
ジャニ話だけなら他所でやってくれよ
トリパちゃん、マダニン、今日はどんなワードが出てくるか自分も子どもたちも秘かに楽しみにしています(笑)
視聴率云々はともかく家族で見るには確かに9時台の日曜はありがたいかなと個人的には思いましたけどまあ始まってることだしドラマを楽しみますよ!
新しい領域?のドラマでなかなか面白いです。岳さんがとてもいいですし、光石さんもさすがです。
トリパノソーマ、ジャーガス病、ハートランドウイルス、シカダニ…
聞いたこともない生物やウイルスとそれに関わる病気などが
色々と出て来て
これは余程高度な知識を持つ科学者でないとわからないのはこの上ない。
しかし紐倉哲を見ているともういい加減
(死ね!) と言いたくなる。
何故なら牧野巴に様々な視点から不審な目付きで
不潔極まりない寄生虫研究をしている姿を見破られても
弁解の余地はない程違法な研究を繰り返すからである。
色々な寄生虫研究の学会員登録から除名されて当然。
ここまで来たら紐倉は悪の天才というより
もう醜悪の塊の猛者だな。
菜々緒は元々あの風貌という事もあり
ミステリアス、シリアス、シビアな役柄が多いというイメージに
より一層磨きがかかって来たと思う。
恐らく私の知る限り
とても高尚なパワーを内面から感じ取れると思う。
ますます応援したくなる女優の1人だ。
スポンサーリンク