




![]() |
5 | ![]() ![]() |
118件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
16件 |
合計 | 155件 |
クール終わりなので今更ながら相棒16を一気見中。
正月SPに健太郎くん出てたね。
最近、本当によく観かけるようになりました。
アシガールSP、今日から俺は!も楽しみです。
なんだか懐かしいな(笑)。アシガールのレビューに来ると、夏休みにジイさんバアさんの所に行った感覚を思い出すんだよね。もうどっちも居ないけどね。
SP用のレビュー欄ができていてよかった。ここは熱狂ファンサイト化しないでほしいなあ。
12月ってまだまだ先じゃ~ん・・・。10月からなのと思って喜んだのに。
ファンに向けたクリスマスプレゼントですね。お年玉も欲しいんだけど。
何故か熱狂的ファンがいるこのドラマ。出来はそれほどではないと思うが、中高生の夢をくすぐるんでしょうね。中高年には忘れてしまったトキメキとかね。
しかし黒島結菜は時間を飛んでばかりいるけど。そろそろまともなドラマには出ないのかね。
ブレイクしそうでずーっとしない感じ。「のん」のように何か抱えているのか?
あ。クリスマスイブなのね、まだまだ先かぁ
伊藤健太郎君、ルームロンダリングにも出るみたいですよ‼
アシガールスペシャルは楽しみ過ぎるけど、今からロスが怖いです(泣)
スペシャルドラマって本編と趣きが違う事があり、非常に残念な時がありますが、アシガール、アシガール だけはどうか本編と大きく離れないような演出でお願いしたいです。
朝ドラのスピンオフみたいな やっつけ仕事みたいには
しないで 。
あ〜 やっぱ アシガール最高って 気分で お願いします。
願わくば これが 次のクールの足がかりになるような
終わり方だったら 尚 嬉しい。楽しみにしてるから!
結菜さんは周防監督の映画のヒロイン役ですね。
大学生だから、セーブしているのでしょう。
若、「今日から俺は!」に出てますねー。
最近よくドラマで見かけますね。
本編がすごく好きだった。若君の高貴さと真っ直ぐさと、天然なとこ、あれは命かけて守りたくなるよね。登場人物もみんないいヤツで、見ると幸せになった。
健太郎さん、大活躍になるのも納得。どんな役をしてても気品があるよね。不思議な俳優さんだ。待ち遠しい。
一回ぐらいドラマで感動してみたいものだ。
本編はまぁ面白かったが感動までは…
早く凛々しい若君に再会したい。
健太郎さんは今年の相棒の正月スペシャルにいきなり登場したりして大ブレークしましたね。NHK のモフモフ達とじゃれ合う素の姿もカワイイ!
でも個人的には若君を演じる健太郎さんが好き。一番のはまり役だと思う。
楽しみです。みんなの期待度が凄いから大変だね。録画しなきゃ。
いよいよですもんね。
続編の発表を聞いてから、ずっとずっと待っていた。
何十年ぶりに月刊誌を買いすでに8冊目、
続編は1時間半で収まるの?と心配しつつも、ドラマはドラマとして楽しみたい。
ああ、でも1月号は本当に本当に「あ!」だった。
そして「ああぁ!」と今までを振り返りたい気持ちいっぱい。
もう、期待を込めてドラマを楽しみたい。
予告動画、ホームページにアップされてました❣️
アシガールの予告、久しぶりだなぁと感激。続編が見られることも、すご〜くうれしいし、またあの世界が続いていくんだなぁという明るい気分でクリスマスまで過ごせそう。
あの土曜の夕方のドラマ、続編があるのって、あんまりないと思う。原作がまだ続いていても、ドラマのほうで、完璧にきれいに終わってたし、もうないんだろうなと思ってたから、続編で続きを見せてくれるのって、本当にラッキーだし、みんなの期待に応えてくれたNHKに感謝です❣️
アシガールSPのスタッフブログによると、アシガールが「LIFE!」とコラボ!19日(水)夜10時~放送の『LIFE!スペシャル 忍べ!右左エ門』若君は忍者の役だそうです。
この一年間の若君のご活躍、嬉しいのにちょっと寂しい…
そしてそして、スペシャルまであと8日‼
楽しみなのにロスが怖い…
事情があって、リアルタイムで視聴出来ず、今から録画出来てなかったらどうしようなどと、心配で心配で…
アシ沼にズブズブと首まで浸かって身動き取れず(笑)
ドラマ「アシガール」特別編「唯&若君 時空を超えた恋のキセキ!」
2018年12月23日(日) 16時30分~17時55分
おさらい編だそうです。全話もいつか一括放送して欲しいですね。
リアルを求めても仕方ないんだけど、6時にやってたのと9時にやってたのでは、期待値が違うので茶稚に見えちゃうのね。
7時くらいから始めてくれたほうがよかった。
ロマンチック。王道の勝利ね。
若君と朝ごはんとか夢。
健太郎くん、殺陣が予想の2周り上の素晴らしさ。所作も武将の気品。
すごい俳優さんが出てきたものですね。
伊藤健太郎を見るドラマですけど、いろいろイラっとした。
ラストシーン、子だくさんのお母さんになってる唯のほうがよくない?
まだ、やってないのかよ!と思った
唯が若君と戦国の世でもたくましく生きていくのを確信。
実際の戦国時代はそんな甘いものじゃないという認識だった自分でもそう思わせてくれるこのドラマは凄いと思う。
若君 益々 凛々しくて かっこよくなってて 包容力も抜群で頼もしい! 唯にイヤでも共感できちゃいます!
でも 親の立場で唯を戦国に帰すのは 私なら無理です。だって もう一生会えなくなるかもでしょう?手紙も交わせないし…。早川家の両親 すごいなぁ。でも あの天才の弟くんの才能を信じているからかな?とか…
ラスト私も二人に赤ちゃんが生まれてるシーンにして欲しかったな。萩の家来やおふくろさまに囲まれ幸せに過ごしている姿見たかったけど でも良かったね
唯ちゃん、痩せた?
お話はイマイチ!
また、続編作れそうね。
夜9時からだし、黒島結菜の半裸のベッドシーンが期待できたが未遂で終わり拍子抜け。もう成人だし、同じ女子大生の二階堂ふみが同じ局の「西郷どん」で脱いだんだからサービスしろよ。
おふくろさまの ともさかりえさん。金田一少年での みゆきを知ってる世代としては なかなか感慨深いものがある。唯をたしなめるシーンの立派な振る舞い 貫禄あって つくづく良い役者さんになったと思う。また 時代劇が似合う。ぬけまいるも楽しかった。これからも 素敵な演技を期待してます。
唯ちゃん何があった。
顔が痩せたら可愛さ半減。
内容はまあ面白かったです。
現代の若君様が観れたのは良かったですね。
でも最後はちょっと中途半端。
また続編作ろうと思えば作れそうな終わり方でしたね。
やっぱ幸せな家族を作った二人を観たいです!
なかなか面白かったー
しかし原作を考えればやはり放送の尺が短い。
二時間以上は欲しかったね。
伊藤健太郎の演技力は半端ない。
全方位に若君がかっこいい。馬のとこ、いや若君を踏むなと唯ちゃんと一緒に思いました。
どこまでも唯と若君は一緒ですね。ほんと良かった。幸せな時間でした。
前回は原作を読む前にドラマだった。
今回は既に月刊誌まで読む始末。
やっぱり先を知っていると、え?感はある。
願わくば丁寧に数回にわたって作って欲しかった。
でも、面白い。
木村様の表情がとても訴えている感じがした。
前日の特別編でカットされまくった羽木の人々、
今回もちょっと唯ばかりの感じ。
アシガールは、周りの人達とみんなで作ったあの世界観が良いんだなぁ。
と、改めて感じた。ちょっと物足りない感じがある。
1時半は短すぎる〜。
面白いけれど、短い。
いつまでもいつまでも観ていたい欲にかられてしまう。
そんな作品だ。
時間が足りない中でよく頑張って作られていたと思います。私はラストの二人の顔がとても印象的でした。ああしてほしい・こうなってほしかったと色々思うけど、ラストの笑顔を見た瞬間泣けて泣けて…。今までも幸せな瞬間や場面は沢山見てきたけれど、上手く言えないんだけれど唯の笑顔も若君の笑顔も何か違う!!って。良い意味で突き刺さりました。制作サイドみ~んなの苦労と愛を感じるドラマに出会えて良かったです。そしてやっぱりまた見たいと思いました。
黒島さんは成長して、少女顔から大人顔になってました。少し違和感があった。
黒羽城に残された爺が心配だ(;゚Д゚)
原作じゃあ羽木家と行動を共にしてるのに。
完結編をしてスッキリさせて欲しいものだ。
昨日の仙台のパブリック・ビューイングに行った人の話しでは、出来上がった脚本の制作時間から、
90分にするために40分ほど縮めたらしい。
制作側はせめて2時間にして欲しいと訴えたが、要望が通らなかったとの事。
もしや爺が逃げるシーンをカットしたのかな?
後の番組が歌丸さんの再放送やったから、
別に無理に縮める必要性はなかったと思うけどね。
番組編成に権限持つダメな上層部が居たのがとても残念。
若君の壁ドン!とチャリ乗りが見えたので、満足です。
羽木家嫡男の正室に迎えられるというのに、殿から家臣達まで、唯のことをあいかわらず足軽扱いしていたのが可笑しかった。呼び方は唯之助から唯に変わっていましたが。何とか女の子と認めてもらってはいたようだ(笑)
しいて言えば、全日本アシガールラバーズが待ち焦がれていた新作SP版であったのに、なぜか前日の総集編のようなつぎはぎ感を覚えたのが、少し残念かな。
上の方の投稿を読み納得。局側の大人の事情により、放送時間が当初の予定よりかなり削られたのですね。
その間にどれ程のエピソードがあったのだろう。
成之様と阿湖姫の恋の行方ももっと見たかったのに。
このドラマは、唯と若君がメインですが、他のどのキャラクターも立っており役者からもそれぞれのキャラクターを愛して演じているのがうかがえるので、視聴者のみなさん応援しているキャラクターがたくさんいて、これほどの人気を博したものなのに。
さて、伊藤健太郎君の鮮やかな刀さばきには感心しました。
「忍べ!右左ェ門」も見ましたが、わずか21歳にしてあの動き。今年は彼のドラマをたくさん見ることができましたが、この若さでこれほど時代劇がこなせる俳優は、今時貴重だと思います。
スッとした眼差しと姿勢の良さ、そして声のトーンからもたらされるものなのでしょうか?彼は手も大きいので、刀を構える姿も絵になります。
平成の次の時代にもし「水戸黄門」が復活するならば、ぜひ彼に助さん格さん(相方は、仲良しの中川大志君で)を演じてもらってその勇姿を毎週見たーい、なんて思いました。
唯、黒島結菜さんが痩せていたようなのには、私も気になりました。今回は、あまりむじなっぽくなかった。
唯との若君の物語はまだまだ続く。ドラマも続いてほしい。
唯の顔が少年ぽい顔ではなく、大人の女の顔になってしまい若君の墓に行った時なんか社会人になってしまった数年後の話かと思った。
ほおが痩せてしまったのか、メイクが濃いのかわからないけど、SPの顔だと「小僧」に間違われることは絶対ないだろうという感じ。
ドラマ自体は面白かったけど、唯の大人顔、それだけが返す返すも残念!!
若君は相変わらずというか、前よりも更にバージョンアップの「若君らしさ」で恰好良かった。
時間が短いのでお話の世界にあまりのめり込めず、なおかつ稚拙感がいなめませんでした。が!!それらを全て差し引いても良かった!楽しめました!またもう一度連続ドラマの第一回から見よう!!と言う気になりました。
いや、もう見始めているけど。
兄上と阿古姫をもうちょっと見たかったなあ。
久さんも元気そうでよかった(^-^)
たけるも成長してカッコよくなってたね。
平成のお母さんが、吉乃さんにお礼を言いたいと言ってたところ、そうよね~と共感したわ。
全体的に唯と若君のラブシーンが多くてちょっとこっぱずかしくもあったけど、唯の幸せそうな笑顔で、素敵なイブを過ごせました。
NHKありがとう。
やっぱり皆さんのご指摘のように時間が足りない感じ。こんな名作なのに短い時間で本当に惜しい。
懐かしい羽木家の人々が勢揃いして、短いけどインパクトのあるシーンの数々、どれも魅力的だけど、これって総集編かな?と思うほど。
あと、照明が暗くて表情がきれいに見えなかったり、夜の戦闘シーンも暗すぎてモヤッとしたかも。
でも、若君は若君のまま!祝言の様子とか悲しい別れの夜、若君の声が静かで暖かくて、印象的でした。凛々しくて、雰囲気や佇まいがもう昔の人。全然ブレてない。
唯の助は、確かにほっそりして、印象が変わったかもだけど、献身的だし一生懸命だから、やっぱり可愛い。女子高生っぽい口の悪さが最高。それと、最後のシーン、最初に出会った時と同じ衣装の若君がとびきりの笑顔で迎えてくれるのが超うれしい。何度も見たくなるほど、素敵なエンディングでした。
原作既読なので、ここまでやるなら放送時間が心配…と思っていた通りの駆け足の内容でしたね。カットした部分があるなら完全版の放送を望みますし、ダメならDVDにして下さい!絶対買います!!
健太郎くんの若君は溢れ出す唯への愛が、眼差しにも言葉にも仕草にも込められていて、ほんとに素敵でした。今生の別れの時の潤んだ瞳は、ある意味原作を超えたかなと思います。この1年で色々な役を経験し、若君に還元してくれたと思いました。
結菜ちゃんの唯は相変わらず可愛さ爆発でしたが、原作の唯とはちょっとタイプが違うので、マンガのセリフ部分で違和感を感じる時がありました。それがちょっと残念です。結菜ちゃんも大人っぽくなったので、足軽姿だともう少年には見えませんでしたが、バレてるからいいのよね(笑)
それでも、この短い放送時間のなかで最大限に原作の世界を再現し、昨年の連ドラの懸念事項であった『唯の両親の承諾』を得て、2人手を取り合って戦国に帰るまでを見事に描き切ったことに、感謝したいと思います。
あ、もちろん続々編を心待ちにしてます!
スゴく楽しみにしていたけど、時間が足りなかった。
いろんな事が中途半端みたいになってた。
出来ればスペシャルでなくて続編でゆっくりと時間をかけて作って欲しかった。
まあ、それでもスペシャルがあっただけでも良しとするべきかな。
唯殿 痩せてしまわれたのね。
皆さんがいう通り そこが 残念。
パーンとした 丸っこい 笑顔が 欲しかった。
でも 若君 にもう一度 出会えて よかった。
そして この ドラマ に出会えて ホント 良かった。
挿入歌の音楽も 良かったよ。
すごく楽しかった。あの祝言を知らせる手紙、兄上さんから奪っておいて「読めない〜」には、家族みんな大笑い。
唯のパパが「もっとちゃんとした格好の時に聞きたかったけど」と、若君の挨拶にオタオタするのとかも、なんかシリアスなんだけど、すごくチャーミングなゆるい感じがあって、何度も見てしまう。
キュンキュンするというより、胸が締め付けられて涙が止まらなかったです。
今年一番泣いたドラマでした。
若君様の本心とは違う言葉を口にした時の表情が秀逸で、武士の精悍さや悲哀を見事に表現されていました。
また、結菜さんはご自身は細くてか弱いのに、唯になると途端にたくましくなるのがすごい。一途な唯の幸せな表情みると、こちらも幸せになります。
ただ90分は短すぎますNHKさん‼︎
このドラマのどこがそんか評価高いんか謎
つまんなくないけど、面白いとも思わない
信長協奏曲ににてる。
藤尾さま、行儀見習いを教えていたのに、農婦姿で、大根割りしちゃうとか、羽木の女子の皆さん、たくましかった。脇の皆さんが生き生きして、キャラが立ってる。兄上さんの母上も、みんながバラバラにならないことが大事だっていう言葉、心強かったです。
大河ドラマの「真田丸」で、苦しい状況になっちゃった真田家の雰囲気を思い出してしまった。そうやって城を失った一族も、生き延びて歴史が続いていったのかな。ラブコメなのに、歴史の中に埋もれていった人々を想ってしみじみしてしまいました。
尊役の下田翔大くん、芸能界を引退していたのですか。
このSPのために一時復帰したと、Twitterに視聴者から
情報が寄せられていました。
いろいろな人の思いの詰まったSPだったのですね。
ありがとう。
尊くん、良かった!そんな事情だったとは。戻ってきてくれてありがとう!
最初にマボ兵くんを披露した時の「マボ兵く〜ん」の言い方、「瀕死の若君を丸投げですか〜」の叫び声も忘れられません。
今回も、未来の尊くんからタイムマシンの機動スイッチが届いた時は、尊くんがすごくまぶしかった。
若君も、唯を連れて行く挨拶で、改めて尊にお礼を言っていたけど、尊くんは、本当に大きな存在でした。
とても待ってました。唯ちゃん忙しくて痩せたのかな。冒頭から心配になって、途中からは、ドキドキハラハラ予測つかず、盛り上がりました。
でも、時間が短く気になるところもあり。
だけど、スペシャルを観られたことハッピー
ありがとう。
スポンサーリンク