2.25
5 122件
4 40件
3 48件
2 33件
1 346件
合計 589
読み おむすび
放送局 NHK
クール 2024年10月期
期間 2024-09-30 ~ 2025-03-28 最終回
時間帯 月曜日 08:00
出演
平成元年生まれのヒロインが、栄養士として、人の心と未来を結んでいく“平成青春グラフィティ”。
全 2578 件中(スター付 589 件)2551~2578 件が表示されています。
次ページ> 最後≫

2025-03-29 08:00:18
名前無し

わろてんか、べっぴんさん、おちょやん、スカーレット、そして、ちむどんどん。
私の中の駄作たち。
そこへ燦然と輝く作品「おむすび」がトップクラスに加入致しました。
面白いもので、傑作と同様に駄作も印象に残っています。
どんな駄作でも少しは、たまには良い場面もあるものですが、おむすびは見当たらないのです。
本当に残念なドラマでした。朝ドラでなければ見てもいなかったし、こんなに嫌悪感がなかったかもしれません。
そういった意味では、朝ドラとして放送する資格すらなかったのかもしれませんね。

    いいね!(6)
2025-03-29 08:12:14
名前無し

終わってよかった。

    いいね!(1)
2025-03-29 08:33:15
名前無し

朝ドラだから一応ずっと見てましたけど、ほんとに感動やワクワクのないドラマでしたね。ギャルの騒がしさと画面のわちゃわちゃ感、呪いという名のネガティブな縛り、行き当たりばったりの浅いストーリー展開、自分勝手で思いやりのない家族や周りの人達、登場人物誰一人好きになれませんでした。ほんと最後まで、しょうもないドラマでした、残念。

    いいね!(5)
2025-03-29 09:56:37
名前無し

本作は使い捨て脇役が割と多かった。
栄養士の志しに影響を与えもっとも結の生涯で
大事な時を過ごした栄養専門学校の同期生たちを
終盤一人も再会させず残念でした。いろいろ盛り込んで
見せようとした分使い捨ての脇役も多かった。

    いいね!(1)
2025-03-29 10:07:11
名前無し

幼少の結が配られたおにぎりをほうばりながら「冷たい」だけで良かったんだよな。
で、愛子が「我慢しなさい。まわりを見なさい、みんなありがとうってお礼言って黙々と食べてるでしょ?。今は食べ物が有るだけで恵まれてるの」と非常時の理不尽さを説けば、結が世の中にはままならない事が有ると知るきっかけになったろう。
何より「感謝して食べる」という事をして欲しかった。主人公が食べられる事に、ふだん当たり前の事に感動を覚える。作ってくれた人に好意を持つ。「ああ、大きくなったらこういう仕事につきたい」自然に他人に奉仕したくなっていた、そう描いて欲しかった。その一番大事な、人として当たり前の気持ちを描いて欲しかった。それを切実に作りたいスタッフが本作にいなかった事、何よりそれが一番残念だ。

橋本環奈のスケジュール問題が撮影を逼迫させたのか?、いやこれは彼女が出てない回想シーン。やはり作り手達に、「人の不幸を悲しみ、人の幸せを喜ぶ」人間として一番大事な事が欠けていたとしか思えない。
その優しさや感謝、葛藤、なりたい者へのひたむきな努力、家族を愛しいと自然に助け合う姿……朝ドラってそういうものじゃなかったか。それら大事な人のぬくもりを、心を本作は忘れてしまった。少なくとも見誤った。。

書いた人は根性が曲がってるか、曲げざるを得ない相当な現場の圧だったか、「朝ドラが好き」より見てくれや話題性が大事なスタッフばかり揃ったか。でもそういう底が見える浅瀬じゃなく、もっと深くの……姉がギャルになった気持ちを理解しようと考えたり、夫にパソコン見せながらブログの重要性説明しようと試みたり、試験に落ちてお金どうしようと心配しながら勉強したり、あの娘はどれだけサッカー好きなんだと思いつつ怪我しないよう願ったり、そんなところに深く広く潜って、もがいて夢中になって作って欲しかったんだよな。朝ドラってそういうものじゃなかったか?。
せめて、これから朝ドラが悪いほうへ行きかけた際「待てよ、これはおむすびで滑った失敗パターンに似てる」と気付く、未来のこやしとして機能してくれと願うばかり。

「あんぱん」のスタッフ。人の浅はかさじゃなくて、人の素晴らしさを描いてよ。

    いいね!(7)
2025-03-29 13:22:24
名前無し

患者さんの描き方が中途半端だった。
痩せようとして食べることを罪悪と感じてしまった自分を思い出した。今も糖尿で体重を増やせない、食欲との戦い。栄養士さんの役目って何だろう?

    いいね!(1)
2025-03-29 15:24:35
名前無し

ここ最近というか、近年ほぼ回を落とさず見てたのは「エ―ル」だけになっちゃったな‥。
定年になる前は朝も昼の時間帯も見れなかったから。
それでもいざ見れるようになったけど視聴習慣にまではなかなかならなかったなぁ。
つぎは「あんぱん」‥やなせたかしか‥。
どちらかいったら、かこさとしのほうがなじみはあって、アンパンマン知らんのよね、うちの子供も見てなかったし。

2025-03-30 01:38:57
名前無し

疑問が残る結末だった。糸島で愛子はこれまでどんな
苦労をしてきて、どこで資金を集めたのかを省略して
大きな苺園を経営して驚いたし、聖人は軽トラックで
出張散髪をやっていたが車の燃料費など使い採算が取れるのか、
またある施設で後で神戸で結と会うかつてボランティアを
やっていた雅美の髪を切っていたが、聖人はわざわざ
糸島から神戸まで高いガソリン代使って行ったのか疑問だった。

その雅美と結はかつて阪神大震災の避難所で出会い
雅美から貰ったおむすびを時を経た神戸で結から雅美に
おむすびを渡すいい話しだったが、それ以前に再会して
その後何度も手紙とかメールで交流した伏線もなく
実は何度も会っていたなど都合がいい後出しで
視聴者をあざむく狙いのような演出に興ざめしました。

    いいね!(2)
2025-03-30 09:13:33
名前無し

最後にチンおばさん出てきてもピンとこないわ〜。
それよりも丸尾さんどうなったのよ。
にしても結の管理栄養士って
患者に対して食べり゙と圧をあたえてた印象しかなかった

    いいね!(1)
2025-03-30 11:42:31
名前無し

作者の意図によれば30年前阪神大震災後神戸の避難所でボランティアの雅美が幼い結に渡したおむすびが始まりで、時が流れた神戸で結が雅美におむすびを渡して最終話阪神大震災30年目を描いたつもりだが、ドラマのテレビで映された紛らわしい1月17日の阪神大震災17周年式典は、阪神大震災30周年目の1月17日放送の朝ドラおむすび75話であり、それを結と歩が見ていたり、ラストに何の伏線もなく唐突に結と雅美を会わせたりなど、凝った演出に興ざめした。最終話に本作の要のテーマである阪神大震災30年を真摯に描かず、視聴者の裏をかいたつもりの奇をてらった演出に落胆しました。

    いいね!(1)
2025-03-30 12:26:09
名前無し

被災時の辛さを表現までは理解でも冷やしおにぎり派に喧嘩売るしつこさ。純粋というより幼稚。相手の人が悪い自分なら上手くやれた、に見える話の羅列。全編そんな感じなのに取って付けたような多様性を扱う、歪んだ活動家のような片手落ち自画自賛に終始、このような挑戦ならSNSで愛子さんらのように同類引き寄せて容易くバズる夢みとけばよかったのではと。評判すら正面から受け止めるギャル度量なさそうだものね。親切は普遍になく選ばれし家系の呪いと定義したから、嫌々やらされてるとか勇者様気取りの施しみたいな印象で、全体的にいやらしさが滲み出ていた。馴染んでることはリアルに描けるのか?
それなりの年齢で曲がりなりだが社会出てる少女、一人間が辿ってきた人生の理解などに尺とらず物品貢いで手懐けたり哀れむリア充集団で囲い込んだりも、ときに独善的な作劇の中で完結しすぎていて、ドラマとしてあるべきテーマは何なのか、訳がわからなかった。何なん?とボケてたらモブ達がせっせと整えてくれる、めんどくせー裏付けはどっかから湧いてくる、これ普通の一家とな。中心にいる者だけ満たされるのなら同人のよう、最先端プロの仕事なんて信じたくない。
朝ドラは特別、シニア層も惰性だろうが安心できる一時を望んでいるのでは。何なん?よくよく振り返ってほしいですね。でも、トレンド齧り虫なのかオワコン固執ギャルなのかも悪い意味でカオスだったよなぁ。このドラマが一番誇張してきたギャルズってこんなバラバラでしたかね。

    いいね!(3)
2025-03-30 12:37:18
名前無し

独りよがりなプロット、独りよがりな演出。これでは視聴者に伝わらないと気付く企画・プロデューサー・統括の人間はいなかったのか、何もかもが空回りだったね。おむすび転りん、本当に谷底へ真っ逆さまに転落したわ。
最大の失敗はうちら見る人目線で視聴者を気にするスタッフでなく、この上から目線で自画自賛のスタッフを招いたことだったなあ。

    いいね!(1)
2025-03-30 16:08:51
名前無し

最低最悪のラストシーンがこのドラマを物語っていた。

◆避難所の冷たいおむすび
結「冷たい、チンして」
おばちゃん「ごめんな、冷たなってしもて(涙)」
という胸糞エピにした制作陣。この酷い台詞を以降の物語にどう絡ませていくかが鍵だったが。

まず、この回想シーンを使って、高校1年の結が河童翔也に震災のことを語ったシーン。ここでは「冷たい、チンして」と言ってしまった後悔も反省もナシだった。
次に、専門学校1年時の炊き出し準備で、初めて後悔を口にしたシーン。台詞のような「ずっと悔やんでいた」描写など皆無という、ご都合主義展開だった。
しかも、ポンコツすぎる制作陣は「おむすびを握ってくれた人の気持ちが元気をくれる」と描くのではなく、「あたたかいおむすびであることが大事」と描いたのだ呆。終わってる。

その後はとってつけたようにおむすびを登場させたり、何故ここでおむすびを使わない!というチグハグでテキトーな展開が続き。
ええ話風にあのおばちゃんを再登場させるだろうと思っていたら、案の定ラストシーンに持ってきたというわけだ。

◆結、謝罪ナシでドヤ顔
おばちゃんにわざわざ「あったかいねぇ」という酷い台詞を言わせた制作陣。ホントどうかしている。
(結果的には冷めてしまったとしても)、元気になってほしいと願い握ってくれた人の気持ちこそが元気をくれるのだと何故描かない!呆呆

6歳の震災直後の結はそこまで理解できなかった?としても、糸島に移住し、祖母の「美味しいもん食べたら嫌なこと忘れられる」を聞いているうちに、「なんであんなこと言ってしまったんやろ」「いつかあのおばちゃんに会って謝りたい」だろうて。

そうしないどころか、毎年(←いつからやねん!苦笑。すっ飛ばしてるから不明)結にあたたかいおむすびを持参させ、おばちゃんにわざわざ「あったかいねぇ」と言わせるとは呆
結「あん時のおむすびはホントに冷たかったんよねぇ。やっぱあったかくないとダメっしょ」おばちゃん「ごめんな…もう堪忍してや…」
という無言の会話を毎年交わしているようなもの。

おむすび制作陣。どういう神経をしていたら、こんな胸糞悪いシーンを描けるのか。
ヒロインは後悔も感謝も謝罪も成長もないままドヤ顔であたたかいおむすびを差し出し、善意のおばちゃんは感謝されずに謝罪したままという呆呆

◆泣いても笑っても最終回
胸糞展開ではなく、せめて
おばちゃん「(しんみりと…)結ちゃんが毎年おむすびを持ってくるたび、あの日のこと思い出すわぁ」
結「うん…。(姿勢を正して、きちんと頭を下げて)あの時はホントにすみませんでした。ありがとうございました」
おばちゃん「ふふふ。この会話ももう何年になるんかねぇ」
結「○年かな」(←いつからか視聴者にきちんと提示)
おばちゃん「(吹っ切れた顔で…)もう充分やわ。今日で おしまい にしよか?まだまだ続けたい?」
結「できれば…」
おばちゃん「(元気よく…)アカンアカン。これがラストおむすびやで」
結「ラストおむすび!?」
おばちゃん「さよならおむすびでもええで」
結「さよならおむすび!?」
おばちゃん「さらばおむすび!美味しいもん食べたら嫌なこと忘れられるで。はいっ」
結「…」
立ち去るおばちゃんの姿と、一人残された結の手元にはあんぱんが…【おしまい】

とかね笑。まぁ、握ってくれた人の気持ちよりもおむすびがあたたかいことに拘り、ヒロインアゲしかできない制作陣には、ヒロインの謝罪なんて毛頭ないのだろうが。
なのにええ話風にしようとするから無感動で白けるのだ。初回に「朝ドラヒロインかよ!」と自虐を描いたのだから、最終回も自虐で締めればよかったのだ。

こんな制作陣(=脚本家・演出家・統括)には震災も栄養士も無理。ホームドラマも無理。人間味溢れるあたたかいストーリーが描けないのだから、朝ドラは無理。
おむすび。破綻したストーリーに笑えないコント満載で、被災者・医師・(管理)栄養士・視聴者…全てをバカにしたような最低最悪の朝ドラだった。あんぱんに期待。

    いいね!(10)
2025-03-30 16:10:55
名前無し

朝ドラヒロインは、役に真剣に向き合っているのが感じられる俳優がいい。
他の仕事と掛け持ちの「片手間仕事」だったり、「私かわいいでしょ、頑張ってるでしょ」アピールしたり、ポイントポイントで素に戻っちゃってメソメソ泣いたり、全然役作りしていないのが伝わってきちゃったり…というのは本当にやめてほしいと思う。
N局さんも、そろそろ「ある程度売れた人の知名度や数字」に頼るのはやめてほしい。『あまちゃん』の時の能年玲奈のような、まだ世に名が知られていない新人の挑戦の場であってほしい。…まあ、あまり演技が下手すぎても困るけど(笑)
最終週は特にヒロイン役の人ばかりがきれい〜に仕上がっていて、およそ三十代半ばの母親に見えなかったのが残念すぎた。若手人気女優を真ん中に据えても、若年層の視聴率はそうそう取れないよ。だって公共放送だもん。そろそろ学習して下さい。
次回作に期待します。次回作も知名度あるヒロインだけど。

    いいね!(3)
2025-03-30 22:58:53
名前無し

始めから、ドラマの内容が朝ドラ視聴者層に受け入れられなかったこと、ヒロイン役は全国区ではあるものの苦手な人も多い事がわかった。

脚本は言うに及ばず!

一夜明ければ、「あんぱん」こちらに期待。ヒロイン役の美桜さんドラマは見た事はない。人気はあるようだが。
スーパーにはあんぱんマンチョコペロペロキャンディ風セットがどっさり!きっとパン屋は張り切っていると思う。北村匠海様、応援📣しています。

    いいね!(1)
2025-03-31 00:44:19
名前無し

数々の描き切れなかった怠慢を追いつめられた
夏休みの宿題みたいに一夜漬けでまとめたみたいで
雑な最終話だった。

詩の未成年後見人問題を皆で育てればいいと
簡単に済ましてうやむやにするし、結らが帰った
糸島では両親や旧友がみんな都合よくうまく
行っていた。そして時は令和の現在になり
神戸でかつて阪神大震災の避難所でおむすびを
くれた雅美と出会うが、それ以前に伏線も仄めかしも
なかったので唐突過ぎて感動の押しつけみたいな
ラストシーンでした。

    いいね!(3)
2025-03-31 06:32:52
名前無し

阪神・淡路の時におむすびを手渡したのは結だけじゃないだろう、何でよりによって「チンして」言われた娘とだけ交流してるの雅美さん?!。百歩譲って雅美さんがあの無神経な言葉を「子供だったから」と許す心の大らかな人だったとしても、千歩譲ってあの時おむすびを渡した他の子供だった人たち数人とも交流している人だったとしても、雅美さんから結に連絡して再び会うようになったとはどうしても思えない。結のほうから連絡してきてあの時の無神経を謝りもせず、臆面もなくつきあっているのだとしたら厚顔無恥も甚だしい。私が雅美さんだったら絶対に会いに行かない。

愛子の描かれ方も残念過ぎた。麻生久美子さ〜ん!、私は「この声をきみに」の京子先生で好きになった。朗読教室の授業では人当たり良いがどこか孤独で、竹野内豊さんの穂波と2人の場面では妖艶で、あのギャップがたまらなかった。おむすびでもミステリアスで大人な女性の母親を演じてくれると期待していたのに、蓋を開けたら……ワンマンで利己的で、幼稚な元スケ番女だった(怒)。同じNHKだっただけにショックがデカく、京子先生の包容力と艶っぽさで築きあげられた私の麻生久美子株が愛子で一気にはじけてしまった。出演者で一番の被害者は橋本環奈でなく、彼女だと思う。

大抵の朝ドラは役名に「〜さん」と自然にさん付けで呼んでしまう大人のキャラがいて、「ゲゲゲの女房」なら乾さんとか「カーネーション」なら善作さんとか「あまちゃん」なら勉さんとか、出番の少ないキャラや憎まれキャラでも自然にさん付けしてしまう人物がいたものだが、おむすびはどの登場人物も呼び捨て、全く「さん」付けする気になれなかった。しいて言えば聖人は可哀想だから聖人さんでも良いと思うがそれは同情からで、ナベさんは元々のアダ名だし、好意を持つまでには至らない。そういう誰にも自然に「さん」「ちゃん」付けしようと敬意を払う気が起きなかったところも、おむすびという作品自体に品格が無かった証だと感じる。

    いいね!(6)
2025-03-31 07:27:33
名前無し

本当に胸に届くものが何も無かったつまらない浅ドラでした。雑な脚本、演技力も無いのに他作品と掛け持ちしながらのヒロイン
演技力はありながら、キャラ設定の酷さで魅力を見せられず、苦手にまでさせられた周りをとりまく人達。
中でも麻生久美子さんは1番の被害者でしょう。

こんな残念な朝ドラはなかなか無いんじゃない。
とにかく終わってくれてこんなに嬉しい朝ドラも無いわ。
ハッキリ言っておむすびは駄作だったと思います。

    いいね!(3)
2025-03-31 08:57:28
名前無し

実年齢25歳が女子高生やっても見えず、35、6歳くらい?の母親役をやっても見えず。
役作りも何もしてなかった半年。撮影にはどれだけかかったか知らないけど、脚本家ヒロイン自ら浅ドラにしちゃったんだろうな。
スケバンにギャルにぶりっこ、二度とごめん被る。

    いいね!(3)
2025-03-31 10:51:56
名前無し

色々内容は酷かったが
失敗作でよくある不快なトラブルメーカー
みたいな身内が出てこなかったのはまだよかったかな。

    いいね!(1)
2025-03-31 11:19:39
名前無し

結末も盛り上がらず朝ドラ史上
最終回視聴率最低記録12・5%。 

阪神大震災の避難所にボランティアがおむすびを運んできた
史実のモチーフを描こうと、避難所でおむすびを結にあげた
雅美に時を経て神戸で会い結から雅美におむすびを
あげるいい話しだったが、それ以前に再会して交友を深めたり
メールのやり取りもなく二人が会うのは唐突過ぎておかしかった。
また結らが実在の朝ドラおむすびを見ているシーンも奇をてらい過ぎてつまらなかった。

    いいね!(1)
2025-03-31 11:37:50
名前無し

おむすび』視聴率、歴代ワーストの13.1%!!
おめでとうございます。
こんなに視聴率と正比例した朝ドラもないでしょう。半年が1年くらいに感じた酷い朝ドラでした。

    いいね!(1)
2025-04-01 09:38:58
名前無し

おむすびのテーマの一つ
美味しいものを食べればちょっとでも
悲しいことを忘れられるとかみんなで
食べれば思い出になるとか、それらを
正当化するために是が非でも患者の
口に食べ物をつめこむために
医療従事者や先進医療に敵対した
承服しかねる朝ドラでした。

    いいね!(2)
2025-04-01 10:40:22
名前無し

今更プロフェッショナル見たがヒロインが他の撮影のため
しばらく離脱ってそりゃ話も変更せざるをえなくなるし現場も白けるわな。
脚本はそれで適当に作ったか。仕事入れる事務所が悪いか。

    いいね!(1)
2025-04-01 21:13:10
名前無し

「おむすび」ほおばりたくなるようなドラマじゃなかった。
今日はお昼の弁当に「おにぎり」にぎってこ!な気持ちにならず残念ね。
人生最後の晩餐に何食べたい?って、昆布かシャケか、おかかで悩むほど、家族全員おにぎり好きなのになぁ。
今更だけど食堂のおばちゃんとかが主人公じゃあかんかったの?ハシカンじゃ若過ぎるけどさ。

2025-04-01 23:59:25
名前無し

始まったばかりのあんぱんは地元高知では
初回26.2%記録して大盛り上がりです。
先週終えたばかりのおむすびは地元北九州でも
後半舞台になった神戸や大阪なども期間平均
視聴率最低記録を出したそうです。いかに
おむすびが好評価されなかったことが
分かりました。

    いいね!(2)
2025-04-02 10:46:50
名前無し

いまいち盛り上がりのない最終回だった。阪神大震災追悼式典の年代に違和感があったと思ったら結が朝ドラおむすびを見ていた設定だったとは呆れ、悪ふざけの遊びの演出だと思いました。そして結が幼いころ震災の避難所でボランティアの雅美にもらったおむすびを時を経て神戸で会い結からおむすびをあげて最後に急に阪神大震災のテーマを無理に描いて来たが。雅美と会う前に何の伏線もなくて唐突でした。最後に阪神大震災30年を描きたいなら蛇足の詩のエピソードを無くしてもっと前からじっくり描くべきでした。

2025-04-02 14:17:33
名前無し

人の人生、色々あるよ。
信じた道を進もう。って話ですかね?

それと、遠くの親戚より近くの他人。
もう少し身内の人間関係大切にした方がいい。
特に地方、農業なら尚更。
昔からの付き合いとか、大変なんだけどなぁ。
でもみんなで集まってワイワイするのは、よかったと思う。

でも結の生き方はなんだか嫌かも。
30過ぎて自己紹介に「おむすびちゃん」はないなぁ。
もう出産をして親なのに、よその子供たちに「おねえちゃん」と言う人と同じくらい痛々しく感じてしまった。

ギャルになり振り切った高校、専門学校辺りまでは面白かったけど、
親らしくないのが痛かった。
姉の悩み、生き方も風変わりだったけど、結果的には成功する。
そっちの方が面白かったかも。
ずっと一緒にいてくれたあの男性と、なんだかんだでペアになってくれたら良かったのに。
あの人も、しっかり別に家庭を持っていてくれたらと思うけど、
多分違うだろうなぁ。



スポンサーリンク


全 2578 件中(スター付 589 件)2551~2578 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。