




![]() |
5 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
346件 |
合計 | 589件 |
月曜からの放送で、劇中の時間が現在に近付くかほぼ同じになりそう。まだ十日分あるが、どのような最終回を迎えるのか。米田家の「未来」が描かれたりして。
ストーリーを追うだけで肝心のことを描けなかったせいで
淡白な内容になってしまった。結ら栄養科が患者たちに出した
食事指導の手紙のお礼の手紙を塚本科長が読んで皆喜んだが
手紙を見ても苦しそうな患者たちしか見せていないばかりか
患者たちが元気になって行く過程を見せていなかったので
実感が湧かなかった。直接コロナ患者に奮闘する医師や看護師など
医療従事者を見せるのも大切だが、結はじめ管理栄養士たちの
実情をもっと詳しく見せてほしかった。
エエエ!?
お父さんと糸島に移住したいの!
だって。
聖人は神戸の為に何かを願張りたい、けど自己チュー愛子は、神戸もやっと一人前になった翔也を気遣わず他に弟子や従業員もいない床屋なんか知ったこっちゃない!糸島に移住したいの!宣言。
娘二人を味方につけて、聖人がぐうの音も出ないようにして糸島に移住させる気満々じゃないのかと、あの不貞腐れた顔の嫁なんか離縁してやれ聖人!と思った今朝の回。
65歳45歳35歳だよね やがて。
ムカつく女達。苦労知らず感謝知らずの女達。
中学生の親になったのに、入院患者に「結ちゃんでもいいよ」はイタすぎでしょう。
家庭内でも相変わらずリアリティのない会話ばかりで、ママゴトみたいな親子。
「何もわかってない」聖人と、「何でもわかってる」愛子。
この固まった関係性は本当につまらない。
一度くらい愛子を助ける聖人の姿も見たかった。
散髪屋は翔也が継ぐし、佳代が心配だから糸島に帰ろうと言えばいい。
神戸への恩返しと親の介護は普通に相談できるでしょ。
それほど言いにくいことでもない。
何であんな入院患者ばっかりなの。
あんなに私生活に入り込んで身内並に心配して上げなきゃいけない訳あり患者ばっかり。
普通なら追い出されないかい?
花…初めておむすび見たのかい。
カムカムまんまのひなたまんまで笑た。
震災で亡くなった孝雄の娘真紀に似ている
詩を出して来たが、一度出ていた人物を
別役で出すのはありきたりでつまらない。
病床に居る身元不明の少女がものを食べる
食べられない話し以前やっており能がない。
また愛子の移住の件を聖人に内緒にするが、
内緒話しも何度もやっており飽きれた、
終盤を迎えやることが無いのか既に本作は
終わっている。
おむすびちゃんでもいいよって幼稚園児じゃないんだから。
愛子の移住話はどうせ叶えられるでしょ。
つまらない話であと2週間もたせるのかな。
ギャル魂云々はもういいって。いい加減飽きたわ。
今日は令和5年12月だった。嫌な予感。まさか能登地震でこの物語終わらせるんじゃないでしょうね?
絶対それだけは止めて欲しい。能登地震を茶番にするのだけは止めて!
考えすぎでかありますように🙏
ほんとそうです。
ギャル魂を謳歌するのはもうウンザリよ。ヤメてほしい 😣
ただ派手派手なだけで大嫌い ⚡️
しかし最後の最後まで引っ張るとはね〜。
ギャルが出て来ると愕然とする。 結も嫌いだけど、、、
三年があっという間に過ぎ去って…、
コロナ禍中に糸島行ってた愛子がシレ~ッと戻ってからの三年間に何があったら聖人とあんな険悪になる?
ホームページ作る時も、プィッと家出して、私のお陰的に客が一時だけ増えたけど、なぜ糸島行きを素直に相談せずに、旅行だ、旅行じゃない のくだらない言い合いで聖人に腹を立てる愛子って何様。
老々介護が始まるだけな気がする糸島暮らし。
🍓栽培? ナイナイ。
このドラマのキャラとしてはあれでオーケーなのだろうが、歩はイタいオバサンまっしぐらでキツイ。
いい年して普通に喋れないのか?
近所にいたら眉をひそめられるレベル。
はたらく細胞のときはカッコよかったし、仲里依紗は上手い俳優だと思うけどね。
栄養士や管理栄養士が、毎回毎回患者に特別メニュー、あないなことやってたらマジでつぶれちまいますワ、あの病院。
食のことで問題抱えている患者がほんと多いな。
結.翔也夫妻と娘花は親子に見えずママゴト家族
のようだ。特に結は母親に見えなかった。存在感が
無いまま著しく成長した花に今更興味がない。
結は何の成長も感じられず塚本科長の依怙贔屓で
科長補佐になって偉くなったもんだ。身元不明で
自暴自棄になっている詩におむすびちゃんと
呼んでねと言ったが、事情も気持ちも理解できず
無神経で鈍感な行為だった。糸島の移住の件で
愛子の聖人への隠し事がまた始まった。
終盤なのに体たらくも甚だしい。
移住したなら、床屋とマンションのローンは翔也には払えそうもないから手放すのかな?
大阪の自宅は結の稼ぎが多くて大きいだろうし、翔也は無収入だったし。床屋は別として、マンションのローンはね、無理っしょ。
歩が払って歩が腰落ち着けてそこで暮らすと一番いいんでないか?
等と、どうでもいい事を考えてみる。
嫁姑、仲が良いのは良いことだが、聖人が移住を嫌がるなら、愛子だけ行けばいいじゃんね。
聖人は料理上手だし、翔也は気配りできるし、ワガママな愛子嫁なんかいらないっしょ。
嫁姑、婿舅同士でさ、暮らせばいいじゃんね。
等と、どうでもいい事を考えてみる。
視聴率11・8%↘
終盤なのに食事拒否の患者や
患者の逃亡や夫婦間の隠し事など
同じパターンで飽きられこの結果。
管理栄養士の仕事ってお気楽なんですね~
私用電話に私用ライン、挙げ句娘の付き添い。
食べり、のプリンはプッチンプリン?笑っ
仕事中に聖人にダメ出しされたとラインするバカ母。
脱走患者をかくまう花…
何なんこのドラマ。あと8回で何を描くのか、、
何度も食事を拒否って、病院から脱走しようとしてる患者なんて、強制退院させられる
1人の患者に何倍も費やす時間などない
まぁ、結の病院はとにかく緩いからね
勤務中の私用電話もOK
娘が怪我して来院したら、ずっと待合室に居てもOK
それも制服着たままで
「食べり」はもう聞きたくない、虫唾が走る
そして糸島に娘達が居るのに
嫁の愛子が、自分じゃなきゃダメ
みたいな強気が本当に嫌い
癌を患った聖人には、なるたけストレスを与えないよう
一緒に寄り添うのが普通じゃないの?
いつも自分勝手に思って、決めて
どうせ最後は愛子の思い通りなんだろうけど
米田家の女達は、最後の最後まで大嫌いだわ
愛子はがんを患った聖人のそばにいたい?
聖人を気遣ってるそぶりなんて見えなかったけど。
てか、誰も労ってあげてないよね。
聖人の言うことを、全然わかってない!と頭から否定してばかりだし、胃を切除した聖人の食事に配慮してる様子もなかった。
がんの予後を心配するなら神戸にいて、病院を変わらないほうがいいと思う。
聖人の体が心配だからそばにいたい、聖人の老いた母が寂しそうだから糸島に帰りたい。
愛子って、すごくできた嫁なんだね。
これ、めっちゃ鼻につくんだけど。
仕事中に私用のスマホに出る結には違和感ありあり。
誰も注意しないし、病院ではあれが当たり前なんだね。
んなわけないわ。
花が怪我したからって(生死にかかわらない)すぐに駆けつけられる楽な仕事ぶりにも驚く。
のわりに、さほど心配してるふうにも見えなかった。
ボサっと立ってるだけに見えたよ。
ほんと母性が表現できないんだな。
この病院なら詩がいなくなったことが
看護師じゃなく結が怒られるんだろうなあ
糸島移住?
いちご育てるつもりかなぁ。
ハウス建てるの大変ですよ。
どなたかが書いていましたけど、
妹さん2人は何しているのでしょうね。
1人くらい近場にお嫁に行かせないかな?
お葬式の時にちらっと見たことのない女性が2人いたけど、
2人とも1人でしか来れない程遠い所にお嫁に行ったの?
娘なら挨拶に立ち会うだろうし、すぐに姿が見えなくなった。
かよさんも優しそうな宮崎さんだから良いけど、
娘2人が寄りつかない母って思うと怖い。
朝ドラはみんな一人っ子設定にしないとダメになりそう。
愛子さんも、自分の親は縁切って死ぬまで会わなかったとか、
極端。
その後悔かもしれないけれど、
夫のやりがいを奪ってまで、糸島に行きたいの?
好きなドラマだと何でもまあ良いかと思うんだけど、
おむすびはちょっと気になる。
結構楽しく見ていたんですけど、
お葬式辺りからダメかも。
ホラじゃなかったオチは好きですけどね。
これまで花がサッカーをやっているところも見せず、
応援に行く結や翔也を見せずもの足りなく
生長した花がサッカーを見せてくれるのかと思ったら、
怪我して見せられず都合よく出来ている(笑)。
コロナ禍の糸島にて愛子と佳代が思いやり
暮らしたシーンは省略され後出して説明されても愛子の
糸島への移住の思いが伝わらず共感が得られなかった。
本作は肝心なところは描かず視聴者の想像に任せてばかりで
心に響きません。
今日も生ぬるい展開。
自己チュー愛子の家出原因は菜摘母のせいだろ。
何あの菜摘一家の態度。
菜摘はあれから弁当開発はうまくいってるのか知らないが、あれからどうした、こうなった、が本当にいい加減。
翔也の心配をばかにする愛子。怪我してるのに我が家に帰らず、大阪まで連れてきて挙げ句姑にばかにされる翔也はやはりバカ?かもしれないが。かくまうのが人助けと褒めあげる聖人も愛子も本当におかしいんと違うか。
佳世さん?か佳世ちゃんか忘れたが、佳世の反応は薄かったね。
え?また来たの?…的な反応に見えたのは私だけか?
仕事ほっぽりだして、好きなことに邁進自己チュー愛子。朝ドラヒロインの母親で一番大嫌いになりましたよ!
ここに来ても愛子の自己中が炸裂中ぅ~ 歩や結も相当だけど二人共に愛子の娘だもんね、納得だわ。
私も断トツで大嫌いになったわ。大好きな女優さんだったのに泣
どうしてくれるのよ、おむすび。
姑をひとりにしたくないという愛子の思いやりはいいと思うけど、姑への呼び方がおかしいんじゃない?
夫の母のことを名前呼びしないてしょ、、普通。
自分の娘の前では おばあちゃん で、
夫には お義母さん と呼ぶでしょうよ。
夫にも義母のことを 佳代さん呼ばわり には驚愕よ 😮
食事拒否の患者や病院抜け出す患者の話しは
前に何度もやっているし能がない。それに結の患者への
励ましのしつこい食べりにイライラした。
患者への励ましも何でもギャルでウンザリだった。
いつぞやの不倫疑惑を与えた愛子の勝手な行動が
不快だったが、今度は糸島移住の願いが聖人に届かないと
家族とじっくり話し合う間もなく糸島に出て行った
愛子の身勝手が腹立たしかった。
私も息子の嫁から名前で呼ばれたら親しみより怖さをかんじます。ましてあの気のつよそうな愛子の世話にはなりたくないなぁ笑
まだあと7話もあるのかぁ……!
ここへ来て苦行度が増してきた。
義母を名前で呼ぶってのいかにも私たちいい関係でしょとでも思わせたいのだろうか?気色悪い。
結の代わり映えしないお目々ぱっちり、整ったお顔、髪これで中学生の母親か。てか他のママ友全然見たことないんで基準がわからん。
ご飯食べない子、もうどうでもいい。
ピンクのバインダーの胸抱え。
何かを記入するでも無し。
ありゃきっと何かを抱えてなきゃ、棒立ちのお手てぶら~んとなって手持ちぶさたの演技もできないからかもしれん。
あれいらん、これ食べん、のわがまま患者なんかカウンセラーに押し付けたらいい。あんな患者を毎日見せられて何が面白いか!
究極のかまってちゃんみたいだわ。
誰が入院費用払うんでしょうね!
いい歳こいて歳下の患者の前で
「うちのお姉ちゃんの…」
うちの姉って言いなさいよ
愛子の家出
何で聖人のせいにするの?
何故みんな、手紙1つで勝手に出て行くなんて!
って思わないの?
糸島行きの話しを、聖人が途中で断ち切った
と言って呆れられてたが
愛子もちゃんと話しを聞いてもらえば良かったのに…
とは誰も言わない
置き手紙あるのに、早朝から
家族総出で集まって、これも大袈裟だが
どんだけみんなに心配かけるんだか
糸島行って、もう帰って来なくていい
糸島の様子ももう出さなくてもいい
それほど愛子を見たくない
なんか会話というか、台詞がおかしいと思うんだけど、、、
父.聖人が愛子の置き手紙を読み、
「愛子が出てった、、、」ではなくて、
「愛子、糸島行ったワ」じゃないかなあ。
手紙に行き先は糸島って書いてあるんだからさぁ 🙄
あれだと傷心で家出したみたいな表現やん。
んで、なして聖人が悪者になってんねん 💢
愛子がかかわる話はどれもバカバカしい
麻生久美子はどう思って演じてるんだろう
彼女の滑舌よくハッキリ言い切るキップの良さがあいまって、麻生久美子って実はこんななのか?って思わせる
テキトーに演じとけばいいのに、熱演が残念すぎる
誠実な聖人が蔑ろにされて可哀そうになって来た。
以前愛子が聖人に理髪店のホームページを反対されて
怒って家出して、今度も糸島の移住に反対されて
逆らって出て行った。二度とも聖人と充分に話し
合わずに出て行った愛子に腹が立ちました。
また二度の愛子の家出に聖人を問答無用に
悪者にして理髪店を出て行った美佐江を筆頭に
商店街の常連たちが嫌いになった。
ネットでも『食べり』が本当イラつくって声が多いそうね。私も結に言われたら嫌かも。どんなに正しいことでも無理なことってあるから。
愛子もいつもいつも周りに自分の気持ちばかり押し付けてウンザリする。
米田家の呪いとか言いながらこの家族、何か人助けして気分良くなってるだけのような気がするのよね。
嫌いなタイプの集まりだわ。
はぁ?
家族の愛情を知らないで生きて来た
みたいに言いませんでした?愛子
愛子の親からしたら、耐えられなくて
勘当したんでしょう?
虐待されていたわけでもないのに
愛子の本当の両親は、この言葉を聞いたら
どんなに悲しいでしょうね
よくもまぁ、こんなセリフをドラマで言わせたね
そしてなんて強引な糸島行き
泣いて説得すれば
何でも思い通りになると分かって
言ってるよね、愛子
ホント大嫌い!
あんぱん楽しみだわ
聖人には妹二人いるばず。
栄吉のお通夜にも来ていて、確かである。
とうとう泣き落とし作戦で聖人を糸島に連れ帰ることに成功した愛子。
娘やよ、の言葉と畑仕事が思う存分(もちろんイチゴ栽培込み)できる!と、死に物狂いの身の上話し涙付きで落とした愛子。
糸島に帰って、謎の妹二人が出てきて、愛子さん、ありがとね、うちら中々様子見にこれなかったけど、もう安心やわ、とか何とか喋らせたなら、全くもって、ヘソが茶を沸かすであろうよ、
ま、もうどうでもいいドラマなんです。
能登の地震などやらないで、終わってください。
✨カスドラマ✨
あそこに着地するしかなかった。ある雑誌には「失敗作おむすび」とあった。あと少し。個人的には仲里依紗の活躍が不自然だった。
続いて、3月末から始まる「あんぱん」の紹介。美桜、北村一輝、松嶋菜々子、吉田鋼太郎、竹野内豊、河合優実さんら大河ドラマ並みの出演陣。やなせたかし夫妻の日々を綴るドラマ!これは見る。アンパンマン作者、これも魅力的。
NHKはだいぶテコ入れしたね。
愛子さん何言ってんだか笑
ま、半分も聞いてなかったけどね。
今日のヒロインさん台詞二つか三つだったよね。
今日もなんもない15分だった。
よく半年間見続けたよ。自分に拍手。
今作を初め「ちむどんどん」「舞い上がれ」といったモデルになる人物がいない完全オリジナル朝ドラはとんでもない設定になるのか不思議でならない。次作は一応モデルがいる作品だから最低でもここまでひどくはならないと思うが。
糸島の移住についての愛子の長々しくて
空々しいいい訳が鼻についた。
愛子が糸島で苺農園がやりたいがための
詭弁しか聞こえなかった。あっさり承諾した
聖人も不甲斐なかった。久しぶりに会えた
孝雄だが、聖人が髪を切っただけで去るのは
勿体なかった。亡き娘真紀に似ている詩に
会わせて反応が見たかった。結局糸島に行く
聖人の背中を押すためのキーワードを
言わせるために来たようなもので
孝雄を演じた緒形直人さんの無駄遣いでした。
もっともらしい話をダラダラと。今さら感しか無くて、愛子の涙が嘘くさく見えてしまってダメだわ。
上の出演者に+して、加瀬亮 江口のりこ 高橋文哉 ミセスの大森元貴 二宮和也 戸田菜穂 浅田美代子 阿部サダヲ 妻夫木聡 、、、凄すぎませんか。
あともう少しまで来た。やっと終わるぅ~
愛子の意思は佳代さん任せなの?
神戸に来て一緒に暮らさない?とか、佳代が糸島にいたいと言えば ならそうしようみたいな本当はどうしたいのか自分の意思がブぶれぶれ 💧
で、聖人の意思も確認せずに唐突に 大切な母と大切な貴方と糸島で暮らしたいのぉ!ってな感じ 🙄
最後の最後までほんっと自分勝手な愛子でした。
自分の思いや考えだけを話して聖人の言い分は一つも聞こうとせず、聖人に有無を言わせぬような態度の娘らといいホント最後まで嫌な女達で終わりそう。
糸島行っても自分の天下みたいに振る舞うんだろうね。
なべさんにまで余計な事を言わせて、呆
年取るまで、親子の情がなかったのか?今更「娘」と言われて感動するのか?
一緒に何年も暮らしてきたろうにどんな生活してきたんだ?
愛子さん、糸島移住はいいんだけどさー。
その前に、自分の実家とちゃんとケリをつけないとダメでしよう。
ダンナも結も歩も、そこは愛子と愛子の実家との和解の手助けしてあげないとダメでしよう。
まぁ、結局、最後まで愛子の実家の話が語られなく、愛子がどんな理由で家出したのかもわからなかった。
だから、宮崎美子とほんとの母と子になるという話が感動的にならないのである。
愛子の実家との和解を描いていればいい話になったはずである。
やはりこの脚本はどこかおかしい。普通ならこの時こそここぞと愛子実家を登場させその話を描くだろう。
まさに、こういう脚本を片手落ち脚本というのである!
もうモデルがいない主人公の話は夜ドラのカナカナみたいに、漫画か小説原作で良いんじゃないかなあ。それだったら根本某みたいな原作有りきの脚本家でもちゃんとしたの書くだろうしさあ。それか、クドカンさんか三谷幸喜さんとかバカリさんでも良い、モデル無しのオリジナルでちゃんと話が書ける人。そのどっちか。朝ドラの脚本はその2通りに限定してほしい。
とにかく、人様の視聴料使ってモデル無しのオリジナルストーリーを、まともに書けるかわからん脚本家にまかすなんてバクチやっちゃいかんよ。
おむすびは結に笑いはともかく、泣きの演技が無い〜従って結がらみの感動場面が皆無(最近は演者へ忖度で、わざとシナリオで描かないのか?)。人の健康に関わる栄養士でそれが無いのは致命的。その前にやってるカーネーションがここぞでの糸子の泣きが魅力だから余計際立つ。
そしてそれ以上に愛子が絶対君主なのが痛い。目立たないだけで序盤からそうだったが、神戸編からここまで徐々に打ってきたボディブローが効いている。なぜ結も歩も、商店街の人々も愛子が悪いと一言も責めないのか?。なぜいつも愛子が絶対に正しくて、聖人が悪いのか?。
あと脚本に地元愛が無い。おむすびを観てて糸島や福岡、神戸や大阪良いなと思ったことが無い。あまちゃんは三陸のウニに鉄道、東京の寿司やアイドル事務所どれも魅力で「地元に帰ろう」なる歌まで。他局だがバカリさんもホットスポットで富士吉田市の景観に合わせた住人たちのまったり感を、三谷さんも毎作限定された舞台の描写を怠らない。
(視聴者と同じ気持ちで)泣ける主人公、(視聴者が共感できる)誰の気持ちもわかり誰にでも優しくなれる母親、(視聴者が好きになる)その場所への愛情ある拘り。それらを大事に、朝ドラV字回復させてよNHK。
いい歳して、1行手紙1つで家出したり
戻って来れば
「糸島に住みたいの!」
「お父さんと一緒に移住したいの!」
と、泣いて訴える愛子
はたから見たら
ただのわがままな子供の言い分にしか聞こえません
1人で決めて、かよさんや娘姉妹は
同居をOKしたの?
あっさり呑み込んだ聖人
側で泣く姉妹
おかしな展開…
聖人は神戸に戻って床屋をやりたかった
商店街の復興にも熱心に取り組んだ
それなのに糸島に帰って、聖人は
やり甲斐が無くなり、抜け殻のようになってしまうかもしれない
それでも愛子は糸島行きを貫く
スゲー女…
確かにオリジナルはコケてるのが多い印象かな。
ちむどん‥はあんまし知らないけど、舞い上がれは子供時代だけなら。
お古いところで瞳ってのもあったな〜、ちょうど骨折のリハビリ中で病院のロビーのテレビで観たりしてたけどアレも迷走してた気がする。
愛子は家出して家族や聖人に心配かけて反省の
色もなく当然のように聖人に要望を押し付けて
腹が立ちました。地元の人間関係や今の店を
どうするのかなど聖人の言い分を言わせないで
今更佳代の娘づらして、あなたと糸島で暮らしたいのと
子供みたいなわがまま言って強引に洗脳するように
聖人は承諾させられて不憫でした。歩や結や翔也や
花は何も言わないでただ黙っているだけ、見方がいない
聖人はまるでアウェーで責め立てられている
みたいで可哀そうでした。
何が書きたいのかわかりません。
糸島出た時も糸島に失礼だなと思ったけど
神戸出る時も神戸へ失礼だなと思った。
何が書きたいの?
朝ドラは主人公の成長を通して、ともに胸躍らせ、ともに泣き、主人公を応援することで、それを見ている視聴者ひとりひとりが元気をもらいはげまされ生きる力をもらうドラマの王道だったはずでは?
主人公や登場人物だれ一人として共感できなかった。無念。
スポンサーリンク