全 1000 件中 101~150 件が表示されています。

101
名前無し
ID: W5Lyvh3aaV 
2015-10-02 18:35:59

夏目雅子と波留は似てないよ。小学生のころ西遊記の再放送も見ていたし、極道映画も見たよ。夏目さんは確か20代後半、白血病でなくなられているんじゃないのかな?波留と同じくらいの歳に役者として一流だったんだからね。本人と比べたら顔も違うし、演技力も波留は劣っているよ。彼女が現時点でドラマ映画で主演で有名な作品なんてないでしょ。

102
名前無し
ID: Hwx910JJLg 
2015-10-02 18:38:40

まさやまふくはるに話を絡めるのは無理がありすぎだよね…。
あとロリコンロリコン言われるけど、あの時代なら14で大人じゃん。あさは11歳、現代なら17歳くらいになるはず。

103
名前無し
ID: 5PWWR0Dkw1 
2015-10-02 18:40:54

今回の大物芸能人の書き込みについては、本家でも何件か反論が上がっています。本家で議論に発展しそうな事を、別の場所でやるという意図もあって、お茶の間ができたと理解しています。だから、今回の事がこちらで話題になるのは、至極当然のことと思えますが。

104
名前無し
ID: 4SwdHaJ5PU 
2015-10-02 19:41:01

そんな大したことになってますか?
あんなのまで持ってきてわざわざ違反だというのは。

105
名前無し
ID: uyAZwocnKO 
2015-10-02 19:56:09

まれの議論系のスレで本家の陰口をたたくなと言っていませんでしたか?
お茶の間のまれのスレを覗くとこじつけ批判に対する話題が出ていますが、それと同じようなマネをここでもするのですか?

結局はお茶の間にあるまれスレとやっていることは同じになってしまいますよ。だからやめてください。

106
名前無し
ID: uyAZwocnKO 
2015-10-02 20:01:28

言い忘れましたが、お茶の間でこそこそと投稿者の悪口言うな、言いたいことがあれば本家で直接相手に言うべきだという意見もありましたので、そうしてください。

107
名前無し
ID: K0cUScqw3k 
2015-10-02 21:05:20

106さん、本家で直接感想に対する感想や言い返しをすると、違反に当たり、自分が削除されたり繰り返すとアクセス禁止にもつながります。
また、その場が荒れる原因となりますので、本家で感想以外の、書き方、その感想は違反か否か、などはなさらない方が良いと思います。
ドラマの感想自体でこう思う、いやこう思ったくらいなら即座に違反にはならず、あまり長く続くようであれば、お茶の間に促すか自主的に移動するかで大丈夫ですけど。
相手の感想がおかしいや、違反じゃないの?は意趣返しや煽りになりますから。
違反だ、と決めつけてその方を詰るような行為があれば、よくないことですが、お茶の間でこれは違反ではないのか?と問い掛けをする、どこが違反に当たると思うのか、意見を出す分にはお茶の間では許される範囲だと思いますよ。
なにもかも、本家のトメントをもってくるのが違反、いけないこと、陰口というのも極端かと、
自分にとっては大したことでなくても、他の方には大それたことであったり、違反ではないと思っても、違反だと思う人がいたりします。
ここで他の方の意見やルールに詳しい方からの助言で解決したり、気持ちが収まったりすることもあると思います。
しかしながら、「発想がおかしい」「悪い風習出来上がってますね」などは決めつけになりますので十分に注意して頂きたいかなと思いますけどね。

夏目雅子さん、好きでしたー。
ネットでも波留さん「平成の夏目雅子」って話題ではないですか。
そう言われてみれば・・・・ますます波留さんの出演が楽しみになってきました。
今日の放送、とっても良かったですね。
明日も期待しています。

108
名前無し
ID: K0cUScqw3k 
2015-10-02 21:10:53

追加ですが、明らかに違反だと判る、投稿者への中傷や意趣返しなどはその場で注意しても消されないようです。経験からですが。
また議論になってきたら、お茶の間に誘導する置き込みは奨励されていますよ。

109
名前無し
ID: 4SwdHaJ5PU 
2015-10-02 21:33:48

いやいや、全体的にもっともらしいような書き方に見えますけど、不満を持った人は気持ちが収まるかもしれませんが本家で書いた人が今度は不快になるかもしれない視点が完全に抜け落ちていますよね。
そして、私にはあのレスが絶対に違反だと言い切れるものとも思えません。
そこを完全に無視した上で、容認すると言うなら説得力皆無です。
大した議論になっていないのに、ここに本家のコメントを持ってくるだけでリスクがあるということを全くどこかに置き忘れているだけです。

後、ルールの問題でなくモラルの問題です。

110
名前無し
ID: K0cUScqw3k 
2015-10-02 21:45:23

モラルが人によって認識が違う、だからルールでしか書けないわけです。
私自身は本家から感想をもってきて書くことは致しません。嫌いだからです。
感想のうちで議論になりそうならこちらで議論したいと書いて誘導しますが。
でもそれを他の方に押し付けようとは思っていません。
それは管理人さんがこれまでこのサイトをやってきて削除対象としていないこと、注意事項としても本家のコメントを持ってきてはいけないとずっと長年しないでいること、感想をもとに議論することは大丈夫であると明記していることなどから思うことです。
ただの一ユーザーが勝手に仕切れることではないでしょう。
目にしたくなければローカルルールを作ってそのお茶の間でやるくらいしか方法はありません。
興味がない議論には参加しない、あまりに目にあまれば注意、それで構わないと私は思っています。

111
名前無し
ID: 4SwdHaJ5PU 
2015-10-02 22:07:37

私は今回のは目に余る一歩手前だと思ってますが、あなたはどう思っているのですか?

112
名前無し
ID: K0cUScqw3k 
2015-10-02 22:18:55

ある意味あれてきているなと思ったので関与したわけです。
話を他の楽しいこと、気楽な方向に降れば、場の雰囲気を察してその話題に乗ってくれる方もおられるときもありますのでそうしました。
注意するだけではなく、そういう切り替えしの方法もありますよ。
案外その方がうまくいくときもあります。


113
名前無し
ID: 42sOSvqBY8 
2015-10-03 08:45:13

今のところ普通に楽しめてます。ドラマはストレスなく視聴できるのが一番。
たとえ本家で細かい指摘があったとしても、あまちゃんや花子のようにリアルの世界で跳ね返すパワーがあれば大して気にならない。
「あさが来た」そうかどうかは今後次第。

114
名前無し
ID: jDJvMcrOiU 
2015-10-03 09:08:25

違反なら報告すればいいと思う。
本スレでもお茶の間でも他人の投稿に返す時は,相手を尊重する気持ちがないと殺伐した雰囲気が出てきますね。それが最低限のマナーだと思って書きますよ。

あさがきたのあさは強そうだな,八重さん以上に豪傑な女性を想像してたのだけど,波留さんはかわい過ぎる。

115
名前無し
ID: 4..Q4ALavZ 
2015-10-03 09:10:06

こじつけたような無理やりな批判は、削除されたからやはり違反行為なのでしょう。
むりくりな批判で相手にすることもないということで、そこまで目くじらをというのでしたら理解できますが。

116
名前無し
ID: iiV.lVlGIX 
2015-10-03 09:16:32

113さん、それは言えてますね。
花アンなんてここでは、けっちょんけちょんでしたが、実際、私のまわりでは「やっと楽しいドラマが出てきた」と評判が良かったし、あまちゃんはなにが面白いんだと私自身は思ってダメ出しもここでしていました。(ファンの方ごめんなさい)でも、「毎朝の楽しみなんだ」という声がリアルではちょいちょい入ってきて。
美容院でたまたまとなりの人が美容師さんと朝ドラの話題になり「もーあまちゃんは私のバイブルだ」と言っている横で、ひとり心の中でイラっとしていました。(苦笑)
そんなものですよね。

姉妹の許嫁のこと、実はあの木登り事件が絡んでいて取り換えられたという展開はなかなかお見事だなぁと思いました。
あさの奔放さが運命を切り開いている反面、なにもしらずその運命を受け入れる姉の境遇が不安な未来を予感させますよね。
なかなか次につなげるにはいい仕掛けだったなぁって思いました。
まだ一週間なのでこの期待感を裏切られないことを祈りつつ来週も楽しく視聴出来たらいいなと思う週末。

117
名前無し
ID: T4dGCVy6PI 
2015-10-03 10:24:19

>粗探しして違反を見つけたいかに見えます。

相手に対する尊重がある文面には見えないけれども。
これも粗探しかな。
違反を見つけたい人なんていないですよ。
わたしの文面をなかったものにしてね、
平和に行きましょう、と言われたらどう思うのかな。

こじつけ云々と書いた時点で
本家で削除された方に尊敬の念はないと感じました。
気に障ったらごめんね。
言葉って難しいですね。

わたしは花アンの作品が受け付けなかったのですが
(ファンの人ごめんなさいね)
その時のお茶の間の雰囲気は大好きだったな。
でも作品はああはなって欲しくないとせつに願っています。
花アンの女学校時代は楽しませてもらったんですが。
少女マンガっぽい部分は確かに今回のドラマに通じていますよね。
脚本家さん、応援してますよ!

118
名前無し
ID: M5BKcB/MME 
2015-10-03 11:34:26

不満を持った人は気持ちが収まるかもしれませんが本家で書いた人が今度は不快になるかもしれない視点が完全に抜け落ちている。

単純にこれです。

尊重があるのなら何故簡単に当事者がいないところに持ってこられるんですか?

119
名前無し
ID: 4..Q4ALavZ 
2015-10-03 11:44:32

お茶の間がそういう場でもあるからですよ。

120
名前無し
ID: iiV.lVlGIX 
2015-10-03 11:45:58

まず。尊重があるなら、本家で「そういう感覚で見ているのがおかしいみたいなことを感想に交えたり、感想を使ってクソだのバカだのってドラマにしても貶したりしないのでは。好きなものをクソバカアホ呼ばわりされたら気分悪いのは普通ですよね。
感想を入れた人に対して尊重が本家でまずないからことが起こるんじゃないですかね。
本家でなら許すっていうのはダブスタですよね。
消されない投稿は実際にあるし、投稿者にちくり言う投稿も実際にあるのが現実。
だからこっちで貶していいとは言ってませんが。

121
名前無し
ID: M5BKcB/MME 
2015-10-03 12:18:16

そう、こっちで貶していいというわけではないですね。

後は今回の発端の方は消されてもいませんし、違反というと確実になるようなものとも思えないです。
それを持ってくることは尊重ある行動なんですか?

あなたが言っていることとは別物でしょう。
しかしそれはそれで、議論の続きというより断罪の場みたいで本質を見失っているように見えますけどね。

122
名前無し
ID: jDJvMcrOiU 
2015-10-03 12:22:28

尊重と書いたものですが,一般論でかいただけであり,ここでとりあげられている件についてはよくわかっていません。流してください。

123
名前無し
ID: T4dGCVy6PI 
2015-10-03 13:04:33

前回のあさドラでも感想です、とくそばか、リアルだったらそんな口調をされるのかな、できるのかな、という書き込みばかりでしたよね。削除されませんが、ああいうのこそをマナー違反というのじゃないかしら。ネットだからまかりとおるのでしょうか。

いまも感想なの?という書き込みがありますが。流してますけどね。まあ仰るとおり、どんな感想も尊重し、こちらで書くと陰口だ議論ではない、というのは一意見としてこころに留めておきます。しかしながら、削除される時点でご本人はショックを受けるのでは。感想を中傷と判断され尊重されていないのですから。
で、陰口とおっしゃいますが、ここはオープンな場所です。どなたでも観ることができます。それは陰口なのかなと疑問を持ちました。
陰口うんぬんはまれの時にもさんざん議論されましたが、どなたでも観られる場所、結論に辿りついたと認識していました。まれの議論を遡ってご覧になってみてはどうでしょうか。

124
名前無し
ID: T4dGCVy6PI 
2015-10-03 13:17:57

あ、あとひとつすみません。

本家でまれのことを引っ張り出して
ここでまでダメだしするのかとくらくらしました。

まれのスレでそういうことをなさっていた方なんでしょうが
せっかくあさが来たを楽しんで観ているのに、
ちっともさわやかなスレになっていなくてとても残念です。

125
名前無し
ID: jDJvMcrOiU 
2015-10-03 13:47:09

何が目的で本スレの感想をお茶の間で取り上げるのか?初めにこれを明確にしておけば書かれたほうは納得できることがあるのではないでしょうか?何も問題がないのに裏で書かれてるって思われるくらいですから,誤解がないようにすることは必要だと思います。ドラマは始まったばかりです。

スポンサーリンク
126
名前無し
ID: 4..Q4ALavZ 
2015-10-03 14:06:58

尊重していないとか貶すとかは主観になりますね。
自分の意見がお茶の間で話題になるのが嫌なら
そもそも投稿しなければいいと思います。
感想を書いてくれた人を誹謗中傷はNGですけど
感想への感想はお茶の間では認められています。
いろんな価値観を持つ不特定多数の場に書き込むということは
批判されることも覚悟すべきです。

127
名前無し
ID: M5BKcB/MME 
2015-10-03 14:34:22

敢えて当事者がいないところで話す。

根本的にこれが良い行動かどうかはモラルや常識で考えて違うと思いますが。
感想を元にしていいとルールで定められているから気にしなくていい、ではなく、ルールで定められているからこそ余計に気を付けないといけないことでしょう。
簡単に誹謗中傷に繋がる危険性が高い、と明示されているのと一緒です。

だからこそ、はっきり違反でもない消されてもいないものを簡単に持ってきて違反ではないかと言うことや、それを周りがどういうことか理解していない現状が少し危険です。

128
名前無し
ID: w8V7ZEkwlb 
2015-10-03 14:47:45

>自分の意見がお茶の間で話題になるのが嫌なら
そもそも投稿しなければいいと思います。


本家の投稿の悪口をお茶の間で言うなってまれのスレではあったので、この言い方、見ていてすごく嫌ですね。
これを言った方でなくとも自分の嫌いなドラマのときは陰口をたたくなで、自分の好きなドラマのときに批判がでると今度は態度を変える人がもしいたとしたらいけないと思います。

129
名前無し
ID: 2qQ8Yz8lYM 
2015-10-03 14:49:51

常識のない大人ってどうよ。
幼いあさちゃんの方がよっぽど大人どすえ。

130
名前無し
ID: 4..Q4ALavZ 
2015-10-03 15:16:02

>敢えて当事者がいないところで話す。

本家では感想の感想は基本NGなのですから仕方ないでしょう。

>自分の嫌いなドラマのときは陰口をたたくなで、自分の好きなドラマのときに批判がでると今度は態度を変える人がもしいたとしたらいけないと思います。

意味が分かりません。私はそのような話はしていません。

マッサンだったか花アンだったか忘れましたが
本家のある投稿に対して、お茶の間でいろんな意見が交わされました。書いた本人はもうそのことには触れないでほしいと書かれていました。
でも書いた本人のことよりのその内容の議論であり、書いた本人の手を離れてものになっていました。
投稿するということはそういうことだと思います。

131
名前無し
ID: iiV.lVlGIX 
2015-10-03 15:29:57

敢えてもってくる・・という捉え方がまず間違ってる。
管理人が本家で言いかえしてもいいというなら、もってくる人も本家で言うんじゃないの。
本家では言えない、疑問に思っても書いてしまえば規約違反になるからでする、だからお茶の間使う、って人のこと考えてるかな。
本家を荒したくないから、こっちに持ってくる、それがここのマナー、だからそう思ってそれを守ってる人が多いと思うんだけど。
お茶の間始まってすぐの本家で相手の感想にごちゃごちゃ言うのは違反だから、お茶の間でやれって初めの頃は何度も注意が入ったこともありなんですけど。マナー違反になるからってこっち使っている人も多いはず。本家で言い合い、そういうのが頻繁になったから、また感想対感想ばっかりになって、感想サイトの体を成さない状態になったから切り離したんですよ。経緯とシステムが理解できないからそういう言い方になるんだろうけど。とにかくモラルを問うならまず本家。
ここでのモラルを問うのに、本家なら言いかえしていいはダブスタだし、お茶の間で、自分の決めたモラルに反する人達をやり込めたいだけに見えるし。投稿者をみな尊重するならまれスレ使ってた人達をみんなまとめたりして見下げたような書き方もしないでしょうね。なんとかに飢えたの人なんて書き続けた人はその典型じゃないの。いくら規則でもないことをダメダメ言ったところで、マナー違反が出てくるのは本家もお茶の間も一緒。
ここで議論にまめに付き合っている人なんかはきっと本家やお茶の間で、こんなの書くのは頭おかしいんじゃないとか、書かない人達なんだと思う。違う方向に向かった正義感が両方強くて反発しているんでしょうね。そんなことお構いなしの人はこんなの読んでいないし、本家でもお茶の間でも平気で狡い感想や人をやり込めるようなことを書くだけ。
そしてお茶の間がますます結論のでない議論でうまるだけ。
だから私はこのことにはもう首突っ込まないし、このどうでもいい結論なしの議論ばっかり続くなら他のお茶の間かドラマだけ楽しむことにします。
ところで簡単にもってくるっていうけど、その簡単とか簡単じゃないって誰が決めるわけでしょうかね。誰にも決められないでしょう。

132
名前無し
ID: T5T36GhaPk 
2015-10-03 15:58:49

あれ?問題になった元コメは削除されてますよね、削除されてもいないのに、みたいな意見あったけど。

133
名前無し
ID: T5T36GhaPk 
2015-10-03 16:13:34

ところで、山本耕史さんがこれから先出てくるみたいですが、この人は女子に人気なんですか?他スレで盛り上がってました。

134
名前無し
ID: LwYgkgxWy7 
2015-10-03 16:31:33

>>自分の意見がお茶の間で話題になるのが嫌なら
そもそも投稿しなければいいと思います。

私は今までここを見ていて、この言葉は都合の良い、ただの免罪符にしか聞こえません。
まれのほうでもこう言えばこの問題が簡単に回避できるのであれば楽だったと思うよ。まれでもそういうふうに相手に回答した人がいたが結果がどうなったかはここを使っている人ならわかると思う。

135
名前無し
ID: rark4SJx7j 
2015-10-03 16:41:12

山本耕史さんは大河ドラマ「新選組!」土方歳三を演じて、土方歳三に顔が似ていると評判でした。
またスピンオフというか続編として「新選組! 土方歳三 最期の1日」まで制作されました。
で今回また土方歳三役で朝ドラにも登場だから山本さんの土方ファンとしては楽しみなところなのだと思います。というのも私がそうだから^_^;
それに山本さん、時代劇では定評がありますし。
時代劇好き、新選組好き、土方歳三好きは嬉しいでしょう。もちろん例外もあるかと。

136
名前無し
ID: T5T36GhaPk 
2015-10-03 16:41:56

マッサン、まれは見てなかったからお茶の間もどうとかしらないけど、なんか以前よりお茶の間がややこしい。
こっちに投稿持ってきて問題とか言う人いなかったからなあ。

137
名前無し
ID: T5T36GhaPk 
2015-10-03 16:49:29

山本さん情報ありがとうございます。
そうなんだ。大河見ないからなあ。
大河と朝ドラ、同じ役なら再現になってファンの方にはたまらんでしょうね。
やるな、NHK。笑
そういえは、最近、例の結構話でもショック受けたっていう人がいたわ。

138
名前無し
ID: T5T36GhaPk 
2015-10-03 16:53:50

結構話、じゃなくて、結婚話です。

139
名前無し
ID: 4..Q4ALavZ 
2015-10-03 17:00:30

>私は今までここを見ていて、この言葉は都合の良い、ただの免罪符にしか聞こえません。

なぜ免罪符なんですか?
自分が投稿したことにいろんな意見が出ることは覚悟すべき
それが自分の投稿に責任を持つということなのでは?
自分の意見が批判されても、きちんと議論すればいい。
いやならスルーすればいい。

140
名前無し
ID: LwYgkgxWy7 
2015-10-03 18:36:41

まれのときに同じようなことは出たよ。本家のコメントを勝手にお茶の間に書き込むなと言ったのはまれの否定していた人達だよ。139さんがその時に発言していなかったとしても関係ないんだよ。

>自分が投稿したことにいろんな意見が出ることは覚悟すべき
それが自分の投稿に責任を持つということなのでは?
自分の意見が批判されても、きちんと議論すればいい。
いやならスルーすればいい。

↑まれのときもこれとそっくり同じ意見がでたが、まれを否定する方々は聞く耳をもたなかったからだよ。
今139さんの書いた、この投稿を見ておもしろくないと思っている人達がいっぱいいるんだよ。
それにこれからこれ以外のスレをつくろうが書き込みがあれば、今だに不満を持っている人達はスレを必ず覗くだろうし、まれのときと同じようなことをすれば文句言われるのは覚悟したほうがいいよ。スレに問題がある度に何かを言うことができるのですからね。そういうふうにしたのはここを使っている人達なんだから仕方ないでしょう。まれのアンチやファンとか関係なく、この朝ドラに批判を書き込む人達は監視するんじゃないの?

141
名前無し
ID: .s7.soFJhY 
2015-10-03 18:48:37

なぜ、まれVSあさが来た、の構図になるのかな?
それとは別に議論している人が多数かと思うけど。

142
名前無し
ID: T5T36GhaPk 
2015-10-03 19:17:23

なんだかますますややこしいね。
ここを使ってる人が悪い?なんですかね。
なんか不愉快。一部の因縁でまわりまで巻き添えにしてやり合うのも大概にしてよ。
どうでもいいけど、規約違反ではないマナー論争で結着ついたためしはないし、どうしても許せないなら管理人さんに訴えてみれば?
ずーっとこの議論をやってるみたいな書き込みがあるけど、すごい迷惑している人も大勢いるんじゃないの?

143
名前無し
ID: 1uh7a.GWYK 
2015-10-03 19:37:52

あの~、本家のコメントをお茶の間で議論することの賛否と、ドラマの肯定否定とは分けて考えた方がいいですよ。
ドラマは好きでも、本家のコメントをお茶の間で議論することには反対の方もいらっしゃると思います。
論点がズレはじめていますよ。

144
名前無し
ID: jDJvMcrOiU 
2015-10-03 19:38:01

お茶の間で何を書かれようが,自分の感想に自信を持っていればいいんじゃないの。あさのようにたくましくなると思うよ。

145
名前無し
ID: w8V7ZEkwlb 
2015-10-03 20:32:45

まれのときに本家の批判投稿や削除された投稿のことをお茶の間に書き込むな、誹謗中傷だと言った連中が一変し今度は本家での批判をお茶の間で取り上げていいと言っている連中がいたら許さない人達もでてくるでしょうね。

146
名前無し
ID: jDJvMcrOiU 
2015-10-03 20:43:05

連中とか許さないとかそういう次元の対決の場がここなんですか?
そうじゃないと思っています。

147
名前無し
ID: fUE3NiFiXD 
2015-10-03 22:27:15

マナーは自分が気を付けるもので、人に押し付けるものではないでしょう。マナーは人、土地によって差があるものだから、個人が良し悪しを決定することは出来ない、規約にふれない範囲は個々の判断に委ねるいかないが、いつもの結論でしょう。書き込みしたものに責任もつのは当然です。反論、疑問はこういう場所では当たり前、それだけの覚悟くらいもって投稿してるものでしょ。いちいちそんなことで騒ぐことが不思議。ゆとり世代は傷つきやすく、打たれ弱いから、会社では対応専用マニュアルが作られたりで、ビックリなんだけど、なんだかそれをふと思い出したのはなぜかしら。

148
名前無し
ID: r2ui4.RchM 
2015-10-03 22:46:33

ゆとり世代とか関係無いでしょ。そうやってレッテル貼りみたいな事は言わない方がいいと思います。

149
名前無し
ID: 1uh7a.GWYK 
2015-10-03 22:49:21

147さん、ゆとり世代云々…は仰らない方がよろしいかと思いますよ。

150
名前無し
ID: M5BKcB/MME 
2015-10-03 23:29:14

131さん

疑問になってこちらに書きたい人はいるでしょう。
そしてそれが出来る場所です。
しかしそれは当事者がいないところで書かれていることで、相手が不快になる危険性があるのは確かでしょう。

何をどうしたところで、はじめからこちらの方がモラルをより求められる場所です。



スポンサーリンク


全 1000 件中 101~150 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。