




![]() |
5 | ![]() ![]() |
141件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
41件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
25件 |
合計 | 229件 |
はじめて頭中将を見たときは、苦手かなと思ったけど、ヒョウ柄を着ていても落ち着いた雰囲気で、おかしな人じゃなくて、ほっとしました。優しいし物静かで、光くんとはまた違った優雅さがありました。
百人一首が好きな沙織のお母さんも登場して、お話がまたおもしろくなりそうなので、もうちょっと長く見ていたいなぁ。
2週まとめて録画で見たから、星が少なくなって申し訳ないです。
現代に馴染んで、天職のように姫を口説く中将くんにも光くんに
対するコンプレックスがあるんですね。
日常的にイケメンを見過ぎて、婚活パーティーで相手が野菜に
見える状態 何かわかる気がする。
どれだけ光くんに褒められても、自分の劣等感と変な倫理で
前に進めない沙織殿、、それぞれの悩みがあるんだよね。
フィリップさんの結局自分の理論を証明したいだけの親切さに
皆まんまとハマってますよ?
まぁ京都も抹茶パフェ食べたいだけかw
このドラマ、終わらないで欲しい。
プレイボーイの光源氏のイメージでは無かった千葉さんだったけど、
こんな光源氏もいて良いよなぁって、初回を見て釘付けになった。
真面目な顔をして繰り出す雅な仕草がたまらない。
可愛らしい顔でも、時折見せる凛々しい表情にドキッとする。
そして頭中将と一緒の時の楽しそうな会話。
漫画の世界かも知れないけれど、妄想万歳。
こんな面白い原作を、ドラマをどうもありがとうございます。
光くんのポテトチップスの叫びと蹴鞠の時の声が好き。
御簾を上げる仕草と、満足げな笑顔が好き。
沙織ちゃんが突っ込むから見ていて楽しい。
美の基準が上がってしまったのは、、、この世で生きるものとしては辛いなぁ。
元の世界に戻っても、また苦しい思いをしなくてはいけない2人なら、いっそのことこのままって願ってしまう。
沙織たちが訪問する京都の宇治は、お茶処でも
ありますが。
主題歌を歌っている岡崎体育さんの住まわれておる
土地です、出演しないかな?
🎶好きー好きー好きー好きー
五七五七七じゃ 字足らず
二二二二二 で精一杯
あの歌詞初めて知りましたw
沙織殿が必死で耐えてるのいじらしい。
抹茶パフェやスイーツにはまりつつ、ポテトチップスも大好きっていうところがリアルな子供みたいで楽しい。
お母さんの百人一首披露に、本気で感動する姿も、おもしろかった。
この後、もうすぐ終わるのがさびしい。できることなら、平安貴族の本領発揮して、和歌とか古典の先生になって、旋風を巻き起こすような展開もちょっと見てみたかった。
ヒカルくんもナカちゃんも、品があって嫌味がないので、ほんわか見られます。
このドラマも好きだが雲霧仁左衛門も好きだ。
原作は知らない。
中井貴一最高ですね。
何処かの記事で、このドラマの評判が良いので
シリーズ化検討する?みたいに書いてあった。
ガセじゃない事を祈りたい。
朝ドラは時々、食べ物を雑に扱うので、こちらに⭐を付けてれば良かった!
沙織のジト目が「いいね!」(笑)。
淡い恋心が届きそうで届かない感じがいいですね。さおり殿の切なさが募っていく先にハッピーエンドが待っていたらいいな。架空の世界の人物なら、ずっとこちらに留まってもいいと思うけど。
光源氏という稀代のモテ男が心から花鳥風月を楽しみ心から女人(にょにん)を愛する様を現代にばっちり描き出した(笑)
女性にうけているのは、光くんや中くんが素直に紡ぎだす言の葉にある真実が響いているのではないだろうか。沙織に向けて毎話一度は問いかける、「なぜそんなに自信がないのか」「なぜ人と比べるのか」「なぜ卑屈になるのか」。そして「そのままでよいではないか」「沙織殿はそのままで美しい」。沙織は一般女性の代表。妹のように華やかではないし華やかさをそのまま楽しむ気持ちもない。でも、もっと素直に、もっと心のままに、生きることを楽しめと、光源氏も頭中将も語り掛けてくる。彼らの詠む歌に、紡ぐ言葉に、生きることの楽しさが満ちている。
沙織の淡い恋心は一つの成長の糧として終わるか。もしシリーズ化するなら次は夕霧にも来てほしい。
残念ながら原作があるので、どこまで希望に沿ってくれるのか、、。
キャスト力が凄いから期待を裏切らないとは思います。
楽しみに見てるのにあと二回なのか😵
終わって欲しくないなあ💦
今回は、ちょっとテンポが落ちて大笑いできるシーンが少なかったけれど、この空気感が好きです。次回、思い切り笑って、心が癒されるシーンがたくさんあることを、期待してます。タイムスリップ物は、別れを予感する主人公の顔が、悲しげになっていくのがを見るのが辛いので、未来のある終わり方を、切に望みます。沙織殿のかわいい笑顔を最後まで!!
ストーリーは面白くて、惹きつけられるけど、男性陣がイマイチかっこよくないなあ。喋り方とか、仕草とかちょっと気持ち悪く感じる。貴族の割にはあまり品を感じない。でも可愛いと思う時もあるので、それらを狙った演出なのかな?伊藤沙莉ちゃんは絶対に彼女じゃなきゃと言う役では無いけど、凄く良い演技をしていると思います。
千葉雄大が、ぽっちゃり気味なのが平安ぽくて良いと思う。
桐山漣には、現代的過ぎて 不満を感じていたが蹴鞠は素敵だったw
光くん、悪くはないけど自分のイメージする光源氏と比べてちょっとポッチャリしすぎ。中将はそこらへんにいるチャラい兄ちゃん。もっと品のあるイケメンに演じて欲しかった。話は楽しく見れる!
原作の光源氏は、ゾッとするほど美形で所作も美しいんだけど。
コメディに力を入れたんだなNHKは…。
沙織殿の心の声に笑えます。
あー、光君とももう直ぐお別れ? 悲しいせす。
今日は宇治のミュージアムが出てくるので楽しみです。また行きたいと思っていたところで、光くん達が実際に行くとどうなるのかな〜
伊藤さんの演技が素晴らしいと思います。
この女優さんは目も演技だけでなく、口もとの演技や息づかいが上手な方だと思います。
何気ない動作の中にも気持ちの機微が表されているように感じられます。
そして横顔というか斜めの角度から映った時なんか、ハッとするほど品があって綺麗です。
でも次の瞬間、またズケズケ言うキャラになって、切り替えの演技が絶妙だと思っています。
光クンと中チャンがオッホッホと笑い合うところがめっちゃ好き!
沙織の光くんに向かって放った「あなたが愛した女の人は、みんな幸せになってないから!!」の一言が痛快でした。
沙織だからこそ、言える言葉だと思います。
伊藤沙莉さん、とても可愛らしい女優さんですね。
これからの活躍も、ますます期待しています。
このドラマも、いよいよ来週が最終回。
どんなエンディングが待ち受けているのか、楽しみです。
沙織も光くんも、みんなが笑顔で終わる最終回だといいですね☆
おもしろくないなと思いながらも惰性で見てしまった。中ちゃんのホスト話をもう少し見たかった。光くんの働く姿も見たかった。さおり殿がいつも暗い表情していたので、キャラに工夫があるとよかった。最終回、どう収拾つけるかは知りたい。
>このドラマも、いよいよ来週が最終回。
すみません、「今週が最終回」の間違いです。
(早朝に、ドラマを見たもので・・苦笑)
初回の番宣を見たときに「面白そう」と思ったこのドラマも、もう最終回なんですね。
月日が流れるのは、早いものです。
沙織殿のパステルカラーの淡い紫のニット、
とても可愛かった(´_ゝ`)
抹茶パフェで和歌のシーン、何度見てもいいね!
ちょっとテンポが落ちた。惜しい。
終盤3話は2話にまとめて、光る君と頭中将の現代狂騒曲をもう一話分くらい楽しませてほしかった。
最終回まで楽しみに見る。
ここにきて中将が自分を見失ったみたいになったのが波乱を呼びそう。どういう着地点があるのかとても気になる。奇想天外な物語だけれど、ところどころ、心情が丁寧に見えて、心惹かれる。
源氏物語ミュージアムに行きたくなった
最終回ではどうやって元の世界に戻るのだろう。
光くんは帰れる?帰れない?ど~~~なるの。
沙織と光くんの仲は、ど~~~なるの。
二人お似合いだから 千葉雄大と伊藤沙莉が熱愛発覚とかなってほしーーーい!
中ちゃん、いい事言ってたね。自分の道を生きる、ようなこと!
書物から出てきた、平安プレイボーイ貴族、平安京に帰りたがってはいるものの、純真な沙織殿の気持ちが、光君の琴線に触れたのか、揺れている、沙織殿も。時代が違っても、書物の中から出てきたスイーツ貴族も平凡な現代の女性も、感じ入るものは同じだと、ホッとしました。
何とかしてあげて、あの、東京ラブストーリーならぬ、時空超えラブストーリーを‼️
実は源氏物語はそんなに好きではないので、今回沙織がビシッといってくれてスッキリした。なにげにディスってるけど大丈夫だろうか。
中ちゃんと沙織の気持ちがよくわかる。
あの格好で新幹線に乗ったのだろうか?
今どきどんな格好してても「コスプレ?」で流されそうだわ。
ふたりともイケメンだし品があるから許される。
和歌を読むときはいちいち立つのがウケる。
ずっと光源氏の脇役じゃないか、いや自分には自分の物語があるはずだと自らに言い聞かせてきた中ちゃーん(泣)
須磨に流され絶望していた時期の光くんがこの先京に戻り愛する人たちを幸せに出来るのだと知り喜び、それを全然幸せにになってないから!とぶつける沙織どの。
なにこれ、こんなに切なくも本質的な?
源氏ミュージアム大好きです。
絶対また、行こー!
スゴく変なドラマだと思って見ている事を隠して見ていました。
キャストが巧くて品のある人ばかりで変な設定なのに説得力を感じてしまう新しい不思議な感覚。
前半までは面白かったけど、今回は、う〜ん?って感じ。
沙織がここまで光源氏を追い詰めるのは酷。
伊藤沙梨の笑顔も無い今回、なんだか暗い回だった。
ところで千葉雄大の顔が下膨れ状態なのは、わざと頬に何か入れてるのか、それとも元からあんな顔?
平安的には、あれがイケメンなのか?
桐山漣が光源氏やった方がドキドキすると思うけどな。
間違いなく変なドラマですよ!
ちなみに明智五郎探偵も変人ですよw
受け入れられない人も、素直な感想だと思う。
ラストどうなるのか?気になりますね。
千葉君は紛れもないイケメンだけど ちょっと太ったら
あっというまに三枚目になれる逸材だよね
なんだかぬいぐるみみたい!
こちらのテンポは目に優しく耳にも癒されるドラマだな・・
令和のおとぎ話 さいごもほんわか まったりしてください。
さいりちゃん
可愛い‼
さっぱりとした清潔感あって
これからいっぱい観たい女優さんです
原作だと間違いなく、桐山漣が光くんで
真剣佑とかが中ちゃんかも知れないけども。
それでは沙織殿の心臓が破裂するかもw
ゆるキャラくらいの美形さが同居には丁度
良かったと思います。
伊藤沙梨ちゃんはいい女優だと思うけど、助演でこそ、いい味の出せるタイプだと思う。主演としては華に欠けるし、なんか荷が重い感じで彼女の良さが半減する感じ。
「これは経費で落ちません」の時ぐらいの立ち位置が丁度いい感じで、ドラマに程よいユーモアとスパイスを与える役回りで、この役は伊藤沙梨でなきゃ、って感じだった。
ほぼスッピンで、あの顔。きちんと化粧したら、とても綺麗な女優さんになります。綺麗を追求する女優さんが多い中、貴重な存在です。
華は、綺麗、だけではないと思います。しかし、華がないとして、あそこまで演技できる、これこそ素晴らしいです。メインは千葉君、しかし、ヒロインが彼女だからこそいいドラマになったと思います。
声は、昭和では、抜群に受けたと思います。個性的な声です。
このドラマのヒロインは、光くんで
華と称されるのは沙織殿の妹御だと思う。
(設定として対象的に描かれているので)
ヒロインに、華華 言う時代は終わった。
今は演技力の無い人は生きて行けない。
伊藤沙梨にそんな演技力あるかな?棒立ちが多いよ。
伊藤の声がにがて
確かに光源氏だから、平清盛の時の高倉帝の美しさと儚さがある時期に演じては欲かったけれど。その頃にはまだ漫画原作無いので。
しかし、何となく漂う気品と所作の美しさは平安貴族には合っている。
始まる前は光源氏は吉沢亮さん合いそうと思っていた。
あと主演といえど沙織殿に華があってはいけない。女優です!!を全面押しした人はこのドラマ向きじゃない。
可憐な感じが沙織殿としてとても良いです伊藤さん。
光君の平安に残してきたお姫さまたちが登場しない
ところがいいですね。
ラブコメにはライバルがつきものみたいになっている
けれど、そういうさや当てみたいなのやドロドロが
苦手なので、スッキリと沙織殿だけで、ドタバタしたり
まったりしているのが見てて心地いいです。
どちらがヒロインでも構いません。今季一番ドラマだと思います。時代も設定も違いますが、大好きな麒麟が来る、エールもいいです。しかし、今年のこの時期に、ある意味癒される、いいドラマだと思います。
ヒーローは光君、ヒロインは沙織殿、その他の配役もバッチリ決まりです。今夜の最終回はオンタイムで見ます。
帰るの沙織殿の側に残るの光君!
沙織殿、、切ない、中ちゃん、、ものの哀れ、ジェイソン入らない。
過去に帰る選択についてだけ、関係者で真剣に考える方が良いと思う。
これは一週前の評価。
そんなぁ、
そんなぁ、終わり方?
でもなんだろう、とても良い。
何だか幸せな気分になるドラマ。
気持ちがぎゅっと切なくなったり、ほんわかしたり、嬉しくなったり。
楽しい土曜日夜でした。
スポンサーリンク