




![]() |
5 | ![]() ![]() |
453件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
79件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
224件 |
合計 | 921件 |
忘れられない作品になりそうです。
松本さんはピッタリでした。
少し時間が経って、邪魔だった現代編も愛せるかなという気になってきた。
アバタもエクボのファン心理なのだろうけれど、私にとってはいかにも不快な今どきのアラサーの古民家カフェ経営などというこましゃくれた筋に、本編の淡々と美しい清々しさを際立たせる対比が効かされていたとも考えられるようになっている。
文芸作品扱いにさえ出来たのに、エンディングのまさかの落とし方もアッパレかもしれない。
随所にリアリティや引きの効いた繊細で丁寧な演出が施されているのに、まさかカープ応援がラストとは。
計算されていたと考えたい気持ちになっているほど、素晴らしいこの世界だった。
ドラマは生モノ。
本ページでのネタバレ攻防?なども含めて同時代体験できて幸せだった。
単に相性の問題だと思うけど 脚本 主役級の役者が受け付けなかった。好きな視聴者が大多数でしょうけど。
一応最後まで家族と観た。
白けさせると思って自分の意見は言わなかった。
戦争の悲惨さを描きながらも日本人の心の素晴らしさも感じることができた。
最近すず役の松本穂香さんがCMに盛んに出ています。思わず負けんさんな~。と叫んでしまいます。この世界の片隅にロスが今も続いています。再放送を望みます。
たしか有村架純の妹として売り出してるんですよね〜
頑張れ〜
朝ドラぽかったね
子役の演技が良く、ここで感動させたいんだろうな、っていうのは分かりやすかたです。尾野真千子さんの演技力に主役の子が埋もれてしまった。
放送終了後も投稿できるんですね。
期待した分残念なところが目 鼻についてしまって...。
脇役の力量に助けられた構成でした。
今放送中の朝ドラを見ていると、こちらの制作に携わった方々になぜか申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
素晴らしいドラマをありがとうございました。
主演綾瀬はるかで見てみたかった!
年齢的なタイミングが残念。
きっと凛とした美しいすずさんだったことでしょう。
録画を観ています。やはり、良い作品は何回観ても感動します。
朝ドラ、確かに同じ時代描いていますね。朝ドラと連ドラの違いはあると思いますが、同じ時代だと、やはり「この世界の片隅に」は秀逸でした!
いいドラマだったとしみじみ思い出します。
またこんな良心的な作品をみたい。
でも尾野真千子さんは良かった!
10月28日に投稿した人が1週間ごと
投稿してるのかなぁ。
素晴らしい作品でした。
いい作品なのにあざとい演出が嫌でした。
同じ感想がいつまで続くのか攻防戦が面白くて見に来てしまう!
しみじみと〜っていうあの感想とミスキャストだったという感想。こんなに元作品のファンに受け入れられなかったドラマと主演は滅多に無いな。
元作品ファンの方々は、のんさんのファンなのでは?それとも、アニメファンの方々かしら?私はアニメも映画も拝見していないので、比較ができなくて申し訳ないのですが、ドラマは心から良作だったと思います。今でも、時々録画を見直しています。
ようやくネットレンタルで久石譲さんが担当したこの世界の片隅にのサントラ盤を聴きました。素晴らしいの一言です。最後から二番目に収録した松本穂香さんが歌唱のあの山の向こうへが松本さんとの透明な声が心に澄み渡り安らぎを与えてくれました。素晴らしいサントラ盤です。ドラマの素晴らし場面が蘇ってきて感動しました。
後で見直すと最終回のがっかりが消えないのよね。
久石譲さんのサンドラ盤、素晴らしいですね。私も聴きました!松本穂香さんの「あの山の向こうに」も、とっても良かったです。
映画は見たほうがいいよ!
私も観る前は期待してなかったけど
ドラマとは全然違う。
どっちがいい悪いは好き好きだけど。
アニメファンとかのんさんとか言えなくなるくらい
映画は世界観がしっかりしてて
押し付けがましくないのに心にずしっとくるよ。
映画も観たしドラマも観ました、映画の良さもあり、ドラマにはドラマの良さがありました。それぞれ良かったです。
映画は見たほうがいいな
まだまだ若いし、個性派だし、
これから売り出したい女優さんにとっては
この役で清楚なほのぼのイメージが着くのは困るかもね。
そういう役しか来なくなるし。
年齢とともに演じる幅も広がって
もっと鋭い演技も見れるんでしょうか。
ドラマをきっかけに遅ればせながら blurayで映画版観ました。
アニメファンがこのサイトでさかんに褒めるのに反発していましたが、納得!次元が違いすぎる!
目から鱗の体験でした。確かに世界観が変わります。
のんさん、素晴らしい!
のんヲタさんは未だにこんな所で白々しい工作ですか。
見苦しいなあ。
いや、映画は芸術の域でしたよ。
私はアニメファンでものんさんファンでもないです。
すぐにアニメファンとかのんさんとか言うのやめてほしい。
それならドラマファンだって朝ドラや松本穂花さんオタクでしょ。同じレベルだよ。
のんさんオタクとか、、、未だに言う人がいるんですね。
特別視されるほど唯一無二の存在感ってことなんでしょう。
すずさんは当たり役でしたね。
このドラマの松本さんは、頑張っていたけど当たり役ではなかった。ひよっ子の役は良かった。
のんヲタさんがのんヲタ丸出しな投稿をしては
私はのんヲタじゃないですよって言い張る
さんざん見せつけられてうんざりです。
子供みたいな言動いい加減にしたらどうですか。
11月9日15時40分の書き込した人はドラマ見てる時はアニメアニメ言う人に反発していたんですよね。
つまりドラマを楽しんで評価していたはず。
それがアニメ見た途端に「次元がちがいすぎる!のんさんのんさん!」って騒ぎ出して星一つ評価ですか。
不自然極まりない。誰が信じますか(笑)
まあこう指摘すると少し学習したヲタさんたちが嫌々星2つつけて「でも映画の足元にも及ばない!のんさんが!」ってやりだすんでしょうね。
のんさんオタってそもそもなんですか?
わたしの周り誰も使ってないけど。。。
そんなに力を込めて言うことなの?
のんさんはキラキラしていていい女優さんですよ。
女優さんの中では
特にファンってわけじゃないけど
この世界の片隅に、の映画を見てから
好きになったなあ。
なんでもヲタをつければいいってもんじゃない。
世の中もうヲタとか使ってない。
どっちでもいいようなことだよね
過激なファンが多いのね
兎に角、良いものは良いとしか言いようがありません。
素晴らしい作品です。
毎回胸に響くものがありました。
ドラマを見て久々に感動した作品です。
>素晴らしい作品です
何故に☆1ですか??
心に深くしみ入るドラマでした。観られなくなって寂しいです。
またこのような丁寧な作りのドラマが見たい。
3ヶ月もあった割にリンも幼馴染君も色んなエピソードがやりっ放しで終わった。
映画は観てないが、元々2時間又は4時間程度で十分な素材を大不評を買った現代場面の挿入やどうでも良い場面で引き伸ばした印象。なのにドラマに貢献した主要人物は書きっぱなしやりっぱなし。
起承転で結がなかった。
なんか日曜の夜に朝ドラ見てるみたいでした!
のんちゃんが事務所と和解したそうで良かった。もし実写でこの世界の片隅にが映画化されたらノンちゃんが鈴を演じて欲しい。その時は松本穂香さんが妹すみを演じれば最高だと思います。
のんには、無理でしょうね~。松本さんの演技力に程遠い。
のんさんにはのんさんの良さがあり松本穂香さんには松本さんの良さがある。今回ドラマ見てよかった。
映画版アニメを観た方のご感想通り、確かに良かったのでは、と思います。映画館という場所と、大きなスクリーンのなかでは。原作が良いですものね。だからこそ、余計に、映画版の実写化を希望します。色々なご意見ありますが、私は、やはり、テレビドラマのキャストの方々で、拝見したいです。ドラマでの第9話が、どのように映像化されるのかと。昔、親と観た「黒い雨」という映画があったのですが、衝撃的だったのを思い出しました。
わかりやすかったし朝ドラみたいだったね。
すずさんと、周平さんに会いたいなぁ!
実写にしない方が良かった
実写は失敗だね
スポンサーリンク