




![]() |
5 | ![]() ![]() |
693件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
159件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
156件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
151件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1064件 |
合計 | 2223件 |
失礼だけど、巧妙さに欠ける不器用な脚本。
常子の性格も同じ。
でも主軸は最初から最後までブレてませんでしたね。
そんな純な感じにちょっと好感持ってました。
この脚本家さんの次作に興味あります。
総集編は大晦日の午前です。
主題歌を聞いて紅白でも聞けるという日になりそうです。
総集編も紅白での宇多田さんも楽しみですね
おっとりかかが大好きでした。あんな優しいフンワリした笑顔で微笑まれたら嫌なことも忘れそうです。星野さんとの最初のお別れの後、かかの胸で初めて泣いた時の常子の泣き方が素晴らしかった。高畑さんの表情演技も本当に素晴らしかったと思います。
放送事故レベルのものをよくも公共放送が堂々と放送したものだと
あきれかえっただけ。最低の朝ドラだった。
私も、おっとりかか好きです。割烹着が似合うかか、病気になった時かかは自宅で、いつもと変わらない台所で料理をしたり、孫の面倒をして家族と一緒だったかか、常子の支えだったのを想い出す。
ただただ、早く終わってほしいと思っただけのドラマでした。
とと姉の余韻を求めてここにまた来てしまいました。今作は、ほとんど見てないけど、感想の掲示板を見ています。なんでも何の苦労もせずに「会社」が起業したって・・。
常子たちの雑誌作りの苦労が懐かしい。
紙がボロボロになったり、やみ市でしきたりが判らず追い出されたり、花山を説得したり、やっと軌道に乗ったと思ったら、ちとせ電気のクレーム、アカバネ電器のヨコヤリetc.
「あなたの暮らし」を支えた、家族や周囲の人に感謝し、東奔西走する姿に引き込まれたのを覚えています。
大変、面白く見せて貰いました。
熱狂的充希フリークの私は怒りが収まらない
この脚本家自身の子供時代、きっと家族やご近所関係が豊かだったんじゃないかなと感じました。
本当に些細な何気ないところで感じました。
いまだに批判する方は ととロスかな?
楽しくて元気になる作品で 私は好きです
最初から最後まで軸もヒロインもブレてなくて良かったです。面白かった。
バイタリティーあるヒロインとワクワク感のあるドラマに引き込まれました。
早くにととを亡くしたかかと仲良し三姉妹が前を向いて頑張る姿に素直に応援したくなったし、星野さんには癒されました。花山さんはとっても素敵でした!
時々思い出すのですが、スタアの装い第1号の増刷をする時''1000部でしょ!''って鞠ちゃんがドヤ顔で提案して、結局売れ残りが出て大変になってしまった時も鞠ちゃんのことを誰も責めなかったの良かったなぁと思ってます。
リアルな星野さんと常子の恋愛にキュン♪
幸せになって欲しいな~
本当だったら喜んじゃう。
改めて星野さんと常子さん
お似合いで、映画のワンシーンのような素敵な演出にほんわかしてました。
靴を揃えるシーンがしつこかった
素敵ですね。ドラマの中で結ばれて欲しかったし、それだけが心残りでしたので。二人が一緒のシーンはどれも好きです。常子がとても可愛く見えたのも納得、青葉ちゃんも大樹くんも可愛くて本当の親子の様でホノボノしました。
熱愛報道!いいカップルですね。応援します。
脚本家の西田征史さんが、脚本賞の受賞のコメントで、
「思い入れのあるキャラクターは星野君で、本当はね、常子と結ばれてほしかった」とありました。
史実が独身だったので結婚させることが出来なかったんでしょうね。
今日ミヤネ屋でも、宮根さんやコメンテーターの人が、とと姉ちゃん見てたらしくて、坂口健太郎さんと高畑充希さんの熱愛報道を喜んでいました。
「ドラマで結ばれてもリアで恋愛しないことが多いのに、ドラマで結ばれないのにリアで恋愛するのは珍しい」ってね。
「きっと今は、植物を見ている星野君に常子が声をかけてるくらいかな」とかね。
とと姉ちゃん、星野さんと3度目の熱愛報道・・・
今度こそ頑張ってね・・・ドラマと現実が、ごっちゃになってます。
とと姉ちゃんの再放送が待ち遠しい。
このドラマの突っ込んでも跳ね返すパワーが
懐かしい。
常子嫁に行く
というタイトルの生の続編ができて良かったね、とと
暮しの手帖の最新号に高畑さんがエッセイを書いていたので、しっかり立ち読みしてしまいました。
私も宮根さんのコメント聞いてて嬉しかったです。
楽しんでくれてたみたいですね。
ちびよっちゃん、ほんとにメチャメチャ可愛かった。
2代目も大人のよっちゃんも大好き。
また違うドラマで会えると嬉しいな。
とと姉ちゃんって、「千と千尋の神かくし」に雰囲気が良くいている。
今、千と千尋の神かくしのビデオを見ていて、そう思った。
えー‼︎それ本当ですか、知らなかった〜
そっと見守りたいですね応援しつつ
SONGSに宇多田ヒカルさんが出演した時のナレーションが、高畑光希さんでした。
とても聴きやすいナレーションだったから
声もいいですね。
ほとんど話題にならなかったふたり
とにかく大好きなドラマでした!
セットのクオリティーも高くて朝ドラじゃないみたいでした。
視聴率も満足度も高く、やはり良いドラマだったなと思います。
コマーシャルに出てた、充希さん。
ミュージカル風のCM。やっぱり上手いわ。
批判もあったけど、それをはね返して高視聴率をたたき出した、演技の実力。凄いと思う。
地味なドラマでもここまで面白くなるんですね。
みんなで助け合って生きている感じが伝わってきた素敵な朝ドラでした。
本当に雑でいい加減なドラマだった。おかしなことばかりで今から思い出しても腹が立つ。
後になって、じわじわと良かった所思い出します。常子と同じ三姉妹、似たような境遇で姉が親の代わり世話になりました。
姉は嫁いで今なかなか会えないので、常子姉妹が同居したのが微笑ましく観てました。
とと姉の感想消された・・・とと姉、星野さんと3度目の正直、
がんばれ的な感想だったと思うけど、NGですかね・・・
べっぴんさんを見てる時、小学生の息子が、この前の朝ドラなんだった、と聞いてきたので、とと姉ちゃんだと言うと、あー、全然とと姉ちゃんじゃなかったから忘れてた。と言いました。本当に、よくわからないドラマでした。
放映中はかなり批判が多かったみたいで、楽しく見てた者としてはそれを目にするのが辛かった時もありますが(笑)なぜか好きなドラマです。どこが良かったのか説明出来ない地味な面白さがあったような気がします。総集編が楽しみです。
「とと姉ちゃん総集編 前・後編」
【放送予定】
2016年12月31日(土)
前編 午前8時45分から
後編 午前10時20分から(初回放送!)
総合
2017年1月8日(日)
前編 ひる12時45分から
後編 午後2時15分から
BSプレミアム
楽しみです♪ またあのホンワカとと姉ちゃんの世界に浸りたいと思います。
常子みたくあんな風に誰かのために駆け回るって、すごいです。。
それ見てるだけでもあったかい気持ちになりました。
とと姉ちゃん 「もうひとつの物語 “福助人形の秘密”」
【放送予定】
2016年12月17日(土)午後3時から
BSプレミアム
2016年12月31日(土)午後2時から
総合
まだ観れていなかったので、こちらも楽しみです。
森田屋さん大好きです、常子達との関わり合い方がホノボノして良かったです。
情報 ありがとうございます。
まだ観てないので、楽しみに待ちます。
地上波でもスピンオフがあるのは嬉しいですね。大晦日は総集編とスピンオフ、紅白に宇多田さんも出演されますし、とと姉三昧になりそうで本当に楽しみです。
たまに時間つぶしに録画を見直してるんだけど、そのたびに本当に面白いドラマだったと改めて思う。
どの話にもパワーとユーモアがあって見入ってしまう。
再放送したら更に評価が上がること間違いないだろうな。
ORICON 2016年 ブレイク女優
堂々の1位に輝いたのは朝ドラ『とと姉ちゃん』高畑充希
おめでとう~ 高畑さんの演技力は素晴らしい。
これからも応援してます!
地上波でスピンオフ観れる。
はやく観たいです。
スピンオフが待ち遠しくて。
紅白のヒカルちゃんの主題歌も楽しみすぎます。
坂口さんは星野さん役が一番魅力的に感じました。
木村さんのかか役も最高だったんじゃないかと思います。
へんに女女していない常子が好きだった。
花山さんと仕事仲間の関係も、とても好感が持てた。
考えてみたら第1週から絵画騒動、ニセ桜、瀕死の病人を外出させるなど違和感満載だった。
まだ常子が上品でかわいかったのだけが救いだったが、成長してからはストーリーの出鱈目さに常子の感じの悪さが加わって、どんどんひどくなった。
比べちゃいけないけど、今の朝ドラ見てると本当に「とと姉ちゃん」が恋しくなります。
まずヒロインが明るく快活なのがいい。いつも前向きで行動力に富み
失敗してもくじけずに進むバイタリティがあった。
年を取ったラストシーンまでひたむきに走り続けていた。
花山の力あってこそとはいえ、「あなたの暮し出版」の立ち上げから発展まで
ヒロインの頑張りがしっかり描かれていた。
特に商品テストが始まってからは仕事ぶりも丁寧に描かれて
その中でのヒロインたちの悩みや迷いも伝わってきた。
個人的には叶わぬ悲恋は悲しかったけど、常に相手の立場を思いやる
常子と星野の恋バナも心に沁みた。
とにかくヒロインの意志がはっきり理解できるので
こちらも共感して心から応援したいと思えた。
今思うと本当に朝から元気が出る気持ちのいいドラマでした。
総集編、楽しみです!
高畑さんは『第23回読売演劇大賞』で杉村春子賞を受賞されてたんですね、凄いです。高畑さんの朝ドラヒロインも本当に素敵でした。明るく前向きなヒロインが私もやっぱり好きです。これからも頑張って下さいね。
総集編 スピンオフ楽しみ~♪
とと姉ちゃん 大好きです。
比べてもいいじゃん
今の朝ドラ見てると、とと姉ちゃんカムバックという気分になる
キャラの使い捨て以外は明るくて良いドラマだったと今は思う
スポンサーリンク