




![]() |
5 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
197件 |
合計 | 478件 |
非常に退屈。
今期もっとも期待していたのに
いちばんガッカリ度が高いという。
レム睡眠障害でしたっけ? 今日の症例の話は面白かったです。
ただ、入院している奥さんのオーバーすぎる演技がちょっとね。
それ以外は北村さんと向き合った倫太郎先生の対応にも納得がいき、すっきりした結末だったと思います。
夢乃もついに病院を訪ねてきて話が展開しそうですね。
今のところそんなにラブ展開ではなくあくまで夢乃の心の病にアプローチしていく感じなので私的には興味深く見られます。
代議士の石橋蓮司さんの話もいるかな? とか多少気になる部分もあるけれど、堺さんのこういう穏やかな演技も私は好きなので基本的に安心して楽しめます。
来週以降の展開に期待!
うー…ん。あの夫婦はあれで良かったの?
政治家の不正を告発して自らも書類送検。警視庁にはもう居られないよね?無職になるの?なのに「お二人の幸せの第一歩ですよ!」って、えーっ?これでハッピーエンド?だと本当に思ってるの?先生?
刑事ドラマじゃないんだからそりゃないよ。奥さんの大袈裟な演技も、旦那への愛情より今の暮らしに執着してる感じの本性さらけ出しててとても後味悪かったよ。なんだかなぁ、もう。
夢乃もいけすかないなあ。というより、夢乃自身は病んでるから、支離滅裂なあのキャラ設定はどうということはないんだけど、蒼井優の演技自体が、何か生理的に嫌なものを感じさせる。中途半端だし。あまりやる気がないのかしら。
あの部長が、長塚圭史ですか。上にも言ってらっしゃる通り、この人の演技も、なんか違和感が。お父さんも、若い時はけっこうエキセントリックでしたけど。なんだろ、間の取り方とあの早口、発声…
こういうもろもろに引きずられてか、堺雅人もいまいちパッとしない。ぼんやり霞んでるような印象。
いろんなところが、もの凄くもやもやバラバラしているドラマだ。結局、うまくまとめられなかったってことか。
スレ読んでて、皆さんの中のいわゆる「精神科の名医」のイメージとドラマの中の倫太郎の描き方が一致してないから評価が低いのでしょう。
しかし、現実往々にして精神科医や臨床心理士は患者にはうすらぼんやりなんですよ。
温かい態度でじっくり向き合い患者のありのままを受け入れることができるからこそ「名医」だと思います。
最後の妻の「私が大事にしてきた物を壊して」と叫んだ。
今まで押さえ込んでいた感情の爆発。あれが治療です。
これで本当の自分自身と向き合うことができたのだと。
夢乃が出てくると しんどくなります。 あの したたかさが 演じている蒼井優さん自身の伝え聞く人柄とオーバーラップしてしまって、、、。 そして それに翻弄されつつある倫太郎にも がっかりに似た感情。 最初、天才的な治療法と回復術を持つ スーパードクター というふれこみだったから、そういう心積もりで 観ていたけど、 なんか違う!がつきまといます。
外科医のババアがうざい。
仕事でも私生活でもひとりよがりでうざい。
世話焼きタイプのいい女でしょ感が何様って感じ。
出てこないでくれ。
退屈。面白くない。
今期は、他に面白いドラマが沢山あるから
余計につまらなく思える。
夢乃いらない。
脚本演出が違う人になった3話が今までで一番面白かった(笑)
文句言いながらも見続けさせるだけの求心力はあるドラマだと思う。
演出はちょっと過剰だったけど、倫太郎と患者の静と動がくっきりしてるのは面白い。
でも夢乃の前では時々静でいられなくなる、相手のペースにのまれてる感じも楽しい。
あえてそうしてるのかそうでないのか、もっとはっきり演出したほうがいいとも思うけど。
ゲストも舞台系の人起用しているのはあえてなんでしょうね。
レギュラー陣も舞台系の人多いし。
大して面白くはないけど、リタイアするのは惜しい!
こう思わせるのって大事なことなんだと思う。
結局ずるずる最終回まで見ちゃうんだ。
第三話が一番しっくりきたと思ったのは脚本が違う人だったのかw
私も録画して何度も〜とは思わなくなってしまったけど、リアタイで流しで1回見てしまう。ズルズルでも恐らく最終回まで見続けるだろうな。恐らく、堺さんのお芝居が見たいということが一番の理由かも。このドラマでは、彼は基本的に落ちついた「静」の演技、ゲストの演技の「受け」の演技で主役張ってるんですよね。並大抵の演技力ではないと思います。白衣1枚で診察室に座っている(佇まいというのかな?)だけで、なぜか惹き付けられてしまうので。蒼井優さんについては、二重人格者のような豹変する難役を非常に巧みに演じておられると思う。彼女、古風な顔立ちのせいか日本髪や着物も似合ってると思います。このメイン二人の芝居プラス高畑さんの絶妙なクズ女っぷりを見たくて視聴してますw
あれ、3話の脚本は、別人でしたか。中園さんだと思って、つらつら批判を書いてしまいましたよ(笑)
でも、テイストは、それほど変わってないなあ。雑誌のドラマ評に、「春眠覚えるドラマ」とありましたが、言い得て妙だと思いました。
実際の精神科医は本当にうすらぼんやりだとしても、それを100%再現したんじゃあ、ドラマにならない。そこをいかに面白く見せるかが、脚本家の手腕であって、これでは「堺雅人の無駄遣い」と言われてもしかたないですね。
現実のリアルと、ドラマのリアルは違います。
3話
脚本:相内美生「だめんず・うぉ~か~」「斉藤さん」など
演出:相沢淳「トッカン」「Woman」など
まとまな人間が1人も出ていないドラマ
共感できる登場人物がいないから
動物園でチンパンジーを見てる感じ
個人的には半沢もリーガルもWomanも拒否ったが
これは我慢すれば観れる
それが嬉しい
だって万人受けするものが楽しめないなんて
日本人として失格でしょ
みんなが面白いって言ったら同調しないと
ハリセンボン「日野先生を呼んで!」になっちゃうし
ね、みなさんw
演じている役者さんの性格なんて、
無責任な記事を真に受けなくとも
わからないし関係ない。
でもこの芸者さんはちょっと苦手。おかんもクドすぎ。
ワケありなところを上手く演じてられるのに
なんだか勿体無い脚本ですね。
あのような精神科医が本当にいて欲しいと毎回思う。
台詞一つ一つに励まされる。
人の心理に迫るはずのドラマなのに心に残るものがない。全体的に焦点が定まらず、とっ散らかった感じ。何がテーマなのかはっきりしない。夢乃とストーカーまがいの無心女の関係を引っぱり過ぎだし、倫太郎自身のトラウマも小出しにし過ぎ。サスペンスを生むより間延びしてしまっている。早く明かしてサクサク進めた方がいい。第三話のDV被害の奥さんの演技がヒステリック過ぎ。もう少し抑えた演技の方が良かったと思う。バランスの悪いドラマ。豪華な役者の顔ぶれが勿体ない。
見ていると眠たくなってしまう。
私にはつまらないんだろうね。
いつかは面白くなるだろうと思って見ていたけど...ギブしそう。
面白い!
って言わないけど、結局最後までダラダラみてしまいそうな自分がいる。
夢乃が、生理的に好きじゃない。
なんだろう? 違和感を感じる。
つまらないしかない。
堺さん
半沢では役にあってたのかもしれないけど
今回
えっ?というくらい上手くない
期待されすぎの反動?
うーん。今回の話は悪くはなかったが。
毎回ゲストは地味だね。
キャストに金かけすぎたのかな?(笑)
個人的にはこういう役は堺さんより吉岡さんが似合うんだけどな。
堺さんはテンポ良い役はハマッてるが
今回の役は魅力不足。
吉瀬さんも内田さんもちょい役でいるのかな?
キャスト豪華過ぎて逆に上手く使われてなくて勿体ない。
でも精神科の話は興味深いし
見たいとは思うんだが。
そのなかでも蒼井さんの存在感だけは凄いな。
ゲストも豪華だと思うけど。
北村有起哉さん、本当いい役者だ。
「トッカン」以来の水田組かな。
堺さんとの長回しのシーンとても良かった。
ふたりだからこそ長回しなんだと思う。
欲を言えば高橋一生さんと有起哉さんの絡み見たかった。(「ハルシオン・デイズ」思い出した)
北村さんの症例がうちの主人に近いものがあったので、興味を持ってみれました。普段穏やかなのに、寝入ると大声で怒鳴る、仕事の話をする、暴力はないけど手を振りおろして床ドンとしたり壁足蹴りと毎晩あります。ずっと仕事のストレスが原因と思ってたのですが病気なのかな。罵声が怖くて本人に聞くと覚えてなくて、ただの寝言だと言い聞き入れてくれません。仕事人間でストレスが酷いので、見ていて辛いものがあります。様子見て酷ければ病院行かせないと。
一見心の病に見える北村さんは脳の病気らしく、心を病んでいたのは奥さんの方で今回はなかなか面白かったです。
倫太郎の幼少の頃が少しうつり母親はうつ病?っぽく、自殺かな?助けられなくてという話かな。ちょっとありきたりなのを想像しました。
あら、北村有起哉さんゲストだったんだ。
みればよかった(汗)
トッカンの続編をして欲しい。
堺さんのドラマ途中離脱始めて。
全くつまらない内容。やっぱり堺雅人の演技は苦手で、このドラマだとより一層そう思える…。にやりとした感じも気持ち悪い…。
いや、精神疾患自体が特別な病気じゃないそうですよ。あと、うつ病なんかも頑張りすぎてなるとか言われてますが、大して努力しなくて怠けていたってなる時はなる病気だって主張する人もいますし。ただ、人によってキャパシティとかストレスに対応できる容量が違うからということでね。受け止めきれなくて、脳がエラー起こしただけって。北村さんはそういうタイプかな。
北村さん、脳がエラー、なるほど、そういうのなのかな。本人はケロっとしているので、何だかわからないんです。こちらの方が一方的に罵声を浴びるので、だんだん責められている気分になります。私に不満があって抑圧された感情を寝言で爆発させてるのかもと思ったりします。奥さんがああなる気持ちもわかります。
堺さんの笑顔が、どうしても裏がある人っぽく見えてしまいます。倫太郎は善意の医者ってことでいいんだよね?政治家とのやりとりも、親身になって聞いてあげてる顔して実は、右から左に話を聞き流して捌いてるというようにも見える。水筒背負って歩くのもおとぼけキャラの演出なんだろうけど、わざと隙を作ってる風に見えて、かえって心を許せない気がする。
小日向さんの笑顔も似た系統なので、2人が並ぶと不気味です。この病院怖いなあ、なんか(笑)。
それにしても、レギュラー陣は隅から隅まで豪華ですね。豪華すぎるドラマはなぜか失敗しやすい気がします。焦点をどこに当てて見ればいいのか、分かりにくくなるのだろうか。去年の「若者たち」を思い出します。俳優達を使い切れない雰囲気。一人一人は上手いのに、なぜか噛み合っていない。
2015-05-01 21:54:56さん 同じ意見です。有名な俳優さんをキャスティングしたなら、まず第一に その人に“見せ場”をつくってあげなければいけない、その様に脚本家は考えるでしょう。その俳優を目当てに見る視聴者もいるでしょうからね。
そうしてつくられたストーリーは対外駄作です。
確かに堺さん・小日向さんの笑顔は最近では何か魂胆があるように見えますね。一番最初は善人の役が沢山来て、その後
善人顔が罪を犯すと余計怖い事からいわくありげな役が増えたせいでしょう。小日向さんは特にそうですね。堺さんもそろそろ只の善人には見えなくなって来ました。
それだけ達者な役者ということだと思いますが。
このドラマ 毎回出る人は地味に抑えてゲストを豪華にすれば良かったのに。
素人が専門分野に手を出すな
このドラマは世間に悪影響を及ぼす
北村有起哉さん、良かったです。
ストレスがたまって、夢遊病のようになってる。
倫太郎と話してるときと、仕事の電話が入って罵声を浴びせてるときのギャップが、リアルで怖かった。
今回も、ユメノと母親、さすがの存在感で、演技とは思えないくらい。ユメノの二重人格のような切り替わりも説得力がある。
患者に寄り添うとか、いつでもあなたの味方です、などという言葉が、安っぽく感じる。ドラマの中で、長い治療と経過を追っていくわけにはいかないだろうから、とりあえず、治療を始めるきっかけ、患者自身が病気であると認めるところで、完結させるのはいいんだけど、その代わり、完治してるところを見せられないから、スーパードクターというには弱いかも。
このドラマが始まる前は、半沢直樹、リーガルハイの堺雅人とドクターXの脚本家の作品ということで、テレビ雑誌などによると今期のドラマの大本命であり、すごく期待をしていた。
しかし、見ていて退屈。
主演以外もいい役者を揃えていて、俳優のムダ使いドラマと私は思った。
堺雅人さん こんなのに出るんだったら、半沢直樹の続編か、リーガルハイの続編に出てほしいという人がたくさんいると思います。
もしかして、この精神科医の役は、私のような素人にはわからない良さがあるのか?
日テレいい加減にしろ!
弱くても勝てます、金田一少年、ぬーべー、○○妻にワイルドヒーローズ なんでこんなつまらないドラマばかりやるんだ。
つまらなかったら見なければいいと思うだろうが、好きな役者が出ていれば見るし、最低でも2話は見てみる。
日テレさん これからは、せめて私の好きな役者は使わないでいただけないでしょうか。
見ていて腹がたったとはいえ、つい感情的になってしまい、すみません。
それと、先ほどつまらないと出してしまったドラマのファンの方、すみません。評価は人それぞれでした。
堺さんと遠藤さんのシーンが好きだ。あと蒼井優の演技がスゴすぎ!
期待が大きすぎたのだと思います。
脱落してしまいました。
終始カメラ割りが酷くて観るに堪えない。
俳優陣は豪華なのに退屈で
1時間が長く感じてしまいます。
堺さん仕事選んでいるうちに
選ぶ作品を間違えたんじゃ…
出演者はいいし、音楽や映像は綺麗。ストーリーがつまらなくて次が見たいと思えない。嫌な気持ちになるドラマで残念です。
堺さんの良さがあんまり出てない気がするなぁ
キャラ設定が甘いんじゃないかな
3回みてきたけど、このドラマの良さが分からない
何を言いたいのかとか、テーマとかが伝わってこないのよね
それ以前に面白くない~
芸者いらない。
色恋沙汰なんていらない。
堺さんの出演すごく楽しみにしていたのに…
もう見ません。
色恋沙汰いらない。
すごく楽しみにしていたのに…
もう見ません。
堺さんの台詞はうつ病患者の家族の為の
入門編の本で充分な言葉ですね。
それより、恋愛書きたいんだよね。
だったらやはり倫太郎の恋は心の病?
ぐらいな軽いぽきっとな感じにすればよかったのにね。
同じような時代を描いてたけど、どちらの朝ドラも
さっぱり魅力を感じなかった。
ところが今回は料理番ドラマめちゃ良くできた脚本!
こちらはどんどんなんだかわからなくなる。
出てる役者はどちらも実力者ぞろいなのに…。
女性陣全滅。夢乃は特に苛々する。芸者なのに着物姿が滑稽。色気ゼロ。何だかオーラが汚れてる。この内容は、何だかなとしか言いよう無い。
蒼井優はミスキャストでしょう。売れっ子芸者に無理あります。
ごめん。3話観たが本当にはじまるとすぐに睡魔になってうとうとする。何でなんかなぁ。
きっとドラマチックな展開が好きになりすぎてわからなくなってる。なんか1話完結の医療ものだっならもっと楽しく、話を引っ張るならもう少しキャラクターに魅力がほしい。派手にしろではないが、浅いんだとおもう。だから俳優がよくてもだめ。視聴率はいいし、私が苦手なだけか。失礼しました。
堺さんが気持ち悪くなってしまった。
大好きな「リーガルハイ」もしシーズン3が始まったら
楽しんで見れるだろうか。
わからない。
色恋沙汰になることは1話の最初10分の教鞭を取っているシーンであそこまではっきりと宣言しているでしょう。
それが嫌なら見ないようにしなくても済む親切なドラマですよ。
求めているものと違うというレスも今更感が…。
スポンサーリンク