1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)7751~7800 件が表示されています。

2015-07-28 20:49:47
名前無し

ものまねのところで 馬鹿にされてるような気分になってしまいました。

    いいね!(1)
2015-07-28 21:01:29
ジエマントル

まれの自分勝手さにうんざり。
ずーずーしく修行させてくれと無理やり強引に押しかけてきてきといて、先のことも考えずに結婚して、結局、パティシエやめたんかーい‼︎

じぶんの思い通りのままに、道が開けていって羨ましいかぎり。
挫折や迷い、葛藤を経験しながら、道を開いていってるいち子が主役なら感動するのにな。

    いいね!(1)
2015-07-28 21:08:55
名前無し

驚くほど、レベルが低い。現場で何があったのか、いま何が起きているのかと心配になるほど。何もかも、弛緩してとっ散らかっている。真面目によいところを見出そう楽しもうとしている視聴者が、気の毒だ。

2015-07-28 21:10:25
名前無し

今日は小日向さんと柳楽さんの演技力に泣かされました。目だけであの複雑な感情を表現できるなんて。
改めて素晴らしい役者さんだと思います。

    いいね!(1)
2015-07-28 21:15:06
名前無し

一子ちゃんのほうが苦労知らずに思えるよ。ケーキなんか興味なかったくせに、まれと対決できるはずもないし、なんちゃってライターにも笑っちゃいました。一子が悪いんじゃなくて、ことが簡単に進みすぎるところが真面目な視聴者には不満だと思うな。
まれがいつか能登でケーキ屋を開いた時に、一子が記事にして全国に広げるんじゃないかっていう付せんに思えたな。

2015-07-28 21:32:50
名前無し

どうして師匠のコメント入りのレシピがあったのに、自己流で自称美味しいはずロールケーキを何個もつくる?
そしてスポンジがボソボソで今までで一番不味そうな出来なの?ナイフが悪いだけなの?
輪子さんの渾身のお別れ演技を 悲し過ぎてモノマネでしか語れない、とかでドン引きモノマネで台無しにするの?
ナイフは普通に渡せないかな? 陶子さんがいきなり紹介って、、浅井さんとあのモノマネのところに来てくれる都合の良いスーシェフが?
いたなら希が能登に帰ってる段階で来てるよね?
感動場面なのか、あえて悲しみ堪えたお笑い演出なのかも 演者たちの戸惑いが隠せてないから単なるドタバタにしか見えず。
もう脚本と演出が疑問過ぎて感情が込められずに、ギクシャクしてるよ 可哀想だよ役者さん達。

大輔と大吾の『久しぶりにケーキ食べたいな』のシーンだけが上手くて返って違うドラマみたいに見えました。

2015-07-28 21:34:56
名前無し

美南がわざとらしく稀に抱きついたシーン。
前みたいに、太極拳で投げ飛ばしてくれた方が、よっぽどはなむけになっただろうし、見てて溜飲が下がったことだろう。
少なくともモノマネでおちゃらけるよりはマシ。

現実には無理ですが・・

2015-07-28 21:47:10
名前無し

うちのヨメは「さらけ〜だそう今すぐに〜」だと思っていた。
私は「騒ぎ〜だそう今すぐに〜」だと思っていた。
歌詞の字幕が出て「さぁ駆け〜出そう今すぐに〜」だとわかった。
別にどうでもいいけど。

シェフに美味しい!と言わせたい=なんとしても辞めたい

こんな奴のために送別会まで開いて、なんて心優しい人たち。
大輔も気の毒。

能登編はまたお子ちゃま塗師が出るのか。
うんざりだ。
ミラクル三井に消して欲しい。

★マイナス5個だが、陶子さんに免じて★1個

2015-07-28 21:55:30
名前無し

面白くもない

2015-07-28 22:24:51
名前無し

お店の常連さん達が、まれのケーキを買ったお客さんにシェフが電話して問題なかったかと聞いていたと話すシーンに引きました。
後でお店から電話がかかってくるなんて、そんな怪しげなものを売ってるのか?と不審に思うよね。
えっシェフがそんなことを!?ありえない~ってコメディではなく真面目なシーンだったと思うんですが、私は違和感半端なかったです。

2015-07-28 22:39:03
名前無し

疲れました。どうせ先まで出来あがっているのだから、ここで何を言っても同じだと言う事が今日のロールケーキと、まれのメレンゲをがしゃがしゃ混ぜる雑な動作で思い知らされました。早く終わるのを待つのみです。

2015-07-28 22:39:05
名前無し

まれと一緒に能登へは行けません。
私は大輔と一緒に横浜に残ります。まれさんさようなら。

    いいね!(1)
2015-07-28 22:43:24
名前無し

大悟と大輔のシーンは良かった。
りょうさんも良かった。

ただ、まれの下半身の安定感半端ない。
ちょっと危機感。

2015-07-28 22:44:47
名前無し

何か視聴者に対する悪意みたいなものを感じるドラマ。

「純と愛」はNHKへの不満なのか、低評価の視聴者への腹いせなのか、ヒロインの身内を後半次々と殺戮するような露骨な悪意があった。「まれ」の場合、天然なのか悪意なのか今一つわからないけどまさか殺戮には走るまいという安心感があるだけまだましか?

ただ、横浜編の不評でやけになり、とにかく視聴者を苛立たせよう、不快にさせようという程度の悪意が潜在的にあるような気がする。

2015-07-28 22:53:49
名前無し

まれが出て行ってくれて、内心一番喜んでいるのはミナミだろう。
結婚したと言うのに、いつまでも寮に親と入り浸たるまれを、最愛の兄がしょっ中口説いてるのを
目にするのは、さぞかし辛かっただろうから。

2015-07-28 23:06:40
名前無し

今回単体で見ればいい回となるのであろうが、
これまでのストーリー&演出が酷過ぎてすべて台無し。

本当にもったいない。少し気をつければもっといいドラマ
になったであろうに・・。

2015-07-28 23:12:25
名前無し

皆さんの感想が あまりに怒りMAXで 熱くって爆発してて 思わず吹いてしまいます。
なんか 国会前みたい。
ドラマはもうどうでもいいが ここは見ますよ〜

    いいね!(1)
2015-07-28 23:23:22
名前無し

あんまり「パティシエに戻る!」と連呼されると、なんだか女将の仕事を舐めてるように聞こえる。そもそもストーリーに筋がないから、今更ハチャメチャ展開にケチをつける気はない。でもシェフや職人、ケーキに対する敬意は失わないでほしい。

しかしどうした?今日のまれは特に顔まん丸だぞ。

2015-07-28 23:32:53
名前無し

横浜は脇役陣が良かった為、まだ見れた部分があった。不自然だけど本当にいい人達って感じだった。
能登の村の連中は無意味に騒がしくて、なまけもので、口が軽い、どこかズレてる。これからますますつまらなく苛立つドラマになるだろうね。

2015-07-28 23:33:08
名前無し

評価の点数が異常なくらい下がり続けている。
あと2カ月くらい残っているのにどこまで下がり続けるんだ?
これはもしかすると「純と愛」を超えるかもしれないね。勢いが違い過ぎる。
これは別の意味で注目度NO1のドラマだとも言えるよね(笑)

2015-07-28 23:33:56
名前無し

今週から視聴をやめています。先週から話の展開についていけない。ちっともいい話じゃないのに、感動話にもっていく無理やり感が、ほとほと嫌になりました。
よく比べられる「純と愛」は見ていませんが、私が知っている限りのドラマでは、最悪の部類に入ります。
ここまで、すべてのキャラクターが愛せないというのも珍しい。

どんなドラマでも合う合わないはありますし、自分にはつまらない、面白くないと感じることだってあります。
でも、「このドラマは、絶対変だ」「どうなってるんだ!」という違和感やら苛立ちやら怒りめいたものを覚えるドラマってのは、はじめて。

普通に生きていて倫理的に「ああ、こういう人間にはなりたくないな」とか「好きになれないタイプだ」と思うような人間が、このドラマでは大活躍していて、周囲から称賛され受け入れられているんですよね~。

わざわざそういう人間を主役にする理由がわからず、「なにか意味があるのではないか」「いつか種明かしがされ、カタルシスがくるのではないか」と真面目に視聴していましたが、ついにバカバカしくなりました。

太鳳ちゃん好きだし、柳楽くんの登場もすごく楽しみにしていましたが、ほか好きな役者がすべて自分的にはさんざんな扱いだったし、本当に見て損したドラマです。

    いいね!(3)
2015-07-28 23:42:11
名前無し

たおちゃん
笑う→驚いて目をカッと見開く→一点凝視して無表情
だいたいどのシーンもこの3パターンの使い回し。
表情のバリエーションが少なすぎるし、目の繊細な演技ができていない。
ほっぺが小学生みたいにパンパンで皮膚が張ってるから大変かもだが、
もっと顔筋が柔軟に動く練習なんかもした方が良いのでは。
某学園ドラマのロン毛のミステリアスな美少女役はどんぴしゃで
本当に素晴らしかったんだけど。

    いいね!(1)
2015-07-28 23:45:36
名前無し

まれ…好き放題。
土屋…大根過ぎ。

大悟…昨日今日と表情が緩み過ぎ、子供じみてた。
コヒ…姿勢良く、渋い。

大輔…さり気なく未練たらしい。
柳楽…独特の空気。

てことで、本人と役がバチッと合ってるのは土屋まれ。
あと二か月ほどでお別れ。名残惜しさは微塵もない。

2015-07-28 23:52:23
名前無し

文さんは弥太郎と見合いした位だから、実家はしっかりした家のはず。
何でそんな女性に下品な事をさせるのか、年をとれば何をしてもいいと思っているなら失礼だ。
まぁ魔性の女設定でしたね。
桶作家は文さん実家に見放せれているのか?
破産一家に親戚が乗っ取られていてら、普通は黙ってはいないのに。
田舎は親戚付き合いを大切にするものなのに。

明日から能登舞台。
また嘘っぽい仲間ごっこで津村家アゲアゲするのかな?
紺谷家が中心になるなら、今迄との価値観の違いを見せて欲しい。なんて無理かな?

夏休みは子ども達がいるので見逃す事が多いけれど、余り気にならなくなった。
「ママ、まだこんな面白くないテレビみているの?」と小3娘に言われた。子どもの方が習慣とか関係ないから見極め早いのねって感心してしまった。

    いいね!(1)
2015-07-28 23:59:30
名前無し

投稿数だけなら「マッサン」に早くも追い付きそう。

それにしてもOPの歌詞とは真逆な脚本演出。

スポンサーリンク
2015-07-29 00:03:12
名前無し

ケーキ提出と送別会、順番逆だったら良かったのに。
クビの状態でヘラヘラしてるのと、大悟に送り出してもらった後に笑ってるのとでは印象が全く違う。

2015-07-29 00:24:24
名前無し

「どうしてもパティシエの夢が・・・お願いしますっ!!」
そんな勢いで女将も放り出すのだろう。
そして能登のいい人達は笑顔で「あなたのやりたいことをやりなさい」と暖かく送り出す・・・だけでなく送別会まで。
勝手にやってくれ。

それと一子。
コネも何もない女性フリーライターが仕事を得ようと思ったら枕営業しか無いぞ。その覚悟はあるのか!?

2015-07-29 00:58:51
名前無し

"まれ"にみる酷さ。今までこんなに酷いドラマは見たことなかったわ。
世界一のパティシエになりたいんだったら製菓学校に入ってしっかりお勉強しなさいな。才能無いくせに自己中な主人公が1番嫌いだ。ウザ過ぎて、イライラしてテレビを殴りそうになる。第一にケーキの色味が悪すぎる。センスが感じられない。服もクソダサいもんな。センスある奴ならいくら貧乏だってなんか工夫してオシャレすると思うんだが。
脚本と演出がクソ。話飛びすぎ。唐突すぎ。登場人物の心情描写が全く出来ていない。田舎と公務員馬鹿にしすぎ。よく今まで脚本家やってきたな、って思う。演出。なんでもハイテンションにすればいい、ってもんじゃない。疲れる。
朝からよくわかんねぇ他人の色恋沙汰なんかこれっぽっちも見たくねぇんだよ。以上。

    いいね!(2)
2015-07-29 01:34:56
名前無し

またお子ちゃま夫婦のおままごと見せられるのか・・・
なんで結婚したか意味不明。

能登でもまた「お願いしますっ!」「申し訳ありませんっ!」
腰110度曲げのお辞儀で乗り切るんだな。

2015-07-29 01:41:01
名前無し

不気味なロールケーキを見ないで済むが、反面夫婦ごっこ見せられるんだな。圭太母の嫁いびりも見られるのかな?
朝っぱらから嫁いびりなんて見たくないぞ。
一部視聴者はそう言うのが好きかも知れないが。

2015-07-29 01:49:51
名前無し

たまたまつけたらやってたけど、なんだかバタバタ劇で引き込まれず、主人公の演技ワンパターンだし、もう見ないでしょう。

2015-07-29 02:01:20
名前無し

なんだかんだで毎朝観てしまうまれ。
久しぶりに来ましたが活気ありますね~。
皆さんの怒りがすごい。笑
たしかにドタバタ劇なんですよね。
脚本がハチャメチャというか。
でも観ていてイライラまでいかない。
ゆる~く楽しんで観てるからかな。
最近の民放のドラマ面白くないのが多いせいか、まれがまぁまぁ面白く感じる。
横浜編が終わるのは残念。
コヒさんと柳楽くん好きだったから。
今日の大悟と大輔のシーン良かった。
さて明日からの能登編に期待しますか。

2015-07-29 02:13:23
名前無し

色々ツッコミどころ満載だけど、ツッコむ気が失せるような朝ドラ

    いいね!(1)
2015-07-29 03:07:33
名前無し

この子の

絶対に

はもう聞きたくないや
行き当たりばったり
公務員やめたときにもあきれ返った

お気楽バカっぷる夫婦にしてこの子ありでしょか

2015-07-29 03:27:42
名前無し

某有料衛星放送のドラマを観て引き込まれた。しっかり作り込まれたドラマは面白い。NHKもお金取ってるんだから頑張ってほしい。

2015-07-29 05:04:14
名前無し

皆自分と同じような考えで一安心した。このドラマ見てると自分の感覚がおかしいのではないかと不安になってくる。何故あんなめちゃくちゃな主人公に人が群がるのかが謎。どう考えても魅力の欠片もない主人公を何故周りは異常なまでに持ち上げるのか。
大輔を振って圭太と付き合い始めた辺りから違和感を覚え始めた。振り方があまりに雑だった。振ったこと自体にムカついたわけではなく振り方が最低だった。人間なのである程度の感情の変化は仕方ないが、それならそれで誠意を込めて謝るべきだった。いい逃げはちょっと信じられなかった。
今回はあれほどしつこくお願いして入った店を家族の世話をしたいのでやめます?ちょっとふざけすぎてる。そして自分が悪いということを自覚出来てない。花燃ゆではないが、至誠が無さすぎる。
恐らくこの主人公は自己防衛本能が強すぎるのだと思う。何事も自分を正当化する。文さんも前に言っていたが、主人公は汚い自分を受け入れられない。常に綺麗な心でいたい、これはただの自己満足。他人を思いやってのことではない。本質的には自己中心的なんだと思う。

    いいね!(1)
2015-07-29 05:18:39
名前無し

おもしろくない

2015-07-29 05:20:07
名前無し

ヒロインはじめ登場する人々それなりに魅力があり、ドラマも楽しめています。希の能登での今後と会社を潰してしまった徹にも注目しています。
大梧が不器用なのは希にたいしてだけでなく大輔にも同じなんですね。でも大輔は大梧と違い社交的(笑)
スーシェフの後釜も陶子がなんとかしてくれるので一安心で店もどうにかなりそうでよかったです。
横浜は希の意表を裏切る話が多くて楽しかったです。能登もなるべくなら不幸話は嫌ですね。

    いいね!(1)
2015-07-29 05:22:28
名前無し

みんなの意見はほぼ同じ。このドラマが支離滅裂だという事。それにやはり,ケーキがおいしそうに見えない。ケーキがドラマの中心なのに、それがそういう風に見えるというのは、救いようがない

    いいね!(1)
2015-07-29 05:28:02
名前無し

まれが中心に、回っている。このまれ、何も努力していないし、頑張っていないのに、なぜかドラマの中では、(まれちゃんのおかげ、まれちゃんありがとう)って、視聴者は?。状態。
まれは、いつ努力した?いつ頑張った?いつ友達のために協力した?
一子、ミナミちゃんの好きな子は上手く横取りしたけどね。

    いいね!(1)
2015-07-29 06:51:49
名前無し

まれのケーキの見た目がセンスが無いのは当然だと思う。そのためにシェフがフランス行きを彼女に薦めたのだからね。
まれが店を辞めることとなり、一番無念なのは大悟なのかもしれないね。それだけ彼女には期待していたし、将来的には自分を越える人物を創り出せるという充実感をもっていたんだと思う。その証拠にまれが来てからは店の閉店もなかったんだからね。

2015-07-29 07:00:39
名前無し

なんかねー。かき回すだけかき回しといて勝手に出ていくとか辞めるとか勝手にして、最後はぜーんぶきれいな思い出みたいにまとめちゃうのは女子の特徴。
他に好きな男が出来て別れましょうと宣って、別れ際に「いい思い出だったわ、あなたも幸せにね」とかいうようなくだらない内容だ。

2015-07-29 07:07:18
名前無し

作業台の下に隠れたダイゴ…演出家?脚本家?何でこんな幼稚なことさせるの?第一、不潔だし、寒気がする、もはやホラー級…

    いいね!(1)
2015-07-29 07:17:09
名前無し

季節感。一子は夏服。涼しい服からきれいな細い手が伸びている。でもまれは、いつも冬か春、秋ですね。なぜに半そでや、キャミソールは着ないのか?
体型隠しのような羽織物、あれがいっそう、視聴者を暑い感じにしている。それと、現実今は大暑、今、クリームべったりのケーキは胸やけしそう。

2015-07-29 07:18:01
名前無し

一人くらいは辛口キャラないしは憎まれ役を残せば、まれはここまで嫌われなかったかもしれません。市役所を辞める時は、上司であった圭太の父が言うべきことを言っていましたし。
陶子さんがお別れ会に登場したときは、てっきり「あんた、やっぱりこの仕事ナメてんの!?」バッシーンと来るかと思いきや(いや暴力はいけないが)、全然違ってびっくり。
「まずい」は大悟の悲しみが伝わってくる場面で(違うのかな)千歩譲って許容範囲。その後の「世界一のパティシエになれ。オレが食いに行ってやる」は余計だったような。
もちろん、ミナミちゃんがまれを投げ飛ばしてくれてもよい。
まれの行動に異を唱える人がいなかったのは、まれにとって不幸だったと思います。

2015-07-29 07:25:53
名前無し

大悟は、取り立ててまれのパティシエしての才能を買っていたわけじゃないんだよね。性格的に相性がいいというか、要は「お気に」だっただけ。多分まれは自分の実力の成長を信じていると思うんだけど。大悟にとっちゃあ、そんなことはどうでもいいんだよ。きっと。

2015-07-29 07:30:02
名前無し

大悟が愛弟子の希に愛用のナイフをはなむけに渡し「いつか世界一のパティシエになって俺に食べさせろ」と言ったのは素晴らしかったです。
信頼する職人に対する師匠からの最高の贈り物でしょう。
これは確かに「天皇」と同じ状況ですが、ドラマの放送時期を考えて決してパクリではないと思います。
職人の世界では一般的なことなのでは?
こちらのドラマでは自分の気持ちに素直になれない大悟が希から隠れようとしたりする茶目っ気がいかにもという感じでいいと思います。
あちらのドラマはあくまでも王道の重厚演出でしたが。
「天皇」では主人公が勇躍パリに旅立つはなむけでしたが、「まれ」ではいったん夢を中断して帰郷するヒロインに対して、それでも夢は諦めるなという叱咤を込めたはなむけ。
それぞれ似た状況でも意味も演出の仕方も違います。
私はどちらも感動しました。
能登に帰っても希には頑張ってほしいです!

2015-07-29 07:39:26
名前無し

小日向さんが良かったですね。まれの横浜編は小日向さん、柳楽さんの実力俳優で何とかドラマにしてもらった感じです。

2015-07-29 07:51:55
名前無し

主人公まれと旦那の圭太
どっちも共感できない
脚本が悪すぎる朝から不快

2015-07-29 07:55:20
名前無し

朝っぱらから発情シーンを流すな
夏休み・ラジオ体操帰りの小学生だって見ているだろうに
NHK配慮無さすぎ
気色悪い



スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)7751~7800 件が表示されています。