




![]() |
5 | ![]() ![]() |
123件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
119件 |
合計 | 490件 |
2001年に放送されたHEROの第2期。
ほかに対抗する番組もなかったんで、初回から見ていた。
視聴率的には、満点なんだろうね。
デモなんだかな~。こんなドラマ作りでいいんだろうか?
昼顔は本当に斬新だし、心底面白いと思えるけど。
まあ~結果がすべての世の中だし大勢に影響はないか。
月9がもはや斜陽産業なのだということを公表した作品だと思う。
しかし、その代償として期待以上の数字が取れた。続編作りが肯定された。
フジは今後より一層、リバイバル作品作りに熱を上げるのだろう。
リバイバルや続編は、練りに練ったものを1年に1本で十分。
近年やたらに乱発して、失敗している作品のほうがはるかに多い。
救命病棟みたいなみっともない末路で傷付くのは、もうゴメンです。
平均視聴率20%超なのに周りに波及してない。
キムタクのモノマネとかもう飽きてるからしないのだろうか。
私がバラエティーもあんまり見なくなってるからかな。
フジの押し方は異常だったが・・
逆に冷めるな
ほかのサイトを覗いてみたらやたら「線香」が出ていた
誰も間違いを正さない現場ってどうよ。
全話みたけどやっぱり面白くなかった。キャストがどうこうと言うより内容がつまらない。
最終回も結局過去の事件の証拠も何も無く、同じような事件に南雲の名前が出てきただけで、南雲が犯人であると言えないまま終わった感じですっきりしない。
とにかく安心して見れるドラマが終わっちゃったのが悲しい。
次作の月9、見る気はないし。大好きな役者さんたちが大集合してたからそれを見るだけでも楽しかったのに。
「線香」の件、確かに一瞬( ̄ー ̄?)ん?って感じたけど・・・
久利生らしくて逆にイイんじゃないかと思う。
演出としてはあれがベスト。
私は逆に、キムタク見直した。昔みたいに へんになにかを意識したような演技でもなく、安心して気持ちよくみていられた。たいしてかっこ良くも美しくもないのにイケメンと祭り上げられ、演技もなんだか鼻につくし、昔のHEROも観てはいたけど、いわれるほど 面白いとも思ってなかった。なので 初めは観るつもりもなかったのだが、結果的には結構 楽しめた。今回の北川景子とのコンビのほうが私的には 魅力的だったし、他のキャストもよかった。
とにかく話の内容がつまらない
何にも心に残らないドラマでした。星のひとつもつけられません。
↑↑私も同意です。
キムタク自身は嫌いでも好きでもないけどキムタクの演技はダメで今まで苦手意識が強かったけど今回のHEROは久利生自体の活躍も控えめ(その役割を他の城西支部メンバーにふっているから)でさらーっと演じられてて他ドラマよりはるかに見やすかったです。
思うにキムタクドラマはまず始めにキムタクが演じることが大前提で決まってるからほとんどのものが当て書きになるんですよね。
そりゃキムタクにしか見えなくて当たり前だわ。
これが吹き替えや時代劇なら(作品の出来の善し悪しは別にして)キムタクが全面に出てこないぶんだいぶ見やすくなる。
で、このHEROもキムタクありきの当て書きドラマなのに成功したのは他キャラの個性の濃さとかそのバランスの良さとか前に出てこない久利生の薄さにあると思う。なんていうか久利生だけが特別なヒーロー像としては描かれてないんですよね。誰かの背中を押す役回りとしてしか描かれていない。主役なのに脇っぽいというか。
ファッションとよろしこだけが強烈ですけどね(笑)
前作の松さんファンで続編に反対の人、フジに批判的な考えを持つ人間、強烈なキムタクアンチ……。
色々な思惑があるなか、もっとここも荒れるかと思ったけどわりと落ちていた雰囲気のまま終わりましたね。
安堂ロイドや華麗なる一族や不毛地帯などの例と比べると今回は幾分健闘したんじゃないでしょうか。
↑不毛地帯→南極大陸でした。
失礼しました。
正名さんもっと活躍してほしかったなあ。
線香は、わざとなのかなと思ってたよ。
最終学歴は中卒
司法試験の勉強は必死でしたけど
教養や一般常識は
あんまり身についていないという設定なのかなと・・
でないと誰かが止めるでしょう。
みなさんにとってはどうでもいいのかも知れないが、ひとつ気になったことを…吉田羊?とかって人、私の中では、不幸な役が似合うイメ-ジがあるんだよね。だから、ああいうコメディドラマに出てると、最初から最後まで違和感満載でした。(笑)いつまで経っても、慣れることはありませんでした。(笑)
久利生と麻木に何もなくスッキリ終わってくれて本当に良かったー笑)
最後までちゃんとHEROらしく終わってくれて満足でした。最近は捻りや問題提起を主軸とするドラマが多くてそれはそれでいいんだけど疲れちゃうのでこんな王道エンタメが貴重に思えます。
だからといってやたらリバイブルや続編ばかり増えても困りますけど成功するのは一握りでリスクの方が大きいことはフジ側にもわかってて欲しいですね。
私も線香は演出だと思ってましたけど…
どうなんでしょうね?
キムタクは好きでも嫌いでもないけど、映画は見に行ったし「HERO」は
好きなんで、音楽やセットなどが懐かしく、つい見てしまった。
でも、キムタクはキムタクでしかない。
それより北川景子さんを見直した。
いいキャラ設定ではなかったけど、演技派俳優陣に混じって、
いい間がとれていて、勘のいい人だなと思った。
でも、そんな数字ほどじゃないでしょう?と言いたい。
視聴率と世間の評価は比例しない、ということで。
楽しく見れて☆5の人もいればどこがじゃの☆1もいて
可もなく不可もなくの☆3もいる。
HEROは妥当な評価なんではないかな?
視聴率は家族層狙ってのしかも続編なんだからあのくらい
とれて当然。気にすることはないですよ。
法廷での展開はちょっとあり得なく感じましたがドラマですから有りなんでしょうね。
面白かったですよ。
やっと最終話まで観ました。
それなりに楽しんで観れましたね。
1の方がインパクトがあったせいか、より面白かった記憶がありますが…続編にしては失速感もなく良かったと思います。
個人的には新キャストの中では松重さんが好きでした。
何気に苦労が多くて…あれだけの個性派揃いの検事たちを取り仕切るのは大変でしょうねぇ。
最終話の線香のシーンは、私も演出と思って観てました。
だから、ネットで騒がれてたのにちょっとビックリしてしまいましたね。
もし、本当に間違ってしまっていたのなら、監督からNGが出るのではないかと思うのですが。
一般教養は、学歴はあまり関係ないと思いますよ。
大学や大学院を出ていても、教養のない方は社会にたくさんおられますから。
ご家庭などでちゃんと教えられている(もしくは見せて覚えさせている)かによると自分は思っています。
それはさておき、久しぶりに月9を楽しみました。
次クールはどうかな?
キムタクのお線香フーフーの件、破天荒キャラの演出じゃない?
なんて擁護する人結構いるから驚き。
フーフーしてる俺かっこいい!と思って
何の抵抗もなく演技してるキムタクにドン引き。。。
久利生は新米検事でもないのに
お世話になった上司のお通夜でも葬儀でも親戚の法事でも
誰にも指摘されずにずーっとお線香フーフーして来たのねw
フーフーしてる俺かっこいいに吹いたw
あの場面でもし本当にキムタクがそう思ってて
演ってたら面白いですねw
数年前の「HERO」は再放送で幾つか見ましたが面白かったです。続編があるということで期待していましたが、このドラマが文部科学省とタイアップと知りました。ある記者会見で下村文科相は「この度フジtvの協力を得て、ドラマ「HERO」とタイアップして国民に広く道徳教育への理解・普及を図るための広報企画を行う。」と。かつて学校の現場に身を置いた者としては、ドラマで国が道徳教育?とかなり違和感を感じました。
全部は見ていませんがドラマそのものはテンポもよくそれなりに楽しめました。
線香の件は素だったのか、演出だったのかは解らないけど、そのまま使うならせめて注意する場面は欲しかったな。
知らない人がマネしそうだ。
素ではないでしょう。
キムタク自身何度か実際の通夜や葬式に参加したことはありますし。
演出だとは思いますが真似する人が出るかも…というところまで配慮する必要はあるかな?と個人的には思いますが…。
ともかく今期唯一子供と見れたドラマでした。
終わってしまって少し残念です。
キムタクの素が出たんじゃないなら
作法を心得ていてそんな演出に素直に従うかな~?
やはりキムタク自身も無教養なお方かと…
そうだね、誰か久利生につっこんであげればよかったね(笑)
最終回一番株が上がったのは末次さんではなく次席だと思う。
ほんと、次席のかっこいいところを見た後ではるな見たかったな~。
次席そっくりの娘って何度も言ってたから絶対振りだと思ったんだけどな~。
大変良く出来ていました(*^^*)
最終回観ました。ほとんどは他の方が仰ってるのではしょりますけど王道のラストで私も満足でした。
いろいろ言われたドラマですがたまにはこういったベタで王道の月9ドラマを見るのもいいもんですね。変な心配をせずに安心して見れました。キャスト、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
やっとみれました。
最終回も安定抜群のHEROでした。
全話みましたが、ぶれずに見られた!
末次さん大活躍。うまいですね。演技。
もちろん久利生もよかった!
法廷のスーツはやっぱりキムタクです。
大切なメッセージとコメディーとチームワークが
かわらないとこが大好きでした。
お疲れ様でした。
楽しかった!
最終回。良かったです。特に、裁判シーン。
後半、スーツを着て久利生を演じる木村拓哉は凄かった。圧倒されました。あんなに久利生に問いただされたら?あの目ヂカラとオーラにやられて全部自供してしまいそう(笑)
普段はチャラいキャラの久利生だけど、決める所はキメる。という毎回の演出も嫌いじゃ無かった。個々の演技力や線香の演出など、細かい所を言い出したら色々あるけど、重箱の隅をつつく口うるさいだけのジジババみたいな事は言うだけ野暮なので、作品のトータルで感想を述べ、プラス木村拓哉さん自身の魅力で評価しました。
キムタクのかっこ良さを見るドラマ。軽く見ていてもいい薄い内容で、事件とか正直どうでも良くて、あの場所での毎回ワンパターンのお笑いが気楽に見れて何だか平和な気持ちになるっていうか、おじさん達やたら可愛くて、みんな仲良しなんだね、と思わせるドラマ。キムタクが1番素で、キムタクらしくてはまり役。これを最後に、キムタクはこれからは脇役とかやってみてもいいかも。パパ役とかで。月9ってこともあり、今期他のドラマがコケてたってこともあり、色んなことが重なってラッキーな視聴率でした。正直ここまで視聴率がとれるほどでもないような気もしましたが。
キムタクとか、伝説的な HERO というテレビドラマだということを度外視しても、良い出来だったと思います。
伊達に高い視聴率を取ったのではなかったということです。
あーっ、HERO間に合わなかった‼
と言う事も無くなった。
秋のせいもあり、より寂しい。
浅い、薄い、軽いが私には最後まで
理解できませんでした。
王道月9。
たまにはこんなのも必要。
久々にキムタクよかったよ。
来週からもうHEROないのかと思うとさみしい
あっという間に終わってしまった感。
楽しかったな!
放送当時はそんなにハマってた訳じゃないんだけど終わってみるとあんなに安定感のあるエンタメもそんなにないよなあとちょっと寂しくなった。続編反対派だけど水戸黄門タイプのドラマならうまく作ればそれもありなんだなと納得。
終わってみると、HEROのない月曜日は意外とさみしい。
Yahooの感想投稿 の内容にビックリ。キムタクバッシングみたいで何じゃこりゃと思った。キムタクって演技下手かな?上手だと思うけど。役柄が似たような役だから同じように見えるだけじゃないの?キムタク好きじゃないけど感想があまりにもヒドイと思った。あれは感想じゃない。役者さんも代わったけど良い人選だと思った。松たか子が好きだから残念だったけど。普通に面白かった。
誰かも言ってたけどキムタクが出るドラマはまずキムタクが主演を張ることが決まってるから完全なる当て書きなんだよね。上手いも下手もないよ。脚本家が書いてるのは「キムタクが演じる〇〇(今回で言えば検事)」でしかないんだから。本当に演技が上手いのか下手なのか判断はつきにくい。好きか嫌いか、ってことでは言えるけど。
ま、ともかく正当な評価はなかなか難しいお人だよね…。
続編はいらなかった、駄作でした。
これはアリでした。
終わってみてからこれの安定感とか存在感とかを実感した。
フジの行事でしかない
運動会や文化祭と同じで
確かにお祭りみたいなものかも(笑)
同じ感想が続きますが、終わってしまって寂しい。
もう少しみていたかったと思える良作でした。
運動会や文化祭以下でした。私にとっては。
スポンサーリンク